記録ID: 5490203
全員に公開
ハイキング
東海
日程 | 2023年05月13日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | くもり |
アクセス |
利用交通機関
揖斐高原貝月リゾート駐車場 公衆トイレあり
車・バイク
国見峠駐車場8台程度でトイレなし
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間59分
- 休憩
- 25分
- 合計
- 6時間24分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | どちらも歩きやすい。 |
---|---|
その他周辺情報 | 池田酒造 名前を書くとやたらとDMがきて、オレの様に釣られるのいるからDMも捨てたものではない。 谷汲温泉 ツルツルしてとても気持ちよい。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by ルピモさん
今週は土日ともに天気わるく、こういう日に使う東海百山に登ってきました。
特に5月の国見岳はエビネ咲く伊吹北尾根に以前から行ってみたかった。
なので天気悪い今週は都合よく、申し訳ないが国見岳いや伊吹北尾根のついでに貝月山に登った訳です。
でもガスで見えなかったけど貝月の尾根はとても気持ち良さそうなので、きっと素晴らしい山に違いないとおもいました。
一方エビネですが、数は少ないと思い探すのに苦労するかと思っていましたが、行ってみてビックリ!国見岳を過ぎるとあるわ!あるわ!登山道わきはもちろん少し奥まった所にも沢山群生していて、これ程たくさんのランをみれて得した気分になりました。またいつの日か伊吹北尾根を伊吹山山頂まで繋げたいと考えています。
天気悪い週末も時にはいい事あるね。
来週も週末は天気悪そうなので東海百山が進みそうです(笑)
特に5月の国見岳はエビネ咲く伊吹北尾根に以前から行ってみたかった。
なので天気悪い今週は都合よく、申し訳ないが国見岳いや伊吹北尾根のついでに貝月山に登った訳です。
でもガスで見えなかったけど貝月の尾根はとても気持ち良さそうなので、きっと素晴らしい山に違いないとおもいました。
一方エビネですが、数は少ないと思い探すのに苦労するかと思っていましたが、行ってみてビックリ!国見岳を過ぎるとあるわ!あるわ!登山道わきはもちろん少し奥まった所にも沢山群生していて、これ程たくさんのランをみれて得した気分になりました。またいつの日か伊吹北尾根を伊吹山山頂まで繋げたいと考えています。
天気悪い週末も時にはいい事あるね。
来週も週末は天気悪そうなので東海百山が進みそうです(笑)
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:559人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 御座峰 (1070.05m)
- 国見岳 (1126m)
- 貝月山 (1234.25m)
- 小貝月山 (1226m)
- 大禿山 (1083m)
- 国見峠
- ヒフミ新道・長者平ルート 分岐
- ふれあいの森ルート ゲート
- 揖斐高原リゾート 栃の実荘
- 第1・第2ゲレンデ・頂上 分岐
- 日越峠 (1025m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する