記録ID: 5520354
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須三山(茶臼岳、朝日岳、三本槍岳)と三斗小屋温泉とゴヨウツツジ
2023年05月20日(土) 〜
2023年05月21日(日)


- GPS
- 11:07
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 1,749m
- 下り
- 1,963m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 4:12
距離 4.9km
登り 261m
下り 475m
2日目
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:54
距離 19.1km
登り 1,493m
下り 1,489m
14:18
ゴール地点
天候 | 1日目曇り一時小雨、2日目晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
那須岳のガレ具合は見事。峰の茶屋跡から三斗小屋温泉までの道程は剣ヶ峰を巻くガレ場の細い道を除けば快適な山道。三斗小屋温泉から隠居倉まではかなりの急登。中の大倉尾根、ガレを太い鋼線で抑えるように整備されているが、斜度がある所ではそれでも歩きづらかった。 |
その他周辺情報 | 三斗小屋温泉大黒屋本館に宿泊したが、正直室内は期待しない方が良い。しかし、長い歴史を感じさせる建物や肌にまとわりつくような泉質の温泉などの魅力があり、登山者なら一度は立ち寄るべきだと思った。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
那須岳を登るなら、三斗小屋温泉とゴヨウツツジ観賞を楽しみたいとずっと思っていた。
コース取りはできた。問題は自身の体力が持つかである。那須の場合、抜け道は色々考えられ、状況によっては三山踏破は諦めようと思い登山をスタートさせた。
結果は2日目に素晴らしい好天に恵まれ、素晴らしい景観にも出会え、三山踏破もでき、非常に満足できる山行であった。
登山の主目的であった三斗小屋温泉も十分堪能したし、ゴヨウツツジ(他にミネザクラ、ヤマアジサイ)も見頃を迎え見事であった。
かえすがえす残念なのは、三本槍岳下山後に📱のバッテリーが切れ、ブナ林中に咲き誇るゴヨウツツジの写真を撮れなかった事だ。(GPSロゴも乱れてしまった)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人
いいねした人