ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 548915
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

初冬の奥丸山☆ 槍・穂高連峰の景色と雪山歩きを楽しむ♪

2014年11月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
23.3km
登り
1,522m
下り
1,504m

コースタイム

日帰り
山行
9:32
休憩
2:18
合計
11:50
4:52
11
新穂高温泉無料駐車場
6:15
6:15
45
7:00
7:00
68
白出沢
8:08
8:08
8
8:16
8:16
46
9:02
9:28
88
10:56
11:12
36
奥丸山分岐
11:48
12:08
14
12:22
13:00
30
奥丸山分岐
13:30
13:35
32
14:07
14:07
6
14:13
14:13
46
14:59
15:06
33
白出沢
15:39
15:39
46
16:42
新穂高温泉無料駐車場
※ルートは手書きで適当です。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅00:56⇒東海北陸自動車道⇒中部縦貫道高山IC⇒4:36新穂高登山者無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
登山ルート:右俣林道往復
・右俣林道⇔槍平小屋
トレースあり。ピンクテープも要所にあり。
・槍平小屋⇔奥丸山分岐
数日前に付いたと思われる一人分のつぼ足トレースあり。コース上にあるロープ及びハシゴは可能な限り掘り出してきました。
・奥丸山分岐⇔奥丸山
動物のトレースのみ。ワカン装着(往復)でなるべく均して歩きました。
※下山途中で30人弱の人とすれ違いました。このうち何人かは奥丸山のルートを採ると思うので三連休が終わる頃にはしっかりしたトレースが付くと思います。
予約できる山小屋
槍平小屋
今日もここからスタートです
駐車場は5.6台止まっていました
今日もここからスタートです
駐車場は5.6台止まっていました
おや!?
冬はルートが変わるので登山届の用紙も変わるのですね
へぇ〜初めて知った事実
1
おや!?
冬はルートが変わるので登山届の用紙も変わるのですね
へぇ〜初めて知った事実
冬は熊さんに出会わないと思っているので熊鈴はつけませんが、今年は目撃情報が多いようなのでこの日も熊鈴をつけてスタート!
冬は熊さんに出会わないと思っているので熊鈴はつけませんが、今年は目撃情報が多いようなのでこの日も熊鈴をつけてスタート!
ここからうっすら雪道に
ここからうっすら雪道に
誰か奥穂高岳に行ったかな?
誰か奥穂高岳に行ったかな?
日の出♪
笠ヶ岳は残念ながら雲の中
日の出♪
笠ヶ岳は残念ながら雲の中
あらまっ
穂高方面は天気悪し?
あらまっ
穂高方面は天気悪し?
わ〜〜〜〜〜い♪
晴れてきた
1
わ〜〜〜〜〜い♪
晴れてきた
はい!了解!
雪が少ないねっと思ったのもつかの間
雪が少ないねっと思ったのもつかの間
じゃじゃ〜ん
雪道♪
1
じゃじゃ〜ん
雪道♪
振り返ってパチリ☆
振り返ってパチリ☆
笠ヶ岳じゃなかろうか?
1
笠ヶ岳じゃなかろうか?
まだまだ先ですね
まだまだ先ですね
2週間前よりもピンクテープが目につきました
新たに付けてくれたのかな?
2週間前よりもピンクテープが目につきました
新たに付けてくれたのかな?
やっと滝谷出合です
やっと滝谷出合です
足跡は上部にも下部にも多数ありましたが、私はこの橋を渡りました
慎重に〜♪
1
足跡は上部にも下部にも多数ありましたが、私はこの橋を渡りました
慎重に〜♪
滝谷を渡るルートはピンクテープがいくつもありました
感謝☆
滝谷を渡るルートはピンクテープがいくつもありました
感謝☆
帰りは綺麗に見られるかな?
帰りは綺麗に見られるかな?
おなかが空いたよ〜
あと少し、頑張ろう!
おなかが空いたよ〜
あと少し、頑張ろう!
槍平小屋に到着♪
2
槍平小屋に到着♪
奥丸山へレッツゴー!
ここからが体力勝負だよ
2
奥丸山へレッツゴー!
ここからが体力勝負だよ
鹿さん?の足跡♪
1
鹿さん?の足跡♪
しっかりしたトレースがある♪と喜んだのもつかの間でした
2
しっかりしたトレースがある♪と喜んだのもつかの間でした
つぼ足?一人分のトレース
歩幅が広くて疲れるので、結局自分でトレースをつける
でもあるだけ有難い、感謝☆
2
つぼ足?一人分のトレース
歩幅が広くて疲れるので、結局自分でトレースをつける
でもあるだけ有難い、感謝☆
上段の梯子は帰りの時のためにちょっとだけ掘り出しました
2
上段の梯子は帰りの時のためにちょっとだけ掘り出しました
奥丸山から槍ヶ岳へ向かうルート発見♪
奥丸山から槍ヶ岳へ向かうルート発見♪
トレース、有難いな♪
トレース、有難いな♪
懸念箇所1か所目
この石が全部埋まっていたら怖いなっと思っていたところ
懸念箇所1か所目
この石が全部埋まっていたら怖いなっと思っていたところ
まだまだ続くよ雪道♪
1
まだまだ続くよ雪道♪
懸念箇所2か所目
先人のトレースよりも若干山側にトレースを付けました♪
2
懸念箇所2か所目
先人のトレースよりも若干山側にトレースを付けました♪
やっとのことで分岐に到着♪
シャリバテなのか結構ヘロヘロなのでここにザックをデポ
3
やっとのことで分岐に到着♪
シャリバテなのか結構ヘロヘロなのでここにザックをデポ
先人のトレースは槍ヶ岳方面へ
先人のトレースは槍ヶ岳方面へ
動物の足跡がいっぱい
1
動物の足跡がいっぱい
数歩進んでみましたが膝まで埋まるので一旦戻ってワカン装着!
1
数歩進んでみましたが膝まで埋まるので一旦戻ってワカン装着!
三歩歩いてこの有様
先が思いやられる〜〜〜
4
三歩歩いてこの有様
先が思いやられる〜〜〜
はぁ〜〜〜近くて遠いよ、山頂!
はぁ〜〜〜近くて遠いよ、山頂!
あった!
奥丸山山頂に到着♪
12
奥丸山山頂に到着♪
【奥丸山山頂より】
槍ヶ岳から南岳☆
7
【奥丸山山頂より】
槍ヶ岳から南岳☆
【奥丸山山頂より】
南岳から奥穂高岳?☆
5
【奥丸山山頂より】
南岳から奥穂高岳?☆
【奥丸山山頂より】
大キレットから西穂高岳☆
5
【奥丸山山頂より】
大キレットから西穂高岳☆
【奥丸山山頂より】
双六岳から弓折岳☆
3
【奥丸山山頂より】
双六岳から弓折岳☆
【奥丸山山頂より】
双六岳と西鎌尾根☆
2
【奥丸山山頂より】
双六岳と西鎌尾根☆
【奥丸山山頂より】
槍ヶ岳から西鎌尾根☆
2
【奥丸山山頂より】
槍ヶ岳から西鎌尾根☆
【奥丸山山頂より】
奥丸山から槍ヶ岳へ続く尾根☆
3
【奥丸山山頂より】
奥丸山から槍ヶ岳へ続く尾根☆
【奥丸山山頂より】
黒部五郎岳?☆
2
【奥丸山山頂より】
黒部五郎岳?☆
【奥丸山山頂より】
槍ヶ岳と槍ヶ岳山荘☆
5
【奥丸山山頂より】
槍ヶ岳と槍ヶ岳山荘☆
【奥丸山山頂より】
大キレット☆
3
【奥丸山山頂より】
大キレット☆
【奥丸山山頂より】
北穂高岳☆
ちょこっと北穂高小屋が見える♪
5
【奥丸山山頂より】
北穂高岳☆
ちょこっと北穂高小屋が見える♪
【奥丸山山頂より】
え〜〜〜〜と、涸沢岳かな?
2
【奥丸山山頂より】
え〜〜〜〜と、涸沢岳かな?
【奥丸山山頂より】
え〜〜〜〜と、奥穂高岳かな?
4
【奥丸山山頂より】
え〜〜〜〜と、奥穂高岳かな?
【奥丸山山頂より】
え〜〜〜〜と、ジャンダルム?
3
【奥丸山山頂より】
え〜〜〜〜と、ジャンダルム?
【奥丸山山頂より】
え〜〜〜〜と、一番右側が西穂高岳?
2
【奥丸山山頂より】
え〜〜〜〜と、一番右側が西穂高岳?
【奥丸山山頂より】
乗鞍岳は雲の中
今頃雪が降っているのかな?
2
【奥丸山山頂より】
乗鞍岳は雲の中
今頃雪が降っているのかな?
【奥丸山山頂より】
1
【奥丸山山頂より】
【奥丸山山頂より】
手前を暗くして撮ってみました♪
5
【奥丸山山頂より】
手前を暗くして撮ってみました♪
【奥丸山山頂より】
手前を暗くして撮ってみました♪
【奥丸山山頂より】
手前を暗くして撮ってみました♪
【奥丸山山頂より】
錫杖岳から弓折岳☆
1
【奥丸山山頂より】
錫杖岳から弓折岳☆
【奥丸山山頂より】
笠ヶ岳と笠ヶ岳山荘☆
5
【奥丸山山頂より】
笠ヶ岳と笠ヶ岳山荘☆
【奥丸山山頂より】
南岳小屋☆
【奥丸山山頂より】
南岳小屋☆
【奥丸山山頂より】
槍ヶ岳山荘ズームアップ☆
5
【奥丸山山頂より】
槍ヶ岳山荘ズームアップ☆
【奥丸山山頂より】
槍ヶ岳へ向かうにはこの尾根を歩くんだよね♪
【奥丸山山頂より】
槍ヶ岳へ向かうにはこの尾根を歩くんだよね♪
【奥丸山山頂より】
鏡平山荘☆
1
【奥丸山山頂より】
鏡平山荘☆
【奥丸山山頂より】
鏡平山荘☆
【奥丸山山頂より】
鏡平山荘☆
振り返ってパチリ☆
振り返ってパチリ☆
帰りは楽チン♪
振り返ってパチリ☆
1
振り返ってパチリ☆
振り返ってパチリ☆
振り返ってパチリ☆
急坂下りま〜〜〜〜す♪
急坂下りま〜〜〜〜す♪
【奥丸山分岐より】
南岳☆真っ白だね♪
1
【奥丸山分岐より】
南岳☆真っ白だね♪
【奥丸山分岐より】
あらっ、槍ヶ岳が消えました♪
1
【奥丸山分岐より】
あらっ、槍ヶ岳が消えました♪
気を付けて帰りましょうね!
気を付けて帰りましょうね!
無事に下りてきました♪
1
無事に下りてきました♪
雪、融けましたね♪
でも滑るから気を付けないとね!
雪、融けましたね♪
でも滑るから気を付けないとね!
もうすぐ日の入りだね♪
もうすぐ日の入りだね♪
ここから槍ヶ岳が見えるんだね♪
ここから槍ヶ岳が見えるんだね♪
ゆで卵とか餃子が食べた〜〜〜〜〜〜〜い、思いながら歩いてました
1
ゆで卵とか餃子が食べた〜〜〜〜〜〜〜い、思いながら歩いてました
でで、思い出しました
でで、思い出しました
ゆで卵が売られていることを♪
大人なので1個で我慢しました
3
ゆで卵が売られていることを♪
大人なので1個で我慢しました
日の入り前に帰って来れました♪
楽しい山歩きでした
満足満足☆
3
日の入り前に帰って来れました♪
楽しい山歩きでした
満足満足☆

感想

先週山頂に立てなかった爺ヶ岳へリベンジしに行くか、上松Aコースから木曽駒ヶ岳へ行くかいろいろ悩んだ末に選んだ先は2週間前にも歩いた奥丸山。

槍平小屋まではトレースがあると思ったけれど、人のトレースを当てにすると山頂に立てない恐れがあるため新穂高登山指導センターの出発を4時半と考えて家を出た。
睡魔に襲われ途中で仮眠してしまったので出発が計画より大幅に遅れてしまったけれど、12時までには山頂に着けるだろうと考えていた。

槍平小屋までは十分なトレースがあり前回より遅いながらも順調に歩くことが出来たので、もしかしたら11時には山頂に着けちゃうかもと甘い考えが頭を過ぎった。
槍平小屋から奥丸山分岐までは痩せ尾根の急斜面になる。2週間前歩いたときに、雪が付いても通過出来るかな?っと心配だった箇所はしっかり雪が付いていたおかげで問題なく通過できた。想定外だったのは、2メートル程雪崩れた跡が2箇所(共に南面)あったこと。この雪の量でも雪崩ちゃうのね!と意外だった。

奥丸山分岐からはトレースが無かった。つぼ足で数歩歩いたけれど膝まで埋まるのでワカンを着けた。
分岐から山頂までは最悪な場所で3歩、良くて20歩歩くと雪団子が出来る始末。
タイムリミットを12時と決めて、近くて遠い山頂を目指し”12時を過ぎたらスパッと諦めて下山するかな?それとももう少しだからと歩き続けるかな?”と考えながら歩いていた。
山頂で待っていたのは、一段と白さを増し美しくなった槍・穂高連峰や笠ヶ岳、双六岳の景色。
この景色が見たかったの♪
やっぱり奥丸山からの景色は最っ高☆


今回の山歩きで最初に出会った人は下山途中で休憩していた奥丸山分岐。
何となく会ったことがあるかも!っと思い話しかけてみた。
そしたら7月に笠ヶ岳から双六岳の稜線、弓折岳付近で出会った女性だった。(ヤマレコユーザーさんだけれど、名前を出してもいいのか?なので名前は伏せます)
こんな偶然もあるんだな〜と嬉しくなった♪
またどこかの山ですれ違えるのを楽しみにしています♪


奥丸山☆今回も素敵な景色をありがとう!
雪山歩きを楽しめて、心も身体も満たされました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1841人

コメント

お疲れさまでした(^_^)
いい雪山を選びましたね
ラッセル気持ちよさそー(>_<)
雪山でのソロ女子同士の出会いも素敵ですね
お疲れさまでした(^_^)

私は昨日今日と北アルプスの山に行ってきましたが、期待を裏切られラッセルすることなく登れました(-_-)
2014/11/24 22:02
Re: お疲れさまでした(^_^)
yama59さん、こんにちは。

そうですね!
狙った通り、適度に雪があり楽しめました
早朝に歩き始めてから出会った最初の人なので、気づけたのだと思います。
人がたくさんいたら気づけなかったでしょうね。

百名山やアプローチがしやすい北アルプスは三連休ならトレースがついているでしょうね。
レコ楽しみにしてます
2014/11/25 12:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら