ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5554933
全員に公開
ハイキング
関東

皇海山ハイク-久々にロングルートに挑戦-

2023年05月28日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:33
距離
27.4km
登り
2,546m
下り
2,540m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:22
休憩
1:13
合計
10:35
距離 27.4km 登り 2,557m 下り 2,540m
4:11
14
スタート地点
4:25
7
4:32
4:36
5
4:41
4:42
45
5:27
6
5:33
5:39
19
5:58
6:11
32
6:43
6:46
2
6:48
6:50
7
6:57
18
7:15
6
7:21
19
7:40
7:42
5
7:47
7:52
64
8:56
9:01
19
9:20
9:24
40
10:04
10:09
29
10:38
10:47
26
11:13
11:19
29
11:48
110
13:45
13:49
7
13:56
13:57
31
14:28
14:29
3
14:32
14:34
4
14:38
8
14:46
ゴール地点
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銀山平登山者用Pを利用
コース状況/
危険箇所等
鋸山〜六林班峠間は笹払いが不十分なため少しルーファイが必要となる。
銀山平登山者用Pから電動アシストMTBでスタート
2023年05月28日 04:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 4:14
銀山平登山者用Pから電動アシストMTBでスタート
一の鳥居先にデポ
2023年05月28日 04:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 4:38
一の鳥居先にデポ
一の鳥居でようやく薄明るくなってきた。
2023年05月28日 04:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 4:38
一の鳥居でようやく薄明るくなってきた。
橋をいくつか渡っていく。
2023年05月28日 04:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 4:48
橋をいくつか渡っていく。
清らかな流れ
2023年05月28日 04:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 4:48
清らかな流れ
ヤマツツジが咲いていた。
2023年05月28日 04:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 4:51
ヤマツツジが咲いていた。
せせらぎの音に癒やされる。
2023年05月28日 04:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 4:52
せせらぎの音に癒やされる。
百丁目
2023年05月28日 05:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 5:02
百丁目
夫婦蛙岩
2023年05月28日 05:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 5:14
夫婦蛙岩
ヤマツツジが見頃
2023年05月28日 05:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 5:15
ヤマツツジが見頃
同上
2023年05月28日 05:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 5:16
同上
同上
2023年05月28日 05:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 5:17
同上
同上
2023年05月28日 05:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 5:17
同上
仁王門
2023年05月28日 05:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 5:22
仁王門
シロヤシオも
2023年05月28日 05:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 5:25
シロヤシオも
まだほとんどが蕾のヤマツツジ
2023年05月28日 05:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 5:31
まだほとんどが蕾のヤマツツジ
庚申山開山の祖 勝道上人
大忍坊 の碑
2023年05月28日 05:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 5:31
庚申山開山の祖 勝道上人
大忍坊 の碑
お山巡りとの分岐
2023年05月28日 05:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 5:32
お山巡りとの分岐
庚申山荘へ
2023年05月28日 05:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 5:36
庚申山荘へ
クリンソウ
2023年05月28日 05:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 5:43
クリンソウ
断崖絶壁
2023年05月28日 05:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 5:53
断崖絶壁
コウシンコザクラ
2023年05月28日 05:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 5:52
コウシンコザクラ
同上
2023年05月28日 05:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 5:53
同上
同上
2023年05月28日 05:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 5:54
同上
往路、復路共に真ん中の水色の佐野の方と皇海まで長い区間を一緒に歩いた。赤の館林の方は足が攣ってしまい庚申山で引き返した。どうもお世話になり有り難うございました。
2023年05月28日 05:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/28 5:54
往路、復路共に真ん中の水色の佐野の方と皇海まで長い区間を一緒に歩いた。赤の館林の方は足が攣ってしまい庚申山で引き返した。どうもお世話になり有り難うございました。
トウゴクミツバツツジ
2023年05月28日 06:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 6:01
トウゴクミツバツツジ
同上
2023年05月28日 06:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 6:02
同上
シロヤシオ
2023年05月28日 06:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 6:03
シロヤシオ
落石があったら危険なところ、長居は禁物
2023年05月28日 06:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 6:06
落石があったら危険なところ、長居は禁物
鎖や梯子が出てきた。
2023年05月28日 06:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 6:09
鎖や梯子が出てきた。
一の門
2023年05月28日 06:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 6:11
一の門
お山巡りルートと合流
2023年05月28日 06:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 6:11
お山巡りルートと合流
カラマツソウも開花
2023年05月28日 06:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 6:20
カラマツソウも開花
コウシンコザクラ
2023年05月28日 06:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 6:20
コウシンコザクラ
コウシンソウが咲き始めていた。
2023年05月28日 06:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 6:32
コウシンソウが咲き始めていた。
本当に
2023年05月28日 06:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 6:32
本当に
小さくて
2023年05月28日 06:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 6:32
小さくて
可憐な
2023年05月28日 06:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/28 6:32
可憐な
花です。
2023年05月28日 06:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 6:33
花です。
コウシンソウは
2023年05月28日 06:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 6:33
コウシンソウは
コウシンコザクラと一緒に咲いていた。
2023年05月28日 06:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 6:33
コウシンコザクラと一緒に咲いていた。
花の中の
2023年05月28日 06:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 6:34
花の中の
ひげひげが
2023年05月28日 06:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 6:34
ひげひげが
可愛いです。
2023年05月28日 06:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 6:34
可愛いです。
3連花も
2023年05月28日 06:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 6:35
3連花も
袈裟丸山連峰
2023年05月28日 06:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 6:39
袈裟丸山連峰
まずは庚申山に到着
2023年05月28日 06:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 6:49
まずは庚申山に到着
アズマシャクナゲ
2023年05月28日 06:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 6:49
アズマシャクナゲ
鋸山と皇海山
今日は展望地からこれを見て皇海まで行きたくなってしまいました!
2023年05月28日 06:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 6:51
鋸山と皇海山
今日は展望地からこれを見て皇海まで行きたくなってしまいました!
笠ヶ岳、至仏山
2023年05月28日 06:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 6:52
笠ヶ岳、至仏山
錫ヶ岳、日光白根山
2023年05月28日 06:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 6:52
錫ヶ岳、日光白根山
太郎山、小真名子、大真名子、男体山
2023年05月28日 06:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 6:51
太郎山、小真名子、大真名子、男体山
皇海山
2023年05月28日 06:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 6:52
皇海山
鋸山、皇海山
2023年05月28日 06:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 6:52
鋸山、皇海山
シャクナゲロード
2023年05月28日 06:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 6:52
シャクナゲロード
鋸山&皇海山
2023年05月28日 06:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 6:53
鋸山&皇海山
鋸山へ向かう。
2023年05月28日 06:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 6:53
鋸山へ向かう。
シャクナゲロードを行く。
2023年05月28日 06:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 6:53
シャクナゲロードを行く。
同上
2023年05月28日 06:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 6:53
同上
同上
2023年05月28日 06:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 6:55
同上
御岳山
2023年05月28日 07:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 7:01
御岳山
駒掛山
2023年05月28日 07:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 7:15
駒掛山
シャクナゲロード
2023年05月28日 07:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 7:34
シャクナゲロード
薬師岳
2023年05月28日 07:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 7:44
薬師岳
谷間より皇海山
2023年05月28日 07:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 7:45
谷間より皇海山
だんだんとアスレチックポイントが近づく。
2023年05月28日 07:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 7:45
だんだんとアスレチックポイントが近づく。
白山
2023年05月28日 07:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 7:51
白山
シャクナゲと皇海山
2023年05月28日 07:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 7:51
シャクナゲと皇海山
谷川連峰主脈と
2023年05月28日 07:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 7:51
谷川連峰主脈と
上州武尊山
2023年05月28日 07:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 7:51
上州武尊山
鋸山
2023年05月28日 07:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 7:51
鋸山
険しい谷
2023年05月28日 07:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 7:53
険しい谷
皇海山
2023年05月28日 07:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 7:54
皇海山
錫ヶ岳&日光白根山
2023年05月28日 07:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 7:55
錫ヶ岳&日光白根山
ミツバオウレン
2023年05月28日 07:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 7:55
ミツバオウレン
袈裟丸山
2023年05月28日 07:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 7:57
袈裟丸山
鋸山へはかなりの急登が待っている。
2023年05月28日 08:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 8:12
鋸山へはかなりの急登が待っている。
渋滞ができていた鎖場を
2023年05月28日 08:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 8:27
渋滞ができていた鎖場を
無事下降し
2023年05月28日 08:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 8:30
無事下降し
わずかにトラバースして
2023年05月28日 08:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 8:30
わずかにトラバースして
急登に向かう。
2023年05月28日 08:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 8:30
急登に向かう。
振り返って鎖場
2023年05月28日 08:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 8:33
振り返って鎖場
鎖場の上で
2023年05月28日 08:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 8:33
鎖場の上で
多くの人が順番を待っていた。
2023年05月28日 08:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 8:41
多くの人が順番を待っていた。
わが故郷の赤城山
2023年05月28日 08:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 8:50
わが故郷の赤城山
袈裟丸山
2023年05月28日 08:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 8:50
袈裟丸山
アズマシャクナゲ
2023年05月28日 08:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 8:57
アズマシャクナゲ
同上
2023年05月28日 08:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 8:57
同上
鋸山に到着
2023年05月28日 08:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 8:59
鋸山に到着
日光連山
2023年05月28日 09:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 9:12
日光連山
鋸山
2023年05月28日 09:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 9:20
鋸山
不動沢のコルに到着
2023年05月28日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 9:23
不動沢のコルに到着
鋸山
2023年05月28日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 9:49
鋸山
袈裟丸山
2023年05月28日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 9:50
袈裟丸山
皇海山山頂まであと0.4km
2023年05月28日 09:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 9:51
皇海山山頂まであと0.4km
庚申二柱大神とある。
2023年05月28日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 10:06
庚申二柱大神とある。
皇海山頂上にゴール!
2023年05月28日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 10:08
皇海山頂上にゴール!
やりました!
2023年05月28日 10:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 10:09
やりました!
まだヤマザクラが咲いていた。
2023年05月28日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 10:11
まだヤマザクラが咲いていた。
不動沢のコルで補給
2023年05月28日 10:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 10:40
不動沢のコルで補給
ソロの多い自分にとっては厳しいお言葉
2023年05月28日 10:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 10:48
ソロの多い自分にとっては厳しいお言葉
鋸山の登り返しに向かう。
2023年05月28日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 10:59
鋸山の登り返しに向かう。
振り返って皇海山
2023年05月28日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 11:01
振り返って皇海山
日光連山
2023年05月28日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 11:02
日光連山
アズマシャクナゲ
2023年05月28日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 11:05
アズマシャクナゲ
振り返って皇海山
2023年05月28日 11:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 11:08
振り返って皇海山
谷川連峰主脈と上州武尊山
2023年05月28日 11:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 11:08
谷川連峰主脈と上州武尊山
鋸山まであと少し
2023年05月28日 11:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 11:08
鋸山まであと少し
振り返って皇海山
2023年05月28日 11:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 11:14
振り返って皇海山
赤城山
2023年05月28日 11:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 11:17
赤城山
苗場山、谷川連峰主脈
2023年05月28日 11:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 11:17
苗場山、谷川連峰主脈
上州武尊山、巻機山
2023年05月28日 11:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 11:17
上州武尊山、巻機山
日光連山
2023年05月28日 11:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 11:18
日光連山
鋸山まで無事戻ってきた。
2023年05月28日 11:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 11:19
鋸山まで無事戻ってきた。
これから向かう六林班峠
2023年05月28日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 11:20
これから向かう六林班峠
皇海山、錫ヶ岳、日光白根山
2023年05月28日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 11:20
皇海山、錫ヶ岳、日光白根山
六林班峠へと下っていく。
2023年05月28日 11:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 11:21
六林班峠へと下っていく。
シャクナゲロード
2023年05月28日 11:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 11:21
シャクナゲロード
同上
2023年05月28日 11:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 11:22
同上
袈裟丸山
2023年05月28日 11:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 11:24
袈裟丸山
皇海山
2023年05月28日 11:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 11:24
皇海山
鋸山
2023年05月28日 11:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 11:24
鋸山
しっかりした導標
2023年05月28日 11:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 11:24
しっかりした導標
鋸山より六林班峠へ
2023年05月28日 11:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 11:24
鋸山より六林班峠へ
皇海山
2023年05月28日 11:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 11:26
皇海山
鋸山
2023年05月28日 11:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 11:26
鋸山
シャクナゲロード
2023年05月28日 11:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 11:33
シャクナゲロード
同上
2023年05月28日 11:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 11:35
同上
同上
2023年05月28日 11:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 11:35
同上
同上
2023年05月28日 11:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 11:35
同上
ミツバオウレン
2023年05月28日 11:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 11:38
ミツバオウレン
背丈ほどある笹藪の中で
2023年05月28日 11:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 11:41
背丈ほどある笹藪の中で
ルートを見失わないよう歩く。
2023年05月28日 11:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 11:41
ルートを見失わないよう歩く。
赤が六林班峠へは行かずに笹藪斜面をショートカットしたルート
これでずいぶんと楽できました。
2023年05月28日 11:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 11:58
赤が六林班峠へは行かずに笹藪斜面をショートカットしたルート
これでずいぶんと楽できました。
シロヤシオが満開
2023年05月28日 12:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 12:07
シロヤシオが満開
同上
2023年05月28日 12:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 12:15
同上
ニリンソウ
2023年05月28日 12:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 12:17
ニリンソウ
同上
2023年05月28日 12:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 12:18
同上
シロヤシオ
2023年05月28日 12:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 12:19
シロヤシオ
ピンクと白のコラボ
2023年05月28日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 12:21
ピンクと白のコラボ
シロヤシオ
2023年05月28日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 12:21
シロヤシオ
ピンクと白のコラボ
2023年05月28日 12:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 12:22
ピンクと白のコラボ
ミヤマハタザオ
2023年05月28日 12:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 12:34
ミヤマハタザオ
シロヤシオ街道
2023年05月28日 12:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 12:47
シロヤシオ街道
シロヤシオ街道
2023年05月28日 12:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 12:47
シロヤシオ街道
またまたピンクと白のコラボ
2023年05月28日 12:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 12:53
またまたピンクと白のコラボ
トウゴクミツバツツジ
2023年05月28日 12:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 12:54
トウゴクミツバツツジ
同上
2023年05月28日 12:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 12:54
同上
映えるシロヤシオ
2023年05月28日 13:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 13:01
映えるシロヤシオ
ピンクがトウゴクミツバツツジ、シロヤシオ
2023年05月28日 13:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 13:03
ピンクがトウゴクミツバツツジ、シロヤシオ
見事なシロヤシオ
2023年05月28日 13:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 13:06
見事なシロヤシオ
日が差すとより美しいシロヤシオ
2023年05月28日 13:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 13:09
日が差すとより美しいシロヤシオ
明るい白樺林
2023年05月28日 13:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 13:21
明るい白樺林
ミヤマクワガタ
2023年05月28日 13:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 13:34
ミヤマクワガタ
天下見晴分岐
2023年05月28日 13:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 13:41
天下見晴分岐
ようやく庚申山荘に戻ってきた。
2023年05月28日 13:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 13:50
ようやく庚申山荘に戻ってきた。
旧猿田彦神社跡
2023年05月28日 13:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 13:55
旧猿田彦神社跡
ヤマツツジ街道
2023年05月28日 14:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 14:08
ヤマツツジ街道
同上
2023年05月28日 14:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 14:10
同上
夫婦蛙岩
2023年05月28日 14:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 14:09
夫婦蛙岩
百丁目
2023年05月28日 14:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 14:19
百丁目
素敵なベンチ
こういう所でのんびりランチするのもいいかも...。
2023年05月28日 14:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 14:27
素敵なベンチ
こういう所でのんびりランチするのもいいかも...。
一の鳥居へ
2023年05月28日 14:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 14:33
一の鳥居へ
電動アシストMTBに跨がりわずか12分で銀山平へ戻り無事終了。
2023年05月28日 14:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 14:34
電動アシストMTBに跨がりわずか12分で銀山平へ戻り無事終了。
撮影機器:

感想

 初めは庚申山でのんびりコウシンソウを鑑賞してお山巡りルートを歩く予定だったが、展望地から見た皇海山に引き込まれてしまい、今回は皇海山まで足を延ばすこととなった。大変歩き甲斐のあるルートでしばらくはもういいかな!? と思ってしまった。
 早朝4:11に銀山平Pを電動アシストMTBで出発し一の鳥居へ。ここでMTBをデポし薄明るくなってきた登山道を歩く。庚申山荘で補給しコウシンコザクラやコウシンソウを鑑賞しながら庚申山へ。展望地で皇海山を見るとやはり行きたくなってしまう!それならばと早足で佐野の方を追う。白山からの鎖場で団体がひとりずつ確保しながら鎖場を下ろしていたため大渋滞が起きてしまっていた。しばらく順番待ちの後ようやくクライムダウンでき、続いて鋸山の急登へ。ここはすんなり進むことができた。鋸山はさっと通過し不動沢のコルで休憩&補給した。宇都宮のスーパー山ガールと歩いていたらしんど過ぎたので、五十代の佐野の方とゆっくりペースで歩きようやく皇海山の頂上に立つことができた。
 復路も不動沢のコルで休憩&補給し鋸山の登り返しに備える。ペース配分がうまくいき無難に鋸山に着くことができた。六林班峠手前から笹払いがされておらず笹藪の中に進路を探しながら歩く。六林班峠まで行くのが面倒なので峠の少し手前から肩の高さほどある笹藪の中に分け入りショートカットにかかる。下りなので笹藪でもどんどん進めた。何事もやってみる価値はあると思った。庚申山荘までの道は長かったが、シロヤシオ、トウゴクミツバツツジ、ヤマツツジの花見もでき、まあこんなものかと今日に限っては思えた。庚申山荘で休憩し、一の鳥居からはMTBに跨がり銀山平に戻ってロングルートを無事終えることができた。
 しんどいところも多々あったがやり甲斐あるルートで、今日も来て良かったと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人

コメント

hareさん こんにちは〜 
コウシンソウ咲き始めましたね 冬に鍛えているので楽勝ですね ロングルートおつかれさまでした
2023/5/29 10:43
rentenさん、こんにちは。
レコにコメント有り難うございます。
白山の鎖場の下りが渋滞していて、rentenさんと話しながら歩いたあの時のことを懐かしく思い出しながら歩きました。
楽勝とまでにはなかなか至りませんが、暑さがそれ程でもなかったため、今回は皇海山まで足を延ばしてみた次第です。
hareharawaiより
2023/5/29 12:45
あのクラシックルートを10時間半で、、

こんばんは😄
健脚ですね、MTBの威力も偉大なり^o^
あのコースでは庚申山迄でも相当タフ、
一の鳥居迄の林道歩きもネックです。
そこをMTB、然も電動アシスト付きですか^o^
文明の利器をフル活用で^o^
コウシンソウも見れて、周りの峰々の眺望も良しで良かったですね(^。^)

同日に横根山の象の鼻から見えてた皇海山、
ほぼ真東からなので尖りが綺麗に見えてました
初めて見たのも同じ場所からでなんと形の良い山なんだろうと思い、その後皇海橋登山口から登りました。
今は林道崩落で車では行けませんね、懐かしい思い出です。
2023/5/29 18:14
テヘさん、今晩は。
レコにコメント有り難うございます。
意外に自分は駄目なハイカーでして、これまでは暑さや疲れを理由に鋸山でやめてしまったことも多々あります。昨日は展望地から見えた皇海山の素晴らしさに惹かれどうにか皇海山まで足を延ばせたということです。
確かに山は美しいですが、時として牙をむかれることも無きにしもあらず、というのが実際のところです。常に謙虚に山と向き合っていけたら...と思っています。
皇海橋まで4WDでダートを走り、不動沢のコルまで簡単に行けたあの頃が懐かしく思い起こされます。
hareharawaiより
2023/5/29 19:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
庚申山御山巡り周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
皇海山〜三山駆け+六林班峠
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら