また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5542982
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

那須岳(峠の茶屋口から北温泉口へ)

2023年05月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:55
距離
13.6km
登り
914m
下り
1,258m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
1:36
合計
7:54
7:01
7:02
22
7:26
7:26
19
7:45
7:45
3
7:48
7:49
7
7:56
8:08
7
8:15
8:16
17
8:33
8:33
5
8:38
8:39
11
8:50
8:50
20
9:10
9:11
7
9:18
9:25
5
9:30
9:30
12
9:42
9:42
6
9:48
9:50
12
10:02
10:02
11
10:43
11:33
26
12:07
12:07
17
12:24
12:25
52
14:22
14:24
8
14:32
14:32
1
14:33
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ,午後からは曇り
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駒止の滝駐車場は6時の時点で2割程度の車
峠の茶屋駐車場は6時30分の時点ではすでに満車
駒止の滝駐車場にて朝早く待ち合わせ
2023年05月27日 06:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/27 6:10
駒止の滝駐車場にて朝早く待ち合わせ
駒止の滝
2023年05月27日 06:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
5/27 6:10
駒止の滝
峠の茶屋駐車場に何とか車をおく
多いとは思っていたが,予想以上の登山者数で,登山届を記入するのもしばらく待つ
2023年05月27日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/27 6:41
峠の茶屋駐車場に何とか車をおく
多いとは思っていたが,予想以上の登山者数で,登山届を記入するのもしばらく待つ
2023年05月27日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
5/27 6:46
イワカガミ
このあたりだけで,あとは出会わなかった
2023年05月27日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
5/27 6:52
イワカガミ
このあたりだけで,あとは出会わなかった
2023年05月27日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
5/27 7:02
2023年05月27日 07:05撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
5/27 7:05
2023年05月27日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/27 7:06
右手に朝日岳を臨む
2023年05月27日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
5/27 7:08
右手に朝日岳を臨む
朝日岳に目をやると、明礬沢に人が・・・
2023年05月27日 07:11撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
3
5/27 7:11
朝日岳に目をやると、明礬沢に人が・・・
アップで
ヘルメットを装着しているようだ
尾根を朝日岳山頂へ直登するバリエーションルートがあるから,それを目指すのだろう
2023年05月27日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/27 7:10
アップで
ヘルメットを装着しているようだ
尾根を朝日岳山頂へ直登するバリエーションルートがあるから,それを目指すのだろう
峰の茶屋跡避難小屋が近くなってきた
2023年05月27日 07:17撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
5/27 7:17
峰の茶屋跡避難小屋が近くなってきた
峰の茶屋跡避難小屋から茶臼岳頂上へ向かう
2023年05月27日 07:29撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
5/27 7:29
峰の茶屋跡避難小屋から茶臼岳頂上へ向かう
2023年05月27日 07:43撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
5/27 7:43
あと少しで茶臼岳頂上
2023年05月27日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
5/27 7:53
あと少しで茶臼岳頂上
茶臼岳 山頂
2023年05月27日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
5/27 7:54
茶臼岳 山頂
雲が出てきた時だったので、景色はあまり明瞭には見えなかった
2023年05月27日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/27 7:55
雲が出てきた時だったので、景色はあまり明瞭には見えなかった
記念撮影
2023年05月27日 07:56撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
4
5/27 7:56
記念撮影
頂上は風が強くて寒かったので、風が当たらない場所で朝食
(おにぎり、パンなど)
2023年05月27日 08:09撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
5/27 8:09
頂上は風が強くて寒かったので、風が当たらない場所で朝食
(おにぎり、パンなど)
避難小屋へ降りていく
2023年05月27日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/27 8:26
避難小屋へ降りていく
登ってきた避難小屋方面の景色
2023年05月27日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/27 8:29
登ってきた避難小屋方面の景色
避難小屋まで降りてきて、朝日岳へ向かう
手前は剣ヶ峰
2023年05月27日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/27 8:38
避難小屋まで降りてきて、朝日岳へ向かう
手前は剣ヶ峰
峠の茶屋からの登山道を見ると,登山者が続々と登ってくる
2023年05月27日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/27 8:40
峠の茶屋からの登山道を見ると,登山者が続々と登ってくる
朝日岳への道
まずは剣ヶ峰をトラバース
2023年05月27日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/27 8:43
朝日岳への道
まずは剣ヶ峰をトラバース
峠の茶屋口からの登山道を俯瞰。
意外と垂直な崖になっていた。
2023年05月27日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/27 8:43
峠の茶屋口からの登山道を俯瞰。
意外と垂直な崖になっていた。
進行方向
2023年05月27日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/27 8:48
進行方向
茶臼岳を振り返る
2023年05月27日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
5/27 8:55
茶臼岳を振り返る
クサリがしっかりついているので安心だ
2023年05月27日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/27 8:58
クサリがしっかりついているので安心だ
2023年05月27日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/27 9:02
2023年05月27日 09:04撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
5/27 9:04
朝日岳分岐
2023年05月27日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/27 9:10
朝日岳分岐
朝日岳 頂上へ向かう
2023年05月27日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/27 9:11
朝日岳 頂上へ向かう
朝日岳山頂からの茶臼岳
2023年05月27日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
5/27 9:19
朝日岳山頂からの茶臼岳
山頂でしばし休憩
2023年05月27日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/27 9:20
山頂でしばし休憩
2023年05月27日 09:21撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
4
5/27 9:21
分岐まで降り、清水平、三本槍岳方面へ向かう
2023年05月27日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/27 9:30
分岐まで降り、清水平、三本槍岳方面へ向かう
熊見尾根分岐に到着
2023年05月27日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/27 9:40
熊見尾根分岐に到着
左は隠居倉
正面は裏那須(流石山,大倉山,三倉山)方面
2023年05月27日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
5/27 9:40
左は隠居倉
正面は裏那須(流石山,大倉山,三倉山)方面
振り返って茶臼岳
2023年05月27日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
5/27 9:40
振り返って茶臼岳
朝日岳を振り返る
2023年05月27日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
5/27 9:41
朝日岳を振り返る
先へ進む
デポしたザックが点々と
2023年05月27日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/27 9:42
先へ進む
デポしたザックが点々と
1900m峰 到着
2023年05月27日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/27 9:47
1900m峰 到着
三本槍岳を臨む
2023年05月27日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
5/27 9:51
三本槍岳を臨む
茶臼岳と朝日岳
2023年05月27日 09:53撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
2
5/27 9:53
茶臼岳と朝日岳
シャクナゲ
まだ蕾のが多かった
2023年05月27日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
5/27 9:57
シャクナゲ
まだ蕾のが多かった
ミネザクラ
2023年05月27日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
5/27 9:59
ミネザクラ
清水平
2023年05月27日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/27 10:01
清水平
木道を進む
2023年05月27日 10:02撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
5/27 10:02
木道を進む
三本槍岳
2023年05月27日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/27 10:18
三本槍岳
北方向を眺める
2023年05月27日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/27 10:34
北方向を眺める
2023年05月27日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/27 10:40
2023年05月27日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/27 10:40
三本槍岳 山頂到着
結構な人で賑わっていた
ここで早めの昼食にする
おにぎり,味噌汁,漬物,きゃらぶき,筍の煮物・・けっこう豪華だ
隣のグループは肉を焼いていた
そういえば,この頃あまり焼肉やってないなぁ
2023年05月27日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
5/27 10:44
三本槍岳 山頂到着
結構な人で賑わっていた
ここで早めの昼食にする
おにぎり,味噌汁,漬物,きゃらぶき,筍の煮物・・けっこう豪華だ
隣のグループは肉を焼いていた
そういえば,この頃あまり焼肉やってないなぁ
山頂からの景色1
裏那須の山々
2023年05月27日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
5/27 10:45
山頂からの景色1
裏那須の山々
山頂からの景色2
赤崩山(甲子旭岳)がかっこいい
2023年05月27日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
5/27 11:29
山頂からの景色2
赤崩山(甲子旭岳)がかっこいい
昼食後,下山開始

15人グループくらいのツアーが何組もあり,すれ違いで手間取る
山頂にもけっこう人がいたから,座る場所があるのかなあなどと,余計な心配をしてしまった
2023年05月27日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
5/27 11:35
昼食後,下山開始

15人グループくらいのツアーが何組もあり,すれ違いで手間取る
山頂にもけっこう人がいたから,座る場所があるのかなあなどと,余計な心配をしてしまった
北温泉分岐まで降りていく
前にはツアーのグループ
すれ違いなどで,前後のガイド(?)が声を掛け合っていた
2023年05月27日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/27 11:50
北温泉分岐まで降りていく
前にはツアーのグループ
すれ違いなどで,前後のガイド(?)が声を掛け合っていた
北温泉分岐を北温泉方向へ向かう
2023年05月27日 12:02撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
5/27 12:02
北温泉分岐を北温泉方向へ向かう
これが大岩かな
2023年05月27日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
5/27 12:06
これが大岩かな
朝日岳方面
少し待っていると雲が晴れてきた
2023年05月27日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/27 12:18
朝日岳方面
少し待っていると雲が晴れてきた
2023年05月27日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
5/27 12:21
北温泉分岐まで降りていく
前にはツアーのグループ
すれ違いなどで,前後のガイド(?)が声を掛け合っていた
2023年05月27日 12:23撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
5/27 12:23
北温泉分岐まで降りていく
前にはツアーのグループ
すれ違いなどで,前後のガイド(?)が声を掛け合っていた
2023年05月27日 12:27撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
5/27 12:27
登山道は金網で覆われていた
私たちにとっては初めてのコースだ
上りやすいだろうけれど,下りは靴を引っ掛けないだろうかと心配で,恐る恐るゆっくり下る
2023年05月27日 12:32撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
5/27 12:32
登山道は金網で覆われていた
私たちにとっては初めてのコースだ
上りやすいだろうけれど,下りは靴を引っ掛けないだろうかと心配で,恐る恐るゆっくり下る
2023年05月27日 12:37撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
5/27 12:37
2023年05月27日 12:58撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
5/27 12:58
シロヤシオ(ゴヨウツツジ)発見
2023年05月27日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
5/27 13:02
シロヤシオ(ゴヨウツツジ)発見
記念撮影
2023年05月27日 13:08撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
2
5/27 13:08
記念撮影
ここからシロヤシオロード
2023年05月27日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
5/27 13:11
ここからシロヤシオロード
2023年05月27日 13:12撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
5/27 13:12
シロヤシオのトンネルを進む
2023年05月27日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
5/27 13:14
シロヤシオのトンネルを進む
2023年05月27日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
5/27 13:15
2023年05月27日 13:15撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
5/27 13:15
2023年05月27日 13:16撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
5/27 13:16
2023年05月27日 13:16撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
3
5/27 13:16
2023年05月27日 13:18撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
5/27 13:18
2023年05月27日 13:25撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
2
5/27 13:25
2023年05月27日 13:25撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
2
5/27 13:25
スキー場分岐で会った方に教えられ,黄金のゴヨウツツジを見るためにちょっと寄り道
展望台前の黄金のゴヨウツツジ(シロヤシオ)
うっすらと黄色
2023年05月27日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/27 13:25
スキー場分岐で会った方に教えられ,黄金のゴヨウツツジを見るためにちょっと寄り道
展望台前の黄金のゴヨウツツジ(シロヤシオ)
うっすらと黄色
分岐に戻って北温泉方面へ
こちらの道もしばらくシロヤシオロードだった
2023年05月27日 13:33撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
5/27 13:33
分岐に戻って北温泉方面へ
こちらの道もしばらくシロヤシオロードだった
2023年05月27日 13:37撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
5/27 13:37
2023年05月27日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/27 13:39
2023年05月27日 13:48撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
5/27 13:48
北温泉付近はヤマツツジがきれいに咲いていた
2023年05月27日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
5/27 14:07
北温泉付近はヤマツツジがきれいに咲いていた
2023年05月27日 14:12撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
5/27 14:12
急坂を下る
2023年05月27日 14:12撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
5/27 14:12
急坂を下る
2023年05月27日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/27 14:21
2023年05月27日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/27 14:22
2023年05月27日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/27 14:23
北温泉
立ち寄り湯が可能だったが,着替えもないのでスルー
2023年05月27日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/27 14:24
北温泉
立ち寄り湯が可能だったが,着替えもないのでスルー
2023年05月27日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/27 14:25
駒止の滝駐車場に到着
ヤマレコ終了
車で峠の茶屋まで戻ってこの日はおしまい
2023年05月27日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/27 14:32
駒止の滝駐車場に到着
ヤマレコ終了
車で峠の茶屋まで戻ってこの日はおしまい

感想

今日はrooさんと那須岳へ。
車が2台なので上り口と降り口を変えることに。
峠の茶屋駐車場から,茶臼岳,朝日岳,三本槍岳をまわり,マウントジーンズ山頂付近のシロヤシオ(ゴヨウツツジ)を眺め,北温泉口に降りることにした。

茶臼岳,朝日岳,三本槍岳をまわりのは久しぶりだし,マウントジーンズ那須のシロヤシオを見るのは初めてで,とても楽しみだった。

rooさんと駒止の滝駐車場で待合わせ。私の車をそのまま駒止の滝駐車場に駐め,rooさんの車で峠の茶屋駐車場に向かった。

天候が心配だったが,午前中はそれなりの眺望が得られ,十分に満足できた。シロヤシオも満開で,シロヤシオのトンネルを歩いているような気分にもなった。

予想以上の人で,多くのツアーグループと出会った。
あるグループ、何か聞いたことのあるガイドの方の声だなと思ったら,NHK百名山で視聴したガイドの方だった。

袈裟丸山のシロヤシオも素晴らしかったが,ここはシロヤシオのトンネルの中を歩くといった感覚だった。

満足できた山行だった。


fushimiyさんと待ち合わせて那須岳へ登りました。
天気が心配でしたが、朝早く登ったおかげで午前中は素晴らしい山を満喫できました。
遠くから見た茶臼岳などカッコ良かったです。
ゴンドラ周辺のシロヤシオが満開で、360度周囲にあるような感じで飽きるほど見ることができました。

花も山もたくさん見れたので、満足な一日でした。

那須岳の周辺も機会があれば観光してみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら