記録ID: 5612490
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
和泉葛城山 〜休日の森林浴 関西百名山めぐり 白山に向けての体力作り〜
2023年06月17日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:18
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 1,424m
- 下り
- 1,300m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:14
距離 22.7km
登り 1,424m
下り 1,310m
14:53
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR日根野駅→犬鳴山温泉(南海バス) 槇尾山→槇尾中学校前(オレンジバス) 槇尾中学校前→和泉中央駅(南海バス) 和泉中央駅→新今宮駅(泉北高速鉄道線、南海高野線)→JR新三田駅(大阪環状線、福知山線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
普通 |
その他周辺情報 | ◎七宝瀧寺 犬鳴山温泉から渓谷沿いに歩くと行ける、安全かつ楽しい登山になるよう祈願した。 ◎粉河ハイランド 展望レストランで軽食を摂り、見晴らしの良さも味わった。 ◎施福寺 終点の近く、無事に下山できたことを感謝した。 |
写真
やがて粉河ハイランドパークに辿り着いた。
ここの展望レストランで一服したが、とにかく見晴らしが良かった。
夏場は靄があるから遠くまでは見えないが、冬の晴天時は徳島県の剣山や三重県の大台ケ原も見えるらしい。
ここの展望レストランで一服したが、とにかく見晴らしが良かった。
夏場は靄があるから遠くまでは見えないが、冬の晴天時は徳島県の剣山や三重県の大台ケ原も見えるらしい。
車道を歩いて、とりあえず三国山まで来た。
ここから少し歩いた時、道のド真ん中にマ厶シらしきものが見えたから咄嗟に引き返して暫く時間を置いてから歩を進めた(汗)
ホンマのホンマに危険極まりないものやから慎重に歩いたけど、居らんくなっててめっちゃ安心した!
そして再び気を引き締めて歩を進めていった。
ここから少し歩いた時、道のド真ん中にマ厶シらしきものが見えたから咄嗟に引き返して暫く時間を置いてから歩を進めた(汗)
ホンマのホンマに危険極まりないものやから慎重に歩いたけど、居らんくなっててめっちゃ安心した!
そして再び気を引き締めて歩を進めていった。
感想
初めての和泉葛城山!
8月に白山連峰に行くことに向けた体力作りのため、関西百名山めぐりのためにある程度の距離を歩きたかった。
これらの目的を果たせたほか、期待以上に良い森林浴になった!
スタート地点の犬鳴山温泉付近の渓谷、途中の近畿自然歩道、和泉葛城山のブナ原生林、施福寺付近の緑と言いどれも綺麗だったし、やっぱりハイキング日和の青空の下で緑がよく映えてたからホント期待以上の森林浴になった!
一方で予想以上に塗装された車道を歩いた...(汗)←事前のリサーチ不足
それでも、よく歩いたことで良い体力作りになった(笑)
次は岩湧山にも登ってみたいと思ったし、ある程度の歩行距離がないと味わえない達成感もあると改めて感じた。
そして、今回のハイキングでヤマレコのマイレージカラーがグリーン🟩からブルー🟦に変わった!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する