記録ID: 5563293
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2023年06月01日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 台風前でどうかと思ってたが、無事晴れ。 ただ、雲が怪しい動きしてたので早めに撤退。 |
アクセス |
利用交通機関
桜平の中の駐車場に駐車。かなりガタガタの林道なので辿り着くまでが本日のハイライトwこれ、冬はうちの軽じゃ、行けて下の駐車場までかなぁ。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 雪はたまーに見るくらい。ピンクテープがコレでもかと貼られ、よく整備されてます。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
写真
感想/記録
by tak_t
台風前だけど、行けそうなとこないかなーって探してたら、八ヶ岳あたりは天気良さげだったのでふらっと遊びにいってきました🙃
で。まぁココでいっかwのノリで決めた時は決まって安定の寝坊ですorz
5時スタートで美濃戸口から赤岳→硫黄岳と歩くハズが、スタート9時半という失態なので硫黄岳単品に変更。なんかやけに体の調子がおかしかったし、丁度良かったかな。
もう南アや八ヶ岳らへんはほぼ冬の名残りはありませんね。苔むした森やハイマツと空のコントラストに夏の訪れを感じたお散歩でした✨
しかし…八ヶ岳、2800m近くまで4時間ちょいで行って帰ってこれるって、便利すぎですね(^◇^;)
で。まぁココでいっかwのノリで決めた時は決まって安定の寝坊ですorz
5時スタートで美濃戸口から赤岳→硫黄岳と歩くハズが、スタート9時半という失態なので硫黄岳単品に変更。なんかやけに体の調子がおかしかったし、丁度良かったかな。
もう南アや八ヶ岳らへんはほぼ冬の名残りはありませんね。苔むした森やハイマツと空のコントラストに夏の訪れを感じたお散歩でした✨
しかし…八ヶ岳、2800m近くまで4時間ちょいで行って帰ってこれるって、便利すぎですね(^◇^;)
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:265人
今年の冬からは美濃土口ではなく、赤岳山荘(でしたよね?)まで突っ込みますよ!
ちなみに、硫黄岳から見る赤岳、阿弥陀あたりは、好きな景色上位に入ります。
新車の実力が楽しみですね!冬の赤岳山荘、四駆・車高高い・金属チェーンが辿り着く為のスタートラインですし^^:
南八ヶ岳の縦走の道並みはカッコいいですよね。冒険欲を唆られるというかなんというか。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する