自分一人だけの空気輸送、大丈夫かなこのバス…。2年前の紅葉シーズンは満員だったのに。
1
5/30 9:58
自分一人だけの空気輸送、大丈夫かなこのバス…。2年前の紅葉シーズンは満員だったのに。
富士山は望めないものの妙義山はきちんと見える。しかし形は相変わらず恐ろしい…!
1
5/30 10:03
富士山は望めないものの妙義山はきちんと見える。しかし形は相変わらず恐ろしい…!
地粉てんぷらうどん¥450とメンチカツ¥180でしたごしらえ。この日はあまりお弁当ありませんでした。
0
5/30 10:21
地粉てんぷらうどん¥450とメンチカツ¥180でしたごしらえ。この日はあまりお弁当ありませんでした。
お前…美味かったぞ…!
1
5/30 11:52
お前…美味かったぞ…!
前回巡った山々がご挨拶。左にぽっこりの鈴ちゃん。
0
5/30 12:02
前回巡った山々がご挨拶。左にぽっこりの鈴ちゃん。
いきなり満開のミツバツツジがお出迎え。どこを見ても咲いているので目の保養。
3
5/30 12:22
いきなり満開のミツバツツジがお出迎え。どこを見ても咲いているので目の保養。
急な傾斜には鉄の階段、なんともヌル…ありがたい。ただ狭くて行き違いができないのはちょっと面倒かも。
2
5/30 12:37
急な傾斜には鉄の階段、なんともヌル…ありがたい。ただ狭くて行き違いができないのはちょっと面倒かも。
シロヤシオも参上! 本当に真っ白で心も浄化される…。
2
5/30 12:48
シロヤシオも参上! 本当に真っ白で心も浄化される…。
まるで桜のよう。
2
5/30 12:50
まるで桜のよう。
惚れ惚れしますね。
2
5/30 12:54
惚れ惚れしますね。
おやツボミだなんだろう、と思ったものの葉の形からやはりミツバツツジかな…。まだ咲きかけのもあるんですね、これはこれでかわいい。
0
5/30 13:07
おやツボミだなんだろう、と思ったものの葉の形からやはりミツバツツジかな…。まだ咲きかけのもあるんですね、これはこれでかわいい。
足尾山地はやや天気が怪しめ、向こうにひょっこり男体山が見えてる…かも?
0
5/30 13:09
足尾山地はやや天気が怪しめ、向こうにひょっこり男体山が見えてる…かも?
関東平野は雨模様…何故か群馬だけは快晴。さす群!
1
5/30 13:12
関東平野は雨模様…何故か群馬だけは快晴。さす群!
おや谷川岳だ! 若干天気に不安あっただけに見えると嬉しい!
0
5/30 13:14
おや谷川岳だ! 若干天気に不安あっただけに見えると嬉しい!
とりあえず駒ケ岳到着。ここは狭いにも関わらず人がちょいちょい。とりあえず標柱の前でたむろするのはやめてくれ〜。
2
5/30 13:17
とりあえず駒ケ岳到着。ここは狭いにも関わらず人がちょいちょい。とりあえず標柱の前でたむろするのはやめてくれ〜。
いい構図の大沼がうつりました。ぽっこり鈴ヶ岳と、左端の後ろにギザギザ妙義山、その奥に…浅間さん!
4
5/30 13:18
いい構図の大沼がうつりました。ぽっこり鈴ヶ岳と、左端の後ろにギザギザ妙義山、その奥に…浅間さん!
セミが結構鳴いてました。こいつらは違うけれど、もうすぐひぐらしの季節だものな〜。
0
5/30 13:21
セミが結構鳴いてました。こいつらは違うけれど、もうすぐひぐらしの季節だものな〜。
さて目指すは赤城主峰、黒檜山。前回焦らしただけに、そして尾瀬が見えるかどうか期待の高まりが抑えられません。
1
5/30 13:31
さて目指すは赤城主峰、黒檜山。前回焦らしただけに、そして尾瀬が見えるかどうか期待の高まりが抑えられません。
頂上が見えてきたあたりで花見ヶ原キャンプ場との分岐点。なお帰りはこの看板思いっきりスルーして駒ケ岳方面へ下りそうになりました…。
0
5/30 13:59
頂上が見えてきたあたりで花見ヶ原キャンプ場との分岐点。なお帰りはこの看板思いっきりスルーして駒ケ岳方面へ下りそうになりました…。
黒檜山頂神社。正確には山頂ではないけれど、自然歩道35のチェックポイントです。
0
5/30 14:02
黒檜山頂神社。正確には山頂ではないけれど、自然歩道35のチェックポイントです。
さて黒檜山…おぉ、独り占め! でも展望ないのでパス! かわいそすぎる…。
1
5/30 14:08
さて黒檜山…おぉ、独り占め! でも展望ないのでパス! かわいそすぎる…。
そしていよいよ展望台。待ってました、尾瀬! ちゃんと燧ヶ岳がみえる! 至仏も…雪が積もってるのはまさか八海…じゃないよなぁ、でも平ヶ岳でもなさそうだし。
2
5/30 14:20
そしていよいよ展望台。待ってました、尾瀬! ちゃんと燧ヶ岳がみえる! 至仏も…雪が積もってるのはまさか八海…じゃないよなぁ、でも平ヶ岳でもなさそうだし。
そしてあちらにおわすは榛名ちゃん…の向こうは、まさか…ちょっとだけ期待してた北アルプス…!?
0
5/30 14:23
そしてあちらにおわすは榛名ちゃん…の向こうは、まさか…ちょっとだけ期待してた北アルプス…!?
武尊と積雪谷川岳。今年こそ行くから待ってろよ、谷川岳!
0
5/30 14:26
武尊と積雪谷川岳。今年こそ行くから待ってろよ、谷川岳!
そして(多分)右から男体山、皇海山、日光白根山。そこから燧ヶ岳との間のなだらかな台地はなんだろう…。
1
5/30 14:30
そして(多分)右から男体山、皇海山、日光白根山。そこから燧ヶ岳との間のなだらかな台地はなんだろう…。
キャンプ場方面へ戻ります! ということでこちらは分岐先の絶景ポイントから地蔵岳と小沼と長七郎岳。こうやって見えると気持ちいいですね。
1
5/30 14:55
キャンプ場方面へ戻ります! ということでこちらは分岐先の絶景ポイントから地蔵岳と小沼と長七郎岳。こうやって見えると気持ちいいですね。
足尾山地方面は更に不安な雲が。キャンプ場着くまでに雨間に合うかなぁ。
0
5/30 14:56
足尾山地方面は更に不安な雲が。キャンプ場着くまでに雨間に合うかなぁ。
ツボミたち、これもミツバツツジ。なんか間違えてるのありそうですが。
1
5/30 14:57
ツボミたち、これもミツバツツジ。なんか間違えてるのありそうですが。
駒ケ岳の斜面に咲く白とピンクのコントラスト、最高ですね。サラサドウダンとかも見たかったな。
0
5/30 14:58
駒ケ岳の斜面に咲く白とピンクのコントラスト、最高ですね。サラサドウダンとかも見たかったな。
空に咲くシロヤシオ。なんか今回シロヤシオとミツバツツジの画像ばっかりだな!
0
5/30 15:17
空に咲くシロヤシオ。なんか今回シロヤシオとミツバツツジの画像ばっかりだな!
というわけで最初のほうはこんなご機嫌な道です。あ、ミツバツツジ!
0
5/30 15:22
というわけで最初のほうはこんなご機嫌な道です。あ、ミツバツツジ!
相当色が濃い。葉の形で判断してるんですが、ミツバツツジでいいんですよね…?
0
5/30 15:32
相当色が濃い。葉の形で判断してるんですが、ミツバツツジでいいんですよね…?
庭園みたいで溜息が出る景色。
2
5/30 15:33
庭園みたいで溜息が出る景色。
人かとおもってびっくりした! この前後、地味に道がわかりにくくなりますので、足元(たまに木枠がある)とピンテを頼りにしましょう。
0
5/30 15:45
人かとおもってびっくりした! この前後、地味に道がわかりにくくなりますので、足元(たまに木枠がある)とピンテを頼りにしましょう。
まぁこんな感じでどう行けばいいかわかりにくいところもあるんですが。足を滑らせて岩の間に挟まったりしないようお気を付けくださいまし。本当は岩の上を歩く必要はなさそうです。
0
5/30 15:48
まぁこんな感じでどう行けばいいかわかりにくいところもあるんですが。足を滑らせて岩の間に挟まったりしないようお気を付けくださいまし。本当は岩の上を歩く必要はなさそうです。
幕営適地っぽい場所がちょくちょくあって心惹かれますが先に進みます。絶対誰かここで張ったろ…。
0
5/30 16:14
幕営適地っぽい場所がちょくちょくあって心惹かれますが先に進みます。絶対誰かここで張ったろ…。
キャンプ場に近づくにつれ笹藪が…。上の方が刈られていたのにどうして…。
0
5/30 16:17
キャンプ場に近づくにつれ笹藪が…。上の方が刈られていたのにどうして…。
看板を右に進むともうこんなん。一応進めますが…キャンプ場的には左を行ってキャンプ場から降りてくるようです(ヤマレコのルートではない方)
0
5/30 16:22
看板を右に進むともうこんなん。一応進めますが…キャンプ場的には左を行ってキャンプ場から降りてくるようです(ヤマレコのルートではない方)
ということで今夜の私のお宿! ひとつだけこっそり張ってますがわかるかな〜?
1
5/30 17:43
ということで今夜の私のお宿! ひとつだけこっそり張ってますがわかるかな〜?
ばんごはんはナポリタン! ウマーーー! このタマネギとベーコンのだしで入れたコーンスープもウマーーー!
1
5/30 18:24
ばんごはんはナポリタン! ウマーーー! このタマネギとベーコンのだしで入れたコーンスープもウマーーー!
暮れ泥む森の〜光と〜影の~中〜♪ 雨は深夜2時にポツポツ降ってたみたい。
1
5/31 4:44
暮れ泥む森の〜光と〜影の~中〜♪ 雨は深夜2時にポツポツ降ってたみたい。
グッモーニン! 清々しい朝だッ!
1
5/31 4:57
グッモーニン! 清々しい朝だッ!
国語の教科書の表紙とかにありそう。
1
5/31 5:25
国語の教科書の表紙とかにありそう。
出発したら怪しげな雲が東から流れてきました。見えるは赤城、アイツはもうダメだ…。
0
5/31 6:40
出発したら怪しげな雲が東から流れてきました。見えるは赤城、アイツはもうダメだ…。
花見ヶ原公園から見て一つ目の関東ふれあいの道分岐点。ここが罠で、道路を直進するのはもちろん、バーの奥に行ってもいけません。
0
5/31 6:48
花見ヶ原公園から見て一つ目の関東ふれあいの道分岐点。ここが罠で、道路を直進するのはもちろん、バーの奥に行ってもいけません。
ではどこか? あの看板の奥だッ!
0
5/31 6:53
ではどこか? あの看板の奥だッ!
一応入ってガサゴソするとこんなんなりますが…わかるかこんなん!
1
5/31 6:54
一応入ってガサゴソするとこんなんなりますが…わかるかこんなん!
やはり道としては通りにくいしわかりにくいです。とにかくピンテを探すべし!
0
5/31 7:05
やはり道としては通りにくいしわかりにくいです。とにかくピンテを探すべし!
藪で隠され気味だったり。とにかく足元を見るべし!
0
5/31 7:09
藪で隠され気味だったり。とにかく足元を見るべし!
群馬のジャングルあらわる! とにかくGPSを見るべし!
1
5/31 7:14
群馬のジャングルあらわる! とにかくGPSを見るべし!
わーかわになってるー(棒読み) ちなみにあそこ意外と水深あるのでそのまま行くと靴が浸水します。ので、横の飛び石を渡渉します。岩は滑るし苔生えてるし水深は更に深いので微妙に難易度高めの渡渉です。
0
5/31 7:20
わーかわになってるー(棒読み) ちなみにあそこ意外と水深あるのでそのまま行くと靴が浸水します。ので、横の飛び石を渡渉します。岩は滑るし苔生えてるし水深は更に深いので微妙に難易度高めの渡渉です。
変な堰堤〜と思って撮ったら鳥が写ってる…なんだあいつ。
0
5/31 7:32
変な堰堤〜と思って撮ったら鳥が写ってる…なんだあいつ。
向こうから見えないだろコレ! …って看板ですが、これは重要ポイント。この看板方向はNG。二つ目の関東ふれあいの道分岐です、こちらへ行かず戻りましょう。
0
5/31 7:46
向こうから見えないだろコレ! …って看板ですが、これは重要ポイント。この看板方向はNG。二つ目の関東ふれあいの道分岐です、こちらへ行かず戻りましょう。
わーやばいやばい降りそう!
0
5/31 7:57
わーやばいやばい降りそう!
このトンネル…長いぞッ!
0
5/31 8:03
このトンネル…長いぞッ!
この橋…曲がるぞッ!
0
5/31 8:23
この橋…曲がるぞッ!
なんなのこれぇ…。巣かと思えば微妙に密度は低いので多分ちがう。
0
5/31 8:28
なんなのこれぇ…。巣かと思えば微妙に密度は低いので多分ちがう。
こんなのが…微妙に高い…けど気になる…! アイスは普通にいいかも。でも先を急ごう、肩痛いし。
1
5/31 8:45
こんなのが…微妙に高い…けど気になる…! アイスは普通にいいかも。でも先を急ごう、肩痛いし。
こんなの絶対おいしいやつじゃん! ざるどうふ、チーズどうふ、豆乳アイス、営業中──! 涙を呑んで立ち去りました。道の駅にあることを願いながら(ありませんでした)
1
5/31 8:56
こんなの絶対おいしいやつじゃん! ざるどうふ、チーズどうふ、豆乳アイス、営業中──! 涙を呑んで立ち去りました。道の駅にあることを願いながら(ありませんでした)
水口屋なのに水曜定休。なんで屋!
0
5/31 9:02
水口屋なのに水曜定休。なんで屋!
アセビかとおもったら違った。エゴノキ?
0
5/31 9:09
アセビかとおもったら違った。エゴノキ?
何故こんなところに便座カバーが…。あ、自然歩道26はショートカット可能です。わざわざこんな西端まで行かず△539の方から道路を来ちゃいましょう。大した道じゃないし。
0
5/31 9:26
何故こんなところに便座カバーが…。あ、自然歩道26はショートカット可能です。わざわざこんな西端まで行かず△539の方から道路を来ちゃいましょう。大した道じゃないし。
さっきのエゴノキが夥しいことになっててちょっとゾッとしました。このあたりカエルが鳴いている地帯で人の姿ひとつない山里って感じでなんだか不思議な気分です。
1
5/31 9:47
さっきのエゴノキが夥しいことになっててちょっとゾッとしました。このあたりカエルが鳴いている地帯で人の姿ひとつない山里って感じでなんだか不思議な気分です。
ここの右に自然歩道26の撮影スポット標識ですが、資料とかではなく本当に普通の標柱でした。手抜きすぎやろ…。 おまけに進行方向も間違えやすいので違う道行っちゃいました。もうどうでもいい…。
0
5/31 10:15
ここの右に自然歩道26の撮影スポット標識ですが、資料とかではなく本当に普通の標柱でした。手抜きすぎやろ…。 おまけに進行方向も間違えやすいので違う道行っちゃいました。もうどうでもいい…。
国道を降りた木立の中の本宿駅。秘境感はイマイチ。なんか車で訪れてあの駅がよかったこの駅がよかった語ってたおっちゃん2人がいましたが…駅訪問するなら鉄道会社にお金落とそうね!!!!!!
1
5/31 10:56
国道を降りた木立の中の本宿駅。秘境感はイマイチ。なんか車で訪れてあの駅がよかったこの駅がよかった語ってたおっちゃん2人がいましたが…駅訪問するなら鉄道会社にお金落とそうね!!!!!!
今回の郵便局…は、普通ですな。水沼郵便局です。現地の郵便局オリジナル切手みたいなのあれば集めるのに…集めるか?
0
5/31 11:58
今回の郵便局…は、普通ですな。水沼郵便局です。現地の郵便局オリジナル切手みたいなのあれば集めるのに…集めるか?
はやぶさ屋でソースカツ丼850円。荷物見るや個室に案内、サービスでコーヒーゼリーつけてもらいました。おいしい。うれしい。折り紙も可愛かった。いい店だなぁ…。
2
5/31 12:12
はやぶさ屋でソースカツ丼850円。荷物見るや個室に案内、サービスでコーヒーゼリーつけてもらいました。おいしい。うれしい。折り紙も可愛かった。いい店だなぁ…。
しかしながらこの悲劇。キャンプ場でシャワー浴びずに来てしまったというのに…!
1
5/31 12:32
しかしながらこの悲劇。キャンプ場でシャワー浴びずに来てしまったというのに…!
なんかやたらツバメが飛んでる駅でした。からかわれてる気がする…!
1
5/31 12:47
なんかやたらツバメが飛んでる駅でした。からかわれてる気がする…!
異様に晴れた。あづい。おわり。
1
5/31 13:01
異様に晴れた。あづい。おわり。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する