記録ID: 5525886
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
2023-05-20 笙ノ岩山西尾根〜蕎麦粒山
2023年05月20日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:25
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,611m
- 下り
- 1,754m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:38
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 11:18
距離 17.1km
登り 1,611m
下り 1,761m
18:14
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所皆無、笙ノ岩西尾根の取り付き点は、鳴瀬橋を過ぎてこの辺なら徒渉出来そうと思う所にリボンがある、西尾根を目指しトラバースすると路が有った。尾根手前の立ち木にリボンがある、ここを左左上するのが正解だが、尾根末端から取り付いた、物凄い急斜面でブッシュがなければ登りは不可能。 蕎麦粒山から踊平までの巻き道は通行止めの看板が有ったが、崩落等は一切なく安全に通行できた。新しく木橋が掛けられていたので、通行止め看板はそれ以前のもか?いずれにしても整備された路なので、看板は早く撤去すべきでわ。 |
写真
感想
前回、踊平手前から川乗大山〜大ダワに下降予定が、巻き道にある通行止めのトラロープによって離岩尾根に入り込んでしまった、緊張感がないのが一因だが。
今回分かったことだが、蕎麦粒山の下の巻き道分岐点の道標には通行止めの看板はない、離岩尾根の分岐で初めてトラロープと通行止めの看板がある。要するに蕎麦粒山から巻き道をここまで来て引き返せである。
おまけに路が途中にないとある、私は腹をくくってこれを通り抜けた。踊平の巻き道分岐点に同じくトラロープと通行止めの看板が有った。迷惑な話だ、路は整備されて安全なのに。
今回も川乗大山から大ダワの下降は敗退したが、またリベンジしたい。
昨日、山の会で巾着田のそばにある牧場で引退した競馬馬を見学した、私も引退が近いか?歩くペースが本当に遅くなった、11時間半もかかってしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する