ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5546576
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
氷ノ山

氷ノ山 氷ノ越〜三ノ丸 (鳥取県)

2023年05月27日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 兵庫県 鳥取県
 - 拍手
GPS
05:07
距離
10.6km
登り
863m
下り
863m

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
0:48
合計
5:04
距離 10.6km 登り 863m 下り 863m
9:30
58
10:28
10:38
53
氷ノ山越
11:31
11:47
50
12:37
12:45
4
12:49
13:00
32
14:34
響の森駐車場
天候 くもり のち 晴れ
気温:18〜22度
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
響の森に車を停めてスタート。休業日、開館時間に注意。
https://hibikinomori.gr.jp/

トイレは、響の森、三の丸登山口、三の丸休憩舎にあります。氷ノ山山頂のバイオトイレは、かなり多くの虫が飛び交っていて、使用できる状態ではありませんでした。
若桜の道の駅、響の森も少し上にあるキャンプ場にも、利用可能なトイレはある。
コース状況/
危険箇所等
歩く人が多いので、よく踏み込まれています。
その他周辺情報 若桜権現滝
http://can1833.blog.fc2.com/blog-entry-536.html

若桜八反滝
http://can1833.blog.fc2.com/blog-entry-535.html

氷ノ山 不動滝、布滝
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1366214.html
ここから伊勢参りの古道で登ります。
2023年05月27日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 9:34
ここから伊勢参りの古道で登ります。
歩行速度が自分より早いことに加え、道や足の置き場を自分で探す訓練のため、先を歩いてもらってます。
2023年05月27日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 9:36
歩行速度が自分より早いことに加え、道や足の置き場を自分で探す訓練のため、先を歩いてもらってます。
さざれ石
2023年05月27日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 9:45
さざれ石
お勉強中。
2023年05月27日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/27 9:53
お勉強中。
2023年05月27日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 9:56
2023年05月27日 10:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 10:14
2023年05月27日 10:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 10:25
氷ノ山越に着きました。
2023年05月27日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 10:32
氷ノ山越に着きました。
氷ノ山越の避難小屋。
2023年05月27日 10:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 10:33
氷ノ山越の避難小屋。
山頂を目指して再出発。
2023年05月27日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/27 10:50
山頂を目指して再出発。
鉢伏山、ハチ高原
2023年05月27日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 11:02
鉢伏山、ハチ高原
山頂を望む。
2023年05月27日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 11:05
山頂を望む。
2023年05月27日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 11:09
ガシガシと登ります。
2023年05月27日 11:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 11:13
ガシガシと登ります。
こしき岩に対峙する。
2023年05月27日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/27 11:15
こしき岩に対峙する。
奥に扇ノ山、手前に赤倉山と氷ノ山越。
2023年05月27日 11:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 11:17
奥に扇ノ山、手前に赤倉山と氷ノ山越。
2023年05月27日 11:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 11:28
2023年05月27日 11:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/27 11:28
氷ノ山山頂に着きました。
2023年05月27日 11:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 11:33
氷ノ山山頂に着きました。
氷ノ山山頂より北西方面、左に陣鉢山、中央奥に扇ノ山。
2023年05月27日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 11:31
氷ノ山山頂より北西方面、左に陣鉢山、中央奥に扇ノ山。
氷ノ山山頂より北西方面、氷ノ山越。
2023年05月27日 11:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 11:32
氷ノ山山頂より北西方面、氷ノ山越。
氷ノ山山頂より北東方面、鉢伏山とハチ高原。
2023年05月27日 11:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 11:36
氷ノ山山頂より北東方面、鉢伏山とハチ高原。
氷ノ山山頂より西方面、中央奥に東山。
2023年05月27日 11:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 11:37
氷ノ山山頂より西方面、中央奥に東山。
いわゆる記念写真を撮るのは難しいようなので、立ち去ります。
2023年05月27日 11:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/27 11:38
いわゆる記念写真を撮るのは難しいようなので、立ち去ります。
下ったところの休憩舎。立ち入り禁止のようです、トイレには大量のでっかいハエが占拠して使えそうにありません。
2023年05月27日 11:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 11:40
下ったところの休憩舎。立ち入り禁止のようです、トイレには大量のでっかいハエが占拠して使えそうにありません。
三ノ丸に向かいます、この先ほとんど人に出会わなくて、静かに過ごせました。
2023年05月27日 11:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 11:50
三ノ丸に向かいます、この先ほとんど人に出会わなくて、静かに過ごせました。
氷ノ山山頂を振り返る。
2023年05月27日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 12:04
氷ノ山山頂を振り返る。
氷ノ山山頂を振り返る。
2023年05月27日 12:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 12:15
氷ノ山山頂を振り返る。
三ノ丸到着、右奥が氷ノ山山頂。
2023年05月27日 12:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/27 12:29
三ノ丸到着、右奥が氷ノ山山頂。
こんなにおいしい稜線、こちらで出会った人は少なかった。
2023年05月27日 12:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 12:31
こんなにおいしい稜線、こちらで出会った人は少なかった。
こんなヤツに絡まれてしまった。初めて見るぞ、カミキリムシっぽいけど、あんた誰?
2023年05月27日 12:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 12:41
こんなヤツに絡まれてしまった。初めて見るぞ、カミキリムシっぽいけど、あんた誰?
三ノ丸の休憩舎は利用可能、トイレも大丈夫です。
2023年05月27日 12:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 12:50
三ノ丸の休憩舎は利用可能、トイレも大丈夫です。
下山します。
2023年05月27日 13:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 13:05
下山します。
赤倉山〜氷ノ山
2023年05月27日 13:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 13:07
赤倉山〜氷ノ山
氷ノ山〜三ノ丸
2023年05月27日 13:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 13:07
氷ノ山〜三ノ丸
2023年05月27日 13:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 13:09
こしき岩と氷ノ山
2023年05月27日 13:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 13:16
こしき岩と氷ノ山
2023年05月27日 13:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 13:27
わかさ氷ノ山スキー場、リフトトップより。奥には扇ノ山。
2023年05月27日 13:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 13:32
わかさ氷ノ山スキー場、リフトトップより。奥には扇ノ山。
スキー場関連の施設と、氷太くん、響の森。
2023年05月27日 13:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/27 13:33
スキー場関連の施設と、氷太くん、響の森。
好きにさせておくと、右手の階段を避けて、激坂を降りて行きよった。階段は一部崩れて案外歩きにくかった記憶あり。
2023年05月27日 13:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/27 13:45
好きにさせておくと、右手の階段を避けて、激坂を降りて行きよった。階段は一部崩れて案外歩きにくかった記憶あり。
2023年05月27日 13:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 13:45
降りてきました。
2023年05月27日 14:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 14:13
降りてきました。
響の森に戻ってきました。どうやら明日28日が、夏山開きだそうです。
2023年05月27日 14:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/27 14:29
響の森に戻ってきました。どうやら明日28日が、夏山開きだそうです。
撮影機器:

装備

備考 トップス:モンベル/ジオラインCM TT、wic.大山Tシャツ
ボトムス:モンベル/ストレッチODパンツ
シューズ:モンベル/タイオガブーツ
その他:マムート/リチウムプロ 28

感想

ご希望に応じて、同伴ハイクで氷ノ山に行ってきました。
県内の毛無山、泉山、那岐山、後山、鳥取の大山と氷ノ山、これで一通り連れて登ってきたということでよろしいでしょうか。蒜山周辺は、自分があまり得手じゃないので、またそのうちにということで。

昼前から天気が回復してきて、よいハイクができました。特に氷ノ山〜三ノ丸〜リフトトップは静かに過ごすことが出来てよかったです。

ただ、氷ノ山にこんなに人が多いとは、予想を超えていました。ヤマレコの山行回数を見ると、5月と10月は特に多く、700回を超えています。ウチのヨメが登るようになったくらいだから、ここ数年でグッと人が増えたのでしょう。人が増えればヘンなのに出会う確率は上がります、本日もいましたね。

時間帯を外せばよかったのかもしれませんが、遠方なので難しいところです。もう土・日・休日に、大山、氷ノ山、那岐山などメジャーどころのメジャールートは、普通の時間帯(山頂12時前後)に行くのは避けたいところです。早朝や夕刻は動物の活動時間帯なので、出会いたくもなく、生活活動の邪魔をしたくもなく。だからといって人気の少ないヤブを漕ぎたくもなく。
ウチの場合ヨメの方が速いので、並んで歩くこともなければ、歩きながら会話をすることもない。二人とも足を止めて花を愛でる趣味もなければ、座って食事をすることも稀。ただひたすら歩いてカロリーを消費するのが主目的の同伴ハイク。できれば静かに過ごしたい、次はどこ行こうかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:280人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 氷ノ山 [日帰り]
わかさ氷ノ山スキー場から氷ノ山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら