記録ID: 5549459
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
白山(百高山77座目)
2023年05月27日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,473m
- 下り
- 1,488m
コースタイム
天候 | 曇り 時々 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場:別当駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
想定していたよりも急登の連続で、テント泊の装備を担いでいたら、結構辛かったかもしれません。今回は日帰り装備だったので、なんとかなりました。また、雪解けが早く残雪の箇所にはステップが切ってあったので、アイゼン無しでも大丈夫でした。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:あっ宝んど |
写真
装備
個人装備 |
ウインドブレーカー
フリース
ロングジップシャツ
長袖Tシャツ
Tシャツ
トレッキングパンツ
手袋
帽子
靴下
登山靴
ステッキ
ザック(パラゴン38)
筆記用具
水筒
鈴
時計
スマホ
スマホホルダー
ベアスプレー
カメラ
カメラの電池
カメラの防水対策
水平器
地図
自撮り棒
ミニ三脚
サングラス
ザックカバー
ココヘリ発信機
身分証明書+財布
オールウエザースーツ
ライトダウン
スパッツ
グローブ
ミトン
オーバーミットン
ニット帽
軽アイゼン
マスク
ヘッドライト(含電池)
予備電池(1本)
ヴィクトリノックス
ミニホカロン
温度計+磁石
スマホ予備電池(10000)
スマホケーブル
救急薬品
ホイッスル
カット版
テーピング
コッヘル
コンロ
EPIガス(燃料)
セロハンテープ
武器
食品
ゴミ袋
ティッシュ
テルモス
|
---|
感想
松本→安房トンネル→高山→九頭竜→勝山市のルートで、自宅から別当出合までは約500km。百高山の中で、白山は、唯一信州エリアから外れていて、登山口までの移動が、かなり大変でした。
当初、GWに行く予定でしたが、天候&予定が合わず、梅雨入り直前のこの時期に決行。残雪も少なく、登山者も少ないので、快適な登山をするのに、いちばん良い時期かもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する