ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 554814
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

釈迦ヶ岳〜ハライド周回

2014年11月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:45
距離
16.9km
登り
1,768m
下り
1,767m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:03
休憩
0:38
合計
9:41
7:04
62
8:06
8:06
40
8:46
8:47
19
9:06
9:06
12
9:18
9:18
3
9:21
9:22
3
9:25
9:25
36
10:01
10:02
27
10:29
10:29
68
11:37
11:37
7
11:44
11:44
16
12:00
12:00
19
12:19
12:19
10
12:29
12:29
15
12:44
12:49
18
13:07
13:08
30
13:38
13:52
39
14:31
14:31
17
14:48
14:48
50
15:38
15:39
17
15:56
15:56
35
16:31
16:45
0
16:45
ゴール地点
1時間ごとくらいに休憩しています。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名阪道 四日市IC→国道477号→国道306号→県道762号→水無
※今日は天気も悪く、平日で観光客もいなかったので、水無公衆トイレ駐車スペースに止めさせていただきましたが、本来登山での使用は不可だと思います。
コース状況/
危険箇所等
※青岳−ハライド登山道のヤシオ尾根分岐から腰越峠まで急な下りのため転落注意。
その他は概ね良く整備されています。
その他周辺情報 「三休の湯」に行きたかったのですが、土、日、祭日のみの営業のため、片岡温泉「アクアイグニス」(600円)に行きました。
松尾尾根登山口
入るとすぐ、沢沿いに行く道に間違えて行ってしまいました。倒木にふさがれていますが、尾根上の道が正解です。
2014年11月28日 07:07撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/28 7:07
松尾尾根登山口
入るとすぐ、沢沿いに行く道に間違えて行ってしまいました。倒木にふさがれていますが、尾根上の道が正解です。
紅葉はきれいですが、予想以上に曇っています。この後、何度か雨がパラパラ降ってきたので、本降りになったら帰るつもりで、行けるところまで行きます。
2014年11月28日 07:29撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/28 7:29
紅葉はきれいですが、予想以上に曇っています。この後、何度か雨がパラパラ降ってきたので、本降りになったら帰るつもりで、行けるところまで行きます。
明瞭な登りやすい尾根です。
「登山口から1/5」のプレート
この後は4/5以外見かけませんでした。
2014年11月28日 07:34撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/28 7:34
明瞭な登りやすい尾根です。
「登山口から1/5」のプレート
この後は4/5以外見かけませんでした。
P782
大岩が目印です。休憩適地
2014年11月28日 08:04撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/28 8:04
P782
大岩が目印です。休憩適地
所々岩も出てきます。いい尾根ですが、左手の御在所方面はガスで下しか見えません。
2014年11月28日 08:21撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/28 8:21
所々岩も出てきます。いい尾根ですが、左手の御在所方面はガスで下しか見えません。
急登を終えると、県民の森から山頂をつなぐ道に合流
2014年11月28日 08:46撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/28 8:46
急登を終えると、県民の森から山頂をつなぐ道に合流
相変わらず低い雲が垂れ込めています。中尾根がかろうじて見えます。
2014年11月28日 08:52撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/28 8:52
相変わらず低い雲が垂れ込めています。中尾根がかろうじて見えます。
釈迦白毫
中尾根が合流してきます。
この辺りまで来ないと、山頂は姿を現しません。
2014年11月28日 09:04撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/28 9:04
釈迦白毫
中尾根が合流してきます。
この辺りまで来ないと、山頂は姿を現しません。
大蔭のガレ
見た目ほど厳しくありません。この後の最高点までの登りの方がキツイ
2014年11月28日 09:08撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
11/28 9:08
大蔭のガレ
見た目ほど厳しくありません。この後の最高点までの登りの方がキツイ
庵座谷からの道が左から合流
2014年11月28日 09:14撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/28 9:14
庵座谷からの道が左から合流
すぐに、釈迦ヶ岳最高点
またパラパラ雨が降ってきた。
2014年11月28日 09:15撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/28 9:15
すぐに、釈迦ヶ岳最高点
またパラパラ雨が降ってきた。
釈迦ヶ岳山頂
プラスチックのスプーンやカンのプルタブなどをゴミ拾い
2014年11月28日 09:20撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/28 9:20
釈迦ヶ岳山頂
プラスチックのスプーンやカンのプルタブなどをゴミ拾い
下山しようか迷ったが、県境稜線を猫岳へ向かう。
2014年11月28日 09:24撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/28 9:24
下山しようか迷ったが、県境稜線を猫岳へ向かう。
猫岳
すこし休憩
2014年11月28日 09:40撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/28 9:40
猫岳
すこし休憩
羽鳥峰へ向かう
眼下にすべて葉が落ちた木々がモヤのように見えた。
少しガスも晴れてきた。
2014年11月28日 10:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/28 10:12
羽鳥峰へ向かう
眼下にすべて葉が落ちた木々がモヤのように見えた。
少しガスも晴れてきた。
白滝谷道分岐
2014年11月28日 10:29撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/28 10:29
白滝谷道分岐
すぐ先に西に向かう薄い踏み跡があったので、地形図破線のルートだと思い行ってみた。
薄い踏み跡とテープも数種類ある。
2014年11月28日 10:29撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/28 10:29
すぐ先に西に向かう薄い踏み跡があったので、地形図破線のルートだと思い行ってみた。
薄い踏み跡とテープも数種類ある。
テープが途中で別れたり、無くなったりして、結局1時間ほどウロウロして元の分岐に戻ってきた。
2014年11月28日 10:40撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/28 10:40
テープが途中で別れたり、無くなったりして、結局1時間ほどウロウロして元の分岐に戻ってきた。
羽鳥峰
疲れたのでここで昼食
2014年11月28日 11:43撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
11/28 11:43
羽鳥峰
疲れたのでここで昼食
直下に羽鳥峰峠
ここで今日初めての登山者が朝明から上がってきた。
2014年11月28日 11:56撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/28 11:56
直下に羽鳥峰峠
ここで今日初めての登山者が朝明から上がってきた。
金山山頂
2014年11月28日 12:18撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/28 12:18
金山山頂
歩きやすい県境稜線だがガスで景色無し
2014年11月28日 12:19撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/28 12:19
歩きやすい県境稜線だがガスで景色無し
中峠
ここで、2人目の登山者。今日はあいにくの天気のため、出会った登山者は2人きり。
2014年11月28日 12:28撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/28 12:28
中峠
ここで、2人目の登山者。今日はあいにくの天気のため、出会った登山者は2人きり。
水晶岳
ダム管理施設がありました。
2014年11月28日 12:43撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/28 12:43
水晶岳
ダム管理施設がありました。
根ノ平峠
人の声が聞こえたと思ったら、10数人の方が救助訓練をしていた。
この先県境稜線の方が楽そうですが、ブナ清水に行ってみることに。
2014年11月28日 13:05撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/28 13:05
根ノ平峠
人の声が聞こえたと思ったら、10数人の方が救助訓練をしていた。
この先県境稜線の方が楽そうですが、ブナ清水に行ってみることに。
峠から少し下り南へ
2014年11月28日 13:10撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/28 13:10
峠から少し下り南へ
きれいな沢沿いを進みます。
シカも何頭も現れる。
2014年11月28日 13:14撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/28 13:14
きれいな沢沿いを進みます。
シカも何頭も現れる。
今日は曇りで遠望が利かなかったので、ここできれいな景色を堪能。500PETに給水
2014年11月28日 13:29撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/28 13:29
今日は曇りで遠望が利かなかったので、ここできれいな景色を堪能。500PETに給水
ブナ清水
この後大岩の所でちょっと道を外したが、すぐ復帰
2014年11月28日 13:38撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/28 13:38
ブナ清水
この後大岩の所でちょっと道を外したが、すぐ復帰
途中笹原に踏み跡があったので行ってみる。最後はザレた岩場に出た。晴れていれば展望地か?
2014年11月28日 14:05撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/28 14:05
途中笹原に踏み跡があったので行ってみる。最後はザレた岩場に出た。晴れていれば展望地か?
戻って、青岳・ハライド登山道に合流
ここからハライドまでは、一度通ったことがあるので先を急ぐ。
2014年11月28日 14:07撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/28 14:07
戻って、青岳・ハライド登山道に合流
ここからハライドまでは、一度通ったことがあるので先を急ぐ。
前回は逆向きで登り、急な印象はあったが、下ると更に急に感じる。雨で濡れているので慎重に下る。
2014年11月28日 14:20撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/28 14:20
前回は逆向きで登り、急な印象はあったが、下ると更に急に感じる。雨で濡れているので慎重に下る。
腰越峠
予想以上に時間がかかった
2014年11月28日 14:30撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/28 14:30
腰越峠
予想以上に時間がかかった
ハライド山頂
今日は景色無し。暗くならないうちに風越峠に着きたい。
2014年11月28日 14:45撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/28 14:45
ハライド山頂
今日は景色無し。暗くならないうちに風越峠に着きたい。
南コブに行くまで、結構小ピークがいくつもある。
あまり人通りが無いのか、シカの楽園
2014年11月28日 15:26撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/28 15:26
南コブに行くまで、結構小ピークがいくつもある。
あまり人通りが無いのか、シカの楽園
ようやく南コブ
2014年11月28日 15:37撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/28 15:37
ようやく南コブ
風越峠
ようやく東海自然歩道に出ました。
2014年11月28日 15:55撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/28 15:55
風越峠
ようやく東海自然歩道に出ました。
沢沿いを紅葉を見ながら水無へのんびり進む
2014年11月28日 16:25撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
11/28 16:25
沢沿いを紅葉を見ながら水無へのんびり進む
朝明川を渡れば駐車地でしたが、飛び石がいくつか無くて渡れない、下流、上流と渡渉点を探してウロウロ
2014年11月28日 16:31撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/28 16:31
朝明川を渡れば駐車地でしたが、飛び石がいくつか無くて渡れない、下流、上流と渡渉点を探してウロウロ
何とかここなら渡れそうだ。
2014年11月28日 16:41撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/28 16:41
何とかここなら渡れそうだ。
川を渡り、無事駐車地へ
2014年11月28日 16:44撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/28 16:44
川を渡り、無事駐車地へ
撮影機器:

感想

釈迦ヶ岳は八風キャンプ場から1度登っているが、朝明方面のルートは未踏なので、水無から長めにコースを作成した。天気が悪かったので、雨が本降りになった時点で下山するつもりだったが、何とか予定どおり周回できた。
12月に入ると一段と冷え込み、そろそろ雪が降り始めてしまいそうなので、積もるまで、あと何回か鈴鹿に行こうと思ってます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:875人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら