ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5553365
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

御池岳 花は終わったが動物達の宝庫!癒しMAX

2023年05月28日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
7.5km
登り
798m
下り
803m

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
0:23
合計
4:08
距離 7.5km 登り 798m 下り 803m
12:04
12:06
25
12:31
12:32
38
13:18
13:19
6
13:25
13:34
25
14:01
14:04
13
14:21
8
14:29
14:30
11
14:41
10
14:53
15
15:08
28
15:36
15:38
4
15:52
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
御池名物、バイケイソウ。
2023年05月28日 11:57撮影 by  SCG14, samsung
4
5/28 11:57
御池名物、バイケイソウ。
コグルミ谷のピストンです。
2023年05月28日 12:04撮影 by  SCG14, samsung
4
5/28 12:04
コグルミ谷のピストンです。
家政猿はミタ👁👁
ボスが見張りしてました😮
8
家政猿はミタ👁👁
ボスが見張りしてました😮
7合目付近でシマリス君に遭遇。
14
7合目付近でシマリス君に遭遇。
この子は気配消してました(笑)
登山道横1mを通過した時、あれっリス?
で後退りしてパチリ。
触れる距離でした。
12
この子は気配消してました(笑)
登山道横1mを通過した時、あれっリス?
で後退りしてパチリ。
触れる距離でした。
伸びきって立つのは珍しいかな。
14
伸びきって立つのは珍しいかな。
頻繁に木に登りますが、近づくと降りて逃げます。
9
頻繁に木に登りますが、近づくと降りて逃げます。
リスが逃げやすい位置でジリジリ近づくと近距離で撮影できます。
14
リスが逃げやすい位置でジリジリ近づくと近距離で撮影できます。
リスからこちらが見えない時一気に近づく(笑)
10
リスからこちらが見えない時一気に近づく(笑)
定番のスタイル。
15
定番のスタイル。
綺麗な鈴北岳尾根に出て。
2023年05月28日 12:38撮影 by  SCG14, samsung
3
5/28 12:38
綺麗な鈴北岳尾根に出て。
苔の絨毯でお昼にします。
ゆかり梅おにぎり🍙
お茶は滑落したので汚れました。
2023年05月28日 12:56撮影 by  SCG14, samsung
7
5/28 12:56
苔の絨毯でお昼にします。
ゆかり梅おにぎり🍙
お茶は滑落したので汚れました。
けむこがブラブラ〈《🐛》〉
2023年05月28日 12:59撮影 by  SCG14, samsung
3
5/28 12:59
けむこがブラブラ〈《🐛》〉
尾根をゆっくり歩いて。
2023年05月28日 13:01撮影 by  SCG14, samsung
2
5/28 13:01
尾根をゆっくり歩いて。
幻ノ池を見る。
そう言う名前付いてました。
ハウチワカエデの緑も綺麗です。
2023年05月28日 13:18撮影 by  SCG14, samsung
4
5/28 13:18
幻ノ池を見る。
そう言う名前付いてました。
ハウチワカエデの緑も綺麗です。
きのこ。
2023年05月28日 13:31撮影 by  SCG14, samsung
7
5/28 13:31
きのこ。
ヒメレンゲ。
2023年05月28日 13:43撮影 by  SCG14, samsung
4
5/28 13:43
ヒメレンゲ。
登頂〜
2023年05月28日 14:01撮影 by  SCG14, samsung
8
5/28 14:01
登頂〜
ズミ、リンゴ系の花が映えます。
2023年05月28日 14:03撮影 by  SCG14, samsung
3
5/28 14:03
ズミ、リンゴ系の花が映えます。
晴れ間もあってゆっくり散策しました。
14
晴れ間もあってゆっくり散策しました。
上下グリーンシーズン。
2023年05月28日 14:17撮影 by  SCG14, samsung
5
5/28 14:17
上下グリーンシーズン。
サワグルミの池。
2023年05月28日 14:20撮影 by  SCG14, samsung
3
5/28 14:20
サワグルミの池。
南池から日本庭園。
2023年05月28日 14:23撮影 by  SCG14, samsung
3
5/28 14:23
南池から日本庭園。
御池の白い羊🐑ズミの花🤭
2023年05月28日 14:24撮影 by  SCG14, samsung
3
5/28 14:24
御池の白い羊🐑ズミの花🤭
カタクリ峠から道池へ。
2023年05月28日 14:39撮影 by  SCG14, samsung
4
5/28 14:39
カタクリ峠から道池へ。
ミソサザイ。
本当美しい歌声、聞き惚れます。
10
ミソサザイ。
本当美しい歌声、聞き惚れます。
シジュウカラ、
二羽で仲良く素早く移動。
9
シジュウカラ、
二羽で仲良く素早く移動。
アカゲラ、
中々姿を見せてくれない。
14
アカゲラ、
中々姿を見せてくれない。
頭も赤いのはオスだそう。
6
頭も赤いのはオスだそう。
何か用ずらか?
あなた、この子にも立派な角が生えたのよ。
5
あなた、この子にも立派な角が生えたのよ。
ここからは、トレイルカメラ。
夜はネズミがクルミを巣に運んでいます。
7
ここからは、トレイルカメラ。
夜はネズミがクルミを巣に運んでいます。
尻尾が見えていますが、クルミはあるか?
4
尻尾が見えていますが、クルミはあるか?
一応毎週2回ぐらいはチェックに来てくれます、ネズミは毎晩来ています。
3
一応毎週2回ぐらいはチェックに来てくれます、ネズミは毎晩来ています。
どうすればシマリス君に餌が届くのか?
7
どうすればシマリス君に餌が届くのか?
ネズミ返しを付けてみようかな。
6
ネズミ返しを付けてみようかな。
雨の日にも来てくれています。
5
雨の日にも来てくれています。
撮影機器:

感想

シマリスと出逢うには。
晴天を狙いましょう、雨の日は見たことないです
コグルミ谷登山口から、急な登りになる3合からチャンスあり。
ドングリ、クルミが無い今は、草や木の芽を食べています、枯れ葉を口に詰め込む姿も見ました。
急坂を歩き周っています、カサカサっと音がしたらシマリスです。
シンボリックな岩の上、倒木、根っこのピークに座っていることが多いのでキョロキョロしましょう。
ふっと、何かが消えたならシマリスです、静かに近づき向こう側を見ましょう、居ます。
今回往路で5合目、7合目、8合目
復路で5合目、4合目で見ました。
秋は木の実が多い7、8、9合目が多い気がします。
T字尾根の先、土倉岳でも2匹見ましたが、飛ぶように逃げて行きました、とてもシャッターは切れません。コグルミ谷には人慣れしたシマリスが多くいます。できれば挟み撃ちするように近付けば、すぐ足元を走ることがあります。
夕方は家に帰って寝るので昼間がいいと思います、日没後は絶対居ません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人

コメント

こんにちは😃

そろそろ、バイケイソウを目当てにウスバシロチョウがとび出している頃でしょうか😃
御池はヒルが多いといいますが、私はなぜか6月とかいかにもいそうな時期に行ってもコグルミ谷でヒルに登られた事がないです。
phakdingさん、この日はヒルに遭遇しましたか?
2023/6/1 12:56
アッキーさん
こんにちは👋😃
ウスバシロチョウが来るんですか!
伊吹山のクサタチバナに止まっていたのを見たことあります。ヒョウの顔みたいな綺麗な蝶ですね。
ヒルの気配はありませんでした。
昨年は山口登山口でひどい目に合いましたが、標高高いコグルミ谷、鞍掛峠はいいのかも知れませんね!
2023/6/1 14:57
とっぷの写真変えちゃったんですね
家政ざるに見られたいきゅっきゅでした
鳥も上手に撮らはるなあ
2023/6/2 22:45
けむ子にする勇気はないです😅
リスの紹介に力入れてみました。
岩猿も好きなんですけどね。
気づけないけど動物達はこちらを見ているでしょうね。
御池岳は本当に鳥も多いです、重たい望遠レンズのカメラの方の足元にシマリスが居たんです、リス居ますよって言ったら。いえ自分リスじゃないんで鳥なんでって言ってました。
2023/6/2 23:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら