記録ID: 5550807
全員に公開
ハイキング
奥秩父
日程 | 2023年05月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
西沢渓谷第一駐車場620分、残り3-4台でぎりぎりセーフ
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 特に問題なし、 急登やガレ場が多いので、下山注意 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by Shin0601
レコ参考に、日帰りで甲武信ヶ岳に登りました。
全体的にひたすら急登ですが、シャクナゲや山ツツジに癒されながら登りきりました。
往路も復路も沢山の方とすれ違い、さすが人気の山です。
シャクナゲは標高2000M程度で満開、さらに上にも蕾がありましたのでもうしばらく楽しめるのでしょうか。
甲武信小屋前は、甲武信ヶ岳に登る方、下山してきた方で、賑やかでした。
山頂は天気はイマイチでしたが、周辺の山がたくさん見れました。20人以上の方がいらっしゃいました。
帰りに笛吹きの湯で汗を流して帰りました。
全体的にひたすら急登ですが、シャクナゲや山ツツジに癒されながら登りきりました。
往路も復路も沢山の方とすれ違い、さすが人気の山です。
シャクナゲは標高2000M程度で満開、さらに上にも蕾がありましたのでもうしばらく楽しめるのでしょうか。
甲武信小屋前は、甲武信ヶ岳に登る方、下山してきた方で、賑やかでした。
山頂は天気はイマイチでしたが、周辺の山がたくさん見れました。20人以上の方がいらっしゃいました。
帰りに笛吹きの湯で汗を流して帰りました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:271人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する