記録ID: 559185
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
比良山系
武奈ヶ岳 雪の小川新道を行く
2014年12月08日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:32
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,238m
- 下り
- 1,238m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:22
距離 13.7km
登り 1,239m
下り 1,241m
天候 | 晴後曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
御殿山コース:特に危険箇所はありません。 積雪次第ですが日の当たらない斜面では踏み固まった雪で滑りやすくなっています。 コヤマノ岳〜中峠:コヤマノ岳から中峠へ行く途中、金糞峠からの最短路との合流点でそちらのトレースに引き込まれやすいので注意が必要です。 特に中峠方面へのトレースが無い時は危険です。 小川新道:シャクコバノ頭までは歩きやすくテープも確認しやすいですが、シャクコバノ頭からは急な下りとなります。 テープの分かり辛くなり、口の深谷方面への支尾根や谷に入り込まないよう注意が必要です。 小ケルン(道標・裏に遭難碑)からは谷状の下りとなりますが、落ち葉とザレで注意しないとズルズルと落ちます。 奥の深谷渡渉点〜牛コバ:渡渉点から擂鉢山の九十九折れまでのトラバース区間(山と高原地図の危険箇所)に設置してあるトラロープはゆるゆるですので注意が必要です。 |
写真
感想
今季初の武奈ヶ岳は期せずして雪山登山となりました。
いつもの事ながら、御殿山コースの急登はこたえます。
残念ながら樹氷は見ることは出来ませんでしたが、武奈ヶ岳山頂は風も弱く気持ちよく食事できました。
カミさんは雪のコヤマノ岳の雰囲気が気に入ったようです。
小川新道は初めて歩くルートでしたが、確かに道が分かり辛くGPSがあったおかげで慎重かつ適切な行動が出来たと思います。
これからの季節はあっという間の日没なのでコース選びと予定タイムには余裕が必要ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1067人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する