記録ID: 5553556
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
日程 | 2023年05月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り時々晴れ |
アクセス |
利用交通機関
【行き】
電車、
バス
06:50 中野駅 - 07:46青梅駅07:49 - 08:24 奥多摩駅 08:36頃 奥多摩駅 - 08:50頃 川乗橋バス停 運賃:945円+288円=1233円 バスは通常便(08:35)のすぐあとに東日原行きと川乗橋行きの臨時便を出してくれたので、駅トイレに寄る時間も作れた上に座れた。 どの路線に臨時便を出すかは当日の混雑具合と係員の匙加減っぽいので最初からアテにすると危険かも。 【帰り】 16:18頃 東日原バス停 - 16:45頃 奥多摩駅 16:57 奥多摩駅 - 17:24青梅駅17:27 - 18:16 中野駅 運賃:528円+945円=1473円 帰りのバスも一台臨時便が出るとのことで定刻(16:22)より少し早めに出発してくれた。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間48分
- 休憩
- 1時間32分
- 合計
- 6時間20分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 【川乗橋バス停〜川苔山】 川乗橋バス停〜登山口のロード区間は走れるけど、登山道に入ったら一転して細い道になるので全く走れない。 【蕎麦粒山】 ハエみたいな虫が多すぎて、ゆっくり休憩できる場所ではなかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
装備
個人装備 | トレランシューズ ザック(20L/5.2kg) 飲み物(2280ml) 行動食 地図 ヘッドライト レインウェア ファーストエイドキット 熊鈴 モバイルバッテリー Tシャツ(3) 防寒着 ジャージ 帽子 手袋 タオル 着替え |
---|
写真
感想/記録
by nagaoka8283
先週に引き続き今週もトレラン。前回の反省を踏まえて距離は抑え目。
先週のトレランは上り下りが激しかったから足への負担が途轍もなかったけど、今回は序盤に一気に登って途中は尾根歩きの上り下りだったから先週に比べるとかなり楽。
サクサク走れたので、計画よりも2時間前倒しでゴール地点の東日原バス停に着いてしまう。
飲み物はペットボトル1本残してのゴール。消費量1600ml。
今日は比較的肌寒かったから1本残せたけど、これからもっと暑くなってくるともう1,2本は必要かも。
先週のトレランは上り下りが激しかったから足への負担が途轍もなかったけど、今回は序盤に一気に登って途中は尾根歩きの上り下りだったから先週に比べるとかなり楽。
サクサク走れたので、計画よりも2時間前倒しでゴール地点の東日原バス停に着いてしまう。
飲み物はペットボトル1本残してのゴール。消費量1600ml。
今日は比較的肌寒かったから1本残せたけど、これからもっと暑くなってくるともう1,2本は必要かも。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:199人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 川苔山 (1363.2m)
- 蕎麦粒山 (1472.8m)
- 日向沢ノ峰 (1356m)
- 天目山 (1576m)
- 一杯水避難小屋
- 仙元峠 (1444m)
- 百尋ノ滝 (814m)
- 細倉橋 (642m)
- 川乗橋バス停
- 滝入ノ峰 (1310m)
- オハヤシの頭 (1343m)
- 東日原バス停
- 棒坑尾根分岐
- 踊平
- 横ケ谷平
- 曲ヶ谷北峰 (1327m)
- 川乗山登山口
- 横篶山 (1289m)
- 蕎麦粒山&鳥屋戸尾根方面分岐
- 桂谷ノ峰 (1380m)
- 棒杭ノ頭 (1449m)
- 日向沢ノ峰・北の肩
- 足毛岩分岐 (1034m)
- 聖滝 (525m)
- ヨウヘイギノ頭 (1286m)
- 百尋ノ滝山 (962m)
- 雷電山 (1250m)
- 夫婦滝
- 直滝
- 長滝
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する