また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 559566
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

春風の三浦半島縦走 三浦富士〜武山〜大楠山〜峯山

2015年03月31日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:33
距離
25.2km
登り
831m
下り
822m

コースタイム

日帰り
山行
7:02
休憩
1:31
合計
8:33
6:30
5
三浦海岸駅
6:35
6:45
5
三浦海岸
6:50
6:50
15
三浦海岸駅
7:05
7:05
57
三浦海岸北55.3m三角点
8:02
8:04
27
津久井公園
8:31
8:39
20
8:59
9:04
15
9:19
9:29
30
9:59
10:03
54
武山の県道交差点
10:57
10:57
9
南葉山霊園
11:06
11:10
28
登山口
11:38
11:40
8
衣笠方面分岐
11:48
11:49
11
阿部倉方面分岐
12:00
12:05
3
12:08
12:35
43
大楠山お花畑
13:18
13:22
12
湘南国際村センター南東トイレ
13:34
13:34
9
間門沢調整池バス停
13:43
13:44
23
星山分岐
14:07
14:07
8
秋谷配水塔
14:15
14:20
34
14:54
14:57
6
葉山海岸
15:03
葉山バス停
天候 快晴。但し乾燥し暑く霞みがかっている不可思議な空気感。
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路……京急三浦海岸駅下車。
復路……京急バス葉山バス停から逗子駅行き乗車。
途中、武山界隈と湘南国際村で京急バス利用のエスケープ可。
大楠山から阿部倉に下山してもOK。
コース状況/
危険箇所等
*危険なところはありません。
*但し、田舎道や農道を容赦なくブッ飛ばすクルマには十分ご注意下さい。

*トイレは、津久井公園(津久井浜からの武山・三浦富士方面登山口)、武山山頂、長坂公園、大楠山山頂、湘南国際村センターの南側、葉山バス停にあり。

*三浦海岸駅〜津久井五丁目の農道歩き、武山〜長坂〜南葉山霊園〜衣笠分岐、湘南国際村〜峯山〜葉山バス停間は道標がありませんので、「地図プリ」で地図をプリントアウトして持参することを強くおすすめします。枝道が非常に多く、地図が読めない方はこのルートを歩かないのが無難です。
01. 本日のスタートは三浦海岸駅。朝日に照らされたホームに怪しい影。
2015年03月31日 06:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
3/31 6:27
01. 本日のスタートは三浦海岸駅。朝日に照らされたホームに怪しい影。
02. 三浦海岸0mから、葉山海岸0mを目指します。
2015年03月31日 06:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12
3/31 6:39
02. 三浦海岸0mから、葉山海岸0mを目指します。
03. 海岸の花って、そういえばほとんど撮ったことがないですね……。
2015年03月31日 06:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
3/31 6:44
03. 海岸の花って、そういえばほとんど撮ったことがないですね……。
04. 三浦海岸駅から北東に少々登るともう一面のキャベツ畑。
2015年03月31日 07:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
3/31 7:00
04. 三浦海岸駅から北東に少々登るともう一面のキャベツ畑。
05. 南下浦町55.3m三角点付近から、武山・砲台山・三浦富士を望む。
2015年03月31日 07:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
3/31 7:05
05. 南下浦町55.3m三角点付近から、武山・砲台山・三浦富士を望む。
06. 箱根や丹沢はロクに見えず、富士山だけが見えるという不思議な一日。
2015年03月31日 07:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
3/31 7:18
06. 箱根や丹沢はロクに見えず、富士山だけが見えるという不思議な一日。
07. 目標の山を望みながら広々としたキャベツ畑を歩くというのは気分が良いものです。
2015年03月31日 07:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
3/31 7:24
07. 目標の山を望みながら広々としたキャベツ畑を歩くというのは気分が良いものです。
08. 三浦富士をぼかして菜の花をパチリ。
2015年03月31日 07:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11
3/31 7:29
08. 三浦富士をぼかして菜の花をパチリ。
09. 津久井五丁目の集落に通じるショートカット農道を一気に下り、その途中で集落をパチリ……という腹づもりが、散々下ったあとで柵があり通れず。一般道に引き返し。
2015年03月31日 07:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3/31 7:41
09. 津久井五丁目の集落に通じるショートカット農道を一気に下り、その途中で集落をパチリ……という腹づもりが、散々下ったあとで柵があり通れず。一般道に引き返し。
10. しかしそのおかげでこんな眺めが待っていたので、良しとします。
2015年03月31日 07:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11
3/31 7:47
10. しかしそのおかげでこんな眺めが待っていたので、良しとします。
11. 再び三浦富士ぼかし。風が強くなり始め、こういうカットを撮るのは一苦労……。
2015年03月31日 07:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
3/31 7:55
11. 再び三浦富士ぼかし。風が強くなり始め、こういうカットを撮るのは一苦労……。
12. 津久井観光農園の先で、ようやく道標のある道に合流しました。
2015年03月31日 08:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3/31 8:11
12. 津久井観光農園の先で、ようやく道標のある道に合流しました。
13. 武山・砲台山を望みつつ、どんどん高度を上げます。
2015年03月31日 08:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
3/31 8:17
13. 武山・砲台山を望みつつ、どんどん高度を上げます。
14. 誰かが真新しい菊を手向けたばかりのお地蔵さん。
2015年03月31日 08:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
3/31 8:29
14. 誰かが真新しい菊を手向けたばかりのお地蔵さん。
15. 思いのほかあっさりと三浦富士に到着!
2015年03月31日 08:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
3/31 8:31
15. 思いのほかあっさりと三浦富士に到着!
16. 如何にも三浦半島な雰囲気の展望。
2015年03月31日 08:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
3/31 8:32
16. 如何にも三浦半島な雰囲気の展望。
17. 三浦海岸・岩殿山方面を望む。霞んでいて残念……。
2015年03月31日 08:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
3/31 8:33
17. 三浦海岸・岩殿山方面を望む。霞んでいて残念……。
18. 三浦富士から本家富士山を望む。
2015年03月31日 08:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
16
3/31 8:34
18. 三浦富士から本家富士山を望む。
19. ひとしきりのアップダウンで砲台山へ。かつて軍都横須賀防衛のために使われていた砲台台座?
2015年03月31日 08:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3/31 8:59
19. ひとしきりのアップダウンで砲台山へ。かつて軍都横須賀防衛のために使われていた砲台台座?
20. 砲台山からは富士山と武山頂上が並んで見えます。
2015年03月31日 09:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
3/31 9:03
20. 砲台山からは富士山と武山頂上が並んで見えます。
21. シダも芽吹き (?) の季節を迎えているようです。
2015年03月31日 09:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3/31 9:06
21. シダも芽吹き (?) の季節を迎えているようです。
22. これぞ三浦半島の山の道。
2015年03月31日 09:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
3/31 9:14
22. これぞ三浦半島の山の道。
23. 森蔭に群れるスミレ。
2015年03月31日 09:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
3/31 9:18
23. 森蔭に群れるスミレ。
24. 武山山頂の展望台から横須賀市街方面を望む。
2015年03月31日 09:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3/31 9:22
24. 武山山頂の展望台から横須賀市街方面を望む。
25. 武山まで歩いて来た稜線を望む。武山山頂は大楠山ほどの雰囲気は無し……(^^;
2015年03月31日 09:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3/31 9:23
25. 武山まで歩いて来た稜線を望む。武山山頂は大楠山ほどの雰囲気は無し……(^^;
26. 四月下旬に見頃を迎えるという武山のツツジはまだほとんどつぼみですが、気の早い木が花を咲かせていました。
2015年03月31日 09:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10
3/31 9:27
26. 四月下旬に見頃を迎えるという武山のツツジはまだほとんどつぼみですが、気の早い木が花を咲かせていました。
27. 武山から「自然道」と書かれた道を下るとこんな感じ。
2015年03月31日 09:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3/31 9:42
27. 武山から「自然道」と書かれた道を下るとこんな感じ。
28. 集落へ入るといろいろな花がお出迎え♪
2015年03月31日 09:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
3/31 9:51
28. 集落へ入るといろいろな花がお出迎え♪
29. 横須賀と長井を結ぶ県道に出て、本日の第1部終了! 里歩きを経て大楠山に向かいます。
2015年03月31日 10:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3/31 10:02
29. 横須賀と長井を結ぶ県道に出て、本日の第1部終了! 里歩きを経て大楠山に向かいます。
舗装路の集落歩きは
2015年03月31日 10:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
3/31 10:12
舗装路の集落歩きは
気分的にも脚にも辛いですが
2015年03月31日 10:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
3/31 10:26
気分的にも脚にも辛いですが
そこかしこに咲き乱れる
2015年03月31日 10:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
3/31 10:41
そこかしこに咲き乱れる
花をのんびり撮ると
2015年03月31日 10:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
3/31 10:46
花をのんびり撮ると
いつの間にか前進!
2015年03月31日 10:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
3/31 10:52
いつの間にか前進!
35. 南葉山霊園の道。南国風を狙っているのでしょうか? 
2015年03月31日 10:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
3/31 10:57
35. 南葉山霊園の道。南国風を狙っているのでしょうか? 
36. 大楠山登山口。ここからの道はハイキングコースとして指定されていませんが、古道ということで無理なく登ることが可能です。
2015年03月31日 11:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
3/31 11:06
36. 大楠山登山口。ここからの道はハイキングコースとして指定されていませんが、古道ということで無理なく登ることが可能です。
この素晴らしき
2015年03月31日 11:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
3/31 11:11
この素晴らしき
明るい森が
2015年03月31日 11:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
3/31 11:25
明るい森が
大楠山を歩く
2015年03月31日 11:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
3/31 11:32
大楠山を歩く
無上の喜び!
2015年03月31日 11:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
3/31 11:44
無上の喜び!
41. 衣笠方面への道は廃棄物処理場造成工事の影響で長期通行止め。衣笠へは阿部倉温泉から横横道路沿いに。
2015年03月31日 11:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3/31 11:39
41. 衣笠方面への道は廃棄物処理場造成工事の影響で長期通行止め。衣笠へは阿部倉温泉から横横道路沿いに。
42. 私事で恐縮ですが、阿部倉〜ゴルフ場脇の道と合流した瞬間、ヤマレコ赤線が城ヶ島から北千住・数馬・小田原までつながりました♪
2015年03月31日 11:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
3/31 11:49
42. 私事で恐縮ですが、阿部倉〜ゴルフ場脇の道と合流した瞬間、ヤマレコ赤線が城ヶ島から北千住・数馬・小田原までつながりました♪
43. 大楠山頂。展望鉄塔は強風のため立入禁止でしたが、それでもこの眺め! 依然として富士山も見えています。
2015年03月31日 12:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
3/31 12:01
43. 大楠山頂。展望鉄塔は強風のため立入禁止でしたが、それでもこの眺め! 依然として富士山も見えています。
44. 大楠山頂から横須賀市街を望む。3月末時点での山桜の開花具合はこんな感じです。
2015年03月31日 12:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
3/31 12:02
44. 大楠山頂から横須賀市街を望む。3月末時点での山桜の開花具合はこんな感じです。
45. 春の大楠山名所・お花畑!
2015年03月31日 12:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
17
3/31 12:08
45. 春の大楠山名所・お花畑!
2015年03月31日 12:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10
3/31 12:09
2015年03月31日 12:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
3/31 12:31
2015年03月31日 12:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9
3/31 12:33
2015年03月31日 12:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
3/31 12:16
2015年03月31日 12:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
3/31 12:16
2015年03月31日 12:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
3/31 12:33
2015年03月31日 12:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
3/31 12:42
53. 湘南国際村への登山道の途中から見る大楠中腹の芽吹きが素晴らしかったです……。
2015年03月31日 12:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
3/31 12:38
53. 湘南国際村への登山道の途中から見る大楠中腹の芽吹きが素晴らしかったです……。
54. あと1週間もすればもっと素晴らしいでしょう……。
2015年03月31日 12:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
3/31 12:54
54. あと1週間もすればもっと素晴らしいでしょう……。
55. 山桜の健気な雰囲気は大好きです。
2015年03月31日 12:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
3/31 12:54
55. 山桜の健気な雰囲気は大好きです。
56. しかし何故、むやみな造成をして放置してしまったのか……。
2015年03月31日 13:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
3/31 13:05
56. しかし何故、むやみな造成をして放置してしまったのか……。
57. わざわざ貴重な自然を崩して造った湘南国際村が、果たして繁盛していると言えるのか疑問ですが、ここのホテルだけは素晴らしい……。
2015年03月31日 13:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
3/31 13:24
57. わざわざ貴重な自然を崩して造った湘南国際村が、果たして繁盛していると言えるのか疑問ですが、ここのホテルだけは素晴らしい……。
58. 何故なら、宿の西側にはこのような絶景が広がっているから! 真冬とか最高では?
2015年03月31日 13:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
3/31 13:26
58. 何故なら、宿の西側にはこのような絶景が広がっているから! 真冬とか最高では?
59. 湘南国際村に別れを告げ、化粧品会社研究所の裏から峯山への古道に入ります。隣の畑の持ち主が私有地立入禁止という看板を執拗に掲げていますが、研究所と畑のあいだの側溝脇を速やかに通るだけなら問題ないと思います……。
2015年03月31日 13:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
3/31 13:34
59. 湘南国際村に別れを告げ、化粧品会社研究所の裏から峯山への古道に入ります。隣の畑の持ち主が私有地立入禁止という看板を執拗に掲げていますが、研究所と畑のあいだの側溝脇を速やかに通るだけなら問題ないと思います……。
60. 何故なら、古道に入った瞬間、このルートの由緒を思わせる碑が建っているから。画面奥に小さく、散歩中の地元の方も写っているのがお分かり頂けるかと存じます。
2015年03月31日 13:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
3/31 13:42
60. 何故なら、古道に入った瞬間、このルートの由緒を思わせる碑が建っているから。画面奥に小さく、散歩中の地元の方も写っているのがお分かり頂けるかと存じます。
61. 湘南国際村から峯山へ行く場合、星山分岐でこのように動きます(木製の看板に指示あり)。星山への道は立入禁止の柵があります。
2015年03月31日 13:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
3/31 13:43
61. 湘南国際村から峯山へ行く場合、星山分岐でこのように動きます(木製の看板に指示あり)。星山への道は立入禁止の柵があります。
62. 最初は相当ヤブっぽかった道は
2015年03月31日 13:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3/31 13:47
62. 最初は相当ヤブっぽかった道は
63. やがて竹林に変わり
2015年03月31日 13:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
3/31 13:53
63. やがて竹林に変わり
64. さらにこんな感じのナイスな雰囲気に♪
2015年03月31日 13:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
3/31 13:59
64. さらにこんな感じのナイスな雰囲気に♪
65. 秋谷配水塔。何てことはない存在ですが、マイナーな道を歩く際には頼れる目標物です。
2015年03月31日 14:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
3/31 14:07
65. 秋谷配水塔。何てことはない存在ですが、マイナーな道を歩く際には頼れる目標物です。
66. こんな素晴らしい眺めもあります♪
2015年03月31日 14:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
3/31 14:08
66. こんな素晴らしい眺めもあります♪
67. ひとしきり踏み分け道に入ると忽然と現れる峯山の池。全景は、倒木の影響で余りよろしくないため、一部を切り取った画像でナゾめいた雰囲気をどうぞ〜。
2015年03月31日 14:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
3/31 14:17
67. ひとしきり踏み分け道に入ると忽然と現れる峯山の池。全景は、倒木の影響で余りよろしくないため、一部を切り取った画像でナゾめいた雰囲気をどうぞ〜。
68. 峯山の池周辺の踏み分け道はこんな感じ。まさに三浦半島らしいカオス (?) な植生。絶対他に誰も来ないと思いきや、米軍アメリカンスクールの遠足と思しき英語をしゃべる小学生集団が現れビビリました……。
2015年03月31日 14:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
3/31 14:19
68. 峯山の池周辺の踏み分け道はこんな感じ。まさに三浦半島らしいカオス (?) な植生。絶対他に誰も来ないと思いきや、米軍アメリカンスクールの遠足と思しき英語をしゃべる小学生集団が現れビビリました……。
69. 再び広い道に戻り、高級住宅街と畑が入り交じった高台を歩きます。
2015年03月31日 14:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
3/31 14:32
69. 再び広い道に戻り、高級住宅街と畑が入り交じった高台を歩きます。
70. 怪しい分岐を右へ。真っ直ぐ行くと急降下して国道に合流するのですが、何故こんな道へ入るのかと申しますと……
2015年03月31日 14:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
3/31 14:34
70. 怪しい分岐を右へ。真っ直ぐ行くと急降下して国道に合流するのですが、何故こんな道へ入るのかと申しますと……
71. こんな極上の濃いぃ雰囲気の小径を通って葉山集落に下ることが出来るからです!
2015年03月31日 14:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
3/31 14:38
71. こんな極上の濃いぃ雰囲気の小径を通って葉山集落に下ることが出来るからです!
72. 最後の最後まで三浦半島の山らしい雰囲気。
2015年03月31日 14:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
3/31 14:41
72. 最後の最後まで三浦半島の山らしい雰囲気。
73. ゴールの葉山海岸・御用邸界隈が見えて来ました!
2015年03月31日 14:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
3/31 14:44
73. ゴールの葉山海岸・御用邸界隈が見えて来ました!
74. 午後になるほど風が強い中、荒波が打ち寄せ砕ける葉山海岸にゴールイン!
2015年03月31日 14:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
14
3/31 14:55
74. 午後になるほど風が強い中、荒波が打ち寄せ砕ける葉山海岸にゴールイン!
75. 御用邸前の公衆トイレで体を拭いて着替え、変化に富んだ三浦半島の山旅を締めくくりました。
2015年03月31日 15:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3/31 15:03
75. 御用邸前の公衆トイレで体を拭いて着替え、変化に富んだ三浦半島の山旅を締めくくりました。
撮影機器:

感想

 春爛漫の空気があふれる今日この頃、ヒノキ花粉は困ったものですが、スギ花粉はもうおしまいかな?ということで、萌え色の低山歩きが楽しい季節となりました。そこで、昨年の今頃訪れて気に入った三浦半島の主峰たる大楠山を再訪し、同時にこれまで未登頂だった武山と三浦富士にも登ることで、三浦半島の魅力をさらに探るとともに、大楠山〜三浦海岸駅のあいだを赤線でつなぐことにしました。

 山桜の開花具合から言えば、多分今度の週末以後がベストなのかも知れません。しかし週間予報では天気が悪いだけでなく、個人的な休みと移動性高気圧が重なったことから「山桜はこれからでも菜の花など他の花は結構咲いているだろう」ということで見切り発車です。
 見切り発車……とはいっても、やはり春の好天は良いものです。ヒバリやウグイスの声がそこかしこに響き渡る中、芽吹き始めた森を抜け、あちこちで春の花がほころび、淡い緑に包まれ始めた田園を眺め……あぁ良いなぁ〜三浦半島! ただ、何故か風が強烈で、花や木々を撮ろうにも難渋しただけでなく、気温も非常に高く霞がかかっていたのは少々残念です。

 なお、個人的な話で恐縮ですが、今回の山行を機に、昨年の秋以来没頭 (笑) していたヤマレコの赤線つなぎが一つのブレイクスルーに達しました。城ヶ島から北千住駅・檜原村数馬・小田原市風祭とのあいだが赤線でつながり、何とも言えず心地良い自己満足に浸っております♪ そして、今度の新緑〜初夏には必ず三頭山(そして出来れば雲取山)と箱根旧街道を歩き、その先の奥秩父と伊豆半島を視野に入れるぞ!というわけで、自己満足の徒歩旅は果てしなく続きます……。

 以上、ご覧頂きまして誠にありがとうございました m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1927人

コメント

大好きな散歩道
bobandouさん、こん○×は(^o^)/

春爛漫の三浦半島、いいですよね。花が見頃であるだけでなく、海も見渡せ、霞んでしまっているけどあの方も見渡せる。
どうしても大楠山や武山に人気が集中してしまいがちですが、神髄は集落を結ぶ里の道ではないでしょうか。自分もお気に入りの湘南国際村〜秋谷〜峯への里の道を歩かれたご様子。「あのあたりに花が」とか「あそこからの景色」と頭で思い浮かべられますhappy01

61から星山へはまだ通行止めでしたか?星山には梅の大木などがあって、いい雰囲気なのですが遠回りしないと行けないのですね…あまり利用する人がいないから復旧作業はしないのでしょうか、残念ですdespair

植生を見ると言葉で言い表しにくいのですが、やはり三浦半島って感じがしますよね。特に22や27,64などはTHE 三浦半島と感じますhappy01 もし、時間等があれば三浦アルプスも味わってください。小さな範囲ですが奥深いですよwink


赤線繋ぎ、西へ北へ、ご苦労サマンサです_(._.)_

mamepapa dog
2015/4/1 9:29
>mamepapaさま
 こんにちは、コメントどうもありがとうございます!
 下界の桜が満開になると、大楠山の山桜も満開になる……という昨年の経験から、今年も同じ時期に三浦半島の山を歩こうと思い、休みと好天が重なった昨日繰り出してみたのですが、いやはや、桜だけは予想するのが難しく、今年の場合は神奈川県央や東京都内よりも三浦半島の方が全然桜が遅いことに面食らいました (汗

 でも、大楠山やあちこちの田舎道の脇に咲いている菜の花をはじめ、春の雰囲気そのものはあふれており、そんな里道や里山道をのんびり歩くのもまた、三浦の山旅の魅力なんですよね……。武山の街から南葉山霊園に至るまでの舗装された道歩きは、余り景色がよろしくなく気温が上がってきたこともあってバテ気味でしたが、今回とくに三浦海岸駅からキャベツ畑の丘をひたすら歩いて津久井五丁目に至る道と、以前mamepapa様もレコをアップされていた秋谷・峯山界隈の稜線は大いに気に入りました♪ とくに峯山の池に至る踏み分け道の、まるで肝試し会場であるかのようなディープな雰囲気にはハマりそうです (笑)。最後に葉山へと向かう踏み分け道も、足場が決して広くない中、はるか下に激しく波が砕ける海を見下ろしながら歩くという、何ともヤバい雰囲気が印象に残りました。これも果たして、国道開通以前からの古道なのでしょうか。
 
 三浦アルプスは、mamepapa様をはじめ多くの方のレコを拝見してすっかりその気になっていますので、まずは仙元山から畠山までの主稜線を今年中に必ず歩くつもりです (笑)。赤線延ばしで訪れたい山が他のエリアも含めて多々あり、選択には悩むところです (^^;
2015/4/1 13:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら