鳴虫山(瑠璃堂から合峰、1058から登山道のない尾根を降りて鳴虫山トンネル入口へ)&外山


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,037m
- 下り
- 1,023m
コースタイム
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 7:47
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんど歩かれていない道なので、道間違えの危険あり。 実際に、岩屋観音への下りでは、尾根を一本間違えて・・・ また急坂が多く、降り積もった落ち葉で滑る危険有り。 |
写真
踏み跡のないのは全然気にならなかった。もちろん目印もなし。
急なところは滑るので、チェーンスパイクを装着。
ほとんど滑らなくなった。(^^)(^^)
右を見ると、「尾根」があるし・・・。
登り直して、そっちの尾根(写真)に入る。
しかし、ここも直ぐに超急になり、やはり、おかしいと思う。
前には、街が見えており、右下には、沢が・・・。
1058mまで登り返すよりは、まだ時間もあるし、沢に沿って行けるのではないか、
と思い、沢への急な斜面をお尻で滑って、降りる。快適に降りられた。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
minomushikunさんの記録を元に、
東武日光→瑠璃堂→化星の宿→合峰→鳴虫山→1058m峰→岩屋観音→志度淵川堰堤→東武日光
というコースを歩くことにした。
東武日光から瑠璃堂までは街中を歩く。でも、大通りは避ける。
瑠璃堂から合峰までは、延々と尾根を歩いて行く。落ち葉が積もっていて、踏み跡は全くといって良いほど見えない。でも、尾根は分かりやすく、道間違いはできそうにないくらい。結構急なアップダウンを繰り返しながら歩いて行く。木の葉が落ちていて、木の枝の間から、日光連山や、下の町並みが見えたりする。銭形不動からの尾根と合流し、化星の宿を過ぎると、最後の合峰への登りとなる。ここはきつい。ロープがあるので、頼って登ったが、落ち葉が一杯で、とにかく滑る。ロープがなかったら、登れたかどうか。一つ越えるともう一つ。こちらは、ロープに頼らず、立木を頼りにして登った。あと少し登って、合峰。瑠璃堂からは、2時間20分。途中痩せ尾根が多くて、慎重に歩かなくてはならなかったので、予想より20分オーバー。でも、まあまあだろう。
合峰から鳴虫山、そして1058m峰までは、歩き慣れた道。
1058m峰からは、立入禁止のロープをまたいで、岩屋観音への道を行く。ところが・・・。「尾根」ばかり頭にあって、急な下りのあと少し行ったところで、右の斜面を急降下しなくてはならないのだが、そのポイントを見落として真っ直ぐ尾根を下りてしまった。尾根違い。踏み跡も標識も何もないが、尾根は明瞭で急になったり緩くなったり気分良く下れる。急なところで、 minomushikunさんのアドバイスで持ってきたチェーンスパイクをつけたら、滑りが止まってますます快適。酷い急降下も楽々降りられる。そんな調子で下ってきたが、いよいよ急になって、ようやく「おかしい」と思った。右を見ると、「尾根」が。間違えた! と思い、登り返して、そっちの尾根に入るが、そこもしばらく行くと急降下。しばし、急斜面で立ち止まって、思案。と、右下に沢が見える。地図を見ると・・・。どうも、岩屋観音への尾根は沢の向こう側のようだ。途中で尾根を間違えた・・・。しかし、ここから、1058峰まで戻るのは・・・。沢に沿っていけば、志度淵川まで行けるだろう、ということで、沢への急な斜面をお尻で滑って降りて行った。沢沿いに進むと行っても、歩けなくなる箇所にぶつかる可能性もあるが、そうなったら、登れるところまで戻って、どちらかの尾根に登ればよい、と思い、沢沿いに歩く。始めは広かったのだけど、2つめの滝のところで両側が迫ってとても降りられないことになった。幸い左側が、急斜面ではあるけれどよじ登れそうなので、よじ登ってみたら、「道」に出た。後は、その道を辿ると、日光宇都宮道路にぶつかった。
何とか、戻れました。(^^)(^^)。
その後、まだちょっと時間が余ったので、外山に登って、予定の時間4:30ぴったりに東武日光駅に戻った。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する