ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 550216
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

初雪を踏みしめて富士展望の山へ(権現山〜扇山〜百蔵山)

2014年11月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:56
距離
26.3km
登り
2,129m
下り
2,159m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:39
休憩
1:17
合計
8:56
7:15
17
スタート地点(浅川入口バス停)
7:32
7:33
70
8:43
8:44
24
9:50
9:50
13
10:03
10:03
23
10:26
10:51
35
11:26
11:27
41
12:08
12:14
40
12:54
12:54
33
13:27
13:40
60
14:40
14:40
14
14:54
14:56
29
15:25
15:35
12
15:47
15:52
6
15:58
15:59
12
16:11
ゴール地点(大月駅)
天候 くもり後晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:猿橋駅〜下和田バス停まで徒歩10分弱〜浅川入口(バス;340円)
   11/18にバス時刻表改正のため、当初乗る予定のバスはなくなっていました。
帰り:大月駅
コース状況/
危険箇所等
・三ッ森北峰までの鋸尾根は落葉が多く、
 イノシシと思われる掘られた所があったので、登山道が見えづらかったです。
・雪は標高1100m以上の三ッ森北峰〜権現山まで。
 すぐに溶けそうなべしょべしょの雪でした。
桂川から見た扇山(右)と百蔵山(左)
2014年11月21日 06:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/21 6:42
桂川から見た扇山(右)と百蔵山(左)
紅葉ピークはもう少し先でしょうか
2014年11月21日 06:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
11/21 6:42
紅葉ピークはもう少し先でしょうか
最後に登る予定の岩殿山に日が射してきました
2014年11月21日 06:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11
11/21 6:46
最後に登る予定の岩殿山に日が射してきました
レトロなバスです
2014年11月21日 07:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
11/21 7:01
レトロなバスです
車道からこれから登る稜線を望む、川近くで霧がいい感じ
2014年11月21日 07:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/21 7:30
車道からこれから登る稜線を望む、川近くで霧がいい感じ
最初は竹の間を抜けていきます
2014年11月21日 07:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/21 7:46
最初は竹の間を抜けていきます
少し紅葉が残ってます
2014年11月21日 08:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/21 8:55
少し紅葉が残ってます
と思ったら、冬景色になりました
2014年11月21日 09:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/21 9:09
と思ったら、冬景色になりました
何とも不思議な三ッ森北峰山頂の鏡
2014年11月21日 09:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
11/21 9:10
何とも不思議な三ッ森北峰山頂の鏡
富士山方面が開けてます
2014年11月21日 09:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/21 9:11
富士山方面が開けてます
一層雪の量が多くなりました
2014年11月21日 09:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
15
11/21 9:11
一層雪の量が多くなりました
富士山の左は鹿留山&杓子山
2014年11月21日 09:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
13
11/21 9:17
富士山の左は鹿留山&杓子山
西も開けて大菩薩の稜線が一望、こちらもだいぶ白くなりました
2014年11月21日 09:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
11/21 9:12
西も開けて大菩薩の稜線が一望、こちらもだいぶ白くなりました
雁ヶ腹摺山へ続く楢ノ木尾根は紅葉きれいです
2014年11月21日 09:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
11/21 9:16
雁ヶ腹摺山へ続く楢ノ木尾根は紅葉きれいです
雁ヶ腹摺山ズームで
2014年11月21日 09:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/21 9:12
雁ヶ腹摺山ズームで
一際美しい山容の滝子山
2014年11月21日 09:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
11/21 9:17
一際美しい山容の滝子山
これから向かう麻生山方面
2014年11月21日 09:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/21 9:12
これから向かう麻生山方面
その後向かう扇山(左)と百蔵山(右)が低い位置に見えます
2014年11月21日 09:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/21 9:13
その後向かう扇山(左)と百蔵山(右)が低い位置に見えます
麻生山へ向かいます
2014年11月21日 09:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/21 9:43
麻生山へ向かいます
麻生山からはちょっとだけ富士山
2014年11月21日 09:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
11/21 9:46
麻生山からはちょっとだけ富士山
権現山が近づくと雪がなくなってきました
2014年11月21日 10:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/21 10:19
権現山が近づくと雪がなくなってきました
権現山に着いた時には雲が増えて、富士山は雲隠れ
2014年11月21日 10:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/21 10:26
権現山に着いた時には雲が増えて、富士山は雲隠れ
大岳山(右)〜御岳山(中央)方面
2014年11月21日 10:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/21 10:29
大岳山(右)〜御岳山(中央)方面
大岳山ズームで
2014年11月21日 10:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/21 10:30
大岳山ズームで
中央手前が三頭山
2014年11月21日 10:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/21 10:29
中央手前が三頭山
三頭山ズーム、少し白くなってます
2014年11月21日 10:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/21 10:31
三頭山ズーム、少し白くなってます
雲取山(右)〜飛龍山(左)
2014年11月21日 10:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/21 10:41
雲取山(右)〜飛龍山(左)
甲武信ヶ岳(右)〜国師ヶ岳(左)、こちらは雪が降っていないように見えます
2014年11月21日 10:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/21 10:35
甲武信ヶ岳(右)〜国師ヶ岳(左)、こちらは雪が降っていないように見えます
自然林と植林の境目がくっきり
2014年11月21日 10:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/21 10:31
自然林と植林の境目がくっきり
扇山では天気回復、富嶽十二景六番です
2014年11月21日 12:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/21 12:07
扇山では天気回復、富嶽十二景六番です
富士山も復活
2014年11月21日 12:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
11/21 12:13
富士山も復活
次は百蔵山へ向かいます
2014年11月21日 12:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/21 12:16
次は百蔵山へ向かいます
標高が低くなり、紅葉が見られます
2014年11月21日 12:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/21 12:18
標高が低くなり、紅葉が見られます
黄色が鮮やか
2014年11月21日 12:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/21 12:38
黄色が鮮やか
東西に広い百蔵山、富嶽十二景七番です
2014年11月21日 13:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/21 13:38
東西に広い百蔵山、富嶽十二景七番です
左から御正体山、鹿留山、三ツ峠山が見えますが、富士山は再び雲隠れ
2014年11月21日 13:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/21 13:36
左から御正体山、鹿留山、三ツ峠山が見えますが、富士山は再び雲隠れ
左から蛭ヶ岳、檜洞丸、大室山
2014年11月21日 13:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/21 13:37
左から蛭ヶ岳、檜洞丸、大室山
蛭ヶ岳も山頂付近白くなってます
2014年11月21日 13:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/21 13:36
蛭ヶ岳も山頂付近白くなってます
赤&黄色
2014年11月21日 13:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/21 13:49
赤&黄色
リンドウまだ見れました
2014年11月21日 14:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
11/21 14:08
リンドウまだ見れました
ムラサキシキブ、昨年tailwindさんに教えてもらいました、ちゃんと覚えてますよ!
2014年11月21日 14:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/21 14:09
ムラサキシキブ、昨年tailwindさんに教えてもらいました、ちゃんと覚えてますよ!
突然前が開けて、雁ヶ腹摺山(左)〜滝子山(右)が見えました
2014年11月21日 14:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/21 14:24
突然前が開けて、雁ヶ腹摺山(左)〜滝子山(右)が見えました
福泉寺
2014年11月21日 14:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/21 14:38
福泉寺
寺は紅葉きれいですね
2014年11月21日 14:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/21 14:37
寺は紅葉きれいですね
鮮やかなモミジ
2014年11月21日 14:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/21 14:39
鮮やかなモミジ
車道に出てきました、いい雰囲気の所ですね
2014年11月21日 14:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/21 14:43
車道に出てきました、いい雰囲気の所ですね
岩殿山を初めて東側から登ります、中腹に洞窟があるんですね
2014年11月21日 15:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/21 15:10
岩殿山を初めて東側から登ります、中腹に洞窟があるんですね
登った扇山(右)と百蔵山(左)が見えます
2014年11月21日 15:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/21 15:13
登った扇山(右)と百蔵山(左)が見えます
中央線南側の山、菊花山(右)〜御前山(中央)〜神楽山(左)
2014年11月21日 15:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/21 15:14
中央線南側の山、菊花山(右)〜御前山(中央)〜神楽山(左)
岩殿山(富嶽十二景八番)山頂から富士山方面、三ッ峠山に後光が差してます
2014年11月21日 15:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/21 15:36
岩殿山(富嶽十二景八番)山頂から富士山方面、三ッ峠山に後光が差してます
富士山再び復活
2014年11月21日 15:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/21 15:48
富士山再び復活
丸山公園から岩殿山を振り返る
2014年11月21日 15:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/21 15:49
丸山公園から岩殿山を振り返る
三ッ峠山に日が沈みます
2014年11月21日 15:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
11/21 15:56
三ッ峠山に日が沈みます
撮影機器:

感想

今回は休暇を取って富士五湖方面に行く予定でしたが、
前夜は予想以上に広範囲に冷たい雨が降りました。
富士五湖方面の気温からすると雪の可能性があり、
たとえ雨だとしても路面の凍結が心配です。
まだ冬タイヤへの交換を済ませていないので断念し、
代わりにここ2週遠ざかっていた富士山を眺める山行とします。

猿橋駅から少し歩いたバス停から上和田行きのバスに乗る予定でしたが、
3日前にダイヤ改正があり、当初乗る予定のバスがない!
(富士急山梨バスのホームページはまだ変わっていませんでした(怒))
ちょっと焦りましたが、10分後に浅川行きのバスがあったので、
車道歩きが2kmぐらいありますが、それに乗ることにします。

鋸尾根の標高1100mを超えると雪が出てきました。
今年初の雪でちょっとうれしい気分でしたが、
落葉の上に薄く乗った雪は滑りやすかったです。
三ッ森北峰は眺望抜群、すっかり冬化粧となった富士山や、
白くなった大菩薩の山並みを眺めます。
権現山までは歩きやすいアップダウンの少ない稜線ですが、
この頃から雲が優勢となり、権現山山頂では富士山隠れてしまいました。

この先、扇山、百蔵山への下り&登り返しはなかなかの急登。
扇山では天気も回復し、再び富士山が姿を現します。
日が当たって残っている紅葉もきれいでした。
最後に岩殿山も登り、日が傾いたきれいな光景に出会えました。

今回のルートは自然林の割合が多くて、
もう少し早い時期に来れば、紅葉がきれいだったろうなあと思われました。
後半は天気も持ち直して、ポカポカと気持ち良く歩けた一日でした。
明日は早速タイヤを代えることにしましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:993人

コメント

雪?
hirokさん、こんばんは。

もう雪ですか!?
冬の訪れは早いですね。
もう雪のリスクを考えないといけないのですね。
ノーマークでした。
明日の山行きは標高の低いところに変更しようかな...。

三ッ森のあたり、自然林が多くていいですね。
2014/11/21 22:26
車の対策ができていませんでした
sat4さん、おはようございます

せっかく休みを取ったのに、車の準備ができていませんでした。
前夜の河口湖の気温が0度ぐらいだったので、泣く泣く自重しました。
この時期の雪なので、すぐに融けるでしょうが。
大菩薩方面は遠目に見てもかなり白かったので、結構積もったかもしれません。

三ッ森付近、紅葉のピークに合わせていくと、いいところかもしれません。
落葉の多さが半端でなく、自然林が多いことを物語っていました。
(以前行った大寺山付近も膝ぐらいまで潜る落葉でした)
その分、入山者が少ないと思われる鋸尾根は登山道がわかりにくくなっていましたが。
中央線沿線では貴重なエリアです。
2014/11/22 7:49
チラ見も素敵♬
hirokさん、こんばんは!

4連休でしょうか!?
当初の目的は達成出来なかったものの、毎度のガッツリ歩きで
楽しめたご様子ですね
これだけ毎週歩かれれば、膝をガードする筋肉も鍛えられる訳ですね

肝心の富士山は「不二子ちゃ〜ん」の、ムラっ気の様に
隠れたり現れたりで、hirokさんを翻弄しているかに思えました
でも、この界隈で分かるお山は、鹿留山と杓子山 位ですよ
勉強不足を痛感しました
また、忘年会を兼ねて行こうかな〜
そう思わせる「不二子ちゃ〜ん」のチラ見姿でした!
2014/11/22 21:21
もて遊ばれてました
tailwindさん、こんばんは

はい、4連休にしてしまいました
この辺りは比較的近い割には眺望を楽しめる山がたくさんです。
駅から歩ける山が多いのもgoodです。
この日は平日で山も空いていて、満足です。
やはり、山へ行く頻度が増えてから、逆にひざ痛は少なくなりました。
もっともっと行かなくてはいけませんね

この日は、三ッ森北峰〇→権現山×→扇山〇→百蔵山×→岩殿山〇
と、交互に富士山が顔を見せてくれました。
割と珍しいパターンですよね。
権現山で雲に隠れた時は、もうこの日はダメかなあと思いましたが。
雪の量も一段と増えて、男前になっていました

tailwindさんも高山ばかりでなく、たまには富士山を眺めに中級山岳はいかがでしょう
これからの季節は2週間に1度は富士見山行となりそうです。
2014/11/23 22:23
今年も同じ日
hirokさん、こんばんは。

去年と同じで、また同じ日の平日休みだったのですね
私は昨日同じような場所を歩いてきたので、場合によっては
ニアミスもあったような、レコを拝見していて何か妙な
気持ちになりました。
富士急山梨バスのホームページはさぼってますよね。
11/18から運行開始の大月から小菅の湯の新路線はまだ
掲載されていません。

それにしても、富士山の見え方、高尾方面からの見え方と同じ
です。tailwindさんもコメントされていますが、チラ見の日でしたね

権現山周辺、結構雪があったのですね。昨日は完全に消えて
いて、ここで雪が降ったとは思いもしなかったのですが、
西原峠からの林道で数センチの雪が残っていて驚きました。
この周辺の落ち葉の量はすごいですよね。三ッ森北峰から先は
踏み跡が完全に消えていました。

私も本日スタッドレスに替えようと思っていたのですが、
思っていただけでこの時間になってしまいました。。。
2014/11/23 18:49
すごい確率
youtaroさん、こんばんは

2年続けて同じ日に平日山行とは、すごすぎる確率では
そんなに頻繁に休んでいる訳ではないのに。
この確率に妙に感動してしまいました

先週はshigetoshiさんと1日違い、今週はyoutaroさんと1日違いと、
お二人とも惜しくも再会とはなりませんでした。
同じ日であれば確実にすれ違っていたのに残念です。
前回の出会いはしっかりと頭に残っているので、今度は大丈夫だと思います

それにしても富士急は怠慢ですよね
浅川行きのバスが来なければ、この日の計画がアウトになる所でした。

前回も感じましたが、この周辺の落葉の量半端じゃないですよね。
大寺山付近はずぼずぼと膝ぐらいまで沈んでいた記憶が。
童心に帰って遊んでしまったほどです。
一方で、登山道は限りなく見づらいので、要注意の季節ですね。
2014/11/23 22:31
理想のコースですね♪
hirokさん、こんばんは〜

あ、岩殿山だ〜!!
youtaroさんと同様にニアミス?
と早合点しましたが金曜日だったのですね

ワタクシは昨日雁ヶ腹摺山から権現山や百蔵山&扇山を眺めておりました
昨日は岩殿山まで行けなかったので、秀麗富嶽十二景という観点では今回hirokさんが歩かれたコースは次回の目標です
でも、お伊勢山はどうしたものか

ワタクシも周囲の山の同定には全く自信がなく、hirokさんのレコを拝見して自分が雲取山?と勝手に思い込んでた山が実は蛭ヶ岳だったんだ・・・
と知りました

このコースももう少し早い時期の方が紅葉が綺麗なのですね?
昨日ワタクシが歩いたコースのカラマツ林や下山した金山温泉の紅葉もあと2〜3週間早ければ素晴らしいだろうな・・・と感じました

お疲れ様でした〜
2014/11/23 20:32
富嶽の季節ですね
FREさん、こんばんは

遠征続きでしたが、ようやく東京近郊の山に戻って来られましたか
木曜日の雪でようやく らしい素敵な姿になりましたね。
そのせいか、富士山狙いの方が多かったようで。

私も雁ヶ腹摺山の白い姿を見つめていました。
でも1日違いでしたね
お伊勢山、今年の春に行ったのですが、桜の季節はお勧めです。
それ以外だとちょっとがっかりするかもしれません。

このコースの紅葉はほぼ終了で、その代りではありませんが、大量の落葉の落し物が。
youtaroさんもおっしゃってますが、三ッ森北峰〜大寺山方面の落葉は、
他のどこにも負けないぐらいの量がありますので、一度是非!
2014/11/23 22:43
いい眺めです
hirokさん こんばんは

木曜日の雨が山では雪だったのですね
富士山も一気に雪化粧が進んで美しいです

#21は陽が燦々とふりそそいでとても気持ち良さそう。
#25の笹尾根越しの石尾根はいい眺めですね

展望派のhirokさんのレコが益々楽しみな季節になってきました
2014/11/23 21:14
結構積もりました
doppo634さん、こんばんは

一雨ごとに、車や自転車は気を付けなければならない季節になってきました。
次は計画通り出撃できるよう、早速土曜日にタイヤを代えました。
ちょっと雪が少なめ、と思っていた富士山は一気に冬化粧となりましたね
やはりこれぐらい雪がある方が美しいです。

紅葉もほぼ終了し、冬枯れハイクの季節ですね。
色が少なくなって寂しいですが、これはこれで樹間から景色が見れて楽しいです。
逆に普段だと木が邪魔で歩く気がしなかった山を見直す季節でもあります
これで冷え込むと一気に遠望が期待できそうな予感です
2014/11/23 22:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら