ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 560179
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山 忘年登山〜表参道から見晴台そしていつもの店へ

2014年12月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:52
距離
9.8km
登り
1,116m
下り
1,108m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
3:40
合計
7:58
8:11
8:11
38
八意思兼神社(男坂女坂分岐)
8:49
8:58
38
9:36
9:41
11
十六丁目
9:52
9:55
25
富士見台
10:20
11:06
16
11:22
11:22
32
11:54
12:00
18
12:18
12:19
8
12:27
12:47
35
13:22
13:22
8
八意思兼神社(男坂女坂分岐)
13:30
15:40
12
塚本みやげ店
15:52
大山ケーブルバス停
○コース参考
・昭文社 山と高原地図 「28 丹沢」(2014年版)
天候
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
train町田→伊勢原 小田急 308
bus伊勢原駅北口→大山ケーブル 神奈中バス 309

shoe
起点・終点:大山ケーブルバス停

bus大山ケーブル→伊勢原駅北口 神奈中バス 309
train伊勢原→町田 小田急 308
コース状況/
危険箇所等
・危険箇所なし。道標も多くある。
・山頂付近の見晴台方面の道はぬかるんでいて滑りやすい。
その他周辺情報 ○食事 塚本みやげ店 豆腐とそばと酒。
 →今年もお世話になりました。
伊勢原駅。
2014年12月13日 07:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 7:10
伊勢原駅。
伊勢原駅前にある大山阿夫利神社の鳥居。
2014年12月13日 07:13撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 7:13
伊勢原駅前にある大山阿夫利神社の鳥居。
伊勢原駅からバスで大山ケーブルバス停へ。
2014年12月13日 07:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 7:54
伊勢原駅からバスで大山ケーブルバス停へ。
登山口。
今日は快晴。
2014年12月13日 07:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 7:54
登山口。
今日は快晴。
男坂と女坂の分岐。
2014年12月13日 08:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 8:10
男坂と女坂の分岐。
男坂と女坂の分岐点にある、八意思兼神社。
2014年12月13日 08:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 8:11
男坂と女坂の分岐点にある、八意思兼神社。
まだ紅葉が残っていた。
2014年12月13日 08:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/13 8:11
まだ紅葉が残っていた。
今回の登りは男坂から。
2014年12月13日 08:12撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 8:12
今回の登りは男坂から。
見上げると、所々で紅葉が残っている。
2014年12月13日 08:36撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/13 8:36
見上げると、所々で紅葉が残っている。
男坂の急階段を登りきったところに、見事な黄色。
2014年12月13日 08:38撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/13 8:38
男坂の急階段を登りきったところに、見事な黄色。
女坂との合流点。
2014年12月13日 08:41撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/13 8:41
女坂との合流点。
下社の階段。
2014年12月13日 08:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/13 8:45
下社の階段。
階段に猫がいた。
2014年12月13日 08:46撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/13 8:46
階段に猫がいた。
すたすたと去って行く。
2014年12月13日 08:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/13 8:47
すたすたと去って行く。
阿夫利神社下社。
2014年12月13日 08:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 8:49
阿夫利神社下社。
下社からの眺め。
2014年12月13日 08:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/13 8:50
下社からの眺め。
海が金色に輝く。
2014年12月13日 08:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/13 8:50
海が金色に輝く。
朝靄の江ノ島。
奥には房総半島も見えている。
2014年12月13日 08:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/13 8:50
朝靄の江ノ島。
奥には房総半島も見えている。
下社脇の登山口。
2014年12月13日 08:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 8:57
下社脇の登山口。
まずは急階段から。
2014年12月13日 08:58撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 8:58
まずは急階段から。
木にたくさんの綿毛。
2014年12月13日 09:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 9:11
木にたくさんの綿毛。
夫婦杉。
2014年12月13日 09:12撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 9:12
夫婦杉。
十六丁目の追分の碑。
2014年12月13日 09:36撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 9:36
十六丁目の追分の碑。
十六丁目は少しだけ展望もあって、ちょうどいい休憩ポイント。
2014年12月13日 09:41撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/13 9:41
十六丁目は少しだけ展望もあって、ちょうどいい休憩ポイント。
富士見台に到着。
2014年12月13日 09:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/13 9:52
富士見台に到着。
富士山がきれいに見えた。
2014年12月13日 09:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 9:52
富士山がきれいに見えた。
山頂付近は雲がかかっている。
2014年12月13日 09:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/13 9:53
山頂付近は雲がかかっている。
登るにつれて、霜柱が長くなる。
2014年12月13日 10:08撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/13 10:08
登るにつれて、霜柱が長くなる。
この鳥居を過ぎると山頂はすぐ。
2014年12月13日 10:16撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 10:16
この鳥居を過ぎると山頂はすぐ。
東京だ
2014年12月13日 10:18撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/13 10:18
東京だ
山頂に到着。
2014年12月13日 10:18撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 10:18
山頂に到着。
山頂にも雪は全くなかった。
2014年12月13日 10:18撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 10:18
山頂にも雪は全くなかった。
山頂の阿夫利神社本社。
2014年12月13日 10:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 10:20
山頂の阿夫利神社本社。
遠目から。
2014年12月13日 10:21撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/13 10:21
遠目から。
山頂から、海側の眺め。
2014年12月13日 10:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/13 10:21
山頂から、海側の眺め。
大山山頂。
今日も多くの人。
2014年12月13日 10:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/13 10:22
大山山頂。
今日も多くの人。
大山山頂の奥の院。
2014年12月13日 10:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 10:22
大山山頂の奥の院。
東側は広大な平野。
2014年12月13日 10:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 10:28
東側は広大な平野。
どこまでも平野。
2014年12月13日 10:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 10:29
どこまでも平野。
よ〜く見ると、筑波山があった。
2014年12月13日 10:30撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/13 10:30
よ〜く見ると、筑波山があった。
山頂のアンテナ近くからは、丹沢側の眺めがいい。
2014年12月13日 10:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/13 10:33
山頂のアンテナ近くからは、丹沢側の眺めがいい。
愛鷹山と富士山。
2014年12月13日 10:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/13 10:33
愛鷹山と富士山。
富士山と丹沢山塊。
2014年12月13日 10:58撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/13 10:58
富士山と丹沢山塊。
スカイツリー発見。
2014年12月13日 11:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/13 11:02
スカイツリー発見。
下りは見晴台へ。
2014年12月13日 11:06撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 11:06
下りは見晴台へ。
下りの途中に眺めがいい場所があった。
下から曽我丘陵、真鶴半島、天城山。
2014年12月13日 11:18撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/13 11:18
下りの途中に眺めがいい場所があった。
下から曽我丘陵、真鶴半島、天城山。
見晴台から、大山の眺め。
2014年12月13日 11:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 11:54
見晴台から、大山の眺め。
見晴台。
2014年12月13日 11:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 11:59
見晴台。
御神木の巨木。
2014年12月13日 12:12撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 12:12
御神木の巨木。
二重滝。
2014年12月13日 12:18撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 12:18
二重滝。
下社の下に到着。
2014年12月13日 12:27撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 12:27
下社の下に到着。
茶店で、だんご休憩。
2014年12月13日 12:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/13 12:47
茶店で、だんご休憩。
下りは女坂で。
女坂もまだ紅葉が残っている。
2014年12月13日 12:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/13 12:50
下りは女坂で。
女坂もまだ紅葉が残っている。
いつの間にか、曇り空。
2014年12月13日 12:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 12:53
いつの間にか、曇り空。
いい色。
2014年12月13日 12:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/13 12:57
いい色。
大山寺に到着。
明治の神仏分離で阿夫利神社から分離されたところ。
2014年12月13日 13:05撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 13:05
大山寺に到着。
明治の神仏分離で阿夫利神社から分離されたところ。
ここは紅葉の名所でもあるが、もうすっかり終わり。
2014年12月13日 13:06撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 13:06
ここは紅葉の名所でもあるが、もうすっかり終わり。
大山寺の階段。
2014年12月13日 13:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 13:09
大山寺の階段。
枯れ葉の奥に僅かに残っていた紅葉。
2014年12月13日 13:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/13 13:10
枯れ葉の奥に僅かに残っていた紅葉。
爪切り地蔵。
弘法大師が爪で彫ったとか。
2014年12月13日 13:13撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 13:13
爪切り地蔵。
弘法大師が爪で彫ったとか。
子育て地蔵。
2014年12月13日 13:14撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 13:14
子育て地蔵。
道端にある並んだ石仏。
2014年12月13日 13:15撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 13:15
道端にある並んだ石仏。
橋と紅葉。
もうほとんど終りかけだが、なかなかいい。
2014年12月13日 13:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 13:21
橋と紅葉。
もうほとんど終りかけだが、なかなかいい。
八意思兼神社で男坂と合流。
2014年12月13日 13:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 13:22
八意思兼神社で男坂と合流。
ケーブル駅近くで大山川を渡る。
2014年12月13日 13:24撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 13:24
ケーブル駅近くで大山川を渡る。
そして、参道のいつもの店で、お楽しみのメインイベント。
2014年12月13日 13:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/13 13:31
そして、参道のいつもの店で、お楽しみのメインイベント。
大山といえば豆腐。
まずは、冷奴。
2014年12月13日 13:35撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/13 13:35
大山といえば豆腐。
まずは、冷奴。
そして、とろろそば。
2014年12月13日 14:03撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/13 14:03
そして、とろろそば。
こんどは、温奴。
2014年12月13日 14:19撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/13 14:19
こんどは、温奴。
もちろん、酒も。
2014年12月13日 14:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/13 14:29
もちろん、酒も。
さらに、みそ豆腐。
2014年12月13日 14:41撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/13 14:41
さらに、みそ豆腐。
締めは、ざるそば。
満腹満腹。
2014年12月13日 15:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/13 15:09
締めは、ざるそば。
満腹満腹。
参道のみやげ店をぶらぶら見つつ、大山ケーブルバス停へ。
2014年12月13日 15:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 15:52
参道のみやげ店をぶらぶら見つつ、大山ケーブルバス停へ。
大山ケーブルバス停。
2014年12月13日 15:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 15:52
大山ケーブルバス停。
運良くー番乗り。
帰りのバスも満杯だった。
2014年12月13日 15:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/13 15:53
運良くー番乗り。
帰りのバスも満杯だった。

感想

2010年から続く忘年大山登山。今年は、初心に帰って大山ケーブル駅からのゆるゆるハイク。

今年は、快晴(^_^)/。大山から綺麗に富士山が見えたのは数少なく今日来て良かった。特に、電波塔の裏からの富士山、最高でした。10回くらい登っているが、電波塔からの富士山は初めて。オススメです。紅葉は終わっていたけど、冬の空気のせいもあって富士山もくっきり、こんなに綺麗だったとは......
反対側は、東京から伊豆まで見渡せる穏やかな海。こんなに澄み切っているとなんか近く感じますね。

下山後は、いつも「塚本商店」さんへ。そしていつもの豆腐とあつ燗でゆったりと過ごさせてもらいました。毎度ながらありがとうございます。顔を覚えてもらえるのは嬉しいですね。お店のおばさん、おくさんも元気そうで無事1年たったんだなと。。。丁度1年前は、飲み過ぎて閉店まで長居してしまいました。1年前の話ですが、ご迷惑おかけしました。m(__)m 今年は、日が明るい内に帰るとします。

今回は、○山さんが初参加。しっかりとした足取りでしたね。富士山登っているだけあって流石です。山おやじ達の忘年に付き合ってくれてありがとう。良かったから、また来てください。

では、今年はこれにて。。。。来年も登るぞ!

恒例になった大山忘年登山。
毎年いろいろなコースを登っているが、今年は基本に返って表参道から登って見晴台に下る、王道コース。
そして、下山後には参道のいつもの店でメインイベント。

大山は近くてアクセスも良く、軽過ぎずキツ過ぎずの程よい行程。
そして下山後には雰囲気のよい参道で、食事なり土産店を見て回るなり、ゆっくり出来るのがいい。
それだけに、いつも多くの人で賑わっているのだが、紅葉の時期を外してケーブルカーが動き始めるより前に登り始めれば、それなりに空いている。
(参道の店の人の話によると、今年の11月後半の連休は、ケーブルカーで2時間待ち、行列が参道の店の前まで続いていたのだとか。そして大渋滞で山頂に行けなかった人も多くいたとか。恐るべし・・・)

今回もまた、紅葉の時期を外して12月の前半。
昼過ぎくらいに下山できる少し早め行程で。
今年は快晴に恵まれて、富士山もよく見え、山頂からの展望も素晴らしかった。
男坂と女坂にはまだ紅葉も少し残っていて、のんびりと歩くことが出来た。
そして、いつもの塚本みやげ店で、豆腐とそばと酒。
なんだか、ここに来ると、もう1年経ったんだな〜という気になる。

今年も楽しい忘年登山でした。また来年も。

○大山忘年登山 昨年までの記録
・2013年 upwardright広沢寺     downwardright表参道〜女坂
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-382087.html
・2012年 upwardright蓑毛から裏参道 downwardright見晴台〜男坂
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-251590.html
・2011年 upwardright日向薬師    downwardright表参道〜男坂
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-198149.html
・2010年 upwardright女坂〜表参道  downwardright見晴台〜男坂
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-201860.html
・2008年 upwardright女坂〜表参道  downwardright見晴台〜ケーブルカー
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-234820.html

○すべての写真(Googleフォト)
https://goo.gl/photos/tEEU5afCibSuttbm8

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:925人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら