ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 552400
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

雪は?? 大山(一の沢〜弥山〜正面道)

2014年11月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
fli-fla その他2人
GPS
07:20
距離
6.0km
登り
850m
下り
859m

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
3:05
合計
7:00
9:00
9:20
40
治山林道終点
10:00
10:10
40
休憩
10:50
11:00
20
休憩
11:20
11:30
10
タケノコ岩
11:40
13:30
15
13:45
13:50
30
石室
14:20
14:30
50
休憩
15:20
15:30
0
桝水スキー場リフトトップ
天候 曇り〜小雨〜晴れ
気温 昼の山頂2℃
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大山環状道路一の沢。
桝水方面へ少し行くと駐車スペース5〜6台分あり。
コース状況/
危険箇所等
正規の登山道ではありませんが、踏み跡があります。
森林限界から上はザレており、滑落・落石注意。

環状道路一の沢〜治山道路終点…道路です。
治山道路終点〜弥山山頂…治山道路終点手前にピンクテープ目印。
            終始急登、眺望最高。
            トラロープあります。
            一番上のロープはちぎれかかってい
            るので使わない方がよい。
弥山山頂〜桝水スキー場…細かなつづら折れの道を真下に延々と降りることになるの            で落石があると危険。
            広い範囲で前方後方注意です。
その他周辺情報 桝水フィールドステーション
天空リフト
恋人の聖地 とか
午後から晴れ予報。
奥大山から見ると快晴なので大急ぎ!
2014年11月23日 07:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
11/23 7:54
午後から晴れ予報。
奥大山から見ると快晴なので大急ぎ!
歩きはじめた途端に雨。
あれ?快晴のはずでは…
2014年11月23日 08:53撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
11/23 8:53
歩きはじめた途端に雨。
あれ?快晴のはずでは…
一の沢出合で晴れ待ち。
同行者は泣いてるようだ。
2014年11月23日 09:10撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
11/23 9:10
一の沢出合で晴れ待ち。
同行者は泣いてるようだ。
先週教えてもらった道。
木の左側を奥へ登っていきます。
2014年11月23日 08:59撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
11/23 8:59
先週教えてもらった道。
木の左側を奥へ登っていきます。
小雨と濡れた笹の葉で下半身ビショビショ。
上は相変わらずガスガス。
2014年11月23日 09:46撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
11/23 9:46
小雨と濡れた笹の葉で下半身ビショビショ。
上は相変わらずガスガス。
晴れてきました。
崩落部のへりにずっと踏み跡が続いています。
雪は残ってない。
2014年11月23日 10:14撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
11/23 10:14
晴れてきました。
崩落部のへりにずっと踏み跡が続いています。
雪は残ってない。
なかなかの角度です。
2014年11月23日 10:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
11/23 10:27
なかなかの角度です。
タケノコ岩が近くなる。
2014年11月23日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
11/23 10:33
タケノコ岩が近くなる。
景色がよいのを言い訳に休憩ばかり。
靴ズレのかかとがイタイ。
2014年11月23日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
11/23 10:58
景色がよいのを言い訳に休憩ばかり。
靴ズレのかかとがイタイ。
真横にきました。
いかつい横顔をしてらっしゃる。
2014年11月23日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
11/23 10:58
真横にきました。
いかつい横顔をしてらっしゃる。
左側はガレてます。
2014年11月23日 10:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
11/23 10:59
左側はガレてます。
こりゃあ下まで止まれんなあ。
2014年11月23日 10:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
11/23 10:59
こりゃあ下まで止まれんなあ。
はやいガスが後ろから追ってくる。
2014年11月23日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
11/23 11:02
はやいガスが後ろから追ってくる。
ここを伝っていけばタケノコ岩へ行けそう。
すぐなんですが、靴ズレ痛くてパスしました。
2014年11月23日 11:19撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
11/23 11:19
ここを伝っていけばタケノコ岩へ行けそう。
すぐなんですが、靴ズレ痛くてパスしました。
槍ヶ峰と三ノ峰に人影。
2014年11月23日 11:22撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
11/23 11:22
槍ヶ峰と三ノ峰に人影。
このあたりがクライマックス。
一番楽しい。
2014年11月23日 11:22撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
11/23 11:22
このあたりがクライマックス。
一番楽しい。
青空!
2014年11月23日 11:24撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
11/23 11:24
青空!
一の沢の源頭部。
というか、
崩落のはじまりだ。
2014年11月23日 11:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
11/23 11:24
一の沢の源頭部。
というか、
崩落のはじまりだ。
いきなりの頂上台地に驚く同行者。
ずっと、まだまだやで〜と言ってたから。
2014年11月23日 11:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
11/23 11:30
いきなりの頂上台地に驚く同行者。
ずっと、まだまだやで〜と言ってたから。
しかし、青空は続かない。
2014年11月23日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
11/23 11:37
しかし、青空は続かない。
山頂小屋にて。
同行者Kくん、地元明石のお気に入りの店の焼豚。
2014年11月23日 11:52撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
11/23 11:52
山頂小屋にて。
同行者Kくん、地元明石のお気に入りの店の焼豚。
炙ってチャーシューメン、おいしかった。
2014年11月23日 12:00撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
6
11/23 12:00
炙ってチャーシューメン、おいしかった。
青空戻ったからか、だれもいなくなった。
三連休やけど、真昼の山頂小屋ってこんなことあるの?
2014年11月23日 12:08撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
11/23 12:08
青空戻ったからか、だれもいなくなった。
三連休やけど、真昼の山頂小屋ってこんなことあるの?
おー晴れとるなあ。
一服しながらよゆう。
(この時行くべきだった)
2014年11月23日 12:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
11/23 12:23
おー晴れとるなあ。
一服しながらよゆう。
(この時行くべきだった)
ビーグルのロビンちゃん。
小さな身体でよく山頂まで〜。
2014年11月23日 12:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
11/23 12:27
ビーグルのロビンちゃん。
小さな身体でよく山頂まで〜。
あら、青空はどこ?…
まあ、午後晴れるやろし。
2014年11月23日 12:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
11/23 12:33
あら、青空はどこ?…
まあ、午後晴れるやろし。
今日は人が少ない。三連休やのに…
2014年11月23日 12:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
11/23 12:36
今日は人が少ない。三連休やのに…
三の沢と二の沢がちらっと見える。
2014年11月23日 12:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
11/23 12:37
三の沢と二の沢がちらっと見える。
飛んだりしながら晴れ待ちしてました。
2014年11月23日 12:38撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
11/23 12:38
飛んだりしながら晴れ待ちしてました。
一時間ほど待ったのですが…。
三角点峰〜ラクダの背〜剣〜槍。
きれいでした。
2014年11月23日 13:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
11/23 13:23
一時間ほど待ったのですが…。
三角点峰〜ラクダの背〜剣〜槍。
きれいでした。
剣ヶ峰に一名いらっしゃる。
2014年11月23日 13:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
11/23 13:24
剣ヶ峰に一名いらっしゃる。
すぐにガスで隠れます。
2014年11月23日 13:25撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
11/23 13:25
すぐにガスで隠れます。
石室へ木道歩き。
2014年11月23日 13:31撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
11/23 13:31
石室へ木道歩き。
雪はないが、濡れた木道侮れない。
滑ります。
相方「ヘルメット被った方がいい?」
2014年11月23日 13:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
11/23 13:37
雪はないが、濡れた木道侮れない。
滑ります。
相方「ヘルメット被った方がいい?」
石室入ってみた。
”せきしつ”と思ってたが、”いしむろ”でした。
2014年11月23日 13:43撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
11/23 13:43
石室入ってみた。
”せきしつ”と思ってたが、”いしむろ”でした。
少し片付けが足りてないようだ。
2014年11月23日 13:45撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
11/23 13:45
少し片付けが足りてないようだ。
梵字ヶ池、凍ってます。
2014年11月23日 13:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
11/23 13:46
梵字ヶ池、凍ってます。
ここから正面登山道へ。
2014年11月23日 13:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
11/23 13:47
ここから正面登山道へ。
桝水スキー場へダイブするような。
2014年11月23日 13:51撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
11/23 13:51
桝水スキー場へダイブするような。
霞んでますが
弓ケ浜の海岸線が見えます。
2014年11月23日 14:06撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
11/23 14:06
霞んでますが
弓ケ浜の海岸線が見えます。
かつての登山道ということですが、
ちゃんと道が残っています。
2014年11月23日 14:15撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
11/23 14:15
かつての登山道ということですが、
ちゃんと道が残っています。
テープ代わり(?)の鯉のぼり。
三ヶ所あったかな。
2014年11月23日 14:57撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
11/23 14:57
テープ代わり(?)の鯉のぼり。
三ヶ所あったかな。
右下、恋人の聖地。
汗だくで、ヘルメットかぶって、
場違いなところへ降りたつ。
2014年11月23日 15:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
11/23 15:30
右下、恋人の聖地。
汗だくで、ヘルメットかぶって、
場違いなところへ降りたつ。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター ザック 昼ご飯 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 地図(地形図) GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス ストック カメラ ヘルメット

感想

昨年のこの日、初めての雪の大山で青空とたっぷりの雪に感動しました。
昨年よりはだいぶ少ないとわかってはいたものの、先週の雪の量からしてまだ多少は雪山の雰囲気が味わえるかと、淡い期待をもって大山へ。
雪は…
すっかり融けてなくなってました。

先週教わった一の沢からのルートと桝水正面道を使って弥山へ登りました。
初めて行く道はヤマレコのみなさんのレポが大変参考になります。ありがとうございました。

なにぶん、先週の大山を見てるので、頭の中ではすっかり雪山。
ひさしぶりになる雪靴の足慣らししとこうかと、重たい靴で歩いてみましたが、
雪はないわ、傾斜きつくてかかと靴ズレ、固くて曲がらない足首、
同行者に遅れ、待って!待って!のへろへろ山登りになりました。
一の沢からはたしかに急登なのですが、正面道のようにつづら折れに歩ければこんなに悶絶しなくて済んだのに。
そんなわけで、自分にはこの道がだいぶ堪えたわけですが、
相方からすると、弥山に比べラクでだいぶ早いし景色もいい、こんな道大好きとのことでした。
一の沢の右岸を踏み跡は続き、やがてタケノコ岩を上から見えるようになると、
すぐに頂上台地です。ほぼ山頂小屋の下に出ます。
せっかくだけど、靴ズレ痛かったのでタケノコには登りませんでした。

雪を被った初冬の大山ですから、さぞ人も多いのだろうと思ったら、そうでもありませんでした。12時すぎ、山頂小屋には自分たちだけの時間があったほど。
まあ、暖かかったので外で食事する方のほうが多かったかもしれませんが、
三連休やのにどうしたんでしょう。
おかげで、山頂や小屋でノビノビと過ごせました。
一時間以上晴れ待ちしていましたが、残念ながら、
剣ヶ峰までの稜線上は、青空にはなりませんでした。

石室経由で桝水方面へ下山します。
正面登山道は西日を浴びて黄金色の草原です。
あまり人が歩いてるようには思えないのですが、しっかり踏み跡が続いてるのが見えました。
これはふつうに登山道です。
新しい足跡がありました。この日誰か歩いてるようです。
誰もいないので、何度も小休止、麓の景色を堪能しながらの下山です。
空はすっかり晴れ渡り、もう少し山頂で粘ってもよかったかなとちょっと後悔も。
西に向かって降りるので、このルートであれば道迷いも心配なさそうで、日没時間もあまり気にしないでよさそうです。
スキー場まで降りると、あとは横手道を一の沢まで。

この日は雪山どころか、下りではすっかり汗だく&日焼けでした。
しばらく暖かいので、雪山はもう少し先でしょうかねぇ。

一の沢ルート、正面道とも視覚的にも体力的にもとても楽しめる道だと思います。
無雪期に弥山登るならまた使うかも。
厳冬期はどうでしょう?滑ったら下まで止まれそうにない…。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2845人

コメント

お疲れ様でした
本当に雪が少なくなっちゃいましたね。12月ははじめからドカンと積もってほしいもんです。一ノ沢は積雪期ピッケルで登りましたが、楽しかったです。大ノ沢あたりも。僕も正面道のぼるとき、同じく靴ずれしました^^; 履きなれてないとなかなかです。お互いに積雪期の登山がんばりましょう〜!
2014/11/27 18:10
Re: お疲れ様でした
sappanさんこんばんはw
前回の正面道のレポ拝見させていただいて早速出かけてみました。夏山道と違う景色や崩落の様子を間近で見られるいい道でしたが、あまり使われてないようですね。
積雪期の一ノ沢ブログのほうで見た記憶があります。
雪山は楽しみですね。
sappanさんの山行は(とくに雪山)はたいへん興味深く、’読み物’として楽しみにしております。
やっとることのレベルがちがうので、参考にしたらあぶない(笑
2014/11/27 19:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら