記録ID: 5542140
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
清八山・本社ヶ丸
2023年05月27日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 961m
- 下り
- 955m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:57
距離 11.5km
登り 961m
下り 962m
14:15
ゴール地点
天候 | 晴れ 暑い。麓は27℃! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
すでに一杯だったので路肩へ駐車 |
その他周辺情報 | ももの里温泉 620円 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
感想
この季節は富士山が気持ちよくみられるかもと期待して、清八山・本社ヶ丸、おまけで三つ峠山へ行ってきました。
想像より暑くて、富士山を見るためにはもっと早く登りださなければだめだったようです。でもミツバツツジが見頃を迎えていて、いい山行でした。
天下茶屋側の登山口から反時計回りで清八山を目指しました。三つ峠から清八山までは歩きやすくて気持ちよく歩けたのですが、暑さゆえ、清八山手前でバテてしまいました。まだ体が暑さに慣れていなかったようです。三つ峠からは富士山がギリギリ見られました。ツツジのピンクと、富士山の白、空の青、木々の緑と、とてもいい感じの景色でした。三つ峠から先は急な下りになりますので、やはりちゃんとした登山靴を履いていってよかったです。御巣鷹山から大幡八丁峠までは気持ちよくあるけました。清八山・本社ヶ丸間は過去の記憶通り、少し岩場があり、ピリ辛なハイキングが楽しめました。
駐車場の車の数と山の中のヒトの数が、微妙に合わない気がして(ヒトが少ない)、みんなどこへいったのかな?と不思議でしたが、富士山状況から、行きたい山をピストンだったのかもと思いました。ようするに、清八山を先に行けばよかったなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する