記録ID: 551128
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
燕岳(燕山荘に泊まる贅沢プラン)
2014年11月22日(土) 〜
2014年11月23日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 27:32
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 3,699m
- 下り
- 3,639m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 3:26
- 合計
- 9:27
距離 16.0km
登り 2,566m
下り 1,257m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。 恐がりの慎重派の娘にさえ、危険個所は感じなかったらしいです。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
感想
我が家(母・娘8歳・息子6歳)、F家(母・長男9歳・次男7歳・長女5歳)
いつもの我が家だと日帰りですが、5歳児には厳しいし、山小屋を避ける息子に燕山荘をしってもらおうと、燕山荘に泊まる贅沢プラン。
今回も成り行きで男の子担当?
でも私は、友人と5歳の子の荷物をもっているので72リットルザック。
おかげで担当している男の子達に置いていかれる。(-_-;)
燕山荘はスタッフも泊まっているいる方も、素敵なかたばかりでした。
特に19時以降、乾燥室にいらっしゃった方には感謝。(礼)
また下山時には、いつも参考にさせていただいてるヤマレコユーザーさんにお会いできました。(^◇^)
私も娘も大喜び。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1005人
mikiwhiteさん こんにちは 逞しすぎるお子さん達!!
勿論 お母さんお二人も
雪山で1日9時間も
出来るものなんですね
雪山憧れていますが、どこかで避けている おっさんが恥ずかしい
いやあ〜 刺激になりました、頑張らねばっ
どうもお疲れ様でした、
ps 男の子のケンカはご愛嬌ですね(笑)
Bgori2014さん、こんにちは。
雪の燕岳、よかったです。
雪山は行きたいけど、子供連れだと場所も限られるので、こういう危険個所のない、しかも山小屋は開いている燕岳はありがたい存在です。
今回もいろいろ反省の多い山行でしたが、楽しかったです。
男の子達、1時間も登山口でうるさく喧嘩していて、本当に恥ずかしい〜。
でも、子供は素直に謝れて、仲直りできるから、いいなぁ〜
燕山荘は素敵ですね。
夏に一度行きました。
雪の槍の写真かっこいいです。
tabo-さん、こんばんは。
燕岳は夏もいいですよねぇ〜。
今年の夏は、百名山ばかり追いかけてしまって、こんな時期になりました。
富士山、いや、富士山以上に見てしまう槍の存在って凄いです。
冬に槍を見たいなら燕岳に決まり!なーんて。
mikiさん、こんばんは。
先週行きたいようなことを言っていたので、もしやと思ったらやはり行かれましたか
息子さん、静かに小屋で過ごせましたか?
でも、小屋に泊まる人は大抵大らか。
U-chanは他人の布団に潜り込んだり、御飯を知らぬ人からおすそ分けしてもらったり、こちらは開いた口が閉じませんよ
それでも笑顔で迎えてくれる人たちにはいつも感謝してます。(まあ、中学生にもなれば通用しないぞー
喧嘩…元気でいいじゃないですか
loversoulさん、こんばんは。
先週、強風で行きそびれた燕岳に行ってくることができました。
小屋泊りで、息子が大丈夫かと心配しましたが、さすがは燕山荘、まるで山小屋ではないような素晴らしさ。
なんと7人のせいか、個室までいただきました。
(単に、隔離されただけかもしれませんが
しかも、娘が危険個所なしの太鼓判。
いい山です。
山に来ると人は大らかになるのか?それとも大らかな人が山に登るのか、皆さんの親切が身に染みる山行でした。
本当に、感謝ですね。
こんにちは
燕ではゆっくり話ができませんですみませんでしたm(__)m
何故かアイゼンをかたくなに履かずにずるずるしながら登ってる集団を抜いたばかりでしたので立ち止まれませんでした
小屋泊まり良かったみたいですね(^^)
自分、眠りが浅いほうなんで込み合ってる小屋だと無理なんですけど
せめてテント泊すればよかったなぁと思いました
結局二日間使ったし(^^;
次があれば絶対に泊まりで行きたいです!
娘さん1学年違うだけであんなにしっかりするんですね
うちのは一緒に写真撮ったら恥ずかしがってピューって走って行っちゃいました 笑
mikiさん家の次の歩きも気になりますね
meniaobaさん、こんばんは。
立ち止まれないことは、分かってましたよ。(笑)後ろに、多くの人が繋がっていましたから。
普段のmeniaobaさん達のコースタイムだと日帰りでも余裕があるはずですが、まさかの通行止めでしたからね。
二日連続、お疲れ様でした。
2日と分かっていたら、最初からテント泊でしたね。
何があるかわからないものです。
我が家の息子も、暴走息子のくせに、デリケートで山小屋では眠れないタイプです。
しかもじっとしているのが苦手。
だからテントを購入するものの、未だ北沢峠以来使用できずです。((-_-;)
果たして担いで登れるのか?
我が家、小2と小1の年子ですが1年の差は確かに大きいかと。
今季、meniaobaさんの去年、何度も行かれた、あの山に挑戦しようかと。
でも、ドキドキするなぁ〜恐いなぁ〜。
mikiさんおはようございます
あの山トレース拝借すればmikiさん家の子なら大丈夫ですよ♪
うちもまた今シーズン行きたいと思ってます!
天気予報だけ要チェックです(^^)
meniaobaさん、こんにちは。
では、あの山に、最高の天気を選んで挑戦しようかな。
自分が登った事のない山に冬に連れて行くのは、本当に緊張します。
ヤマレコの存在はありがたい限りですね。
楽しみです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する