記録ID: 5559608
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
笹峠〜萱峠〜白木峠
2023年05月30日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:17
- 距離
- 30.8km
- 登り
- 1,280m
- 下り
- 1,810m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:50
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 14:18
距離 30.8km
登り 1,280m
下り 1,810m
食事休憩は黒森山登山口(暗闇)、萱峠秋田側標柱、割倉山-白木峠間の秋田側見晴しの
3ヶ所。
3ヶ所。
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・子規古道(秋田側)は一部薮化が激しく、早春か晩春でもないかぎり途中稜線に移るのを検討した方がいい。その場合、笹峠近辺は類似の地形に注意。前々回少し迷った。 ・笹峠-萱峠はかつての道が残ってる区間が多く、尾根歩きしてれば苦労しない。 ・萱峠-P776付近は破線の道がしっかりある。時計回りに大きく巻くような廃道があったが、かえって歩きにくいので引き返した。 ・今回P776もしくは北ピーク?から東を巻いたが斜面の潅木が厳しかった。途中タケノコ採りの枝道への分岐があるので、その先から笹薮に突っ込み適当な場所で東側に跨ぐといいと思う(前回の逆コース)。 ・P776過ぎ-割倉山は尾根も広く薮浅め、足元良し、視界良し。ただ割倉山近くは笹薮が迫ってるので尾根近くを通るのがいい。 ・割倉山以降は普通の薮、歩きやすい所を尾根を横目に、時には大きめに巻くのが楽。視界は良い。 |
写真
感想
今回は林道笹峠線の車止め手前で夜が明ける予定で家を出てみました。笹峠-萱峠間の時間がどうにも読めなかったのですが、思いのほか短く済んで予定より1本早い電車に間に合いました。
萱峠のオブジェにタッチしに行くのが漏れてますが、それは後日でいいでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する