ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 560154
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

冬の川苔山(川乗山) ふっかふかの落ち葉♪

2014年12月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.0km
登り
1,010m
下り
1,115m

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
0:00
合計
7:10
8:00
0
8:00
8:00
0
8:00
8:00
0
8:00
8:00
0
8:00
8:00
120
10:00
10:00
0
10:00
10:00
0
10:00
10:00
0
10:00
10:00
0
10:00
10:00
310
15:10
15:10
0
15:10
ゴール地点
天候 快晴〜〜〜。
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
奥多摩7:15着
鳩ノ巣15:12発
コース状況/
危険箇所等
川乗橋から先は、通行止めです。
舗装路の林道を歩き、途中で合流しますが、林道〜通常ルートまでの道は、細くてゴツゴツです。ちょっと気をつけたい感じでした。
その他周辺情報 鳩ノ巣駅の手前に、「観光トイレ」があります。紙あり洋式。ありがたやー。
奥多摩駅の朝。
2014年12月13日 07:42撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
12/13 7:42
奥多摩駅の朝。
川乗橋でバスを降りたら、すごい勢いで消防車が2台駆け抜けて行った。無事でありますように。
2014年12月13日 07:59撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
12/13 7:59
川乗橋でバスを降りたら、すごい勢いで消防車が2台駆け抜けて行った。無事でありますように。
落ち葉に霜がおりてます。
2014年12月13日 08:05撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
12/13 8:05
落ち葉に霜がおりてます。
とうとう登れる日がきました(^^)!
2014年12月13日 08:10撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
12/13 8:10
とうとう登れる日がきました(^^)!
川に沿って歩きます
2014年12月13日 08:50撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
12/13 8:50
川に沿って歩きます
細倉橋のバイオマストイレ。紙もあります。
2014年12月13日 08:53撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
12/13 8:53
細倉橋のバイオマストイレ。紙もあります。
崩落により、このように迂回します。
2014年12月13日 08:53撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
12/13 8:53
崩落により、このように迂回します。
舗装路は凍っている箇所もありました。
2014年12月13日 09:12撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
12/13 9:12
舗装路は凍っている箇所もありました。
晴天に目を細める。
2014年12月13日 09:21撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
12/13 9:21
晴天に目を細める。
落ち葉フェチなことに気がついた。
2014年12月13日 09:33撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
12/13 9:33
落ち葉フェチなことに気がついた。
迂回路から尾根伝いに本ルートへ戻ります。
2014年12月13日 09:42撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
12/13 9:42
迂回路から尾根伝いに本ルートへ戻ります。
このルート、細いし怖かった。
2014年12月13日 09:43撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
12/13 9:43
このルート、細いし怖かった。
2014年12月13日 09:51撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
12/13 9:51
夏も来てみたいな。
2014年12月13日 09:56撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
12/13 9:56
夏も来てみたいな。
春もきれいでしょうね。
2014年12月13日 09:56撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
12/13 9:56
春もきれいでしょうね。
百尋の滝〜。
はしごが凍っていたので、滝のほうにおりるのはやめました。
2014年12月13日 10:05撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
12/13 10:05
百尋の滝〜。
はしごが凍っていたので、滝のほうにおりるのはやめました。
落ち葉すき。うん。
2014年12月13日 10:13撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
12/13 10:13
落ち葉すき。うん。
青空もきれいです。
2014年12月13日 11:00撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
12/13 11:00
青空もきれいです。
道標は至るところに、たくさんありました。
2014年12月13日 11:03撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
12/13 11:03
道標は至るところに、たくさんありました。
雪はうっすら積もってます。
2014年12月13日 11:32撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
12/13 11:32
雪はうっすら積もってます。
アイゼンをつけるほどではありませんが、いざ使わなきゃいけなくなった時のために、アイゼン装着、歩行をしてみました!
2014年12月13日 11:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
12/13 11:37
アイゼンをつけるほどではありませんが、いざ使わなきゃいけなくなった時のために、アイゼン装着、歩行をしてみました!
稜線に出てしまえば、山頂まであと少し!
2014年12月13日 11:58撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
12/13 11:58
稜線に出てしまえば、山頂まであと少し!
この尾根、お気に入りになりました。
気持ちいい!
2014年12月13日 11:58撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5
12/13 11:58
この尾根、お気に入りになりました。
気持ちいい!
山頂です!
2014年12月13日 12:27撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6
12/13 12:27
山頂です!
寒いうえに、風が吹くので、すぐに冷めちゃう。
2014年12月13日 12:32撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
12/13 12:32
寒いうえに、風が吹くので、すぐに冷めちゃう。
ああ、曇ってた(笑)。
けど元気にヒャッホー!
2014年12月13日 12:53撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6
12/13 12:53
ああ、曇ってた(笑)。
けど元気にヒャッホー!
大菩薩嶺のほうも、良さそうだねえ。
2014年12月13日 12:55撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
12/13 12:55
大菩薩嶺のほうも、良さそうだねえ。
またくるね、と名残惜しく下山。。
2014年12月13日 13:03撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
12/13 13:03
またくるね、と名残惜しく下山。。
鳩ノ巣駅へ向かいます。
2014年12月13日 13:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
12/13 13:18
鳩ノ巣駅へ向かいます。
一旦、林道に出たところが、大根ノ山ノ神。
2014年12月13日 14:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
12/13 14:40
一旦、林道に出たところが、大根ノ山ノ神。
紅葉もきれいです。
2014年12月13日 15:00撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
12/13 15:00
紅葉もきれいです。
大根ノ山ノ神から鳩ノ巣駅までの間に「観光トイレ」があります。
とてもきれいです。
2014年12月13日 15:12撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
12/13 15:12
大根ノ山ノ神から鳩ノ巣駅までの間に「観光トイレ」があります。
とてもきれいです。
秋も冬も楽しめた、よい山あるきでした♪
2014年12月13日 15:24撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
12/13 15:24
秋も冬も楽しめた、よい山あるきでした♪
撮影機器:

感想

川苔山、行ってみたいねえと言い出してから何年?
計画するたびに色んなことが起こって、なかなか行けずにいたけど、その全部が今日の快晴の川苔山に通じてたなら、ぜーんぶチャラにできる!
というくらい、待ち望んだ川苔山は素晴らしかったです。

行程が長いので、朝早めにに行動開始。
天気予報では強い寒気団が入るとのことだったので、防寒対策に力を入れました。

奥多摩駅発のバスは、混むかなと思ったけど、立ってのる乗客はいないくらいの乗車率。
みんな座って乗れました。
川乗橋で3分の1くらいの乗客が降り、ゲート前で各々仕度をしました。
最初の舗装路あるきは、ゆるやかな坂道が続きます。
準備運動にはぴったりな感じ。
細倉橋から右に行く通常ルートは通行止め。崩落したところがあるとのこと。
バイオマストイレをお借りして、身体も温まったので、仕度し直す。
トイレはきれいだし、紙もちゃんとあって、ありがたかったです。
迂回路の地図の立て看板がありました。

舗装路を折り返しながらしばらく歩くと、右手に本ルートへもどる分岐があります。
カーブのところで、思わず見落とすところでした。
ここから、という部分からすでに細くてちょっと怖かった。
普段通らない感じで、岩もとがっているし、細い尾根で緊張しました。
ほどなく本ルートへ合流。すぐに木の橋がありますが、凍結していてこわかったです。

川沿いの岩を折り返し折り返し登ります。
落ち葉がたくさんで、滑りそうでちょっとドキドキ。
雪がついたら、登るのは大変そう。また、くだりには使いたくないなあという感じでした。

念願の百尋の滝は、見えた瞬間に感動しました!
きれいで、大きな滝!滝つぼまで行ってみたかったけど、降りるはしごが凍結していたので、やめました。上からみるのでも充分圧巻でした。
はしごにはロープもついています。無くても登れますが、はしごが凍っているので補助的につかいます。

紅葉はもうすでに終わっているのですが、落ち葉がその名残りを教えてくれます。
大量のふかふかの落ち葉をかきわけるようにして登っていくの、楽しかった!
これは下りでも、かなりふかふかしていて楽しめました。
落ち葉、こんなにたくさん積もっているところを歩いたのは初めてかもしれません。

同じバスだった人たちはすでにずっと先を行き、あとからくるバスは1時間後なので、前にも後ろにも、誰もいない静かな山歩きが楽しめました。
でも、これで天気悪かったりしたら、怖かったかも。
誰もいないのをいいことに、途中ベンチなどもないので、道の真ん中でちょっと休憩。
それでも私たち以外、誰もいません。

休憩後歩き出すと、何度か川を渡り、足毛岩の肩との分岐になります。
地図にある分岐はここなんですね!
足毛岩の肩のほうがちょっと長いようなので、短い左のルートを選びます。
川乗山の北側からのぼるルートのため、日陰となり、ここから雪がありました。
積もっているというより、白くなっている程度でしたが、
ここで!
同行のogaさんがこのたび購入したアイゼンの装着練習をしました。
本当に必要になる前に、一度つけて歩いてみないとね。
私も昨年の湯坂道以来、アイゼン練習2回目。
2回目でも、手際よくつけられなかった。。
でもアイゼンを付けるたびに、いつか行きたい白馬の大雪渓が脳裏をよぎります♪

慣れないアイゼンによろよろしながらも、やっと稜線へ。
この稜線の気持ちのいいこと!晴天もあるけど、広くて素晴らしい風景。
あ〜〜〜気持ちがいい。きて良かったな。
そしてずっと念願だった山頂へ!感動した〜。
ずっと会えなかったひとに会えたような、そんな感じでした。
山頂には先に着いていたお2人がお昼を食べていました。
ご挨拶して、私たちもお昼にします。
天気はいいけど、風が強くて、注意してないといろんなものが飛ばされちゃう!
沸かしたお湯もあっというまに冷めます。
用意している間にどんどん人が増えて、にぎやかな山頂になりました。
みんな思い思いに写真をとったり、お昼を食べたり。
和やかな雰囲気、すごく良かった。

私たちも写真を撮って、下山します。
またあの素晴らしい尾根に出て、鳩ノ巣駅方面へ下っていきます。
下りもやはり、人はまばらな感じ。
急な部分はとくになくて、なだらかで歩きやすい道がずっと続きます。
ここでも落ち葉とわちゃわちゃ戯れタイム!
落ち葉でまったく段差が見えないので、あぶないけど、ちょっと転んでも、ほわっ!と落ち葉の中に落ちるだけ。
落ち葉に埋まってみたかった。

本仁田山への分岐を、鳩ノ巣方面へまた下ります。
林道が見えてほっとして、一旦林道に出ると、大根ノ山ノ神。
だいこんじゃないよ、オオネノヤマノカミ様。
ほこらに手を合わせて、鳩ノ巣までのあと少しのくだりをがんばります。

鳩ノ巣駅に行く前に、左に分岐すると「観光トイレ」があります、との看板あり。
観光トイレ?公衆トイレとどう違うの?
観光バスが着いてもいいくらいのたくさんトイレがあるのかも?とか想像しながら、観光トイレ方面へ。
民家の脇にでると、ほどなく観光トイレの看板が再び。
すべり台のある公園に、トイレがありました。
とてもきれいなトイレで感動。ありがとう、奥多摩町!

鳩ノ巣の駅まで、紅葉を見たりして、急な坂道を降りていきます。
「電車だ!」と、後ろにいたおじさんが教えてくれたので、踏み切りを渡って走り出す。
えっ、間に合うのかな?と思ったけど、ここから全力ダッシュ(笑)。
私たちはちゃんと間に合いましたけど、「電車だ!」と叫んだおじちゃんは間に合わず。
笑いながら飛び乗った電車、ヒザも笑ってました。

今年も楽しい山あるきがたくさんできて、怪我・・・はしたけど、無事に歩きおさめできて良かった。
ogaさんありがとう。山のかみさまたち、ありがとう!
来年もたくさん登ります!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(鳩ノ巣駅からピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら