記録ID: 56063
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵
雲取山
2010年01月29日(金) 〜
2010年01月30日(土)



- GPS
- 63:20
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,716m
- 下り
- 1,719m
コースタイム
一日目
8:07三峰山駐車場―10:04霧藻ヶ峰―10:20お清平―11:54前白岩(昼食)―13:30白岩山―14:25大ダワ―15:07雲取山荘―15:43雲取山避難小屋
二日目
9;07雲取山避難小屋―9:43雲取山荘―10:10大ダワ―11:30白岩山―12:12前白岩―13:01お清平(昼食)―14:00霧藻ヶ峰―15:27三峰山駐車場
8:07三峰山駐車場―10:04霧藻ヶ峰―10:20お清平―11:54前白岩(昼食)―13:30白岩山―14:25大ダワ―15:07雲取山荘―15:43雲取山避難小屋
二日目
9;07雲取山避難小屋―9:43雲取山荘―10:10大ダワ―11:30白岩山―12:12前白岩―13:01お清平(昼食)―14:00霧藻ヶ峰―15:27三峰山駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
三峰山駐車場からお清平までは手頃なハイキングコースだけあって雪も無くとても歩きやすい道が続きますが、お清平から雲取山頂までは所々アイスバーンや雪がありますので注意が必要となります。特にお清平〜前白岩、雲取山荘〜雲取山頂はアイスバーンがヒドイので6本以上のアイゼンは絶対に必要です。 芋ノ木ドッケの先にある木の階段はアイゼンを着用しながら通過すると木にアイゼンが刺さり転倒の恐れがありますのでご注意ください。 下山後は三峰神社の横にあります「興雲閣」での温泉がお勧めです。タオル付き500円は安い。また興雲閣に行く道中には「大島屋」をはじめ多くの食事所がありますので温泉後は生ビールで体をクールダウンです。 |
写真
撮影機器:
感想
20kg以上の装備でしたのでコースタイムを大幅にオーバーしましたが、早めの行動が功を奏し山頂での夕日に間に合った。途中何度も食材の多さ(酒)を後悔したことか、これからは山での贅沢は控えよう・・・。
アイゼンを装着したままの歩行も意外と疲労につながったと思う。
まだまだだなぁ・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:976人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する