記録ID: 5546576
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
氷ノ山
氷ノ山 氷ノ越〜三ノ丸 (鳥取県)
2023年05月27日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:07
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 863m
- 下り
- 863m
コースタイム
天候 | くもり のち 晴れ 気温:18〜22度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://hibikinomori.gr.jp/ トイレは、響の森、三の丸登山口、三の丸休憩舎にあります。氷ノ山山頂のバイオトイレは、かなり多くの虫が飛び交っていて、使用できる状態ではありませんでした。 若桜の道の駅、響の森も少し上にあるキャンプ場にも、利用可能なトイレはある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩く人が多いので、よく踏み込まれています。 |
その他周辺情報 | 若桜権現滝 http://can1833.blog.fc2.com/blog-entry-536.html 若桜八反滝 http://can1833.blog.fc2.com/blog-entry-535.html 氷ノ山 不動滝、布滝 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1366214.html |
写真
撮影機器:
装備
備考 | トップス:モンベル/ジオラインCM TT、wic.大山Tシャツ ボトムス:モンベル/ストレッチODパンツ シューズ:モンベル/タイオガブーツ その他:マムート/リチウムプロ 28 |
---|
感想
ご希望に応じて、同伴ハイクで氷ノ山に行ってきました。
県内の毛無山、泉山、那岐山、後山、鳥取の大山と氷ノ山、これで一通り連れて登ってきたということでよろしいでしょうか。蒜山周辺は、自分があまり得手じゃないので、またそのうちにということで。
昼前から天気が回復してきて、よいハイクができました。特に氷ノ山〜三ノ丸〜リフトトップは静かに過ごすことが出来てよかったです。
ただ、氷ノ山にこんなに人が多いとは、予想を超えていました。ヤマレコの山行回数を見ると、5月と10月は特に多く、700回を超えています。ウチのヨメが登るようになったくらいだから、ここ数年でグッと人が増えたのでしょう。人が増えればヘンなのに出会う確率は上がります、本日もいましたね。
時間帯を外せばよかったのかもしれませんが、遠方なので難しいところです。もう土・日・休日に、大山、氷ノ山、那岐山などメジャーどころのメジャールートは、普通の時間帯(山頂12時前後)に行くのは避けたいところです。早朝や夕刻は動物の活動時間帯なので、出会いたくもなく、生活活動の邪魔をしたくもなく。だからといって人気の少ないヤブを漕ぎたくもなく。
ウチの場合ヨメの方が速いので、並んで歩くこともなければ、歩きながら会話をすることもない。二人とも足を止めて花を愛でる趣味もなければ、座って食事をすることも稀。ただひたすら歩いてカロリーを消費するのが主目的の同伴ハイク。できれば静かに過ごしたい、次はどこ行こうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:280人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する