ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5612431
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

平標山〜万太郎山 鋭鋒に誘われて

2023年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
10:07
距離
24.7km
登り
2,554m
下り
2,538m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:29
休憩
0:37
合計
10:06
4:46
4:46
38
5:24
5:24
24
5:48
5:48
34
6:22
6:22
19
6:41
6:42
15
6:57
6:57
22
7:19
7:29
15
7:44
7:44
17
8:01
8:01
34
8:35
8:35
21
8:56
8:56
29
9:25
9:33
25
9:58
9:58
14
10:12
10:12
52
11:04
11:09
16
11:25
11:25
35
12:00
12:07
27
12:34
12:34
22
12:56
12:56
27
13:23
13:29
33
14:02
14:02
47
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
平標山の広大な駐車場は、この時間で既に多くの車。さすが人気のお山です
2023年06月17日 04:42撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 4:42
平標山の広大な駐車場は、この時間で既に多くの車。さすが人気のお山です
立派なトイレあり
2023年06月17日 04:43撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 4:43
立派なトイレあり
よく整備された登山道
2023年06月17日 04:46撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 4:46
よく整備された登山道
2023年06月17日 04:48撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 4:48
岩っぽい斜面にはツツジが咲いている
2023年06月17日 04:59撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 4:59
岩っぽい斜面にはツツジが咲いている
2023年06月17日 05:01撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 5:01
振り返ると苗場山が
2023年06月17日 05:06撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 5:06
振り返ると苗場山が
登山者多し
2023年06月17日 05:23撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 5:23
登山者多し
裾野のガスが流れていく。頭上は抜けるような青空
2023年06月17日 05:29撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 5:29
裾野のガスが流れていく。頭上は抜けるような青空
2023年06月17日 05:40撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 5:40
アカモノ
2023年06月17日 05:40撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 5:40
アカモノ
ベニドウダン
2023年06月17日 05:41撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 5:41
ベニドウダン
2023年06月17日 05:48撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 5:48
イワカガミ
2023年06月17日 05:53撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 5:53
イワカガミ
魅惑の稜線歩きが始まる
2023年06月17日 06:02撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 6:02
魅惑の稜線歩きが始まる
お花の階段もあり
2023年06月17日 06:10撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 6:10
お花の階段もあり
山頂はもうすぐかと思ったが、まだまだ先
2023年06月17日 06:12撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 6:12
山頂はもうすぐかと思ったが、まだまだ先
2023年06月17日 06:17撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 6:17
奥のピークが平標山かな
2023年06月17日 06:22撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 6:22
奥のピークが平標山かな
この辺りからチングルマがちらほら
2023年06月17日 06:26撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 6:26
この辺りからチングルマがちらほら
朝日に輝く新芽
2023年06月17日 06:32撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 6:32
朝日に輝く新芽
平標山の頂きは、もうすぐ
2023年06月17日 06:35撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 6:35
平標山の頂きは、もうすぐ
2023年06月17日 06:39撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 6:39
平標山の山頂に到着。この時間、まだ人は多くない
2023年06月17日 06:41撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 6:41
平標山の山頂に到着。この時間、まだ人は多くない
平標ノ池方面。雪が残っている
2023年06月17日 06:41撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 6:41
平標ノ池方面。雪が残っている
仙ノ倉山への優しい稜線
2023年06月17日 06:43撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 6:43
仙ノ倉山への優しい稜線
ここは花でいっぱい
2023年06月17日 06:49撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 6:49
ここは花でいっぱい
木道が足に優しい
2023年06月17日 06:56撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 6:56
木道が足に優しい
ふと、右手に鋭鋒。ムラムラする眺めにチャレンジ欲がそそられる
2023年06月17日 07:11撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 7:11
ふと、右手に鋭鋒。ムラムラする眺めにチャレンジ欲がそそられる
仙ノ倉山
2023年06月17日 07:14撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 7:14
仙ノ倉山
仙ノ倉山の頂に到着。ここまで同じペースで歩いてきた方に触発されて、予定を変更して万太郎山へ足を伸ばすことに。
2023年06月17日 07:19撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 7:19
仙ノ倉山の頂に到着。ここまで同じペースで歩いてきた方に触発されて、予定を変更して万太郎山へ足を伸ばすことに。
いやもう。魅惑の稜線なのだ。
これを見て、歩かない訳にはいかんだろ
2023年06月17日 07:35撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 7:35
いやもう。魅惑の稜線なのだ。
これを見て、歩かない訳にはいかんだろ
エビス大黒ノ頭。なんともご利益のありそうなお名前だ
2023年06月17日 07:37撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 7:37
エビス大黒ノ頭。なんともご利益のありそうなお名前だ
避難小屋あり。大型のドラム缶だ
2023年06月17日 07:43撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 7:43
避難小屋あり。大型のドラム缶だ
片面は平らな斜面で、もう片面は岩崖。アルプスもそうだ
2023年06月17日 07:51撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 7:51
片面は平らな斜面で、もう片面は岩崖。アルプスもそうだ
岩場に咲くチングルマもまた良し
2023年06月17日 07:52撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 7:52
岩場に咲くチングルマもまた良し
エビス大黒ノ頭
2023年06月17日 08:01撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 8:01
エビス大黒ノ頭
コバイケイソウかな?
2023年06月17日 08:12撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 8:12
コバイケイソウかな?
此処から先もアップダウンを繰り返す
2023年06月17日 08:14撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 8:14
此処から先もアップダウンを繰り返す
V字の岩崖から。眺めよし
2023年06月17日 08:18撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 8:18
V字の岩崖から。眺めよし
登山道でよく見た青銀の虫。そこ歩いてると踏み潰されるよ
2023年06月17日 08:20撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 8:20
登山道でよく見た青銀の虫。そこ歩いてると踏み潰されるよ
万太郎山のどっしりとした山容
2023年06月17日 08:27撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 8:27
万太郎山のどっしりとした山容
ここにも避難小屋。しばし休憩
2023年06月17日 08:51撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 8:51
ここにも避難小屋。しばし休憩
アップダウンが終わり、ここからは緩やかな登りだ
2023年06月17日 09:01撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 9:01
アップダウンが終わり、ここからは緩やかな登りだ
稜線の花も美しい
2023年06月17日 09:07撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 9:07
稜線の花も美しい
2023年06月17日 09:08撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 9:08
シラネアオイ
2023年06月17日 09:08撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 9:08
シラネアオイ
万太郎山の頂が近づいてきた
2023年06月17日 09:16撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 9:16
万太郎山の頂が近づいてきた
ミツバオウレン
2023年06月17日 09:23撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 9:23
ミツバオウレン
万太郎山にやっとこさ
2023年06月17日 09:25撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 9:25
万太郎山にやっとこさ
谷川岳方面を眺める。
こんなことなら、谷川岳までの縦走を計画しておけばよかった😚でも、明日のお山への移動も考えると、ピストンは致し方ないか。
2023年06月17日 09:26撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 9:26
谷川岳方面を眺める。
こんなことなら、谷川岳までの縦走を計画しておけばよかった😚でも、明日のお山への移動も考えると、ピストンは致し方ないか。
2023年06月17日 09:27撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 9:27
さて、戻りますかね
2023年06月17日 09:43撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 9:43
さて、戻りますかね
穏やかな下り坂が嬉しい
2023年06月17日 09:51撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 9:51
穏やかな下り坂が嬉しい
左にエビス大黒ノ頭、右に仙ノ倉山。平標山から見る雰囲気と全然違う
2023年06月17日 09:59撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 9:59
左にエビス大黒ノ頭、右に仙ノ倉山。平標山から見る雰囲気と全然違う
足元には
2023年06月17日 10:26撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 10:26
足元には
可憐な花々が
2023年06月17日 10:29撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 10:29
可憐な花々が
疲れた心を癒やしてくれる
2023年06月17日 10:32撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 10:32
疲れた心を癒やしてくれる
エビス大黒ノ頭を前に、もうバテバテ。トレランさん達が元気に行き交う
2023年06月17日 10:49撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 10:49
エビス大黒ノ頭を前に、もうバテバテ。トレランさん達が元気に行き交う
仙ノ倉山。雄大なのだ
2023年06月17日 11:08撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 11:08
仙ノ倉山。雄大なのだ
仙ノ倉山を超えて平標山へ。この時間、すごく人が多い
2023年06月17日 12:07撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 12:07
仙ノ倉山を超えて平標山へ。この時間、すごく人が多い
お花畑
2023年06月17日 12:34撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 12:34
お花畑
涼やかな風に揺れる
2023年06月17日 12:45撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 12:45
涼やかな風に揺れる
2023年06月17日 12:47撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 12:47
2023年06月17日 12:51撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 12:51
2023年06月17日 12:53撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 12:53
平標山の山頂は、座るところがないくらいの混雑
2023年06月17日 12:55撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 12:55
平標山の山頂は、座るところがないくらいの混雑
平標山乃家へ。直線的に降りていく
2023年06月17日 13:06撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 13:06
平標山乃家へ。直線的に降りていく
平標山を振り返る
2023年06月17日 13:13撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 13:13
平標山を振り返る
こちらも人で賑わっていた。華やかなテントがたくさん
2023年06月17日 13:22撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 13:22
こちらも人で賑わっていた。華やかなテントがたくさん
樹林の中、つづら折れの道を降りていく
2023年06月17日 13:41撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 13:41
樹林の中、つづら折れの道を降りていく
平元新道登山口
2023年06月17日 14:02撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 14:02
平元新道登山口
爽やかな林道歩き
2023年06月17日 14:03撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 14:03
爽やかな林道歩き
伐採した木。何に生まれ変わるのだろう
2023年06月17日 14:15撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 14:15
伐採した木。何に生まれ変わるのだろう
最後は沢の音を聞きながら登山口に戻った
2023年06月17日 14:30撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6/17 14:30
最後は沢の音を聞きながら登山口に戻った
撮影機器:

感想

【プロローグ】
出張では仕事が捗らずドハマリの様相。しかし。。。おかげで週末はお山に行けることに😁

天気予報は広範囲で梅雨晴れ。せっかくなので、出張先から更に遠征して憧れの平標山へ行くことに。ネット情報では、この週末からチングルマの花期を迎えるらしい。

金曜日の仕事が終わったら、レンタカー屋に直行して、前夜のうちに平標山登山口駐車場へ。花期の山は混雑するから車中泊は仕方ない。疲れ切った身体にムチ打って、憧れの谷川山系へイザ向かった。

【平標山〜仙ノ倉山】
花の多い樹林を抜けると、見晴らしの良い山頂部へ。平標山から仙ノ倉山への緩やかなアップダウンは、チングルマが一面に広がっていた。梅雨とは思えない青空のもと、冷涼な風が吹き渡り天国にいるような気分になる。

【仙ノ倉山〜万太郎山】
計画では、仙ノ倉山でUターンするはずだった…ところが。

仙ノ倉山の頂に着く手前で、ふとエビス大黒ノ頭の鋭鋒が目に入る。よく見ると登山道が伸びているではないか。仙ノ倉山頂まで、ほぼ同じペースで歩いてきた方は万太郎山ピストンされるとこのとで…

いや、この稜線美を目の前にして歩かない訳にはいかないだろう。急遽予定を変更して万太郎山まで歩くことにした。

往路は割と傾斜が緩いが、復路はかなりの急勾配で何度も足が止まった。しかし、その苦しみすら幸せに感じるほどの素晴らしい稜線美。大満足の山行となった。

【エピローグ】
下山後は道の駅みつまたで遅い昼食を取り、湯沢の共同温泉「山の湯」で疲れを癒やした。
その後、次の山の登山口で車中泊。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら