ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5599462
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

ニペソツ山

2023年06月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:02
距離
22.9km
登り
1,833m
下り
1,825m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:48
休憩
1:14
合計
10:02
6:51
6:51
32
7:23
7:23
55
8:18
8:25
59
9:24
9:34
14
9:48
9:49
7
9:56
9:56
46
10:42
11:32
42
12:14
12:14
9
12:23
12:25
14
12:39
12:39
55
13:34
13:37
29
14:06
14:06
25
14:31
14:32
34
15:06
15:06
22
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
04:40糠平温泉〜05:15幌加登山口
コース状況/
危険箇所等
泥濘対策として、長靴を持参しましたが、不用でした
一応、6.5kmを過ぎて、稜線に乗るまでの間が比較的ぬかるんでいる感じですが、ぐちゃぐちゃになるほどではなかったです
ゲイターはあってもいいと思います
天狗岳に至る急登は雪渓歩きとなります
雪が柔らかいので,ツボ足でも行けるかもしれませんが,アイゼンの方が安全かつ楽かと思います
その他周辺情報 糠平温泉の日帰り入浴の多くは午後からです
糠平館観光ホテルは,11:30〜(1,000円)で入浴可能です
歩きはじめて2時間半
ニペソツ山がその勇姿を現す
2023年06月11日 07:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/11 7:56
歩きはじめて2時間半
ニペソツ山がその勇姿を現す
ども、僕ニペどんです
2023年06月11日 07:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/11 7:56
ども、僕ニペどんです
ウペペサンケ山
2023年06月11日 08:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/11 8:00
ウペペサンケ山
ニペソツ山とウペペサンケ山
2023年06月11日 08:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/11 8:00
ニペソツ山とウペペサンケ山
クマネシリ
山登りの熱量が上がっていく
2023年06月11日 08:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/11 8:12
クマネシリ
山登りの熱量が上がっていく
気がつけばカルデラだねぇ
2023年06月11日 08:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/11 8:13
気がつけばカルデラだねぇ
いい山だなぁ
2023年06月11日 08:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/11 8:19
いい山だなぁ
ニペどん
2023年06月11日 09:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/11 9:32
ニペどん
ウペペとニペどん
2023年06月11日 09:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/11 9:33
ウペペとニペどん
惚れ惚れしているうちに、目の前に迫る登り返しで我に帰る
2023年06月11日 09:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/11 9:58
惚れ惚れしているうちに、目の前に迫る登り返しで我に帰る
とは言え,やっぱりかっこいい
2023年06月11日 09:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/11 9:58
とは言え,やっぱりかっこいい
ごちゃごちゃ言わず登るのさ
2023年06月11日 10:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/11 10:06
ごちゃごちゃ言わず登るのさ
ニペとウペペ2
2023年06月11日 10:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/11 10:06
ニペとウペペ2
切れ落ちてるなぁ
2023年06月11日 10:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/11 10:30
切れ落ちてるなぁ
トムラウシ山
2023年06月11日 10:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/11 10:45
トムラウシ山
トムラウシ山と十勝連峰
2023年06月11日 10:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/11 10:46
トムラウシ山と十勝連峰
山頂到着
少し曇ってきた
2023年06月11日 10:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/11 10:46
山頂到着
少し曇ってきた
クマネシリ
2023年06月11日 10:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/11 10:46
クマネシリ
石狩岳やニペソツ,クマネシリで形成される完璧なカルデラ
2023年06月11日 10:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/11 10:47
石狩岳やニペソツ,クマネシリで形成される完璧なカルデラ
石狩岳とトムラウシ山
2023年06月11日 11:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/11 11:21
石狩岳とトムラウシ山
左から十勝岳,美瑛岳,美瑛富士,オプタケシケ山,トムラウシ山
2023年06月11日 11:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/11 11:26
左から十勝岳,美瑛岳,美瑛富士,オプタケシケ山,トムラウシ山
オプタケシケ山の存在感
2023年06月11日 11:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/11 11:29
オプタケシケ山の存在感
二ぺの険しさとウペペサンケのたおやかさ
2023年06月11日 11:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/11 11:30
二ぺの険しさとウペペサンケのたおやかさ
十勝〜トムラウシ〜旭岳への稜線を一望
こうなると素直に歩きたくなる^^;
2023年06月11日 11:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/11 11:34
十勝〜トムラウシ〜旭岳への稜線を一望
こうなると素直に歩きたくなる^^;
ニペから望む天狗岳
後ろにカルデラを背負っていい感じ
2023年06月11日 11:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/11 11:39
ニペから望む天狗岳
後ろにカルデラを背負っていい感じ

装備

個人装備
ザック(BlackDiamond_NITRO22) 靴(スポルティバ;エクイリビウム) キャップ 雨具(上下) 長袖シャツ(夏用) 長パンツ コンプレッションタイツ 靴下 ゲイター グローブ ストック アイゼン タオル 飲料(アクエリアス900mm/水500mm) バーナー チタンカップ600mm 行動食(薄皮パン/トレイルミックス/SOYJOY) 昼食(カップラ/おにぎり) 箸・スプーン 着替え(靴下/メリノウール長袖/カーディガン) AppleWatch iPhone GoPro_HERO9 モバイルバッテリー ヘッドランプ 予備眼鏡 サングラス

感想



東大雪二日目,天気も良くなったので,いよいよニペソツ山へ
朝5時前に宿を出発 朝方は特に鹿が路上に出ているので,慎重に運転し,5時半前に登山口に到着 すでに3台ほど車が停まっていました
支度を整えて,5時半に登山開始
はじめは2kmほど林道を進みます にしても,背負っている長靴が異様に重い
途中背負うのが嫌になって,手で持ちながら,進み1時間半ほどで三条沼へ
あれれ!? 噂の泥濘はそれほどでもないな と言うことで,ここで長靴をデポ
ここからは身も軽くなり,道も平坦なので,すいすい進みます
半分を過ぎたあたりから,若干泥濘が出てきましたが,難儀するほどでもなく,やがて見晴らしのいい小ピークに到着
出た!ニペソツ山 ごつごつとした山肌に尖ったピーク 剣岳のような険しさを醸し出しています(実際,剣岳見たことないけど(^^;)
左手を見れば,たおやかなウペペサンケ山 稜線がなだらかで,歩いたら気持ちいいだろうなぁ これもいい山 振り返れば,2つの尖がった山の影 通称おっぱい山と言われるクマネシリ山ですな
これはいい眺めだ 気分よく小ピークを過ぎるとここから天狗岳の稜線に乗るための急登が がっちり雪が残り,雪渓となっています
雪は柔らかいですが,アイゼンを履いた方が楽だろうということで,素直に装着
幸いすぐ先に先行者の方がいたので,トレースを辿って,9時半に天狗岳の稜線に乗ることができました
稜線に乗ると旭岳やトムラウシなど十勝・大雪の山々が広がっています
若干雲がかってはいましたが,見事な眺め
展望を堪能しながら,先に進むとニペソツ山が目の前に いわゆる”ニペどん!”ですな
んー,この存在感 かっこいい 惚れ惚れしながら,さらに先へ
一旦下って,登り返し 天狗岳へ
ニペが段々近づいてくる どんどんかっこよくなる
しかしながら,ふと思ったけど,かっこよさとともに結構な登りだな,これは・・・
いやー,まじか 最後,これかよ!!
天狗岳からおそらく100mくらいは下って,300mくらいは登り返す感じ
まぁ,でもかっこいいから許す ごちゃごちゃ言わず登れと言うことで,前向きに向き合います
10時半過ぎに山頂到着
ニペに隠れていた十勝岳や美瑛岳・オプシタケ岳など十勝〜大雪までの稜線を一望することができました
そして東側を見れば,石狩岳やクマネシリ山・ウペペサンケ山などニペも含めたカルデラを望むこともできます
ここはすごい眺め 昼食を取りながらしばし堪能
名残惜しいですが,11時半に下山開始
そう言えば,ツクモ草を見てないなと思い,帰りは探しながら下りましたが,どうも見つけられない 実際に見たことないからなぁ 見過ごしてしまったのかもしれません
雪渓を下ってからは,緩やかな下りで快適快適 勢いづいて一気に下り,15時半に無事に下山
総距離23km 高低差1,800mと長丁場ではありましたが,ニペソツ山の勇壮な姿とともに大雪山系を一望できる充実したルートでした
確かに,深田久弥氏も登っていれば,百名山にしたかも
紅葉の時期は,さらにいいだろうなぁ 機会があれば,また登ってみたくなる山でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら