予定より遅れて伊勢原駅北口とうちゃこ
既に中々の混雑振り
1
5/26 8:12
予定より遅れて伊勢原駅北口とうちゃこ
既に中々の混雑振り
8:00〜9:00は某大学直通バスとバス停共用
ここから駅まで大学生がズラリと並んでました
整理員の方々により、大山ハイカーは線路側に並ぶよう誘導
1
5/26 8:15
8:00〜9:00は某大学直通バスとバス停共用
ここから駅まで大学生がズラリと並んでました
整理員の方々により、大山ハイカーは線路側に並ぶよう誘導
さて、ようやく大山ケーブルバス停とうちゃこ
トイレやベンチがあり身支度に便利
同乗ハイカー見送って出発
1
5/26 9:08
さて、ようやく大山ケーブルバス停とうちゃこ
トイレやベンチがあり身支度に便利
同乗ハイカー見送って出発
何故かコッコ発見 かわいい〜
2
5/26 9:19
何故かコッコ発見 かわいい〜
こま参道は開店準備中
とある店のご主人さん「(朝)早いね!」
1
5/26 9:22
こま参道は開店準備中
とある店のご主人さん「(朝)早いね!」
ケーブルカー乗り場手前
私が好きなタイプのバラ発見
後は何故か、ジギタリスが沢山咲いてました
1
5/26 9:26
ケーブルカー乗り場手前
私が好きなタイプのバラ発見
後は何故か、ジギタリスが沢山咲いてました
ケーブル駅 9:40発のに乗車
往復切符購入ですが、帰りに記念スタンプ押してくれて想い出の品に
1
5/26 9:30
ケーブル駅 9:40発のに乗車
往復切符購入ですが、帰りに記念スタンプ押してくれて想い出の品に
実は大山でケーブルカー乗るのは初めて
窓が広くて開放的
1
5/26 9:35
実は大山でケーブルカー乗るのは初めて
窓が広くて開放的
阿夫利神社駅の展望台より
スッキリしない天気だけど、気持ちは上々
1
5/26 9:46
阿夫利神社駅の展望台より
スッキリしない天気だけど、気持ちは上々
さて、阿夫利神社を目指します
1
5/26 9:48
さて、阿夫利神社を目指します
阿夫利神社
前回とは違い、浅間社の御朱印頂きました(500円)
1
5/26 9:50
阿夫利神社
前回とは違い、浅間社の御朱印頂きました(500円)
日本三大獅子山 大山獅子
1
5/26 9:50
日本三大獅子山 大山獅子
子獅子かな?
ムッチムチの足とお尻がかわいい(笑)
2
5/26 9:51
子獅子かな?
ムッチムチの足とお尻がかわいい(笑)
神社の展望台の案内板
1
5/26 9:53
神社の展望台の案内板
実際の景色 江ノ島方面
まぁまぁ見えました
1
5/26 9:56
実際の景色 江ノ島方面
まぁまぁ見えました
登山口のお祓い所(100円)
折角なので見様見真似でやってみました
1
5/26 10:02
登山口のお祓い所(100円)
折角なので見様見真似でやってみました
さて、やっと登山口です(もう10時…)
しばらくは歴史ありそうな歪んだ階段登り
1
5/26 10:02
さて、やっと登山口です(もう10時…)
しばらくは歴史ありそうな歪んだ階段登り
登山道はほぼほぼこんな感じ
段差によっては手も使うのでグローブ推奨
1
5/26 10:17
登山道はほぼほぼこんな感じ
段差によっては手も使うのでグローブ推奨
夫婦杉
1
5/26 10:18
夫婦杉
季節柄か、花が少ないな〜と思っていたら4弁のヤマルリソウ発見
でも見つけたのはここだけ
4
5/26 10:19
季節柄か、花が少ないな〜と思っていたら4弁のヤマルリソウ発見
でも見つけたのはここだけ
ぼたん岩
雨の日は難儀しそう
1
5/26 10:38
ぼたん岩
雨の日は難儀しそう
天狗の鼻突き岩 案内板とその岩穴
1
5/26 10:42
天狗の鼻突き岩 案内板とその岩穴
ツクバネウツギとヤマツツジロードが始まる
トウゴクミツバらしき紫系ツツジも数本、でももう終盤
1
5/26 10:43
ツクバネウツギとヤマツツジロードが始まる
トウゴクミツバらしき紫系ツツジも数本、でももう終盤
十六丁目の追分の碑
これを運んだ強力たちの心意気に頭が下がる
1
5/26 10:45
十六丁目の追分の碑
これを運んだ強力たちの心意気に頭が下がる
粘土質の辺りは木道が
以前はなかった記憶
1
5/26 10:46
粘土質の辺りは木道が
以前はなかった記憶
このベンチもなかった記憶
以前、暑過ぎてレイアリング整えた場所かな?
1
5/26 11:04
このベンチもなかった記憶
以前、暑過ぎてレイアリング整えた場所かな?
…あら?
2
5/26 11:11
…あら?
サラサドウダンちゃん!
ここでも会えるんだ!
かわいい!!!!!
7
5/26 11:11
サラサドウダンちゃん!
ここでも会えるんだ!
かわいい!!!!!
咲き始めのサラサドウダン?
余りにちっちゃくて別の花かと思ったけど
(追記:別の花かも?例えばスノキとか…)
1
5/26 11:20
咲き始めのサラサドウダン?
余りにちっちゃくて別の花かと思ったけど
(追記:別の花かも?例えばスノキとか…)
実は見頃に見るのは初めて
見つける度に連写しました(笑)
5
5/26 11:24
実は見頃に見るのは初めて
見つける度に連写しました(笑)
鳥居通過
山頂はもう間もなく
1
5/26 11:29
鳥居通過
山頂はもう間もなく
丁目石
28丁目で山頂のよう
1
5/26 11:31
丁目石
28丁目で山頂のよう
ヒメレンゲ?
3
5/26 11:32
ヒメレンゲ?
山頂とうちゃこしてますが、人が多くて先に休む場所を確保
すると黄色い襟巻きの虫さん発見
最後までここにいました
1
5/26 11:36
山頂とうちゃこしてますが、人が多くて先に休む場所を確保
すると黄色い襟巻きの虫さん発見
最後までここにいました
山頂からほんの一瞬の青空
流石は雨降山、ガスが舐めて肌寒かった
1
5/26 11:42
山頂からほんの一瞬の青空
流石は雨降山、ガスが舐めて肌寒かった
柱の真後ろにいた人が消えるまで待った山頂標識
ついつい長居してしまった
3
5/26 12:08
柱の真後ろにいた人が消えるまで待った山頂標識
ついつい長居してしまった
大山々頂奥の院
かつてここの手書き御朱印欲しさにケーブルカー運休中の真夏に登りました(そしてヤマビルにも初遭遇…)
あの頃の気力・体力を取り戻したい
2
5/26 12:30
大山々頂奥の院
かつてここの手書き御朱印欲しさにケーブルカー運休中の真夏に登りました(そしてヤマビルにも初遭遇…)
あの頃の気力・体力を取り戻したい
これは山頂のサラサドウダン
阿夫利神社からのピストンでも数本は出会えると分かっただけでも収穫あり
2
5/26 12:31
これは山頂のサラサドウダン
阿夫利神社からのピストンでも数本は出会えると分かっただけでも収穫あり
下山中のサラサドウダン
こちら側の方が数的には多かったけど、風が当たる木はかなり花落ちしてました
3
5/26 12:43
下山中のサラサドウダン
こちら側の方が数的には多かったけど、風が当たる木はかなり花落ちしてました
う〜わ〜
可愛い過ぎるでしょあなた…
5
5/26 12:46
う〜わ〜
可愛い過ぎるでしょあなた…
私の自由になる庭があったなら、必ずあなたを植えるからね!!(笑)
7
5/26 12:46
私の自由になる庭があったなら、必ずあなたを植えるからね!!(笑)
カマツカ?
ツボミがビーズみたい
2
5/26 12:49
カマツカ?
ツボミがビーズみたい
これもカマツカとレンズ先生は言う
2
5/26 12:50
これもカマツカとレンズ先生は言う
誘惑に負けてまた撮るし(笑)
5
5/26 12:51
誘惑に負けてまた撮るし(笑)
そろそろ真面目に下山しないと!
下山路は至れり尽くせり
1
5/26 12:52
そろそろ真面目に下山しないと!
下山路は至れり尽くせり
柔らかい緑と木々の花
低山だけど、大山はまだまだ春の景色
1
5/26 12:54
柔らかい緑と木々の花
低山だけど、大山はまだまだ春の景色
あぁ、また誘惑に負けた…!
4
5/26 12:59
あぁ、また誘惑に負けた…!
これ、暗いけどハンショウヅルですかね?
下から見たのは初めて
3
5/26 13:07
これ、暗いけどハンショウヅルですかね?
下から見たのは初めて
前の写真と同じ株のもの
ハンショウヅルっぽい光沢と質感
1
5/26 13:08
前の写真と同じ株のもの
ハンショウヅルっぽい光沢と質感
ニョイちゃん発見!
ひっそりし過ぎてて結構見逃したかも??
1
5/26 13:15
ニョイちゃん発見!
ひっそりし過ぎてて結構見逃したかも??
ダメ押しのヤマツツジ
ツボミがあるのでまだ楽しませてくれそう
2
5/26 13:17
ダメ押しのヤマツツジ
ツボミがあるのでまだ楽しませてくれそう
この辺りからクサリ場?あり
短いけど急傾斜は沼津の悪夢を思い出した
1
5/26 13:29
この辺りからクサリ場?あり
短いけど急傾斜は沼津の悪夢を思い出した
見晴台付近のウツギ類
落ちてた花を見るとハコネウツギ?
3
5/26 13:46
見晴台付近のウツギ類
落ちてた花を見るとハコネウツギ?
見晴台のベンチ脇から
景色はともかくとして、吹きっ晒しなので風が強いと長居しにくい
1
5/26 13:53
見晴台のベンチ脇から
景色はともかくとして、吹きっ晒しなので風が強いと長居しにくい
見晴台の東屋他
分岐点でもあります
山岳安全の石碑あり
1
5/26 13:54
見晴台の東屋他
分岐点でもあります
山岳安全の石碑あり
ナツトウダイ
花は地味だけど形状が可愛い
1
5/26 13:55
ナツトウダイ
花は地味だけど形状が可愛い
何にしろ、この道は人工物が目に付きます
その分、道が悪いのかも
落石防止ネットも豊富ですが、小石がコロコロしてました
2
5/26 14:02
何にしろ、この道は人工物が目に付きます
その分、道が悪いのかも
落石防止ネットも豊富ですが、小石がコロコロしてました
オカタツナミソウ?
手前にまだツボミの株もありましたが、数は少ない
2
5/26 14:10
オカタツナミソウ?
手前にまだツボミの株もありましたが、数は少ない
マルバウツギ
コゴメウツギはこれからの模様
3
5/26 14:11
マルバウツギ
コゴメウツギはこれからの模様
二重社
かつて阿夫利神社から日向薬師まで歩いた時以来
何処かの見晴らしから海も見えるはず
1
5/26 14:12
二重社
かつて阿夫利神社から日向薬師まで歩いた時以来
何処かの見晴らしから海も見えるはず
こう言っては何ですが…
ディズニー版ムーランのキャラを想い出す…
1
5/26 14:12
こう言っては何ですが…
ディズニー版ムーランのキャラを想い出す…
ベストな位置からではないと思いますが、二重滝です
数少ない見所スポットでもあり水音も耳に優しい
1
5/26 14:13
ベストな位置からではないと思いますが、二重滝です
数少ない見所スポットでもあり水音も耳に優しい
ヤマボウシかな?とズームで
間近では見れませんでした
1
5/26 14:17
ヤマボウシかな?とズームで
間近では見れませんでした
阿夫利神社下のお茶屋さんの下にあるトイレ
山頂下のトイレと同じく協力金システム(100円)
1
5/26 14:22
阿夫利神社下のお茶屋さんの下にあるトイレ
山頂下のトイレと同じく協力金システム(100円)
阿夫利神社下にとうちゃこ
でもケーブル駅へ直行してログ終了
1
5/26 14:24
阿夫利神社下にとうちゃこ
でもケーブル駅へ直行してログ終了
以降、ログ外
私の癒やし、ネクターが阿夫利神社駅の自販機に!
ホクホクうまうまで飲み干しました(笑)
2
5/26 14:29
以降、ログ外
私の癒やし、ネクターが阿夫利神社駅の自販機に!
ホクホクうまうまで飲み干しました(笑)
こま参道のスイカズラ 今年初
4
5/26 14:54
こま参道のスイカズラ 今年初
ニワゼキショウ
近所にもいるけど見逃してたので
2
5/26 14:55
ニワゼキショウ
近所にもいるけど見逃してたので
どうやらロウバイの実のよう
初めて見たのでビックリしました
2
5/26 14:56
どうやらロウバイの実のよう
初めて見たのでビックリしました
大山ケーブルバス停付近の一枚
ツバメのお見送り(笑)
1
5/26 15:14
大山ケーブルバス停付近の一枚
ツバメのお見送り(笑)
下から登ったら…の計算でしょうか
前回の記録?として保存しました(笑)
2
下から登ったら…の計算でしょうか
前回の記録?として保存しました(笑)
いいねした人