ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5578040
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

経ヶ岳〜アルプス展望の稜線歩き+かんてんぱぱ野草園

2023年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:06
距離
11.9km
登り
954m
下り
956m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
1:13
合計
6:52
9:26
9:44
51
10:35
10:46
27
11:13
11:18
88
12:46
13:14
66
14:20
14:28
14
14:42
14:42
29
15:11
15:13
24
15:37
15:38
1
15:39
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場NAVI→
カーナビの通常検索では、
HITしづらいかと思います。
地図機能での検索が効率的かと。

伊那方面、木曽方面ともに、国道361号の権兵衛トンネルの
切れ目箇所から権兵衛街道に入ります。
伊那側からですと、Uターンになります。
林道の行き止まり箇所に、駐車場があります。
20台程度駐車可能。トイレあり。登山ポストあり。

参照) 南箕輪村・経ヶ岳ガイドブック。詳しくて便利。
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/kankoushinrin/guide-to-the-kyogatake.html
コース状況/
危険箇所等
登山口〜アンテナピーク〜北沢山)

→樹林帯の急坂です。下山時も
微妙な登り返しがあります。

北沢山〜コイノコ鞍部)

「ハイライト箇所」

→開けた草原の、ゆるやかな歩きです。
登山道脇は、ササユリ他の
大規模群生地のようです。
北ア、南ア、中ア、御嶽山、八ケ岳などが
見え放題の尾根歩きです。奇岩も楽しめます。

経ヶ岳山頂直下〜下山)

→山頂直下は標高差400mの急坂。
山頂からは、今まで見えなかった
蓼科山、浅間山方面が望めます。
下山時は、小刻みな登り返しが多く
特に、コイノコ以下は、展望もなく
小ピークも全て上り返しますので
体力の温存と忍耐力が必要かと。

◎登山道は、足場、下刈りなど、
とても丁寧に整備されています。
感謝です。
その他周辺情報 ◎かんてんぱぱガーデン
園芸庭園、野草園、美術館など
全て無料♪
https://www.kantenpp.co.jp/garden/

◎みはらしの湯、600円
https://www.ina-city-kankou.co.jp/miharashinoyu/
カウンターにて、JAF割引50円。
高遠方面の、仙流荘、さくらの湯との
共通スタンプカード配布中。
この日登った山は
中央アルプス最北端
経ヶ岳です。
大きな山容です。
2023年06月04日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
35
6/4 11:03
この日登った山は
中央アルプス最北端
経ヶ岳です。
大きな山容です。
登山口の案内板。
権兵衛峠ルートは
令和元年に
再開したばかりの道。
2023年06月04日 08:17撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
11
6/4 8:17
登山口の案内板。
権兵衛峠ルートは
令和元年に
再開したばかりの道。
里見平到着〜
伊那谷と南アルプスの
展望台とのこと。
どれどれ。
2023年06月04日 08:24撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
7
6/4 8:24
里見平到着〜
伊那谷と南アルプスの
展望台とのこと。
どれどれ。
おおっ!!
南アルプスの皆様、
お久しぶりです
2023年06月04日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
34
6/4 9:20
おおっ!!
南アルプスの皆様、
お久しぶりです
反対側には
大きく御嶽山。
テンションUPです。
2023年06月04日 09:23撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
33
6/4 9:23
反対側には
大きく御嶽山。
テンションUPです。
手入が行き届いた
明るく直線的な道を
進みます。
2023年06月04日 08:40撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
13
6/4 8:40
手入が行き届いた
明るく直線的な道を
進みます。
水平移動箇所は
快適そのもの。
グリーンシャワーが
降り注ぎます。
2023年06月04日 09:15撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
16
6/4 9:15
水平移動箇所は
快適そのもの。
グリーンシャワーが
降り注ぎます。
まっくん岩到着〜
まっくんは、南箕輪村の
ゆるキャラです。
2023年06月04日 09:31撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
17
6/4 9:31
まっくん岩到着〜
まっくんは、南箕輪村の
ゆるキャラです。
続いては「観音岩」
観音様を探しましたが
見当たらず。
2023年06月04日 09:35撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
10
6/4 9:35
続いては「観音岩」
観音様を探しましたが
見当たらず。
チゴユリが多数
咲いています。
風が強くてピンボケ無念。
2023年06月04日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
19
6/4 9:52
チゴユリが多数
咲いています。
風が強くてピンボケ無念。
ナルコユリ。
経ヶ岳はユリ系の花が
多いお山のようで。
2023年06月04日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
20
6/4 10:02
ナルコユリ。
経ヶ岳はユリ系の花が
多いお山のようで。
経ヶ岳の山頂部が
初登場。
大きさにびっくり♪
2023年06月04日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
23
6/4 10:04
経ヶ岳の山頂部が
初登場。
大きさにびっくり♪
ウツギの花の
彼方に望む
中央アルプス主要部。
2023年06月04日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
6/4 10:03
ウツギの花の
彼方に望む
中央アルプス主要部。
北沢山ピーク通過。
行程の半分の位置。
2023年06月04日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
6/4 11:03
北沢山ピーク通過。
行程の半分の位置。
害獣ロープを
整備中の方々。
一面のササユリ畑が
守られていることに
感謝です。
2023年06月04日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
6/4 11:02
害獣ロープを
整備中の方々。
一面のササユリ畑が
守られていることに
感謝です。
ロープにぶら下がる忌避剤は
「乾燥ヒトデの骨」
だそうです。
ササユリの最盛期は
7月上旬以降とのことです。
2023年06月04日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
21
6/4 10:22
ロープにぶら下がる忌避剤は
「乾燥ヒトデの骨」
だそうです。
ササユリの最盛期は
7月上旬以降とのことです。
ベニバナイチヤクソウ。
害獣柵整備の方に
「あそこにあるよ」と
教えて頂きました。
2023年06月04日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
35
6/4 10:05
ベニバナイチヤクソウ。
害獣柵整備の方に
「あそこにあるよ」と
教えて頂きました。
マイヅルソウは
咲きたてホヤホヤ。
2023年06月04日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
37
6/4 10:21
マイヅルソウは
咲きたてホヤホヤ。
コイノコ(ピーク名)
が近づいてきました。
開放的な雰囲気が
たまりません〜
2023年06月04日 10:26撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
13
6/4 10:26
コイノコ(ピーク名)
が近づいてきました。
開放的な雰囲気が
たまりません〜
アヤメ山到着。
展望バツグンな
小ピーク。
2023年06月04日 10:31撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
29
6/4 10:31
アヤメ山到着。
展望バツグンな
小ピーク。
コイノコの尾根は
おそらく防火帯の名残かと。
奥秩父に多い景色ですね。
2023年06月04日 10:31撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
19
6/4 10:31
コイノコの尾根は
おそらく防火帯の名残かと。
奥秩父に多い景色ですね。
上り行程の
3分の2をこなしました。
指標類は最小限にして
最適な配置と文面。
2023年06月04日 10:54撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
6
6/4 10:54
上り行程の
3分の2をこなしました。
指標類は最小限にして
最適な配置と文面。
中アメイン部が
大きく見えてきました。
伊那前岳・木曽駒ケ岳・
将棋頭山など望めます。
2023年06月04日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
23
6/4 11:00
中アメイン部が
大きく見えてきました。
伊那前岳・木曽駒ケ岳・
将棋頭山など望めます。
岩場があるとは意外。
往路はおそらく上り通過だと
見越して、岩場に進みます。
2023年06月04日 11:00撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
9
6/4 11:00
岩場があるとは意外。
往路はおそらく上り通過だと
見越して、岩場に進みます。
岩場の展望所にて
乗鞍岳が初登場。
大きな山です。
2023年06月04日 11:01撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
25
6/4 11:01
岩場の展望所にて
乗鞍岳が初登場。
大きな山です。
御嶽山は
さらに大きく雄大に。
2023年06月04日 11:02撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
44
6/4 11:02
御嶽山は
さらに大きく雄大に。
あれに見えるは
北アルプスのスター達!!
見れて嬉しいです。
2023年06月04日 11:02撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
21
6/4 11:02
あれに見えるは
北アルプスのスター達!!
見れて嬉しいです。
さほど難しくない
岩場でしたが
迂回路のほうの
トラバース部分に
注意箇所があります。
2023年06月04日 11:06撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
9
6/4 11:06
さほど難しくない
岩場でしたが
迂回路のほうの
トラバース部分に
注意箇所があります。
少しだけ近づいた
山頂稜線部。
お願いですから
一番手前が山頂で
ありますように。
2023年06月04日 11:06撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
20
6/4 11:06
少しだけ近づいた
山頂稜線部。
お願いですから
一番手前が山頂で
ありますように。
南アルプスの展望が
さらに良くなりました。
北部の名峰ずらり。
鋸岳、甲斐駒ヶ岳
仙丈ケ岳、北岳など。
2023年06月04日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
27
6/4 11:08
南アルプスの展望が
さらに良くなりました。
北部の名峰ずらり。
鋸岳、甲斐駒ヶ岳
仙丈ケ岳、北岳など。
南ア南部も
かなり鮮明に見えます。
塩見岳、荒川岳、赤石岳など。
2023年06月04日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
23
6/4 11:08
南ア南部も
かなり鮮明に見えます。
塩見岳、荒川岳、赤石岳など。
さらに南のほうまで
南アルプスの名峰たちが
ずらり一望です。
2023年06月04日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
16
6/4 11:06
さらに南のほうまで
南アルプスの名峰たちが
ずらり一望です。
中アメイン部が
さらに大きくなりましたが
一番見たい宝剣岳は
相変わらず見えません。。
2023年06月04日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
31
6/4 11:09
中アメイン部が
さらに大きくなりましたが
一番見たい宝剣岳は
相変わらず見えません。。
中央分水嶺標識。
西は、やがて信濃川から
日本海へ。
東は天竜川から太平洋へ.。
2023年06月04日 11:22撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
9
6/4 11:22
中央分水嶺標識。
西は、やがて信濃川から
日本海へ。
東は天竜川から太平洋へ.。
山頂直下の上りに
かかります。
ここからがキツかった。
2023年06月04日 11:26撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8
6/4 11:26
山頂直下の上りに
かかります。
ここからがキツかった。
やれやれ。。。
上りがようやく終わったな〜
かと思いきや
ここは「肩」だったという
山あるある。
2023年06月04日 11:59撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
11
6/4 11:59
やれやれ。。。
上りがようやく終わったな〜
かと思いきや
ここは「肩」だったという
山あるある。
シロバナエンレイソウを
撮影しつつ小休憩。
2023年06月04日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
23
6/4 11:42
シロバナエンレイソウを
撮影しつつ小休憩。
山頂到着〜
200名山の山頂です。
今まで見れなかった
真北方向の展望を
楽しみます。
2023年06月04日 12:16撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
29
6/4 12:16
山頂到着〜
200名山の山頂です。
今まで見れなかった
真北方向の展望を
楽しみます。
ここで初登場。
霧ヶ峰の向こうに
「浅間山」
久しぶりに見れて
嬉しいです。
2023年06月04日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
6/4 13:15
ここで初登場。
霧ヶ峰の向こうに
「浅間山」
久しぶりに見れて
嬉しいです。
こちらも初登場
蓼科山、北横岳。
久しぶりに行きたく
なりました。
2023年06月04日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
18
6/4 13:31
こちらも初登場
蓼科山、北横岳。
久しぶりに行きたく
なりました。
さらに大きく
ヤリホ。
かっこいい山たちです。
2023年06月04日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
37
6/4 13:17
さらに大きく
ヤリホ。
かっこいい山たちです。
貫禄の御嶽山。
どっしり。
2023年06月04日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
25
6/4 11:09
貫禄の御嶽山。
どっしり。
ようやく見えた
「宝剣岳」
こじんまりした姿は
少し意外です。
この山は千畳敷カールと
セットで見るのがBESTかも。
2023年06月04日 13:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
26
6/4 13:19
ようやく見えた
「宝剣岳」
こじんまりした姿は
少し意外です。
この山は千畳敷カールと
セットで見るのがBESTかも。
下ります〜
と言いましても
上り返しが多そう。
まずは目の前の
2038ピークへ。
2023年06月04日 13:28撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
7
6/4 13:28
下ります〜
と言いましても
上り返しが多そう。
まずは目の前の
2038ピークへ。
下山路も展望は
バツグンです。
右方向には中央アルプス。
2023年06月04日 13:59撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8
6/4 13:59
下山路も展望は
バツグンです。
右方向には中央アルプス。
正面と左方向には
南アルプスを見ながらの
稜線歩きです。
気分よろしいです。
2023年06月04日 13:59撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
10
6/4 13:59
正面と左方向には
南アルプスを見ながらの
稜線歩きです。
気分よろしいです。
ミヤマカタバミ開花。
花弁の模様が可憐。
2023年06月04日 14:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
19
6/4 14:16
ミヤマカタバミ開花。
花弁の模様が可憐。
ツバメオモト発見。
こちらもユリ系、
2023年06月04日 14:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
25
6/4 14:18
ツバメオモト発見。
こちらもユリ系、
往路でスルーした
岳見岩に立ち寄ります。
岩の上に上れそうでしたが
パスしました。
2023年06月04日 14:33撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
6
6/4 14:33
往路でスルーした
岳見岩に立ち寄ります。
岩の上に上れそうでしたが
パスしました。
アンテナピーク到着。
ここまで戻れば
一安心。
何のアンテナかは不明。
2023年06月04日 14:44撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
7
6/4 14:44
アンテナピーク到着。
ここまで戻れば
一安心。
何のアンテナかは不明。
見えないと思っていた
南八ヶ岳は
アンテナピークから
既に見えていたとは。
2023年06月04日 15:03撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
17
6/4 15:03
見えないと思っていた
南八ヶ岳は
アンテナピークから
既に見えていたとは。
これが噂の
謎のモノレールですね。
乗り物好きなので
動く状態が見たいと
思いました。
2023年06月04日 14:52撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
11
6/4 14:52
これが噂の
謎のモノレールですね。
乗り物好きなので
動く状態が見たいと
思いました。
駐車場に無時帰還。
朝は満車だった駐車場も
この時間は自分を含んで
残り7台のみ。
2023年06月04日 15:08撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
13
6/4 15:08
駐車場に無時帰還。
朝は満車だった駐車場も
この時間は自分を含んで
残り7台のみ。
かんてんパパ園地に到着。
最大の収穫はこちら
「オオヤマレンゲ」
数年ぶりに見れた
美しい、山の女王様。
2023年06月04日 16:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
39
6/4 16:50
かんてんパパ園地に到着。
最大の収穫はこちら
「オオヤマレンゲ」
数年ぶりに見れた
美しい、山の女王様。
経ヶ岳では見れなかった
ササユリはここで鑑賞。
2023年06月04日 16:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
28
6/4 16:58
経ヶ岳では見れなかった
ササユリはここで鑑賞。
シライトソウが
最盛期。
ゆらゆら揺れて
幻想的。
2023年06月04日 16:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
21
6/4 16:52
シライトソウが
最盛期。
ゆらゆら揺れて
幻想的。
梅雨時期らしく
コアジサイ。
しっとり。
てっぱんさんに教えて
いただきました。
ありがとうございます。
2023年06月04日 16:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
23
6/4 16:50
梅雨時期らしく
コアジサイ。
しっとり。
てっぱんさんに教えて
いただきました。
ありがとうございます。
ダイモンジソウ、
2023年06月04日 16:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
18
6/4 16:53
ダイモンジソウ、
この花は、えーーっと
アカショウマかしらん。
2023年06月04日 17:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
21
6/4 17:01
この花は、えーーっと
アカショウマかしらん。
可愛いフウロ系の花。
2023年06月04日 17:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
19
6/4 17:03
可愛いフウロ系の花。
緑に浮かぶ
深紅の西洋シャクナゲ
2023年06月04日 17:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
18
6/4 17:04
緑に浮かぶ
深紅の西洋シャクナゲ
黄花のクリンソウが
ありました。
初体験。
2023年06月04日 17:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
28
6/4 17:07
黄花のクリンソウが
ありました。
初体験。
よく見るクリンソウ。
鮮やかなサクラソウ系。
2023年06月04日 17:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
24
6/4 17:21
よく見るクリンソウ。
鮮やかなサクラソウ系。
ミツバシモツケ
弾けそうな朱色。
てっぱんさんに教えて
いただきました。
ありがとうございます。
2023年06月04日 17:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
16
6/4 17:19
ミツバシモツケ
弾けそうな朱色。
てっぱんさんに教えて
いただきました。
ありがとうございます。
ユキノシタ。
模様が可愛い花。
2023年06月04日 17:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
27
6/4 17:21
ユキノシタ。
模様が可愛い花。
ニッコウキスゲまで♪
と思いましたが
花弁の枚数とか違いますね。
黄色いユリ系の花ということで。
2023年06月04日 17:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
20
6/4 17:23
ニッコウキスゲまで♪
と思いましたが
花弁の枚数とか違いますね。
黄色いユリ系の花ということで。
春モミジが彩る
晩秋のような一画。
2023年06月04日 17:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
19
6/4 17:16
春モミジが彩る
晩秋のような一画。
園芸庭園も散策。
見事なガーデニングです。
2023年06月04日 17:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
6/4 17:25
園芸庭園も散策。
見事なガーデニングです。
オランダ風庭園。
背景のチューリップは
写真ですが。
2023年06月04日 17:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
17
6/4 17:26
オランダ風庭園。
背景のチューリップは
写真ですが。
売店のPVにて
「雪の仙丈ヶ岳」
美しい眺めです。
2023年06月04日 17:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
6/4 17:32
売店のPVにて
「雪の仙丈ヶ岳」
美しい眺めです。
同じくPVにて
「早春の中央アルプス」
清々しい景色です。
2023年06月04日 17:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
21
6/4 17:34
同じくPVにて
「早春の中央アルプス」
清々しい景色です。
下山後の食事は定番の
「ソースカツ丼」
ご馳走様でした。
2023年06月04日 19:18撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
42
6/4 19:18
下山後の食事は定番の
「ソースカツ丼」
ご馳走様でした。

装備

MYアイテム
komaki
重量:-kg

感想

6月4日(日)、中央アルプス北端の山、
「経ヶ岳」に登ってまいりました。

経ヶ岳登山)

経ヶ岳は、大きな山容を見るにつれ、
いつか登りたいなと思っていた山ですが、
いかんせん従来の、仲仙寺方面からのルートは、
CT8時間以上を要する
日帰りギリギリのロングコース。
登山に躊躇しておりました。

時は移り、令和の時代になり、
ぐっとお手軽な、権兵衛峠からの
ルートが、新たに開拓されたとのことにて
台風一過の快晴、大展望が期待された
この日に登頂することとしました。

迎えた当日は、予定外の前日の業務多忙のため、
睡眠不足で自宅を出発。
案の定、運転中に睡魔に襲われ、
高速道路のPAで仮眠したところ、
見事に大寝坊してしまい
9時スタートと大きく出遅れて
しまいましたので
13時折り返しと決めて
登山を開始しました。

登りだしてみますと
序盤から見所満載で、なかなか
ペースが上がりませんが
何とか、予定時間内で
登頂することができました。
高山植物、大展望、整備の方の貴重なお話など
とても充実した時間を過ごせた山でした。
次は、もっとこの山に浸っていたいと
心地よい余韻が残るお山でした。

かんてんぱぱガーデン)

以前から存在は知っていましたが
閉門時間が、登山の下山時刻等と折り合わず
機会を逃していました。
今回初体験してみて、種類の多さに
驚きました。
狙っていた、シラネアオイとクロユリは
見逃しましたが、オオヤマレンゲは、
まさかのサプライズ。
来月には、レンゲショウマなども
咲くそうで、機会があれば
再訪問したいなと思いました。
「無料」というのも有難いですし。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:562人

コメント

komakiさん、こんばんは!中央アルプスの雄大な尾根歩き、お疲れさまでした。さすが標高があるから、見下ろす下界の角度も違いますね。おおらかな草原もツバメオモトみたいなある程度の高さがある山でしか咲かない花もあって、やはりアルプスは違うなあと思いました。ご褒美の眺望、名だたる3千メートル級が間近に見えると一気に疲れが吹っ飛びそうですね。そしてかんてんパパ園地、初めて知りました。企業のやってる施設のようですが、健康も学べて花も見れて一石二鳥みたいですね。無料、てのも太っ腹、社会貢献で企業イメージに一役買うこと間違いなし。違う花の時期も見てみたいな(^^)
2023/6/5 20:53
yamaonseさん、コメントありがとうございます。

好天に恵まれて、期待以上の展望が得られました。
南アルプスの山麓に、天竜川沿いに広がる
伊那谷の眺めは、高度感があって
気分爽快でした。東西南北に
名峰たちを望んで、道中の草原歩き
ツバメオモトなどの高山植物も楽しめて
プチ遠征の甲斐がありました。

かんてんぱぱ園地は、企業アピールは
あえて控えめで、無料で美術館まで鑑賞できて
逆に好印象でした。
再訪問の機会があれば、経ヶ岳の花の最盛期に併せて
かんてんぱぱ園地のレンゲショウマを
楽しみたく思いました。
2023/6/6 14:31
komakiさん
こんばんは
中央アルプスの経ヶ岳
色々な名峰が見られる稜線歩き
さぞかし気持ちの良い山行だったことでしょう
そして青空の下歩ける運の良さ
大満足ではなかったですか
中アはなかなか御縁のない山域
いつかは歩いてみたいな🤗
2023/6/5 21:07
kazu97さん、コメントありがとうございます。

我々のエリアからですと、中央アルプスの
恵那山付近以北の山は、出かけるのに
少々気合が要りますね。 
コイノコの稜線歩きは、他の方のレコで
予習した通りで、素晴らしい展望でした。
寝坊して、ダメ元の登山でしたが
登って正解でした。

中アのデビューとしましては
一押しは、富士見台です。
お散歩程度の歩きで、素晴らしい展望です。
ぜひ一度機会がありますように。
2023/6/6 14:47
komakiさん、おはようございます!

経ヶ岳、実は密かに狙っていた山です😊そんな訳で興味津々見させていただきました。
随分昔、トンネル開通前に権兵衛峠を走ったことがありますが、そこが登山口なんですね。
登山道の整備も良く植生豊かな山の姿がレコ写真から伺えます。
関東では見られないササユリも咲いたら凄そうですね。
南アから北アまで3000m級がぐるっと展望できる尾根歩き、これは絶対登らねば!
ただ、生憎腰痛悪化で故障者リスト入り😁
早く治してリハビリ励んで登りたい山ですね〜。
ところで経ヶ岳って、行政的には南箕輪村の飛び地なんですね。いつかテレビ番組で見たような記憶が、、、。改めて地図見たら間に伊那市がありました。
2023/6/6 8:03
てるさんさん、コメントありがとうございます。

おおっ!! 経ヶ岳にロックオンされていたのですね。
権兵衛峠の古道は「米の道」ですね。
旧道の伊那側のゲート前が駐車場でした。
鹿柵整備の方に伺いますと、毎週小まめに
整備されているそうで、頭が下がる思いでした。

ササユリは、関東には生息していないのですね。
こちら経ヶ岳の群生地は、約1kmにわたり
登山道沿いに咲いているようで、最盛期は
さぞ見事だろうなと感じました。
ぜひ好天に恵まれ、この日見えなかった
北ア北部など、ご覧になれますように。
って、腰痛が悪化とは心配です。
梅雨の間に回復され、夏山に間に合いますように
願っております。

南箕輪村の飛び地は、現在伊那市になっている
西箕輪村との入会地争いの名残のようですね。
居住地から離れた南箕輪村の方々が
権兵衛峠の道を再開させたことに
気概を感じました。
2023/6/6 15:31
こんにちはkomakiさん

 経ヶ岳はまだ登頂した事がなく、登ってみたい候補の山です。この日は台風一過で澱んだ空気が一気に消えて素晴らしい眺めが楽しめて良かったですね(風は強かった?)

 かんてんぱぱガーデンは初めて聞きました。駐車場も入場料も無料でこれだけの野草が見られるとは素敵なところですね。レンゲショウマいいもですね、黄花のカタクリもあるようです。山を歩いてからだとなかなか難しいですが、機会があればぜひ行ってみたいです。

P.S. No57はガクがないのでコアジサイ No58はミツバシモツケ? 間違っていたらすみません。
2023/6/6 16:08
てっぱんさん、コメントありがとうございます。

台風一過のこの日、終日晴天の予報が
あいにく午後から雲が出てきてしまいましたが
名峰たちの姿は、しっかり見ることができました。
アンテナピーク以降は、冷風がよく通り
快適でしたが、小さな花の撮影には
少々苦労しました。

かんてんぱぱガーデンの野草園は
規模がそれほど大きくないスペースに
ものすごく豊富な種類が次々咲くようで
手入れされている方の花の知識と技術に
感嘆しました。キバナのカタクリとは
かなりレアですね、見てみたいものです。
花の名前、ご指摘ありがとうございます。
よく調べずに、スマホのアプリで
確認したたけでしたので修正させて
いただきます。
2023/6/6 16:23
komakiさん こんにちは。

経ヶ岳。なかなかマニアックな山に登られましたね。
その名前と中アの北にある山ということだけは知っていたのですが、伊那以北まで行くとなるとついつい八ヶ岳や南アの方面まで足を延ばしてしまうので馴染みのない山でした。
それでも流石中アの最北端の山だけあり眺望もいいし高山ならではの花々もお目にかかれたようで、いい山行でよかったですね。やっぱりアルプスはいいです。
それと「かんてんぱぱ野草園」ここも知らなかったのですが、寒天メーカーが運営している野草園なんですね。近くに行ったら寄ってみようかな。

僕ももう少し足を鍛えて、また2000m級の山々に挑戦したいと思っていますよ。
2023/6/6 16:54
すぎちゃんさん、コメントありがとうございます。

中アは、千畳敷を離れますと、稜線まで
長い道を歩く、マニアックな山が多いですね。
我々のエリアからですと、駒ヶ根周辺までは
直行バスが出ていたりすて、距離感のハードルが
低いですが、伊那以北は、少し気合が要りますね。
僕伊那ICの利用は、仙流荘のバスと、桜の高遠程度
でしたが、市内にもいろいろ魅力があることを、
リサーチ中に知りました。
かんてんぱぱ園地は、広々していて、下山後に
ゆっくり寛げます。ぜひ一度。

こちら、経ヶ岳は、足元に木材チップが
敷きつめられ、大変足に優しい道でした。
ご快復の折にぜひ。
2023/6/7 16:43
急な残業業務でお疲れでも山を楽しめましたね

komakiさん、こんにちは
大雨が降った後の休日、多少は雲もあったようですが
写真拝見してると大パノラマが広がり
komakiさんも少し寝不足&疲れなんかも吹っ飛びそうですね
しかし新たなルートが開かれ以前よりは時間的に余裕が出来たとは言え
距離も片道6km、標高も2200mと少しハードでしたねscissors
2023/6/7 7:47
とし0113さん、コメントありがとうございます。

大雨に伴う急な業務対応で、設備、機器類の
保全点検などが深夜に及び、3時間の睡眠で
望みましたが、やはり、已然のように、多少の
睡眠不足でも問題なし〜とは、年齢的に
無理がきかなくなりましたね。
仮眠後は、頭もすっきりし、青空登山を
楽しめました。今回の距離を歩けて
年末の不調からの回復を実感できました。
2023/6/7 16:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中央アルプス [日帰り]
経ヶ岳、権兵衛峠ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら