記録ID: 5576044
全員に公開
講習/トレーニング
富士・御坂
日程 | 2023年06月04日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間29分
- 休憩
- 34分
- 合計
- 5時間3分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by フジサクヤ
6月4日 富士山御殿場口459
曇 気温15℃ 風穏 ガムテープSalomon登山靴 必要最低装備背負 11時13分行動開始👢
武田信玄の名言を意識したペース
7合日の出館付近迄大量の虫がまとわりつく😱
上部かなり雪融け 大弛沢上部〜山頂残雪有
14時47分山頂御殿場口鳥居着⛩
奥宮へ移動 二礼二拍手一礼🙏
※復路下山時は 頼まれた箇所の写真撮りをしながら 登山道経由で 16時16分🚙着
遠目含めスレ違い7組
先週 連続6日続けた現地運動は 弱身体のせい?フリーペースだったせい? か 脚筋痛や 身体重ダル感酷く 昨日は休🥵
本日は 親方から頼まれた箇所の 写真撮りの為 御殿場口第2駐車場から 信用第一📸
乾かしたトレランシューズを忘れて Salomon登山靴行動👢 武田信玄の名言ペースを意識
7合迄 大量の虫が服にまとわりつく初体験😱 中腹〜上部はかなり雪融けが淋しい😭
一昨日の暴風雨富士山と違い 恵まれた現地を歩かせてもらえた事に 感謝🗻🙏
曇 気温15℃ 風穏 ガムテープSalomon登山靴 必要最低装備背負 11時13分行動開始👢
武田信玄の名言を意識したペース
7合日の出館付近迄大量の虫がまとわりつく😱
上部かなり雪融け 大弛沢上部〜山頂残雪有
14時47分山頂御殿場口鳥居着⛩
奥宮へ移動 二礼二拍手一礼🙏
※復路下山時は 頼まれた箇所の写真撮りをしながら 登山道経由で 16時16分🚙着
遠目含めスレ違い7組
先週 連続6日続けた現地運動は 弱身体のせい?フリーペースだったせい? か 脚筋痛や 身体重ダル感酷く 昨日は休🥵
本日は 親方から頼まれた箇所の 写真撮りの為 御殿場口第2駐車場から 信用第一📸
乾かしたトレランシューズを忘れて Salomon登山靴行動👢 武田信玄の名言ペースを意識
7合迄 大量の虫が服にまとわりつく初体験😱 中腹〜上部はかなり雪融けが淋しい😭
一昨日の暴風雨富士山と違い 恵まれた現地を歩かせてもらえた事に 感謝🗻🙏
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:378人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 富士山 (3776.14m)
- 大石茶屋 (1480m)
- 御殿場口新六合目・半蔵坊 (2590m)
- 三島岳 (3734m)
- 朝日岳 (3733m)
- 駒ヶ岳 (3722m)
- 御殿場口七合九勺・赤岩八合館 (3300m)
- 御殿場口新五合目 (1440m)
- 御殿場口七合目 (3040m)
- 御殿場口七合四勺・わらじ館 (3050m)
- 御殿場口七合五勺・砂走館 (3090m)
- 御殿場口八合目 (3400m)
- 九合目万年雪山荘 (3460m)
- 九合五勺胸突山荘 (3590m)
- 御殿場口六合目 (2830m)
- 次郎坊 (1920m)
- 御殿場口頂上 (3700m)
- 富士宮口頂上 (3720m)
- 頂上富士館 (3740m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する