ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 554079
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根

☆温泉ケ岳〜悪天候こそ好条件の雪山ハイキング

2014年11月25日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:28
距離
17.1km
登り
1,238m
下り
1,745m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
1:58
合計
8:31
距離 17.1km 登り 1,243m 下り 1,754m
6:32
42
スタート地点
7:14
7:22
58
8:20
8:34
69
9:43
11:02
56
11:58
12:10
157
14:47
14:52
11
15:03
天候 雨のち雪 スタートの6時時点で気温5℃
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
自宅より義理の弟、大ちゃんに乗用車で金精峠まで送ってもらいました。
自宅を朝3時出発〜関越高速〜沼田IC〜丸沼高原〜金精峠P6時到着
コース状況/
危険箇所等
☆金精峠〜温泉ケ岳〜根名草山〜加仁湯(奥鬼怒温泉)
(山と高原地図13日光・白根山参照)コースは地図に記載の一般ルート。
☆コースにはピンクリボンほか指標が多くあり全般明瞭。
☆金精峠Pより金精峠まで崩落した跡があり荒れた感じです。
積雪も進み今後は冬山装備は必要です。
☆根名草山以北の日光沢と手白沢分岐付近の雪原ではルートファイティング、読図が必要です。
☆このコースは加仁湯にてグリーンシーズンは送迎トレッキングプランもあり、コース状況も確認可能ですが、11月以降冬季は推奨しないそうです。
冬期通行止めまであと少しの金精道路の金精トンネル。
すっかり寂しくなりました。冬支度完了のようです。
2014年11月25日 06:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
11/25 6:35
冬期通行止めまであと少しの金精道路の金精トンネル。
すっかり寂しくなりました。冬支度完了のようです。
金精トンネル栃木県側の駐車場がスタート地点。
なんと義理の弟、大ちゃんに送って頂ました。
2014年11月25日 06:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
11/25 6:35
金精トンネル栃木県側の駐車場がスタート地点。
なんと義理の弟、大ちゃんに送って頂ました。
丸沼高原より路肩にな雪がチラホラ。
ここ駐車場も雪が!
2014年11月25日 06:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/25 6:35
丸沼高原より路肩にな雪がチラホラ。
ここ駐車場も雪が!
朝6時40分・・・いざ出発〜〜〜
天気は雨・・・今日は温泉目的^^悪天候こそ好条件??
2014年11月25日 06:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10
11/25 6:40
朝6時40分・・・いざ出発〜〜〜
天気は雨・・・今日は温泉目的^^悪天候こそ好条件??
ヘタレ大ちゃん???
「さぶ〜〜〜〜〜〜」
2014年11月25日 06:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
11/25 6:41
ヘタレ大ちゃん???
「さぶ〜〜〜〜〜〜」
ありがと〜〜〜〜〜^^
2014年11月25日 06:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
11/25 6:41
ありがと〜〜〜〜〜^^
スタート直後、ハシゴとも思える階段地獄!
金精峠までは急登のみ!!
2014年11月25日 06:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
11/25 6:57
スタート直後、ハシゴとも思える階段地獄!
金精峠までは急登のみ!!
7:00自宅の子供にモーニングコール
唯一の心配はワンコの海・さんご・真珠ともぐたんの御飯や散歩。。。
2014年11月25日 06:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9
11/25 6:53
7:00自宅の子供にモーニングコール
唯一の心配はワンコの海・さんご・真珠ともぐたんの御飯や散歩。。。
晴れていれば展望ヨシ
2014年11月25日 07:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
11/25 7:32
晴れていれば展望ヨシ
雨はすぐに雪へと変わりました。
笹が白い笹へと・・・綺麗でした^^
2014年11月25日 07:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
11/25 7:32
雨はすぐに雪へと変わりました。
笹が白い笹へと・・・綺麗でした^^
シャクナゲが綺麗な6月は賑わうことでしょう
2014年11月25日 07:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
11/25 7:35
シャクナゲが綺麗な6月は賑わうことでしょう
15時到着予定で黙々とテクテク
2014年11月25日 07:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
11/25 7:36
15時到着予定で黙々とテクテク
白い世界。
きょうの目的は温泉。残念な展望にも残念感はないです。
2014年11月25日 07:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
11/25 7:51
白い世界。
きょうの目的は温泉。残念な展望にも残念感はないです。
素敵な温泉♪おいしい食事♪を満喫するには悪条件のプロセスこそ感動がデカイ。
悪条件こそ好条件?〜〜
2014年11月25日 07:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
11/25 7:51
素敵な温泉♪おいしい食事♪を満喫するには悪条件のプロセスこそ感動がデカイ。
悪条件こそ好条件?〜〜
シャクナゲの群生地帯!咲いていなくとも興奮します
2014年11月25日 07:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
11/25 7:53
シャクナゲの群生地帯!咲いていなくとも興奮します
ハードシェルの下はPatagoniaメリノ2のみ!汗かかず快適です
2014年11月25日 07:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10
11/25 7:54
ハードシェルの下はPatagoniaメリノ2のみ!汗かかず快適です
木の香りも新しいです。
きっと今朝の鹿くんの食事跡でしょう。
2014年11月25日 08:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
11/25 8:10
木の香りも新しいです。
きっと今朝の鹿くんの食事跡でしょう。
雪は足腰に負担も少なくて楽チンでご機嫌^^
4
雪は足腰に負担も少なくて楽チンでご機嫌^^
今期初めての雪山歩き〜〜
2014年11月25日 07:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
11/25 7:54
今期初めての雪山歩き〜〜
まだパウダースノーではありません。
2014年11月25日 08:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
11/25 8:17
まだパウダースノーではありません。
重そうな雪ですね〜〜
2014年11月25日 08:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
11/25 8:17
重そうな雪ですね〜〜
温泉ケ岳・・・・ユセンガタケと読みます。
往復15分なので寄り道します。
2014年11月25日 08:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7
11/25 8:21
温泉ケ岳・・・・ユセンガタケと読みます。
往復15分なので寄り道します。
山頂まで急登です。
下りはアイゼン必要かも・・
2014年11月26日 19:27撮影
2
11/26 19:27
山頂まで急登です。
下りはアイゼン必要かも・・
温泉旅行の前座には最高のお山です。
2014年11月25日 08:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7
11/25 8:33
温泉旅行の前座には最高のお山です。
温泉行って来ました〜〜〜
2014年11月25日 08:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
16
11/25 8:34
温泉行って来ました〜〜〜
チェーンスパイク装着で快適の快てキング^^v
2014年11月25日 08:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
11/25 8:50
チェーンスパイク装着で快適の快てキング^^v
本当の温泉へGO〜〜
2014年11月25日 08:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
11/25 8:50
本当の温泉へGO〜〜
トレースは無いもののルート明瞭。
2014年11月25日 09:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
11/25 9:02
トレースは無いもののルート明瞭。
白く雪化粧の熊笹!キレイだね
2014年11月25日 09:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
11/25 9:02
白く雪化粧の熊笹!キレイだね
ありがとうピンクのリボン!
2014年11月25日 09:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
11/25 9:03
ありがとうピンクのリボン!
雪のおかげで足への負担は軽減でこれまた快てキング!
2014年11月25日 09:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
11/25 9:04
雪のおかげで足への負担は軽減でこれまた快てキング!
スナック菓子の”サッポロポテトバーベキュー”味みた〜〜い
2014年11月25日 09:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10
11/25 9:17
スナック菓子の”サッポロポテトバーベキュー”味みた〜〜い
唯一の水場は厳冬期は雪に埋もれるでしょう。
2014年11月25日 09:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
11/25 9:34
唯一の水場は厳冬期は雪に埋もれるでしょう。
避難小屋まであと15分!
がんばるぞ〜〜〜
2014年11月25日 09:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
11/25 9:34
避難小屋まであと15分!
がんばるぞ〜〜〜
あったよ〜〜 時間通りだぁ〜〜〜
2014年11月25日 09:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
11/25 9:50
あったよ〜〜 時間通りだぁ〜〜〜
「どうだ!到着だ!!」
まるでゴールだね
2014年11月25日 09:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
6
11/25 9:50
「どうだ!到着だ!!」
まるでゴールだね
寒さに特効薬のランチはキムチ鍋♪
2014年11月25日 10:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
11/25 10:00
寒さに特効薬のランチはキムチ鍋♪
綺麗な避難小屋・・・ありがたく利用させていただきます。感謝!
2014年11月25日 10:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
6
11/25 10:01
綺麗な避難小屋・・・ありがたく利用させていただきます。感謝!
もはやサラダの様子。
2014年11月25日 10:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7
11/25 10:07
もはやサラダの様子。
防風板は暖房対策
2014年11月25日 10:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
6
11/25 10:09
防風板は暖房対策
うどんも投入〜〜♪
2014年11月25日 10:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
11/25 10:12
うどんも投入〜〜♪
これで完成!?
2014年11月25日 10:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8
11/25 10:13
これで完成!?
さらにキムチをトッピングで豪華にランチ
2014年11月25日 10:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
6
11/25 10:15
さらにキムチをトッピングで豪華にランチ
ご満悦^^V
2014年11月25日 10:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7
11/25 10:16
ご満悦^^V
計画的な1時間ランチ終了。
温泉めざして頑張ろー。。。うん
2014年11月25日 11:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
11/25 11:02
計画的な1時間ランチ終了。
温泉めざして頑張ろー。。。うん
今日、明日は全国的に雨!回復の見込みはないし、期待もしてませんよ^^V
2014年11月25日 11:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
11/25 11:43
今日、明日は全国的に雨!回復の見込みはないし、期待もしてませんよ^^V
樹林帯の痩せ尾根はちょっとした征服感あり^^
2014年11月25日 12:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
11/25 12:01
樹林帯の痩せ尾根はちょっとした征服感あり^^
満腹感に眠気が〜〜〜
2014年11月25日 12:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
11/25 12:01
満腹感に眠気が〜〜〜
晴れてれば・・・・残念。
2014年11月25日 12:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
11/25 12:01
晴れてれば・・・・残念。
二つ目のピーク
2014年11月25日 12:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
11/25 12:05
二つ目のピーク
展望なし。。。根名草山
2014年11月25日 12:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
11/25 12:05
展望なし。。。根名草山
雪原でルートロスト。。。
10分くらい右往左往・・・
2014年11月25日 12:09撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
3
11/25 12:09
雪原でルートロスト。。。
10分くらい右往左往・・・
冷静に読図。進路を5度くらい西に修正。
すぐに登山道に戻れました。
2014年11月25日 13:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8
11/25 13:51
冷静に読図。進路を5度くらい西に修正。
すぐに登山道に戻れました。
倒木が多いです。。。
『ファイト〜〜〜イッ〜パ〜〜ツ』のつもり
2014年11月25日 13:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
11/25 13:14
倒木が多いです。。。
『ファイト〜〜〜イッ〜パ〜〜ツ』のつもり
またもや倒木だぁ
2014年11月25日 13:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
11/25 13:20
またもや倒木だぁ
小さな倒木はテープカットでクリア!
2014年11月25日 13:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
11/25 13:28
小さな倒木はテープカットでクリア!
加仁湯の道標にテンションUP
2014年11月25日 13:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
11/25 13:52
加仁湯の道標にテンションUP
ようやく下界が〜〜日光澤温泉が見えてきました。
これより先林道を15分で目的の宿、加仁湯です
2014年11月25日 14:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
11/25 14:51
ようやく下界が〜〜日光澤温泉が見えてきました。
これより先林道を15分で目的の宿、加仁湯です
来た〜〜〜〜〜
2014年11月25日 15:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
6
11/25 15:14
来た〜〜〜〜〜
『やった〜〜〜〜温泉ダァーーー』
2014年11月25日 15:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7
11/25 15:15
『やった〜〜〜〜温泉ダァーーー』
終始雨&雪。。。冷たく冷えました。
2014年11月25日 15:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
11/25 15:17
終始雨&雪。。。冷たく冷えました。
入口にはダストエアーガン。汚れも雨もサヨナラできました
2014年11月25日 15:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
11/25 15:18
入口にはダストエアーガン。汚れも雨もサヨナラできました
早速の温泉〜〜〜加仁湯の看板風呂。
混浴露天風呂は長湯には適温の優しい暖かさです
2014年11月25日 16:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8
11/25 16:17
早速の温泉〜〜〜加仁湯の看板風呂。
混浴露天風呂は長湯には適温の優しい暖かさです
雪まみれの8時間のハイキングのあと・・・
快てキング〜〜〜〜〜
2014年11月25日 16:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9
11/25 16:19
雪まみれの8時間のハイキングのあと・・・
快てキング〜〜〜〜〜
ノンビリと一杯・・・素敵な時間ですよね
2014年11月25日 16:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
6
11/25 16:35
ノンビリと一杯・・・素敵な時間ですよね
柔らかい暖かさがいいですね〜〜〜
2014年11月25日 17:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
11/25 17:00
柔らかい暖かさがいいですね〜〜〜
最高の乾杯の瞬間^^
『かんぱ〜〜〜〜〜ぃ』
『ク〜〜〜〜〜〜〜っ・・旨い!』
2014年11月25日 18:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11
11/25 18:14
最高の乾杯の瞬間^^
『かんぱ〜〜〜〜〜ぃ』
『ク〜〜〜〜〜〜〜っ・・旨い!』
豪華な食事。今夜は贅沢させていただきます。
2014年11月25日 18:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9
11/25 18:15
豪華な食事。今夜は贅沢させていただきます。
食後は再度温泉。のぼせる程に温まったあとのハーゲンダッツ!少し溶かして食べるのが通です!
2014年11月25日 20:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
6
11/25 20:30
食後は再度温泉。のぼせる程に温まったあとのハーゲンダッツ!少し溶かして食べるのが通です!
翌朝・・・すっかり雪化粧の加仁湯
2014年11月26日 07:35撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
4
11/26 7:35
翌朝・・・すっかり雪化粧の加仁湯
早朝より雪見風呂も満喫♪
2014年11月26日 07:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8
11/26 7:01
早朝より雪見風呂も満喫♪
帰路は夫婦淵温泉より市営バスで90分で鬼怒川温泉駅へ!運賃は1,540円也
2014年11月26日 12:02撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
5
11/26 12:02
帰路は夫婦淵温泉より市営バスで90分で鬼怒川温泉駅へ!運賃は1,540円也
終点まで乗客は私達二人だけ!
途中でトイレ休憩付き。観光スポットやら地元秘話も運転手さんから聞きました。心優しい素敵な運転手さんでした。
終点で下車したあと立ち去るバス!運転手さんは手を振ってくれました。
観光地とはいえ路線バス!暖かい気持ちに楽しく旅が終われます。
2014年11月26日 12:02撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
9
11/26 12:02
終点まで乗客は私達二人だけ!
途中でトイレ休憩付き。観光スポットやら地元秘話も運転手さんから聞きました。心優しい素敵な運転手さんでした。
終点で下車したあと立ち去るバス!運転手さんは手を振ってくれました。
観光地とはいえ路線バス!暖かい気持ちに楽しく旅が終われます。
東武線スペーシアにてJR乗り入れの池袋まで2時間!
これまた快てキング。
2014年11月26日 14:39撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
6
11/26 14:39
東武線スペーシアにてJR乗り入れの池袋まで2時間!
これまた快てキング。
終始青空なし!これはこれで楽しかった温泉付きハイキング?ハイキング付き温泉旅行だった。
2014年11月26日 14:51撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
3
11/26 14:51
終始青空なし!これはこれで楽しかった温泉付きハイキング?ハイキング付き温泉旅行だった。
やっぱり駅弁!
出発して一つ目の通過駅を通過する頃には食べ終えてしまいました。
2014年11月26日 15:04撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
9
11/26 15:04
やっぱり駅弁!
出発して一つ目の通過駅を通過する頃には食べ終えてしまいました。

装備

共同装備
ヘッドライト(1) 雨具(1) 防寒具(1) ドリンク コンデジ(1) 一眼レフ(1) 食料 コップ(1) ファーストエイドキット(1) クッカー(1) ストーブ(2) ビバークツェルト(1) 12本爪アイゼン(1) チェーンスパイク(1)簡易ハーネス(2) カラビナ(2) 20Mロープ(1)

感想

前回の乾徳山で今年の山納を宣言しちゃったのですが。。。
今回は『ハイキング付き温泉旅行』と思い込むことに・・・(爆)
義理の弟、大ちゃんの好意に甘えて金精峠まで早朝の見送り付きです。
今回の温泉旅行は
1、一年間の山歩きの疲れを癒す。
2、来る12月の激務な仕事への鋭気の充電。
3、mayuponnの足へのおまじない。
これが目的で計画しました。
しかし、素敵な温泉も美味しい食事もプロセスを考えることにより、グレードアップをもたらす。なのでハイキングで疲れと空腹を増幅させてから加仁湯へ・・・と考えました。
なので冷たい雨と雪!終始濡れたハイキングは悪天候ではあるけれど好条件でした^^ しかしシャクナゲの群生地は興味アリ!咲いてこそいませんが想像だけで興奮しました。6月頃にも再訪したいですし、紅葉も凄い綺麗だと感じます。トップシーズンは激混みかと思いますが来たくなります。
今回は閑散期で空いていました。淋しさも感じますが静かな山歩きで良かったです。
途中雪原ではルートロストもしましたが計画時間通りのハイキングに満足!もちろん温泉と食事も最高でした。

12年前に子供達を連れて、ハイキングを楽しみながら行った日帰り加仁湯温泉♪
いつかのんびり宿泊しながらいきたいなー……と思って12年目で実現です(о´∀`о)
そこで、弘泰が一言
『いい温泉に入るには過酷なプロセスが大事だ!』
ってな事で、登山@温泉です(^-^)v

計画をたててる段階で、我が弟『だいちゃん』登場♪
本人に仕事の休みなんか聞かず金精トンネルまで送ってくれる人で組み込む(笑)
しかも、自宅に早朝3時!(^w^)
そのおかげで計画通りの出発できました〜ありがとう♪

11月にして雪山を歩くとは。。
温泉が待っているので、雨でも悔しくなかったけど、まさかの雪〜
益々テンションあがりました♪
雪山の下り坂、怖くなく足も痛くなーい( v^-゜)♪
青空は1度も見えませんでしたが、一足早い雪山体験
とっても楽しかったー( 〃▽〃)

もちろん、温泉も、お料理も、談話室も、スタッフさんも最高で鈍痛続きの足も軽くなったように感じます。

負け惜しみ……ではなく、雪空でも楽しく充実した登山@温泉♪でした☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1388人

コメント

冷やしてあっためて。
いつもながら楽しみ方が豊富ですね〜。
mayuponnさんの足にも良かったんじゃないでしょうか。
い〜ぬは喜び庭駆け回り って感じです。

雪の中であくびできちゃうのは大物の証。
TA100は拝見するだけでブルブルです。
こっち はいいなあ。
2014/11/27 10:17
Re: 冷やしてあっためて。
リーダーこんばんは
今回は展望ゼロ!二日間青空なし!予報通りでいたが、温泉メインの山歩き!悪天候こそ楽しく感じましたよぉ 雪山は条件さえ良ければ膝や足に負担は少なく快適に楽しめますからね
あくびは大物の証し・・・でないですよ!普通に満腹感です
素敵な温泉旅行は悪天候に万歳\(^o^)/でした
2014/11/27 22:08
アハハ、確かにフライングでしたね(笑)
sanngopapaさん、奥様、こんばんは〜
この前の日記のハイキング(?)ですね!いや、先日、登り納めされてたから、温泉小旅行でしょうか(笑)って、お写真拝見するに、かなり本格的なハイキングではありませんか 乾徳山は登り納めの練習ということで!

ああ、でも旅館に泊まって温泉って、贅沢な旅ですね〜。とっても、羨ましく思いましたよ!帰りの電車の中での駅弁も、旅行ならではの楽しみですよね 来年は奥様の足も完治して、ご夫婦仲良しハイキングを重ねられるといいですね
2014/11/27 20:28
Re: アハハ、確かにフライングでしたね(笑)
funky_bbbさんこんばんは
フライングでした〜〜〜まだまだ名残惜しい今年の山登りです。
しかし本当に贅沢な旅でした
たしかにルーファイを必要とするハイキングは聞いたことはないですね でも標高グラフの通り山登り感は薄いので 雪山ハイキングとの位置づけかなぁ〜
足のご心配もありがとうございます。都合が悪くなると痛くなる足なので相方の私としては気を使いますョ
色々な形で山を満喫したいです〜 皆様のレコを参考にファンキーさんのレコもお手本に!今後も楽しみます
2014/11/27 22:19
イイなぁ〜雪ヤマに雪見温泉♪
こんにちは〜♪sanngopapaさん☆ mayuponnさん(*^_^*)

おっと ちょっと?だいぶ出遅れちゃってスミマセンです
あら?もしかして私の方が先にお休みモードになっちゃったかなぁ

この日はモノトーンチックな景色がまたイイ〜感じ でしたネ  mayuponnさんの足にも優しい〜雪のある道を歩いて、小屋でユックリキムチ鍋を食べた先にはお楽しみの本物の温泉 最高ですネ!イイなぁ〜

sanngopapaさんの乾徳山が今年最後かなぁ〜と思っていたところで、mayuponnさんとお二人のレコ&楽しい〜温泉旅を見る事が出来てヨカッタです ウッキーなsanngopapaさんや、温泉に着いて飛び跳ねるように喜ぶmayuponnさんや・・

大ちゃんはお見送りだけとなってしまってちょっと残念でしたが、また今度?来年は大ちゃんも一緒に歩けると良いですネ
2014/12/1 12:42
Re: イイなぁ〜雪ヤマに雪見温泉♪
kchan こんばんは
kchanも山納でしょうか 乾徳山で山納のつもりでしたが忙しくなる直前に連休が取れたので欲を出してしました そしたら二日間とも雨 でも温泉目的だったから寒い方が気持ちよく温泉に入れて良いのでそれはそれでgood ウッキーはkchanもお得意ですもんね^^ いい感じに倒木に体が自然と・・・
最後の山歩きはモノトーンでしたが最高の〆となりました
しばらくは皆様のレコをお手本に妄想の計画で気分を盛り上げます 〜〜〜
2014/12/1 23:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら