ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 550537
全員に公開
ハイキング
比良山系

武奈ヶ岳〜蛇谷ヶ峰(比良山系 縦走)

2014年11月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
H47A その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:17
距離
20.8km
登り
1,730m
下り
1,540m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:15
休憩
1:02
合計
8:17
6:56
35
7:31
7:34
18
7:52
7:52
23
8:15
8:16
25
8:41
8:41
46
9:27
9:27
11
9:38
9:39
6
9:45
9:50
26
10:16
11:01
24
11:25
11:26
13
11:39
11:39
25
12:04
12:04
34
12:38
12:38
24
13:02
13:02
23
13:25
13:25
8
13:33
13:33
33
14:06
14:11
6
14:17
14:17
5
14:22
14:22
9
14:31
14:31
8
14:39
14:39
11
14:50
14:51
11
15:02
15:02
11
15:13
ゴール地点
7:00 JR比良駅
7:30 出合橋
7:40 イン谷口
7:55 大山口
8:20 青ガレ
8:45 金糞峠
9:25 中峠
9:50 ワサビ峠
10:15 武奈ヶ岳 11:00
11:25 細川越
11:40 ツルベ岳
12:05 イクワタ峠
12:25 笹峠
12:40 地蔵山
13:00 ヨコタニ峠
13:15 アラ谷峠
13:25 ボボフダ峠
14:10 蛇谷ヶ峰
14:25 カツラ谷との分岐
14:40 557m地点
15:05 林道
15:15 朽木温泉てんくう
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR比良駅からイン谷口までは土日ならバスがある様ですが、一番早いバスでも8時を回ります。早くスタートしたかったので、行きはJR比良駅から歩きました。
帰りは、朽木温泉てんくうのシャトルバスで朽木学校前へ、朽木学校前から江若バスでJR安曇川駅へ戻りました。
コース状況/
危険箇所等
武奈ヶ岳までは道標も適度にあり、人気の山なので人も結構登っておられますので、地図を持っておれば、道迷いの可能性はすくないのではとおもいます。踏み跡で道が判断できない青ガレなどの岩場も、赤ペンキのマーキングで誘導されます。
武奈ヶ岳を越えると少し案内が少なくなります。皆さんのレコを見ていても、赤テープをたどりながらとの情報もあり、ルートファインディング力に問題ありありのワタシとしては、やや不安でしたが、翌日にトレランの大会があり、ルートに”これでもか”というくらいトレランのテープが巻かれていて不安なく蛇谷ヶ峰に到達できました。トレランのテープがなければ、少しわかりにくいところもあったと思います。
武奈ヶ岳への登りは結構登り応えがありました。また、どこら辺だったか、羽虫のようなものがたくさん飛んでいて、マスクが欲しくなるようなところがありました。
武奈ヶ岳からの下りは結構な下り、かつ、とても滑りやすいところが何ヶ所かありました。
蛇谷ヶ峰への登りも少しキツいところがあり、蛇谷ヶ峰からの下りは段差の大きな階段天国(地獄?)でした。ひざの悪い人には結構こたえるかもしれません。
その他周辺情報 朽木温泉てんくうで汗を流しました。600円でした。
いろいろやらねばならない事があるのに、またしても誘惑に負けてリフレッシュに来てしまいました。JR湖西線に揺られて比良駅を目指します。
ご来光:「車なおさんとアカンかったんちゃうんか〜」
ワタシ:「言わんといてください」
2014年11月22日 06:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 6:45
いろいろやらねばならない事があるのに、またしても誘惑に負けてリフレッシュに来てしまいました。JR湖西線に揺られて比良駅を目指します。
ご来光:「車なおさんとアカンかったんちゃうんか〜」
ワタシ:「言わんといてください」
比良駅に到着。
今回はA隊長、K隊長とワタシ、小計3名のパーティ。
(合計でも3名です)
2014年11月22日 06:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 6:52
比良駅に到着。
今回はA隊長、K隊長とワタシ、小計3名のパーティ。
(合計でも3名です)
JR比良駅の掲示板?にて。今、話題沸騰中?の軍師 官兵衛です。
(ワタシは一回も見たことありませんが)
2014年11月22日 06:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 6:54
JR比良駅の掲示板?にて。今、話題沸騰中?の軍師 官兵衛です。
(ワタシは一回も見たことありませんが)
官兵衛(たぶん):「おぬしら、本日のコースはキツいぜよ」
(もう一度言います。ワタシは一回も軍師 官兵衛 見たことありません。この人が官兵衛?)
2014年11月22日 06:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 6:54
官兵衛(たぶん):「おぬしら、本日のコースはキツいぜよ」
(もう一度言います。ワタシは一回も軍師 官兵衛 見たことありません。この人が官兵衛?)
天候に恵まれました。比良の山が見えます。
山:「”比良の山”って言っておけば、とりあえず間違いないとか思ってる?」
ワタシ:「はい」
2014年11月22日 06:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 6:55
天候に恵まれました。比良の山が見えます。
山:「”比良の山”って言っておけば、とりあえず間違いないとか思ってる?」
ワタシ:「はい」
駅前にマップがありました。
あんまり良く見ませんでしたので、イン谷口までの道が書いてあったかどうか覚えてません。(おいおい)
2014年11月22日 06:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 6:57
駅前にマップがありました。
あんまり良く見ませんでしたので、イン谷口までの道が書いてあったかどうか覚えてません。(おいおい)
出発の証拠写真をいつものハイクオリティキャメラで撮るK隊長。
2014年11月22日 06:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
11/22 6:57
出発の証拠写真をいつものハイクオリティキャメラで撮るK隊長。
比良駅からとんがり山?の方へ真っ直ぐに伸びる道を歩いて行きます。
2014年11月22日 06:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 6:59
比良駅からとんがり山?の方へ真っ直ぐに伸びる道を歩いて行きます。
真っ直ぐ道を歩き出してすぐにジェンガ灯篭が現れます。
(写真が下手でよくわかりませんが、かなり傾いてます)
ジェンガ灯篭:「尊敬する人はピサの斜塔です」
ワタシ:「ピサの斜塔は人じゃありません」
ジェンガ灯篭:「ええっ!?」
2014年11月22日 06:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 6:59
真っ直ぐ道を歩き出してすぐにジェンガ灯篭が現れます。
(写真が下手でよくわかりませんが、かなり傾いてます)
ジェンガ灯篭:「尊敬する人はピサの斜塔です」
ワタシ:「ピサの斜塔は人じゃありません」
ジェンガ灯篭:「ええっ!?」
青い空が広がります。風もなく、とてもいい天気になりました。
1
青い空が広がります。風もなく、とてもいい天気になりました。
目指す武奈ヶ岳、蛇谷ヶ峰でしょうか。
2014年11月22日 07:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 7:00
目指す武奈ヶ岳、蛇谷ヶ峰でしょうか。
羽織袴を着て投げキッスをしている様にも見える像がありました。
像:「う〜ん、ぶちゅ〜っ!」
2014年11月22日 07:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 7:05
羽織袴を着て投げキッスをしている様にも見える像がありました。
像:「う〜ん、ぶちゅ〜っ!」
駅からきた真っ直ぐな道は神社?に突き当たりました。
鳥居:「登山の安全を祈願してくれていってもええねんで〜」
2014年11月22日 07:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 7:05
駅からきた真っ直ぐな道は神社?に突き当たりました。
鳥居:「登山の安全を祈願してくれていってもええねんで〜」
神社?のすぐ右横に、また山に向かう方向に道がついています。
2014年11月22日 07:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 7:05
神社?のすぐ右横に、また山に向かう方向に道がついています。
特に何も案内は出ていませんでしたが、「ここでええやろ」と言うことで先へ。
2014年11月22日 07:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 7:06
特に何も案内は出ていませんでしたが、「ここでええやろ」と言うことで先へ。
途中、民家地帯を抜けて行きます。
2014年11月22日 07:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 7:10
途中、民家地帯を抜けて行きます。
民家地帯を抜けると未舗装路へ。延々直進します。
高級サファリ帽のような物で武装?したA隊長が快調に飛ばします。
2014年11月22日 07:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 7:12
民家地帯を抜けると未舗装路へ。延々直進します。
高級サファリ帽のような物で武装?したA隊長が快調に飛ばします。
未舗装路を抜けると、また集落に出ました。
2014年11月22日 07:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 7:17
未舗装路を抜けると、また集落に出ました。
集落には素敵なパン屋さんが。
ココでパンを食べて比良駅に戻るという誘惑を振り切って先へ。
なにをしにきたのか?という話です。
×:パンを食べにやってきた
△:山を登りにきた
○:山を登って反省するためにきた
◎:反省会にきた
2014年11月22日 07:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/22 7:18
集落には素敵なパン屋さんが。
ココでパンを食べて比良駅に戻るという誘惑を振り切って先へ。
なにをしにきたのか?という話です。
×:パンを食べにやってきた
△:山を登りにきた
○:山を登って反省するためにきた
◎:反省会にきた
湖西道路までやってきました。
2014年11月22日 07:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 7:19
湖西道路までやってきました。
湖西道路をくぐって先へ。
2014年11月22日 07:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 7:19
湖西道路をくぐって先へ。
傍らに「くま注意」の看板が。
K隊長調べによると”レコに結構くま遭遇の情報がある”との事で、全員くま鈴を持ってきました。
K隊長:高級くま鈴
A隊長:高級くま鈴
ワタシ:低級くま鈴(100えんショップのカラビナと鈴で製作)
2014年11月22日 07:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 7:19
傍らに「くま注意」の看板が。
K隊長調べによると”レコに結構くま遭遇の情報がある”との事で、全員くま鈴を持ってきました。
K隊長:高級くま鈴
A隊長:高級くま鈴
ワタシ:低級くま鈴(100えんショップのカラビナと鈴で製作)
謎の宇宙船の横を通過。
(宇宙船ではありません)
2014年11月22日 07:24撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 7:24
謎の宇宙船の横を通過。
(宇宙船ではありません)
早速くまに遭遇!死んだふりをしながら大急ぎで逃げます!!
(うそです。例によってカメラがブレただけです)
2014年11月22日 07:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 7:25
早速くまに遭遇!死んだふりをしながら大急ぎで逃げます!!
(うそです。例によってカメラがブレただけです)
分岐が出てきました。
どちらに行っても武奈ヶ岳に向かうようでしたが、イン谷口を目指して直進。
2014年11月22日 07:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 7:28
分岐が出てきました。
どちらに行っても武奈ヶ岳に向かうようでしたが、イン谷口を目指して直進。
出合橋(やったかな?)に到着。
あざやかな紅葉が出迎えてくれます。
あざやかな紅葉:「イラッサイマセ」
2014年11月22日 07:31撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
11/22 7:31
出合橋(やったかな?)に到着。
あざやかな紅葉が出迎えてくれます。
あざやかな紅葉:「イラッサイマセ」
橋を渡ったところを左に折れて登山口を目指します。(ここら辺が既に登山口?)
2014年11月22日 07:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 7:34
橋を渡ったところを左に折れて登山口を目指します。(ここら辺が既に登山口?)
登山ポストがありました。
2014年11月22日 07:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 7:35
登山ポストがありました。
我々:「我々はまだ中高年ちゃうんちゃいますか?」
我々:「ギリギリセーフでしょう?」
看板:「余裕でアウトです」
我々:「やっぱり?」
2014年11月22日 07:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
11/22 7:36
我々:「我々はまだ中高年ちゃうんちゃいますか?」
我々:「ギリギリセーフでしょう?」
看板:「余裕でアウトです」
我々:「やっぱり?」
どっからみても中高年ハイカーの3人、気を取り直して先へ。
紅葉がキレイ。
2014年11月22日 07:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 7:36
どっからみても中高年ハイカーの3人、気を取り直して先へ。
紅葉がキレイ。
イン谷口の駐車場です。結構車が停まっていました。
2014年11月22日 07:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 7:41
イン谷口の駐車場です。結構車が停まっていました。
木:「どう?鮮やかな黄色でしょ?今年の秋物よ。四条烏丸の百貨店まで買いに行ったのよ」
ワタシ:「電車で?その身長で乗れましたか?」
木:「ばかねぇ。うそに決まってるじゃない」
ワタシ:「何だとーっ!(怒)」
2014年11月22日 07:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 7:45
木:「どう?鮮やかな黄色でしょ?今年の秋物よ。四条烏丸の百貨店まで買いに行ったのよ」
ワタシ:「電車で?その身長で乗れましたか?」
木:「ばかねぇ。うそに決まってるじゃない」
ワタシ:「何だとーっ!(怒)」
大山口。青ガレ方面に進みました。
2014年11月22日 07:51撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 7:51
大山口。青ガレ方面に進みました。
ここら辺りは山側からの落石が結構ある様で,ところどころに”落石注意”の看板が見られました。
2014年11月22日 07:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 7:57
ここら辺りは山側からの落石が結構ある様で,ところどころに”落石注意”の看板が見られました。
いくつかの堰堤を巻いて登っていきます。
2014年11月22日 08:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 8:09
いくつかの堰堤を巻いて登っていきます。
青ガレにつきました。名前の通りガレガレです。
青ガレ:「ガレガレくんでーす。部員募集!」
ワタシ:「噛んだら歯折れそうですね」
青ガレ:「あたりまえです」
2014年11月22日 08:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 8:17
青ガレにつきました。名前の通りガレガレです。
青ガレ:「ガレガレくんでーす。部員募集!」
ワタシ:「噛んだら歯折れそうですね」
青ガレ:「あたりまえです」
青ガレの前に渡渉があります。
登りだして間もないのに,既にワタシは汗びちゃびちゃ。早くも首に巻いたタオルと頭に巻いたタオルを沢水で洗うことに。
ワタシ:「ありがたい」
沢:「おえーっ。しょっぱい」
2014年11月22日 08:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 8:19
青ガレの前に渡渉があります。
登りだして間もないのに,既にワタシは汗びちゃびちゃ。早くも首に巻いたタオルと頭に巻いたタオルを沢水で洗うことに。
ワタシ:「ありがたい」
沢:「おえーっ。しょっぱい」
冬には氷瀑となってアイスクライミングが楽しめます。
(未確認。多分ムリ)
2014年11月22日 08:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 8:19
冬には氷瀑となってアイスクライミングが楽しめます。
(未確認。多分ムリ)
ざぶんと飛び込みたい。そしてさっぱりして山を下りたい。
青ガレ:「なにしに来ましたんや」
2014年11月22日 08:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 8:19
ざぶんと飛び込みたい。そしてさっぱりして山を下りたい。
青ガレ:「なにしに来ましたんや」
青ガレを前にしてハーネスとザイルを準備するA隊長&K隊長。
A隊長:「ザイルは首に縛るンやったっけ?」
K隊長:「直接縛るのはお金がなくなったときです。ひごペットフレンドリーで首につけるハーネスを売ってたんでA隊長用に買っておきましたよ」
A隊長:「ありがとうだワン!」
(暑いので服を脱いでいるだけですので,ご心配なく)
2014年11月22日 08:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 8:19
青ガレを前にしてハーネスとザイルを準備するA隊長&K隊長。
A隊長:「ザイルは首に縛るンやったっけ?」
K隊長:「直接縛るのはお金がなくなったときです。ひごペットフレンドリーで首につけるハーネスを売ってたんでA隊長用に買っておきましたよ」
A隊長:「ありがとうだワン!」
(暑いので服を脱いでいるだけですので,ご心配なく)
青ガレ:「どーんっ!」
2014年11月22日 08:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/22 8:20
青ガレ:「どーんっ!」
ペイントを追って登っていきます。
矢印:「ココに枯れ草があります」
ワタシ:「そういう意味?」
2014年11月22日 08:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 8:22
ペイントを追って登っていきます。
矢印:「ココに枯れ草があります」
ワタシ:「そういう意味?」
青ガレを登攀?中のA隊長&K隊長。
ザイルはつながってませんが(そもそも持っていません),心のザイルで結ばれています。
K隊長:「おっさん,飛ばしすぎやっ!」
A隊長:「うるさいっ!石落とすぞっ!」
(結ばれていなさそうです)
2014年11月22日 08:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 8:23
青ガレを登攀?中のA隊長&K隊長。
ザイルはつながってませんが(そもそも持っていません),心のザイルで結ばれています。
K隊長:「おっさん,飛ばしすぎやっ!」
A隊長:「うるさいっ!石落とすぞっ!」
(結ばれていなさそうです)
ペイントにしたがって進みます。
矢印:「右ななめ下です!」
A隊長:「ななめ下?」
矢印:「几帳面な性格なもんで」
A隊長:「私と同じです」
(違います)
2014年11月22日 08:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 8:35
ペイントにしたがって進みます。
矢印:「右ななめ下です!」
A隊長:「ななめ下?」
矢印:「几帳面な性格なもんで」
A隊長:「私と同じです」
(違います)
厳しい登りが続き,A隊長のボヤキが多くなります。
A隊長:「どこまで登らせるんやっ!」
山:「どこまでも...」
A隊長:「マジ?」
山:「うそ...」
2014年11月22日 08:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 8:40
厳しい登りが続き,A隊長のボヤキが多くなります。
A隊長:「どこまで登らせるんやっ!」
山:「どこまでも...」
A隊長:「マジ?」
山:「うそ...」
金糞峠に到着。
A隊長:「何で金糞なんや?っていうか,金糞ってなんや?金の卵を産む鶏でもおったんか?」
(イソップ童話参照<もちろん参照しなくてよし)
2014年11月22日 08:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 8:44
金糞峠に到着。
A隊長:「何で金糞なんや?っていうか,金糞ってなんや?金の卵を産む鶏でもおったんか?」
(イソップ童話参照<もちろん参照しなくてよし)
金糞について考えながら(考えてません)先へ。
橋がついた分岐に出てきました。道標には橋を渡ると八雲ヶ原とあります。
我々は橋を渡らず中峠方面へ。
2014年11月22日 08:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 8:48
金糞について考えながら(考えてません)先へ。
橋がついた分岐に出てきました。道標には橋を渡ると八雲ヶ原とあります。
我々は橋を渡らず中峠方面へ。
すぐに別の橋が出てきました。
だいぶ腐ってきてそうな危なっかしい橋を渡り先へ。
2014年11月22日 08:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 8:48
すぐに別の橋が出てきました。
だいぶ腐ってきてそうな危なっかしい橋を渡り先へ。
中峠・ワサビ峠方面へ。
2014年11月22日 08:50撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 8:50
中峠・ワサビ峠方面へ。
沢沿いの道を渡渉を繰り返しながら進んでいきます。
自慢の長い足で渡渉ポイントを渡るA隊長。
2014年11月22日 08:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 8:52
沢沿いの道を渡渉を繰り返しながら進んでいきます。
自慢の長い足で渡渉ポイントを渡るA隊長。
不審な人物が出没するようなことが書いてありました。
2014年11月22日 08:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 8:56
不審な人物が出没するようなことが書いてありました。
季節によってはヨル、いや、ヒルが出そうな雰囲気。
2014年11月22日 08:58撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 8:58
季節によってはヨル、いや、ヒルが出そうな雰囲気。
道標に従って中峠を目指します。
2014年11月22日 09:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 9:01
道標に従って中峠を目指します。
沢の前で感極まり、突然 南斗水鳥拳 を披露するA隊長。
2014年11月22日 09:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 9:02
沢の前で感極まり、突然 南斗水鳥拳 を披露するA隊長。
軽やかなステップで沢を渡るK隊長。
2014年11月22日 09:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 9:07
軽やかなステップで沢を渡るK隊長。
綺麗な沢です。
2014年11月22日 09:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 9:07
綺麗な沢です。
ようやく稜線チックな所まで登ってきました。
A隊長:「もうすぐやっ!」
2014年11月22日 09:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 9:22
ようやく稜線チックな所まで登ってきました。
A隊長:「もうすぐやっ!」
中峠です。
2014年11月22日 09:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 9:23
中峠です。
中峠からは西南稜・ワサビ峠方面へ下ります。
2014年11月22日 09:24撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 9:24
中峠からは西南稜・ワサビ峠方面へ下ります。
影になると少しヒンヤリします。
2014年11月22日 09:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 9:36
影になると少しヒンヤリします。
ワサビ峠に向けて登ります。
2014年11月22日 09:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 9:43
ワサビ峠に向けて登ります。
ワサビ峠に到着。
ワサビ峠を越えると、いよいよ武奈ヶ岳です。
2014年11月22日 09:50撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/22 9:50
ワサビ峠に到着。
ワサビ峠を越えると、いよいよ武奈ヶ岳です。
天候に恵まれました。
たくさんの山が見えますが、ひとつもわかりません。
山々:「おいおい」
2014年11月22日 09:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 9:56
天候に恵まれました。
たくさんの山が見えますが、ひとつもわかりません。
山々:「おいおい」
ワサビ峠を越えると森林限界を超えます。
(超えません。思いっきり木生えてます)
先を見ると、これ以上高いところがなさそうです。
A隊長:「もうすぐやっ!」
一歩一歩、高みを勝ち取っていきます。
2014年11月22日 09:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 9:57
ワサビ峠を越えると森林限界を超えます。
(超えません。思いっきり木生えてます)
先を見ると、これ以上高いところがなさそうです。
A隊長:「もうすぐやっ!」
一歩一歩、高みを勝ち取っていきます。
しかしっ!にせピークでした。
A隊長:「チッ!」
2014年11月22日 09:58撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 9:58
しかしっ!にせピークでした。
A隊長:「チッ!」
武奈ヶ岳:「ここじゃ、ここじゃ、ここだっせーっ」
A隊長:「レジャービル味園!?」
2014年11月22日 10:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 10:00
武奈ヶ岳:「ここじゃ、ここじゃ、ここだっせーっ」
A隊長:「レジャービル味園!?」
殿さま気分で?先に進むと、木に腰掛けた小人が出現。
A隊長:「高度障害か...」
(写真を撮っている人です)
2014年11月22日 10:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 10:06
殿さま気分で?先に進むと、木に腰掛けた小人が出現。
A隊長:「高度障害か...」
(写真を撮っている人です)
A隊長:「今度こそ頂上やーっ!」
にせピーク:「第二武奈ヶ岳でーす」
2014年11月22日 10:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 10:06
A隊長:「今度こそ頂上やーっ!」
にせピーク:「第二武奈ヶ岳でーす」
A隊長:「チッ!」
武奈ヶ岳:「ここじゃ、ここじゃ、ここだっせーっ」
2014年11月22日 10:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 10:06
A隊長:「チッ!」
武奈ヶ岳:「ここじゃ、ここじゃ、ここだっせーっ」
ハイクオリティキャメラでレジャービル味園の写真を撮るK隊長。
(レジャービル味園ではありません。武奈ヶ岳です)
2014年11月22日 10:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 10:07
ハイクオリティキャメラでレジャービル味園の写真を撮るK隊長。
(レジャービル味園ではありません。武奈ヶ岳です)
A隊長:「今度こそ登頂やっ!」
2014年11月22日 10:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 10:07
A隊長:「今度こそ登頂やっ!」
厳しい登り。
景色は目に入らず、A隊長の高級くつを見せつけられながらの登攀。
(登攀だなんて。上り坂を歩いているだけですが)
2014年11月22日 10:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 10:09
厳しい登り。
景色は目に入らず、A隊長の高級くつを見せつけられながらの登攀。
(登攀だなんて。上り坂を歩いているだけですが)
なんか手前にもピークがあります。
手前のピーク:「真・武奈ヶ岳でーす」
2014年11月22日 10:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 10:13
なんか手前にもピークがあります。
手前のピーク:「真・武奈ヶ岳でーす」
しょうがないので、まずは真・武奈ヶ岳へ。
(そんな名前はありませんので、信じない様に!)
2014年11月22日 10:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 10:13
しょうがないので、まずは真・武奈ヶ岳へ。
(そんな名前はありませんので、信じない様に!)
真・武奈ヶ岳?に到着。
2014年11月22日 10:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 10:15
真・武奈ヶ岳?に到着。
いよいよ、ホンモノの武奈ヶ岳に登頂です。
2014年11月22日 10:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 10:15
いよいよ、ホンモノの武奈ヶ岳に登頂です。
頂上の碑:「よくぞ我が分身の術を切り抜けてココまで参られた。ほめて使わす」
A隊長:「ビール飲みたい」
2014年11月22日 10:16撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
11/22 10:16
頂上の碑:「よくぞ我が分身の術を切り抜けてココまで参られた。ほめて使わす」
A隊長:「ビール飲みたい」
頂上の碑の傍らにはお地蔵さまが。
お地蔵さま1:「ウェルカ〜ム」
お地蔵さま2:「ト〜ゥ」
お地蔵さま3:「マ〜イ」
お地蔵さま4:「ラボラトリィ〜ッ」
お地蔵さま5:「じゃなくって」
お地蔵さま6:「武奈ヶ岳〜っ!」
ワタシ:「とんち博士!?」(モーレツ科学教室です)
2014年11月22日 10:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 10:17
頂上の碑の傍らにはお地蔵さまが。
お地蔵さま1:「ウェルカ〜ム」
お地蔵さま2:「ト〜ゥ」
お地蔵さま3:「マ〜イ」
お地蔵さま4:「ラボラトリィ〜ッ」
お地蔵さま5:「じゃなくって」
お地蔵さま6:「武奈ヶ岳〜っ!」
ワタシ:「とんち博士!?」(モーレツ科学教室です)
先は長いのですが,お湯が重いと言うことで,武奈ヶ岳山頂でザックから体内に移すことに。(重量はプラマイゼロ?)
絶景を眺めながらのランチ。
2014年11月22日 10:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 10:38
先は長いのですが,お湯が重いと言うことで,武奈ヶ岳山頂でザックから体内に移すことに。(重量はプラマイゼロ?)
絶景を眺めながらのランチ。
ワタシのコンロは不調で火がつかず。(また?)
持ってきたお湯をお渡ししてA隊長の高級コンロでお湯を沸かしていただきました。
西友 みなさまのお墨付き しょうゆヌードルをかっこみます。
2014年11月22日 10:31撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/22 10:31
ワタシのコンロは不調で火がつかず。(また?)
持ってきたお湯をお渡ししてA隊長の高級コンロでお湯を沸かしていただきました。
西友 みなさまのお墨付き しょうゆヌードルをかっこみます。
昼食を終えて、コーヒータイム。
A隊長に高級インスタントコーヒーをご馳走になりました。
8000mを超えるとお菓子もパンパンになります。
(1200mです)
2014年11月22日 10:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/22 10:39
昼食を終えて、コーヒータイム。
A隊長に高級インスタントコーヒーをご馳走になりました。
8000mを超えるとお菓子もパンパンになります。
(1200mです)
くまちゃん:「くっ、くるしい〜っ」
ワタシ:「いま楽にしてやる」
(全部食べました)
2014年11月22日 10:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/22 10:39
くまちゃん:「くっ、くるしい〜っ」
ワタシ:「いま楽にしてやる」
(全部食べました)
目指す蛇谷ヶ峰方面。
釣瓶山?の先に小さく白い反射板が見えます。蛇谷ヶ峰はそのすぐ隣です。
ワタシ:「おーいっ!おーいっ!!」
反射板:「はーいっ!、はーいっ!!」
ワタシ:「あれ?」
2014年11月22日 10:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 10:46
目指す蛇谷ヶ峰方面。
釣瓶山?の先に小さく白い反射板が見えます。蛇谷ヶ峰はそのすぐ隣です。
ワタシ:「おーいっ!おーいっ!!」
反射板:「はーいっ!、はーいっ!!」
ワタシ:「あれ?」
食事&コーヒーを終え,頂上を少しウロウロ。
お約束で三角点?にタッチ。
自らの影を入れることで印象的な作品になるという狩野流の伝統的技術を取り入れました。(そんな技術はありません)
2014年11月22日 10:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/22 10:48
食事&コーヒーを終え,頂上を少しウロウロ。
お約束で三角点?にタッチ。
自らの影を入れることで印象的な作品になるという狩野流の伝統的技術を取り入れました。(そんな技術はありません)
山頂の碑の直下にも巨大三角点の様な物がありました。
どれが三角点なのか良くわかっていません。
2014年11月22日 10:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 10:48
山頂の碑の直下にも巨大三角点の様な物がありました。
どれが三角点なのか良くわかっていません。
人気の山とあって、いつの間にかたくさんの人が登って来て,食事を楽しんでおられました。
風もなく、快適な昼食タイム。
2014年11月22日 10:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 10:48
人気の山とあって、いつの間にかたくさんの人が登って来て,食事を楽しんでおられました。
風もなく、快適な昼食タイム。
巨大三角点 with マイ シャドウ。
2014年11月22日 10:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 10:48
巨大三角点 with マイ シャドウ。
大休憩を終えて山頂を出発。
次なる目的地は細川越。
2014年11月22日 10:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 10:52
大休憩を終えて山頂を出発。
次なる目的地は細川越。
武奈ヶ岳北稜?に進路をとります。
2014年11月22日 10:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 10:57
武奈ヶ岳北稜?に進路をとります。
山頂付近から見る琵琶湖。
2014年11月22日 10:58撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 10:58
山頂付近から見る琵琶湖。
気持ちのいい稜線です。
2014年11月22日 11:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 11:02
気持ちのいい稜線です。
頂上から見える稜線を過ぎると,急な下りとなりました。
やや粘土質な地盤で結構な急坂とあって,非常に滑りそうです。
雨の後とかはタイヘンそうです。
下り坂:「尻セードで下りてくれてもええねんで〜」
A隊長・K隊長:「高級ズボンが汚れます」
ワタシ:「低級ズボンが破れます」
2014年11月22日 11:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 11:03
頂上から見える稜線を過ぎると,急な下りとなりました。
やや粘土質な地盤で結構な急坂とあって,非常に滑りそうです。
雨の後とかはタイヘンそうです。
下り坂:「尻セードで下りてくれてもええねんで〜」
A隊長・K隊長:「高級ズボンが汚れます」
ワタシ:「低級ズボンが破れます」
滑りやすい急な下り路に苦しみつつも,細川越に到着。
2014年11月22日 11:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 11:22
滑りやすい急な下り路に苦しみつつも,細川越に到着。
先に見えるは釣瓶岳でしょうか。
釣瓶岳:「テレビにらめっこっ!もう笑えないっ!!」
(突然ガバチョです;古すぎ?)
2014年11月22日 11:29撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 11:29
先に見えるは釣瓶岳でしょうか。
釣瓶岳:「テレビにらめっこっ!もう笑えないっ!!」
(突然ガバチョです;古すぎ?)
ワタシ:「つーるーべ,けーんーじ,つーるーべ,けーんーじ」(突然ガバチョ オープニングです)
道標:「釣瓶ちゃんでーす」
ココから蛇谷ヶ峰は7.5kmだそうです。
2014年11月22日 11:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 11:39
ワタシ:「つーるーべ,けーんーじ,つーるーべ,けーんーじ」(突然ガバチョ オープニングです)
道標:「釣瓶ちゃんでーす」
ココから蛇谷ヶ峰は7.5kmだそうです。
釣瓶ちゃんのサイン色紙?を高級キャメラで記念撮影するK隊長。
2014年11月22日 11:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 11:39
釣瓶ちゃんのサイン色紙?を高級キャメラで記念撮影するK隊長。
冥府魔道との結界です。(違います)
記念にタッチ。
2014年11月22日 11:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 11:40
冥府魔道との結界です。(違います)
記念にタッチ。
先に進みます。
釣瓶岳を越えて道は下りに。
2014年11月22日 11:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 11:42
先に進みます。
釣瓶岳を越えて道は下りに。
琵琶湖が見える素敵な道。
しかし,武奈ヶ岳以降みるみるベースダウンするA隊長。
(って言うか、前半飛ばしすぎ?)
A隊長:「前半に貯金して後半ペースダウンする作戦やっ!」
2014年11月22日 11:50撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 11:50
琵琶湖が見える素敵な道。
しかし,武奈ヶ岳以降みるみるベースダウンするA隊長。
(って言うか、前半飛ばしすぎ?)
A隊長:「前半に貯金して後半ペースダウンする作戦やっ!」
滑りやすい下りが続きます。
2014年11月22日 11:51撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 11:51
滑りやすい下りが続きます。
相変わらず景色は素晴らしいものがあります。
滑りやすいところ多く、足元に気を使いながらの下り。
2014年11月22日 11:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 11:52
相変わらず景色は素晴らしいものがあります。
滑りやすいところ多く、足元に気を使いながらの下り。
分岐ポイント。
我々はササ峠方面へ。
2014年11月22日 12:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 12:03
分岐ポイント。
我々はササ峠方面へ。
イクワタ峠北だそうです。
トレラン関係の道標の様で、だいぶ助けられたのですが、トレラン大会(明日だそうです)が終われば、撤去されるのかもしれません。
2014年11月22日 12:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 12:04
イクワタ峠北だそうです。
トレラン関係の道標の様で、だいぶ助けられたのですが、トレラン大会(明日だそうです)が終われば、撤去されるのかもしれません。
蛇谷ヶ峰方面。
反射板はまだまだ先です。
ワタシ:「あほーっ!」
反射板:「おまえの方があほーっ!、あほーっ!」
ワタシ:「あれ?」
2014年11月22日 12:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 12:04
蛇谷ヶ峰方面。
反射板はまだまだ先です。
ワタシ:「あほーっ!」
反射板:「おまえの方があほーっ!、あほーっ!」
ワタシ:「あれ?」
道標:「蛇谷ヶ峰はまだまだあるでよ」
A隊長:「ゆっくり行きます」
2014年11月22日 12:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 12:04
道標:「蛇谷ヶ峰はまだまだあるでよ」
A隊長:「ゆっくり行きます」
ちよっと速くなったり、急に遅くなったりと、トリッキーなペースで進むA隊長。
高級くつに超高級足が馴染み切らない様子。
2014年11月22日 12:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 12:06
ちよっと速くなったり、急に遅くなったりと、トリッキーなペースで進むA隊長。
高級くつに超高級足が馴染み切らない様子。
なにやら道沿いに小ピークのようなものがあり、吸い寄せられます。
行ってみましたが、特に何もありませんでした。
石標?:「また人きた。何もありまへんで、ここはっ!」
我々:「えらいスンマヘン。おじゃましました」
2014年11月22日 12:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 12:10
なにやら道沿いに小ピークのようなものがあり、吸い寄せられます。
行ってみましたが、特に何もありませんでした。
石標?:「また人きた。何もありまへんで、ここはっ!」
我々:「えらいスンマヘン。おじゃましました」
キツイくだりを変な格好で下りるA隊長。
2014年11月22日 12:14撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 12:14
キツイくだりを変な格好で下りるA隊長。
コース上にたくさん巻かれたトレランのテープ。
ずいぶん助けられました。
踏み跡が判然としない所もあって、このテープがなければ、結構悩んでいたかも。
2014年11月22日 12:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 12:17
コース上にたくさん巻かれたトレランのテープ。
ずいぶん助けられました。
踏み跡が判然としない所もあって、このテープがなければ、結構悩んでいたかも。
ササ峠に到着。
この辺りから、A隊長は必要以上に熊を気にしだします。
(野生のカン?)
2014年11月22日 12:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 12:25
ササ峠に到着。
この辺りから、A隊長は必要以上に熊を気にしだします。
(野生のカン?)
鹿よけテープの巻かれた木沿いに進みます。
熊に会わない様に、これまで以上に高級鈴を鳴らしながら先へ進むA隊長。
K隊長も高級鈴の涼しそうな音色を響かせます。
ワタシも負けじと低級鈴の音を響かせます。
2014年11月22日 12:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 12:34
鹿よけテープの巻かれた木沿いに進みます。
熊に会わない様に、これまで以上に高級鈴を鳴らしながら先へ進むA隊長。
K隊長も高級鈴の涼しそうな音色を響かせます。
ワタシも負けじと低級鈴の音を響かせます。
地蔵山に到着。
道標大:「ココは地蔵山どえす」
道標小:「どえす」
2014年11月22日 12:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 12:38
地蔵山に到着。
道標大:「ココは地蔵山どえす」
道標小:「どえす」
三角点?らしきものに一応タッチ。
2014年11月22日 12:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 12:38
三角点?らしきものに一応タッチ。
地蔵山を過ぎ、地蔵峠に向かいます。
下り道。
2014年11月22日 12:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 12:39
地蔵山を過ぎ、地蔵峠に向かいます。
下り道。
地蔵山から程なく地蔵峠に到着。
2014年11月22日 12:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 12:40
地蔵山から程なく地蔵峠に到着。
道標:「そう。ここは比良縦走路」
蛇谷ヶ峰にはあと4.5kmです。
2014年11月22日 12:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 12:40
道標:「そう。ここは比良縦走路」
蛇谷ヶ峰にはあと4.5kmです。
地蔵峠にはお地蔵さまがいらっしゃいました。
A隊長:「熊に会いません様に」
お地蔵さま:「高級鈴を鳴らしておれば大丈夫じゃろうて」
K隊長:「あざーっす!」
ワタシ:「低級鈴は!?」
2014年11月22日 12:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/22 12:41
地蔵峠にはお地蔵さまがいらっしゃいました。
A隊長:「熊に会いません様に」
お地蔵さま:「高級鈴を鳴らしておれば大丈夫じゃろうて」
K隊長:「あざーっす!」
ワタシ:「低級鈴は!?」
すぐそばにあった別の道標には蛇谷ヶ峰まで4.8kmとあります。時空が歪んでいるようです。
道標:「そう。この付近にワープゾーンがありま〜〜〜せんっ!」
(そらそうです)
2014年11月22日 12:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 12:41
すぐそばにあった別の道標には蛇谷ヶ峰まで4.8kmとあります。時空が歪んでいるようです。
道標:「そう。この付近にワープゾーンがありま〜〜〜せんっ!」
(そらそうです)
峠を越えると登ります。
2014年11月22日 12:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 12:48
峠を越えると登ります。
ヨコタニ峠に到着。
村井方面に下る道には”危険”の表示が。
2014年11月22日 13:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 13:01
ヨコタニ峠に到着。
村井方面に下る道には”危険”の表示が。
やや踏み跡の判然としない道ですが、トレランテープや、他のテープを頼りに先に進みます。
2014年11月22日 13:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 13:13
やや踏み跡の判然としない道ですが、トレランテープや、他のテープを頼りに先に進みます。
アラ谷峠に到着。
蛇谷ヶ峰には2.7km。釣瓶岳からは4.8km来ました。
釣瓶岳(遠くの方から):「テレビにらめっこっ!もう笑えないっ!」
ワタシ:「まだ言ってるわ。フッ(笑)」
釣瓶岳:「はい!あなた、退場〜っ!!」
ワタシ:「あ〜れ〜っ!!」
ワタシだけムキムキマンに釣瓶岳まで担ぎ戻されました。
(うそ。突然ガバチョって、ご存知ですか?)
2014年11月22日 13:14撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 13:14
アラ谷峠に到着。
蛇谷ヶ峰には2.7km。釣瓶岳からは4.8km来ました。
釣瓶岳(遠くの方から):「テレビにらめっこっ!もう笑えないっ!」
ワタシ:「まだ言ってるわ。フッ(笑)」
釣瓶岳:「はい!あなた、退場〜っ!!」
ワタシ:「あ〜れ〜っ!!」
ワタシだけムキムキマンに釣瓶岳まで担ぎ戻されました。
(うそ。突然ガバチョって、ご存知ですか?)
九州地方直撃?のボボフダ峠に到着。
須川峠とも言う様です。(マジックでかかれてます。山と高原地図も須川峠と書かれています)
2014年11月22日 13:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 13:25
九州地方直撃?のボボフダ峠に到着。
須川峠とも言う様です。(マジックでかかれてます。山と高原地図も須川峠と書かれています)
トレランテープをかなり頼りながら進みます。
2014年11月22日 13:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 13:34
トレランテープをかなり頼りながら進みます。
倒れた道標:「起こして〜っ」
2014年11月22日 13:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 13:35
倒れた道標:「起こして〜っ」
A隊長,バク無視で通過。
A隊長:「蛇谷ヶ峰はまだかっ!しかし,”蛇谷ヶ峰”って言いにくいなぁ。もっと家で言う練習してきたらよかったっ!」
言いにくいので,以降,「へびがみね」ということに。(してません)
2014年11月22日 13:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 13:35
A隊長,バク無視で通過。
A隊長:「蛇谷ヶ峰はまだかっ!しかし,”蛇谷ヶ峰”って言いにくいなぁ。もっと家で言う練習してきたらよかったっ!」
言いにくいので,以降,「へびがみね」ということに。(してません)
めっちゃ謝ってるみたいな木がありました。
めっちゃ謝ってるみたいな木:「スンマセン、スンマセン、ほんっとうにスンマセン」
ワタシ:「なんか、会社を思い出してしもたわ」
めっちゃ謝ってるみたいな木:「ええっ!?スンマセン!スンマセン」
2014年11月22日 13:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 13:37
めっちゃ謝ってるみたいな木がありました。
めっちゃ謝ってるみたいな木:「スンマセン、スンマセン、ほんっとうにスンマセン」
ワタシ:「なんか、会社を思い出してしもたわ」
めっちゃ謝ってるみたいな木:「ええっ!?スンマセン!スンマセン」
蛇谷ヶ峰への登りは結構な急登です。
もはや口数も減り、黙々と登ります。
A隊長:「もくもく」
K隊長:「きんきん」
ワタシ:「どうどう」
2014年11月22日 13:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 13:52
蛇谷ヶ峰への登りは結構な急登です。
もはや口数も減り、黙々と登ります。
A隊長:「もくもく」
K隊長:「きんきん」
ワタシ:「どうどう」
ようやく頂上が見えてきました!
2014年11月22日 14:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 14:02
ようやく頂上が見えてきました!
着きました!蛇谷ヶ峰山頂です。
ワタシ、10月末に訪れたばかりですが、今回2度目の登頂。
トリオ・ザ・山頂がお出迎え。
道標:「じゅんでーす」
頂上看板:「長作でーす」
三角点:「三角点でございます」
ワタシ:「そこは三波春夫やろう」
三角点:「ワタシにうそをつけと」
道標・頂上看板:「そこはついとけ」
2014年11月22日 14:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 14:06
着きました!蛇谷ヶ峰山頂です。
ワタシ、10月末に訪れたばかりですが、今回2度目の登頂。
トリオ・ザ・山頂がお出迎え。
道標:「じゅんでーす」
頂上看板:「長作でーす」
三角点:「三角点でございます」
ワタシ:「そこは三波春夫やろう」
三角点:「ワタシにうそをつけと」
道標・頂上看板:「そこはついとけ」
お約束でタッチ。
決して自慢のスント(違います。高度計付低級ウォッチです)をチラ見せしたかった訳ではありません。
1
お約束でタッチ。
決して自慢のスント(違います。高度計付低級ウォッチです)をチラ見せしたかった訳ではありません。
蛇谷ヶ峰山頂からは感動の景色が広がります。
琵琶湖一望。
琵琶湖:「お水はこちら。セルフサービスです」
ワタシ:「届きません」
2014年11月22日 14:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/22 14:07
蛇谷ヶ峰山頂からは感動の景色が広がります。
琵琶湖一望。
琵琶湖:「お水はこちら。セルフサービスです」
ワタシ:「届きません」
感動のあまり必殺のパノラマ撮影。
日本の名峰・絶景探訪 #61.5 蛇谷ヶ峰。
(ワタシんちはBS映りません)
2014年11月22日 14:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 14:07
感動のあまり必殺のパノラマ撮影。
日本の名峰・絶景探訪 #61.5 蛇谷ヶ峰。
(ワタシんちはBS映りません)
電池の消耗著しいA隊長。放心状態。
2014年11月22日 14:08撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 14:08
電池の消耗著しいA隊長。放心状態。
K隊長は余裕のよっちゃんイカ。
2014年11月22日 14:08撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 14:08
K隊長は余裕のよっちゃんイカ。
蛇谷ヶ峰を後にして想い出の森を目指します。
山頂には3本の道が交わりますが,想い出の森方面はコチラに進みます。
2014年11月22日 14:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 14:12
蛇谷ヶ峰を後にして想い出の森を目指します。
山頂には3本の道が交わりますが,想い出の森方面はコチラに進みます。
すぐにさわらび高原方面(朽木スキー場方面?)への分岐が現れます。
我々は ふれあいの里・想い出の森方面へ。
2014年11月22日 14:16撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 14:16
すぐにさわらび高原方面(朽木スキー場方面?)への分岐が現れます。
我々は ふれあいの里・想い出の森方面へ。
下りは基本,階段天国(地獄?)です。
高級くつが高級足にいまいちマッチしないのか,A隊長は段差の大きな下り階段にてこずります。
振り返ってA隊長を待つK隊長。奥のほうに見えるボーリングのピンの様な赤い物体がA隊長です。
2014年11月22日 14:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 14:20
下りは基本,階段天国(地獄?)です。
高級くつが高級足にいまいちマッチしないのか,A隊長は段差の大きな下り階段にてこずります。
振り返ってA隊長を待つK隊長。奥のほうに見えるボーリングのピンの様な赤い物体がA隊長です。
写真とは異なるかもしれませんが,途中,カツラ谷との分岐も現れます。
カツラ谷は崩落しているとの情報もありますのでご注意下さい。
我々はカツラ谷方面へは行かずにふれあいの里・想い出の森を目指します。
2014年11月22日 14:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 14:21
写真とは異なるかもしれませんが,途中,カツラ谷との分岐も現れます。
カツラ谷は崩落しているとの情報もありますのでご注意下さい。
我々はカツラ谷方面へは行かずにふれあいの里・想い出の森を目指します。
非情階段(非情な階段ね)と格闘中のA隊長
牧さん:「脅せ。徹底的に死を意識させて登らせろ」
K隊長:「死にたくなかったら立って歩けーっ!」
(まんが”岳”より)
2014年11月22日 14:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/22 14:25
非情階段(非情な階段ね)と格闘中のA隊長
牧さん:「脅せ。徹底的に死を意識させて登らせろ」
K隊長:「死にたくなかったら立って歩けーっ!」
(まんが”岳”より)
A隊長をフォールしてひとりで降りるK隊長。
K隊長:「よく,頑張ったっ!」(まんが”岳”より)
A隊長:「死んではいない」(私をスキーに連れてってより)
2014年11月22日 14:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 14:32
A隊長をフォールしてひとりで降りるK隊長。
K隊長:「よく,頑張ったっ!」(まんが”岳”より)
A隊長:「死んではいない」(私をスキーに連れてってより)
ハイドレーションに入れた高級エスプレッソコーヒーを飲みながら階段地獄に苦しむA隊長を待つK隊長。
(コーヒーは入ってません)
2014年11月22日 14:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 14:42
ハイドレーションに入れた高級エスプレッソコーヒーを飲みながら階段地獄に苦しむA隊長を待つK隊長。
(コーヒーは入ってません)
わかり易い道標に導かれ,登山道は沢に下ります。
2014年11月22日 14:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 14:48
わかり易い道標に導かれ,登山道は沢に下ります。
沢沿いで発見された遭難者Aさん。
4日間何も食べていませんでした。
(さっきラーメン食べたはりましたが?)
2014年11月22日 14:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 14:49
沢沿いで発見された遭難者Aさん。
4日間何も食べていませんでした。
(さっきラーメン食べたはりましたが?)
道標:「あなたたちが目指す想い出の森までは...」
我々:「森までは?(ゴクッ;つばをのむ音)」
道標:「にじゅっキロ!!」
(2.0kmです)
2014年11月22日 14:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 14:52
道標:「あなたたちが目指す想い出の森までは...」
我々:「森までは?(ゴクッ;つばをのむ音)」
道標:「にじゅっキロ!!」
(2.0kmです)
ゴールが近い予感。思わず駆け出します。
(写真がブレただけです)
2014年11月22日 15:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 15:01
ゴールが近い予感。思わず駆け出します。
(写真がブレただけです)
林道に出ました!
もう2往復くらいできそうな余力を残してK隊長到着。
2014年11月22日 15:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 15:02
林道に出ました!
もう2往復くらいできそうな余力を残してK隊長到着。
ボロボロのA隊長。
生還。
2014年11月22日 15:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 15:03
ボロボロのA隊長。
生還。
ソビエト(国名が昭和でスミマセン)の宇宙船がお出迎え。
宇宙船:「遅いんで迎えに来たんですわ」
我々:「3人乗れます?」
宇宙船:「こう見えて,中に操縦士・副操縦士・真操縦士・元祖操縦士・本操縦士・ニセ操縦士とたくさん乗ってるんで,あと2人しか乗れません」
我々:「では,そのニセ操縦士をおろして,我々3人を乗せればええんちゃうん?」
宇宙船:「そんなことできるわけないだろっ!」
あやうく国際問題に話が発展するところでした。(しません。そもそもソビエトの宇宙船ではありません)
2014年11月22日 15:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 15:03
ソビエト(国名が昭和でスミマセン)の宇宙船がお出迎え。
宇宙船:「遅いんで迎えに来たんですわ」
我々:「3人乗れます?」
宇宙船:「こう見えて,中に操縦士・副操縦士・真操縦士・元祖操縦士・本操縦士・ニセ操縦士とたくさん乗ってるんで,あと2人しか乗れません」
我々:「では,そのニセ操縦士をおろして,我々3人を乗せればええんちゃうん?」
宇宙船:「そんなことできるわけないだろっ!」
あやうく国際問題に話が発展するところでした。(しません。そもそもソビエトの宇宙船ではありません)
我々:「ココまで来ればひと安心ですなぁ」
我々:「いやはやいやはや,まったくまったく」
2014年11月22日 15:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 15:04
我々:「ココまで来ればひと安心ですなぁ」
我々:「いやはやいやはや,まったくまったく」
鮮やかな紅葉。この季節だけの楽しみ。
新緑が好きなんですが、やっぱり紅葉も綺麗おすなぁ。
2014年11月22日 15:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/22 15:07
鮮やかな紅葉。この季節だけの楽しみ。
新緑が好きなんですが、やっぱり紅葉も綺麗おすなぁ。
バンガローが立ち並んでいました。
1棟借りてバーベキューでもしたいところです。
バンガロー:「おまえには貸さんっ!」
ワタシ:「なんだとーっ!(怒)」
2014年11月22日 15:08撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 15:08
バンガローが立ち並んでいました。
1棟借りてバーベキューでもしたいところです。
バンガロー:「おまえには貸さんっ!」
ワタシ:「なんだとーっ!(怒)」
ワタシ:「バカヤローッだとーっ!(怒)」
きのこ:「バンガローです」
ワタシ:「高度障害で眼が...」
きのこ:「ありえません」
2014年11月22日 15:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 15:09
ワタシ:「バカヤローッだとーっ!(怒)」
きのこ:「バンガローです」
ワタシ:「高度障害で眼が...」
きのこ:「ありえません」
まっすぐに伸びる砂利道の先に鮮やかな紅。
2014年11月22日 15:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 15:09
まっすぐに伸びる砂利道の先に鮮やかな紅。
パルテノン神殿がありました。
(パルテノン神殿がどういうところかよくわかってませんが)
2014年11月22日 15:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 15:10
パルテノン神殿がありました。
(パルテノン神殿がどういうところかよくわかってませんが)
パルテノン神殿の横には豪華滑り台が。
豪華滑り台:「滑ってってくれてもええねんで〜」
ワタシ:「お尻破れるのでやめておきます」
2014年11月22日 15:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 15:10
パルテノン神殿の横には豪華滑り台が。
豪華滑り台:「滑ってってくれてもええねんで〜」
ワタシ:「お尻破れるのでやめておきます」
無事、朽木温泉てんくうまでたどり着きました。
お疲れ様でした。
2014年11月22日 15:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 15:13
無事、朽木温泉てんくうまでたどり着きました。
お疲れ様でした。
<おまけ>
風呂でサッパリ汗を流し、シャトルバスを待ちます。
シャトルバスは受付に利用を申し出る不定期便になった様です。
シャトルバス待ちの間に我慢できずアルコール充電。
我々:「わっはっはっ!」
我々:「かんぱーい!!」
2014年11月22日 15:58撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
11/22 15:58
<おまけ>
風呂でサッパリ汗を流し、シャトルバスを待ちます。
シャトルバスは受付に利用を申し出る不定期便になった様です。
シャトルバス待ちの間に我慢できずアルコール充電。
我々:「わっはっはっ!」
我々:「かんぱーい!!」
<おまけ>
電池切れが著しかったA隊長。
遠い目でアルコールを流し込んでいきます。
ヒットポイントが12まで回復(max100)
2014年11月22日 15:58撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/22 15:58
<おまけ>
電池切れが著しかったA隊長。
遠い目でアルコールを流し込んでいきます。
ヒットポイントが12まで回復(max100)
余裕の健脚K隊長。
同じくアルコール充電。
ヒットポイントは100まで全回復。
2014年11月22日 15:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
11/22 15:59
余裕の健脚K隊長。
同じくアルコール充電。
ヒットポイントは100まで全回復。
<おまけ>
ワタシもアルコール充電でヒットポイントを回復します。
iPhoneの自分撮りのレンズが汚れててファンタジックな写真に。
(写っているのはただのおっさんです)
2014年11月22日 15:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/22 15:59
<おまけ>
ワタシもアルコール充電でヒットポイントを回復します。
iPhoneの自分撮りのレンズが汚れててファンタジックな写真に。
(写っているのはただのおっさんです)
<おまけ>
K隊長の高級くつ、A隊長の高級くつ、ワタシのアディダス。
2014年11月22日 16:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 16:00
<おまけ>
K隊長の高級くつ、A隊長の高級くつ、ワタシのアディダス。
<おまけ>
シャトルバスで朽木学校前へ。
K隊長:「よろしくおねがいしま〜す」
2014年11月22日 16:08撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/22 16:08
<おまけ>
シャトルバスで朽木学校前へ。
K隊長:「よろしくおねがいしま〜す」
<おまけ>
朽木学校前。
しばし江若バスを待ちます。
2014年11月22日 16:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 16:27
<おまけ>
朽木学校前。
しばし江若バスを待ちます。
<おまけ>
朽木学校前バス停横の気になるパン屋さんには今日も寄れませんでした。(時間遅かったのか、CLOSEでした)
2014年11月22日 16:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 16:27
<おまけ>
朽木学校前バス停横の気になるパン屋さんには今日も寄れませんでした。(時間遅かったのか、CLOSEでした)
<おまけ>
京都駅まで戻ってきて反省会です。
電池切れからアルコール充電中のA隊長。蒸発する前に反省の証拠を激写するK隊長。
我々:「これだから山はやめられませんなぁ」
(ただの のんべえ集団?)
2014年11月22日 18:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
11/22 18:21
<おまけ>
京都駅まで戻ってきて反省会です。
電池切れからアルコール充電中のA隊長。蒸発する前に反省の証拠を激写するK隊長。
我々:「これだから山はやめられませんなぁ」
(ただの のんべえ集団?)
<おまけ>
JR桂川経由で帰宅。今日もイオンモール桂川がまばゆく光り輝いてました。
イオンモール桂川:「ウチにも市場小路あるで〜。反省しにきてや〜」
ワタシ:「ウィ」
2014年11月22日 20:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/22 20:19
<おまけ>
JR桂川経由で帰宅。今日もイオンモール桂川がまばゆく光り輝いてました。
イオンモール桂川:「ウチにも市場小路あるで〜。反省しにきてや〜」
ワタシ:「ウィ」
撮影機器:

感想

これまでも、何度も行こうとして、その度に何かあり行けなかった個人的な鬼門の山武奈ヶ岳。今回も車の修理やら、なんやらかんやらで行っている場合でなかったのですが、誘惑を断ち切れず、清水の舞台から飛び降りる覚悟で参加しました。(これでまた車の修理が…)
前半A隊長が飛ばしに飛ばして(ワタシ、ついていけないかもと焦りました)まあまあのペース?で武奈ヶ岳に。武奈ヶ岳でお昼ご飯を食べた後、細川越までのズルズルの下りでA隊長はみるみる失速、最後、蛇谷ヶ峰からの地獄の高段差階段シリーズでは完全に電池切れとなりました(最近履きだした高級くつが足に合ってない?)。健脚K隊長は余裕でいつも通りカメラを振り回してました。
結構ハードで歩きごたえありました。
また機会を見て来てみます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:803人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら