また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5553837 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走 比良山系

比良比叡トレイルpartⅢ 武奈ヶ岳→釣瓶岳→蛇谷ケ峰

情報量の目安: S
-拍手
日程 2023年05月28日(日) [日帰り]
メンバー
天候曇り 時々 晴れ
アクセス
利用交通機関
電車バス、 車・バイク
湖西線比良駅で自家用車駐車(一日200円)
そこから江若バスにてIN谷口へ→登山
登山終点、朽木道の駅より江若バスにて湖西線安曇川駅→
湖西線比良駅で自家用車→比良トピア(入浴)→自家用車にて帰宅
経路を調べる(Google Transit)
GPS
07:29
距離
22.0 km
登り
1,636 m
下り
1,713 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.5〜0.6(とても速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち61%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
6時間51分
休憩
51分
合計
7時間42分
Sイン谷口08:3008:38暮雪山多目的保安林駐車場08:46大山口09:09青ガレ09:1909:43金糞峠10:03前山10:22北比良峠10:34八雲ヶ原10:3510:49イブルキノコバ11:14コヤマノ分岐11:2811:37武奈ヶ岳11:4311:51細川尾根分岐11:5212:06細川越12:25釣瓶岳12:2612:54イクワタ峠12:5513:44地蔵山14:01ヨコタニ峠14:18ボボフダ峠14:24滝谷ノ頭14:56蛇谷ヶ峰15:0815:10866m分岐15:1115:15カツラの谷分岐15:21670m点ベンチ15:27釜の谷分岐15:34釜の谷15:3815:47釜の谷登山口15:56くつき温泉てんくう16:12ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
その他周辺情報くつき天空温泉
比良トピア 等々の温泉施設 あり
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図

写真

比良登山口IN谷口より出発!
2023年05月28日 08:34撮影 by SHG07SHARP
比良登山口IN谷口より出発!
しばらくはウツギ街道
2023年05月28日 08:34撮影 by SHG07SHARP
しばらくはウツギ街道
大山口の分岐点を青ガレ方向に👈
2023年05月28日 08:46撮影 by SHG07SHARP
大山口の分岐点を青ガレ方向に👈
砂防・・岩防ダム?
この鉄骨の構造でこの土圧が
よく守ってるなと思います。🤔
2023年05月28日 08:53撮影 by SHG07SHARP
砂防・・岩防ダム?
この鉄骨の構造でこの土圧が
よく守ってるなと思います。🤔
隠れ滝、見たいけど行くのめんどくさい。
隠れんと出て来たらいいのに!
2023年05月28日 09:00撮影 by SHG07SHARP
隠れ滝、見たいけど行くのめんどくさい。
隠れんと出て来たらいいのに!
1
おーっ!🫡
久々の青ガレです!
2023年05月28日 09:09撮影 by SHG07SHARP
おーっ!🫡
久々の青ガレです!
青ガレアタック!!
2023年05月28日 09:11撮影 by SHG07SHARP
青ガレアタック!!
上に行くと非常に分かりにくいルートです。
マーキングは有ります・・・が、
2023年05月28日 09:31撮影 by SHG07SHARP
上に行くと非常に分かりにくいルートです。
マーキングは有ります・・・が、
あらっ!?🙄
青ガレでマーキングを見失いコース復帰しようと登って行くと北比良峠へ向かうシャクナゲ街道に出て来ました。て、ことは・・金糞峠を飛ばしてショートカットしたようです。😅
反省・・・道に迷った時は来た道を戻る。この鉄則を忘れぬように!😔
でも、とりあえず前回のトレイルコースに繋ぐ事ができました!
2023年05月28日 09:53撮影 by SHG07SHARP
あらっ!?🙄
青ガレでマーキングを見失いコース復帰しようと登って行くと北比良峠へ向かうシャクナゲ街道に出て来ました。て、ことは・・金糞峠を飛ばしてショートカットしたようです。😅
反省・・・道に迷った時は来た道を戻る。この鉄則を忘れぬように!😔
でも、とりあえず前回のトレイルコースに繋ぐ事ができました!
1
これが私の軌跡です。ヤバイ、ショートカットです。
これが私の軌跡です。ヤバイ、ショートカットです。
タニウツギがあちこちに咲いてます。
2023年05月28日 10:08撮影 by SHG07SHARP
タニウツギがあちこちに咲いてます。
1
きたーっひらとうげーっ!
到着!
立地が良い場所なので多数の方がテン泊されてます。
これから向かう武奈ヶ岳方面にはガスが掛かってる・・。
でも、大丈夫! 私,神クラスの晴れ男🌞ですから!
2023年05月28日 10:18撮影 by SHG07SHARP
きたーっひらとうげーっ!
到着!
立地が良い場所なので多数の方がテン泊されてます。
これから向かう武奈ヶ岳方面にはガスが掛かってる・・。
でも、大丈夫! 私,神クラスの晴れ男🌞ですから!
八雲が原湿地帯。
あいつはおるかいな〜?
2023年05月28日 10:33撮影 by SHG07SHARP
八雲が原湿地帯。
あいつはおるかいな〜?
3
居ました〜!こいつです。
アカハラ(イモリ)がいつも泳いでいます。
昔はどこでも居ましたけど、最近はここでしか見れません。
2023年05月28日 10:34撮影 by SHG07SHARP
居ました〜!こいつです。
アカハラ(イモリ)がいつも泳いでいます。
昔はどこでも居ましたけど、最近はここでしか見れません。
サラサドウダン一杯咲いてる!
(写り悪りぃ〜😅)
2023年05月28日 10:37撮影 by SHG07SHARP
サラサドウダン一杯咲いてる!
(写り悪りぃ〜😅)
2
デカ杉くん!🙄
2023年05月28日 10:41撮影 by SHG07SHARP
デカ杉くん!🙄
武奈ヶ岳への道標
コケてますけど・・😞
2023年05月28日 10:45撮影 by SHG07SHARP
武奈ヶ岳への道標
コケてますけど・・😞
イブルキノコバ
眩しかった新緑も、もう終わりです。🌱🌱
これから深緑になって行きます。🌲🌲
2023年05月28日 10:50撮影 by SHG07SHARP
イブルキノコバ
眩しかった新緑も、もう終わりです。🌱🌱
これから深緑になって行きます。🌲🌲
さすがにこの橋は怖くて渡れません。😱
下の川を渡渉します。
2023年05月28日 10:52撮影 by SHG07SHARP
さすがにこの橋は怖くて渡れません。😱
下の川を渡渉します。
コヤマノ分岐から、これから向かう武奈ヶ岳が覗いてます。
ここでは10組以上の方と出会う。
今日の山頂は登山客のてんこ盛りとちゃうか!
それとハエが多い!
2023年05月28日 11:14撮影 by SHG07SHARP
コヤマノ分岐から、これから向かう武奈ヶ岳が覗いてます。
ここでは10組以上の方と出会う。
今日の山頂は登山客のてんこ盛りとちゃうか!
それとハエが多い!
アカモノ
一杯咲いとる!
2023年05月28日 11:33撮影 by SHG07SHARP
アカモノ
一杯咲いとる!
1
武奈ヶ岳山頂近くからびわ湖を望みます。
竹生島や〜!
じゃなくて、沖ノ島か。
2023年05月28日 11:36撮影 by SHG07SHARP
武奈ヶ岳山頂近くからびわ湖を望みます。
竹生島や〜!
じゃなくて、沖ノ島か。
武奈ヶ岳へのビクトリーロード!
ほら!☀️晴れてきた!😊
2023年05月28日 11:36撮影 by SHG07SHARP
武奈ヶ岳へのビクトリーロード!
ほら!☀️晴れてきた!😊
4
武奈ヶ岳山頂到着!
やはり、かなりの混雑です!
この写真は見知らぬ方に撮って頂きました。
恥ずかしいので、あんまり自撮りは好みませんが
今回は比良トレイル最終章なので記念に!
2023年05月28日 11:40撮影 by SHG07SHARP
武奈ヶ岳山頂到着!
やはり、かなりの混雑です!
この写真は見知らぬ方に撮って頂きました。
恥ずかしいので、あんまり自撮りは好みませんが
今回は比良トレイル最終章なので記念に!
5
武奈山頂の苔の絨毯。
モフモフ感満載で綺麗です。
…でも寝転びたくはない。
2023年05月28日 11:45撮影 by SHG07SHARP
武奈山頂の苔の絨毯。
モフモフ感満載で綺麗です。
…でも寝転びたくはない。
1
さあ、ここから釣瓶岳へ向かいますが、ぐぐっと登山客が激減します。
2023年05月28日 11:45撮影 by SHG07SHARP
さあ、ここから釣瓶岳へ向かいますが、ぐぐっと登山客が激減します。
サラドウダンや他、樹木のトンネルを抜けて降りていきます。
2023年05月28日 12:01撮影 by SHG07SHARP
サラドウダンや他、樹木のトンネルを抜けて降りていきます。
登山客の少なさが見て取れますね〜!
枝が頭に当たるので腰曲げ放し!😖
2023年05月28日 12:03撮影 by SHG07SHARP
登山客の少なさが見て取れますね〜!
枝が頭に当たるので腰曲げ放し!😖
釣瓶岳までのレンゲツツジ街道
2023年05月28日 12:13撮影 by SHG07SHARP
釣瓶岳までのレンゲツツジ街道
1
釣瓶岳アタック !!
2023年05月28日 12:15撮影 by SHG07SHARP
釣瓶岳アタック !!
2
釣瓶岳到着!
2023年05月28日 12:25撮影 by SHG07SHARP
釣瓶岳到着!
1
釣瓶岳からの下降、カマツカの木が沢山ありました。
2023年05月28日 12:33撮影 by SHG07SHARP
釣瓶岳からの下降、カマツカの木が沢山ありました。
1
こらから向かう蛇谷ケ峰までの登山道、最高のロケーションですやん!😍 登山客が少ないのが幸い!
2023年05月28日 12:37撮影 by SHG07SHARP
こらから向かう蛇谷ケ峰までの登山道、最高のロケーションですやん!😍 登山客が少ないのが幸い!
2
こんな稜線が続く!
登って来るより下りコースが正解です!
2023年05月28日 12:52撮影 by SHG07SHARP
こんな稜線が続く!
登って来るより下りコースが正解です!
1
イクワタ峠より今降りて来た稜線の見返し。
2023年05月28日 12:56撮影 by SHG07SHARP
イクワタ峠より今降りて来た稜線の見返し。
1
釣瓶岳を降りた所でお昼にします。
本日は思ってたより良い天気になりました。☀️
しかしィ!ハエが多い!🪰虫よけスプレーを散布したしりからハエ🪰が止まりやがる!🪰
2023年05月28日 13:26撮影 by SHG07SHARP
釣瓶岳を降りた所でお昼にします。
本日は思ってたより良い天気になりました。☀️
しかしィ!ハエが多い!🪰虫よけスプレーを散布したしりからハエ🪰が止まりやがる!🪰
ササ峠なのだ。
2023年05月28日 13:35撮影 by SHG07SHARP
ササ峠なのだ。
地蔵山でござる!
2023年05月28日 13:44撮影 by SHG07SHARP
地蔵山でござる!
地蔵峠のお地蔵さんじゃ〜
2023年05月28日 13:47撮影 by SHG07SHARP
地蔵峠のお地蔵さんじゃ〜
1
横谷峠や!
この下に黒谷から367号線(鯖街道)に抜けるトンネル(横谷トンネル)があるのをご存じでしょうか?
2023年05月28日 14:01撮影 by SHG07SHARP
横谷峠や!
この下に黒谷から367号線(鯖街道)に抜けるトンネル(横谷トンネル)があるのをご存じでしょうか?
アラ谷峠でっせ。
だんだん、見晴らしが無くなります。
2023年05月28日 14:11撮影 by SHG07SHARP
アラ谷峠でっせ。
だんだん、見晴らしが無くなります。
ボボフダ峠って
どこから、この名称が?
2023年05月28日 14:18撮影 by SHG07SHARP
ボボフダ峠って
どこから、この名称が?
さあ、これから最後の蛇谷ケ峰にアタックします!
比良比叡トレイルの目印テープもしっかり付いてるね〜。
2023年05月28日 14:44撮影 by SHG07SHARP
さあ、これから最後の蛇谷ケ峰にアタックします!
比良比叡トレイルの目印テープもしっかり付いてるね〜。
終盤で、かなりキツイ急登でしたが山頂に到着しました。あーーしんどかった!
2023年05月28日 14:58撮影 by SHG07SHARP
終盤で、かなりキツイ急登でしたが山頂に到着しました。あーーしんどかった!
3
下にはお馴染みのヘビ様がおられます。
うーん、何度、みてもツチノコに見えるわー。
2023年05月28日 15:00撮影 by SHG07SHARP
下にはお馴染みのヘビ様がおられます。
うーん、何度、みてもツチノコに見えるわー。
3
通過して来た釣瓶岳、武奈ヶ岳です。
よーあんな所から、ここまで来たなぁ〜
2023年05月28日 15:08撮影 by SHG07SHARP
通過して来た釣瓶岳、武奈ヶ岳です。
よーあんな所から、ここまで来たなぁ〜
2
さあ、これから下山ですが途中、通行禁止のルート案内がありました。
2023年05月28日 15:15撮影 by SHG07SHARP
さあ、これから下山ですが途中、通行禁止のルート案内がありました。
えっちら、おっちら降りて行きます。疲れてますが、もう終わりかと思うと何か寂しいね〜!
2023年05月28日 15:24撮影 by SHG07SHARP
えっちら、おっちら降りて行きます。疲れてますが、もう終わりかと思うと何か寂しいね〜!
でもけっこうキツイ下りルートですよ!!
登りじゃなくて良かった。
2023年05月28日 15:35撮影 by SHG07SHARP
でもけっこうキツイ下りルートですよ!!
登りじゃなくて良かった。
6月10日に行われるトレイルランニングコースの目印テープがあちこちに!
途中、出場される選手の方ともお話しました。
頑張って下さい!
2023年05月28日 15:43撮影 by SHG07SHARP
6月10日に行われるトレイルランニングコースの目印テープがあちこちに!
途中、出場される選手の方ともお話しました。
頑張って下さい!
朽木グリーンパークのバンガロー村に着きました。
私はもうすぐゴールなのでガンバロー!
2023年05月28日 15:49撮影 by SHG07SHARP
朽木グリーンパークのバンガロー村に着きました。
私はもうすぐゴールなのでガンバロー!
ここの温泉に入りたいが私は比良まで戻らねばなりません。
くつき温泉てんくう。安くて、いいです!ここの風呂!
2023年05月28日 15:57撮影 by SHG07SHARP
ここの温泉に入りたいが私は比良まで戻らねばなりません。
くつき温泉てんくう。安くて、いいです!ここの風呂!
降りて行く道にはずーっとウツギが群生してます。
道路際、真っ白!
2023年05月28日 16:07撮影 by SHG07SHARP
降りて行く道にはずーっとウツギが群生してます。
道路際、真っ白!
ほれっ!
今回はウツギに始まり、ウツギで終わりになりました。
2023年05月28日 16:08撮影 by SHG07SHARP
ほれっ!
今回はウツギに始まり、ウツギで終わりになりました。
グリーンパーク思い出の森をあとにして安曇川の橋を渡れば終点です。
2023年05月28日 16:16撮影 by SHG07SHARP
グリーンパーク思い出の森をあとにして安曇川の橋を渡れば終点です。
終点の朽木道の駅に到着しました〜ぁ!
3回に分けて完走・・?完歩ですが、終わってみると、さて次はどこへ行こうかと思案してます。
2023年05月28日 16:21撮影 by SHG07SHARP
終点の朽木道の駅に到着しました〜ぁ!
3回に分けて完走・・?完歩ですが、終わってみると、さて次はどこへ行こうかと思案してます。
2
で、道の駅にこんなの売ってました!😋
高島トレイル!これは中々の厳しいコースですよ!😆
2023年05月28日 16:25撮影 by SHG07SHARP
で、道の駅にこんなの売ってました!😋
高島トレイル!これは中々の厳しいコースですよ!😆
2

感想/記録
by tadni

うーん・・先週の日曜日(5/21)今回と同じ山行計画で出発の予定で、既にコンパスで登山届けも提出済だったその朝、足が痛い・・・。歩行に差し支え無い程度でしたが、行くべきコースは比良比叡トレイルの最終工程。
これから梅雨の季節に加え、暑い夏もやって来る。
来週の天気もどうなるか?今を逃せばしばらくはロングトレイルなんて
しばらくはムリかも?
だが、やはり行くべきではない!途中で痛みが悪化すれば遭難は必至。
悩んだあげく今回は中止。

一週間を過ぎ何の痛みも無くなり当日の天候は怪しかったけれど予定の山行を実行することにしました。
今、行かねば先の理由から秋までお預けになるかもしれません。
それに私、神クラスの晴れ男ですから!私が登れば絶対晴れると根拠は無いが自信があるのでlet's goですっ!

結果、3月の比叡山から始まり、3回に分けての比良比叡トレイルコースを踏破する事が出来ました。
一度で行けば50km少しのコースですが3回に分けると取り付きの連絡コースもあったので総距離が76.9kmにもなりました。

最初のころは10kmも歩けばへたり込んでいた自分がウソのように足が
強くなって来たのを実感した山行でもあります。

今までは適当にそこらの山を行き当たりばったり登っていましたが(それはそれで楽しい!)ヤマレコの山行記録をアップするようになってから何かテーマを持ち一つ一つ達成して行く足掛かりになった山行にもなったと思います。

加えて、皆さんの山行記録を拝見しながら山野草を探索しながらの山行も本当に楽しい事、勉強させて頂きました。🙇

同じ日に同じコースをテン泊しながら2日に分けて行かれた方の参考記録を拝見しましたが羨ましい限りです。👏

次は是非ともテン泊で行きたいのですが私には連休がありません。
しかし、機会をみつけ是非テント担いでで行ってみたいものです。

さて、しばらくは足をやすめつつ、鍛えて次の山行を模索するとしよーか!🤔

・・でも、何やかやゆうて来週も山に行くんやろな〜!😅


有名なコースなので大した参考にはなりませんが一応、前回、前々回の記録を乗せておきます。👇良ければ見て下さい。

比良比叡トレイルpartⅠ(坂本⇒還来神社)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5266419.html
比良比叡トレイルpartⅡ(還来神社⇒蓬莱山⇒北比良峠)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5468054.html

お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:211人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ