記録ID: 5576619
全員に公開
トレイルラン
中国山地東部
日程 | 2023年06月04日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 12時間23分
- 休憩
- 40分
- 合計
- 13時間3分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by いっしゃん
那岐ピークスのチャレンジコース(57km)に参加してきました🎉
■ 那岐ピークス タフトレイル チャレンジ🌿
http://nagipeaks.com/
チャレンジコースは、57km、累積標高4590m、完走すれば ITRA3pt🏅
昨年ミドルコースは意外と難しくなかった印象だったので、UTMFに向けて確実にポイントゲットする考えです🌈
距離も標高も、これまで経験した中では一番ではないため、軽く考えてましたが、、、【大誤算】😫トレラン人生最も苦しめられたレースとなりました💀
まずは、過信があったこと。昨年ミドルで案外ラクに感じたのは練習してないのでゆっくりいったため。今回はランニング練習ができてたがために前半からオーバーペース過ぎたみたいです💦
それに輪をかけたのが、スタート直後の集団コースロスト👻ヤマレコガイド起動してた私はいち早くロストに気づいて修正しましたが、先頭集団に揉まれながら進んだため抑えたつもりが実力に見合わないペースだったよう。心拍数ずっと180超でした👹
上着を片付けたり、座ってオニギリ食べたり、エイドでゆっくり御手洗いで休んで、自分を取り戻すのに必死でした。
お次はトレイルの練習不足⛰️那岐山の登り下りは斜度がかなりキツく、特にチャレンジコースの15kmまで。太もも前側の大腿四頭筋が言うこと効かなくなってその後は情けないヨチヨチ走りで回らざるを得ませんでした👶💦
10kmから半分の28kmあたりまでは、とにかく苦しく🥀初めてリタイヤが頭をよぎったほど🤢
コースがタフなのも堪えました🌋石が浮いてて、踏んだり落としたり無いかハラハラ🧗♂️飛び出した枝に頭打つこと数回⛑️根っこに躓いたり、足挫きそうになったり👣
那岐山3回登る大変さを現地で初めて思い知り😩那岐山以外もどれも苦しい山🏞️ピークが分かりにくく、登り下りが続くのもメンタルに来ます🏥
その他は自作の印刷物のコースマップが標高見切れてる🗺️コンタクトも左右反転して入ってるのか視界良くない👓️スタミナ切れの時こそ、小さな不満がストレスでした😣手間を惜しんではいけません💧
前半のミスは取り返せないので、後半は作戦変更で崩れないように「集中切らさず」🎯
ハンガーノックや胃腸トラブルの心配も起こりつつ、とにかく、じっくり進む🐌
最後の山(山形仙)を抜けて、ロードが残り5km強。UTMF目指すなら、トラブルからの復活は必ず身につけなきゃいけないと思い奮起😤
ロードはしっかり走ってゴールすることができました🏋️
結果、チャレンジコース57km
記録 13時間8分21秒、順位 85位/258人中🎉
苦しみました〜😂
耐えに耐えて、UTMF FUJI160kmエントリーに必要な10pt揃いました💐💐💐
自身の走りには課題を感じましたが、怪我、リタイヤ、癇癪なく気持ち良くゴール出来たことは収穫でした🌾👨🌾
今回も自分と向き合う絶好な機会をありがとうございました🌼運営、スタッフ、ボランティアの皆様に心から御礼申し上げます💗
また、登山客の皆様、楽しみにしていたお山で騒がしくして申し訳ありませんでした🙇
皆様のご協力あっての大会と思いますので、感謝して末永く大会が続くよう行動したいと思います🦔
UTMF対策やトレイル練習、時間はいくらもは無いので、もっと日常のトレーニングに組み込まねば〜🙉
今後の予定
7/15〜16 立山〜劔岳縦走🏔️
9/4 高松トライアスロン(スイムパート)🏊♀️
10/29 MANNO MOUNTAIN MADNESS 80km🐂
翌4/○ UTMF FUJI 160km🗻
■ 那岐ピークス タフトレイル チャレンジ🌿
http://nagipeaks.com/
チャレンジコースは、57km、累積標高4590m、完走すれば ITRA3pt🏅
昨年ミドルコースは意外と難しくなかった印象だったので、UTMFに向けて確実にポイントゲットする考えです🌈
距離も標高も、これまで経験した中では一番ではないため、軽く考えてましたが、、、【大誤算】😫トレラン人生最も苦しめられたレースとなりました💀
まずは、過信があったこと。昨年ミドルで案外ラクに感じたのは練習してないのでゆっくりいったため。今回はランニング練習ができてたがために前半からオーバーペース過ぎたみたいです💦
それに輪をかけたのが、スタート直後の集団コースロスト👻ヤマレコガイド起動してた私はいち早くロストに気づいて修正しましたが、先頭集団に揉まれながら進んだため抑えたつもりが実力に見合わないペースだったよう。心拍数ずっと180超でした👹
上着を片付けたり、座ってオニギリ食べたり、エイドでゆっくり御手洗いで休んで、自分を取り戻すのに必死でした。
お次はトレイルの練習不足⛰️那岐山の登り下りは斜度がかなりキツく、特にチャレンジコースの15kmまで。太もも前側の大腿四頭筋が言うこと効かなくなってその後は情けないヨチヨチ走りで回らざるを得ませんでした👶💦
10kmから半分の28kmあたりまでは、とにかく苦しく🥀初めてリタイヤが頭をよぎったほど🤢
コースがタフなのも堪えました🌋石が浮いてて、踏んだり落としたり無いかハラハラ🧗♂️飛び出した枝に頭打つこと数回⛑️根っこに躓いたり、足挫きそうになったり👣
那岐山3回登る大変さを現地で初めて思い知り😩那岐山以外もどれも苦しい山🏞️ピークが分かりにくく、登り下りが続くのもメンタルに来ます🏥
その他は自作の印刷物のコースマップが標高見切れてる🗺️コンタクトも左右反転して入ってるのか視界良くない👓️スタミナ切れの時こそ、小さな不満がストレスでした😣手間を惜しんではいけません💧
前半のミスは取り返せないので、後半は作戦変更で崩れないように「集中切らさず」🎯
ハンガーノックや胃腸トラブルの心配も起こりつつ、とにかく、じっくり進む🐌
最後の山(山形仙)を抜けて、ロードが残り5km強。UTMF目指すなら、トラブルからの復活は必ず身につけなきゃいけないと思い奮起😤
ロードはしっかり走ってゴールすることができました🏋️
結果、チャレンジコース57km
記録 13時間8分21秒、順位 85位/258人中🎉
苦しみました〜😂
耐えに耐えて、UTMF FUJI160kmエントリーに必要な10pt揃いました💐💐💐
自身の走りには課題を感じましたが、怪我、リタイヤ、癇癪なく気持ち良くゴール出来たことは収穫でした🌾👨🌾
今回も自分と向き合う絶好な機会をありがとうございました🌼運営、スタッフ、ボランティアの皆様に心から御礼申し上げます💗
また、登山客の皆様、楽しみにしていたお山で騒がしくして申し訳ありませんでした🙇
皆様のご協力あっての大会と思いますので、感謝して末永く大会が続くよう行動したいと思います🦔
UTMF対策やトレイル練習、時間はいくらもは無いので、もっと日常のトレーニングに組み込まねば〜🙉
今後の予定
7/15〜16 立山〜劔岳縦走🏔️
9/4 高松トライアスロン(スイムパート)🏊♀️
10/29 MANNO MOUNTAIN MADNESS 80km🐂
翌4/○ UTMF FUJI 160km🗻
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:186人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 那岐山 (1255m)
- 滝山 (1197m)
- B・Cコース登山口 (593m)
- 山形仙 (791m)
- 美作滝尾駅
- 広戸仙 (1115m)
- 慈母峰 (1009.4m)
- 那岐山三角点峰 (1240.3m)
- 津川山 (1176.1m)
- 八巻山 (746m)
- 那岐山Aコース登山口 (580m)
- 声ヶ乢 (530m)
- 山形仙堀坂(滝尾)登山口 (160m)
- 大別当山 (584m)
- 大別当山三角点 (591m)
- 大畑橋駐車場 (610m)
- A・Bコース分岐 (1200m)
- Aコース・東仙分岐 (1200m)
- 那岐山避難小屋 (1223m)
- 蛇淵の滝入口 (560m)
- B・Cコース分岐 (608m)
- 那岐山登山口第一駐車場 (500m)
- 馬ノ背小屋(那岐山) (922m)
- 東仙・西仙コース分岐 (612m)
- Aコース6合目鞍部
- 黒滝
- Bコース・名木ノ城跡分岐
- 那岐神社址
- 城ヶ仙 (444.1m)
- 黒滝分岐 (880m)
- 那岐山登山口第二駐車場 (508m)
- 東仙コース林道出合 (900m)
- 奥本コース分岐 (915m)
- 天王山 (236.1m)
- 第一展望所
- 第二展望所
- 爪ヶ城展望台(第三展望所)
- 水場
- 峠の茶屋
相当タフなコースみたいですね😖
いっしゃんでも吐き気がする程キツいんなら
僕にはまだ無理でしたね😣
どんどんレベルアップしてるんでこの調子でFUJIまで行けそうですね👍
また一緒にトレーニングお願いします🤲
ありがとうございます💐🤗
今回はレース展開、失敗しました😓GARMINの平均心拍180、MMMの平均心拍見てみたら130台⚖️ラン練習の過信が裏目に出ちゃいました😅
那岐山の3ルート、どれもタフで個性があって魅力的でした🌿matmaxさんもITRA意識するようになったら、是非一緒に行きましょう🎶
これからも切磋琢磨よろしくお願いします🙇
スタート前にお会いできてよかったです。
スタートしてすぐの集団でロストは笑ってしまいましたが、これで気持ちはほぐれました。
距離も長くなると気持ちや体調の上げ下げはあるので、これをどう乗り切るかにかかってくるんでしょうね。自分はいつも「今がどん底。これからは調子上げていくだけ」と思い込むようにしてます。
貴重(非日常)な体験は必ずFUJIで活かされますよ。
これからも頑張ってください。
チャレンジコース、お疲れさまでした🌿
ゴールでご挨拶しようと思いながら、身体が動かず目で追うだけとなってしまいました👀
今回、57kmはミドルとロングの間くらいで出力調整がうまくいきませんでした😥でも、それも含めてよい経験だったと思います🏞️「今がどん底」いい言葉ですね🌈
どん底からでも調子は上げられると言う経験を積み重ねたいと思います🐢
私は「(自分の)想像に負けるな」を言い聞かせてました💀残りの距離を考えると悪い想像ばかりしてしまいますが、今と向き合う事だけ考えろと言う教えです👨🏫100milesは、距離も標高も倍以上、心折れない訓練、うまくできますかね〜😂🍃
トレイルは経験が物を言いますよね〜着実に経験値が上がってる!自分はそこまでレースでの自分を分析出来ていない。さすがのいっしゃんです!この調子で頑張って下さい!
絶景の写真ありがとう御座います!いつかタフにチャレンジしてみたいです😀
経験値上がってますよね🚀
レースも応援してもらって、ありがとうございます💐見られてるってことで、動かない体を引っ張ってもらった気がします🌈
チャレンジコース、是非、参加してみてください⛰️キツいけど、絶景、エイド、鎖場と見せ場のたくさんですよ😘
我らのまんのうマウンテンは、キツい上に見せ場がない😂マッドネスに相応しい景勝地、こちらのコースにも欲しいですね🐂👻
10ポイント揃ったというのは素晴らしいことです。おめでとう?️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する