記録ID: 557813
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
天城縦走(天城峠〜天城高原ゴルフ場)
2014年12月06日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,238m
- 下り
- 804m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
天城高原ゴルフ場で周回組と合流 |
コース状況/ 危険箇所等 |
万三郎岳前後は雪が付いていて下りは気を使った。 その他は落葉の快適なコースがほとんど。 |
その他周辺情報 | 白岩温泉 白岩荘(民宿)日帰り入浴300円 源泉かけ流し、洗い場は3人、湯船は3人分位、石鹸有、シャンプーなし 300円にしてはなかなかいい湯でした。 |
写真
感想
会社のいつものメンバーに便乗。
他の6人は天城高原GCから周回。
修善寺駅で私のみ車から降ろしてもらってバスで天城峠に向かう。
バス停から約5分で旧天城トンネル、その脇から天城峠までは少々急勾配。
八丁池までは登り基調ではあるが、ブナやヒメシャラ林の中を快適にゆっくり走る。
展望はあまりないがところどころで富士山方面を見ることができた。
朝、東名高速からはその素晴らしい姿を見ることができたが、
縦走中は雲に覆われて見えなかった。
八丁池展望台はこの縦走路唯一360度の展望がある場所。
ここでも雲がやや多めで富士山は見ることができなかった。
八丁池は少し凍結していたが風は弱く、寒さはそれほど感じなかった。
万三郎岳手前からうっすら積雪があり、下りでは気をつけた。
天城高原の駐車場には15時に到着。その約20分後に周回組が到着。
縦走路で出会った人は少なく、静かな山行だった。
温泉はF氏の事前情報により白岩荘で入浴。
途中道迷いと渋滞はあったが沼津港で寿司を食って帰った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:825人
sm1959さん、こんにちは
昨日は静岡に来られていたとは
静岡県には多数の百名山が有りますが、天城山は僕の行った事のない数少ない百名山でもあります(笑)
しかし雪があると雰囲気も良くハイカーも少ないでしょうから狙い目ですね
最近はトレーニングから離れてしまいかなり走力も落ちていますので天城山を気持ち良く走るという事は出来ないと思いますが、スノーハイキングにでも行ってみたいと思います
Kaiさん、こんばんは。
週末は雪山でしたか。しかも南ア最深部の渋い山。
熱い夜になってよかったですね
私の方は相変わらずミーハーで少々恥ずかしいですが気持ちいいトレイルでした。
(さすがに、ちょっともの足りませんでしたが…)
私は雪山はやりませんので春まで冬眠です。
また激しいレコを楽しみにしています
いつもレコ楽しんで読ませていただいてます。相変わらずの凄さにいつも脱帽です。今回のコースは上り主体でこの時間で行けるとは流石です。私は昔、逆コースで歩きました。雪があるので少々歩きにくかったと思います。ヘビのように丸くなったブナは見れましたか?綿向きなら幸福のブナと言われてますが...
でもこの縦走コースは楽しかったことを思い出せてくれました。
コメントありがとうございます。
sireotokoさんこそ、ほぼ毎週の山行素晴らしいです。(うらやましい!!)
今回の天城縦走、展望は残念でしたが快適でした。
ヘビブナへ向かう標識は見たのですが「まあいいか」とスルーしてしまいました。
見に行ったら年末ジャンボ7億円当たりましたかね?
少々早いですが来年もよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する