記録ID: 5582915
全員に公開
ハイキング
甲信越
東京から、入笠山。
2023年06月06日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:46
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 324m
- 下り
- 324m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:28
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 2:42
距離 8.0km
登り 331m
下り 332m
13:14
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
JR富士見駅を出たところ。
写真中央奥の方に並んでる人たちが、富士見パノラマリゾート山麓駅行きの無料シャトルバスを待っています。無料シャトルバスは、行きは10時発のみ。
新宿発7時30分のあずさに乗り、富士見駅9時42分着。
富士見駅10時発の無料シャトルバスで富士見パノラマリゾート山麓駅へ。
さらにゴンドラリフトすずらん(片道1,000円往復2,000円)で山頂駅へ。
写真中央奥の方に並んでる人たちが、富士見パノラマリゾート山麓駅行きの無料シャトルバスを待っています。無料シャトルバスは、行きは10時発のみ。
新宿発7時30分のあずさに乗り、富士見駅9時42分着。
富士見駅10時発の無料シャトルバスで富士見パノラマリゾート山麓駅へ。
さらにゴンドラリフトすずらん(片道1,000円往復2,000円)で山頂駅へ。
またフェンスが。
フェンスを越えた後、緑のやや上りの草原をジグザグに登っていきます。
ここ、お花畑と呼んでいるようです。
すずらん、ツマトリソウ、ミツバツチグリなとが咲いていて、たくさんの人が写真を撮っていました。
フェンスを越えた後、緑のやや上りの草原をジグザグに登っていきます。
ここ、お花畑と呼んでいるようです。
すずらん、ツマトリソウ、ミツバツチグリなとが咲いていて、たくさんの人が写真を撮っていました。
大阿原湿原にむかってたら、
途中からアスファルトの道に出てしまい、
大阿原湿原への入り口から入ろうとしたら、
先日の雨で橋が通行できない、と看板が。
大阿原湿原を一周できないようなので、途中まで行って戻りました。
途中からアスファルトの道に出てしまい、
大阿原湿原への入り口から入ろうとしたら、
先日の雨で橋が通行できない、と看板が。
大阿原湿原を一周できないようなので、途中まで行って戻りました。
撮影機器:
感想
入笠山は、山頂まで約1時間。山登りとしては、初心者向けのコースです。
ですが、春から秋までお花がたくさん楽しめ、山頂ではお天気がよければ、富士山から甲斐駒ヶ岳、北岳、仙丈ヶ岳、空木岳、御嶽山、奥穂高岳、槍ヶ岳、そして八ヶ岳まで、360度のパノラマビューが満喫できます。
緑広がる入笠湿原、ジグザグに登っていくお花畑、八ヶ岳に向かって開かれた展望台など見どころが多く、よく整備されていて、一般的な山登りにありがちな危険とか人が少ないといったストレスを感じさせないのも、この山ならでは、かも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:957人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する