記録ID: 562704
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
雪も展望も無い観音峰 5歳児と登る
2014年12月21日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 650m
- 下り
- 650m
コースタイム
天候 | 曇り 後 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キレイな水洗トイレ有り(凍結防止で暖房してあり、暖かい便座でした) |
コース状況/ 危険箇所等 |
観音平から観音峰山頂までは、踏み跡もはっきりせず分かりずらい所もありますが ピンクや黄色のテープは付いています |
写真
感想
寒い寒い日が続いたので、どこのお山にも雪はあるだろうと観音峰へ。
ここなら早く登れるので、山頂や観音平でたっぷり雪遊びが出来る、
ツェルトを張ろう!ソリで滑ろう!スコップでかまくらを作ろう!!と思っていました。
しかし、雪の全く無い登山口から登り初め、観音平まで登っても雪は無く、
山頂付近でようやく溶け残ったガリガリ雪が有る程度。
おまけに、青空は無く、すぐそこに見えるはずの稲村ヶ岳も見えない。
お昼前からは雪がパラパラ降ってきてしまいました。
今回は思ったように行かなった、残念だと思いましたが、
5歳児は、大きなつらら(氷柱)を触れたのが良かったようです。
山頂付近には、可愛い霧氷の赤ちゃんが白くキラキラしていました。
これが見られただけでも良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人
2月の時の観音峰は雪がいっぱいやったのにねぇ…
雪はイマイチでも霧氷があったのですね(^o^)/全てが良しなら言うことないけど、霧氷それだけでも良しです。。心癒やされます。
この日は入道ケ岳へ行ってました。
頂上付近からの鎌ケ岳〜御在所の景色が蝶ケ岳から見た穂高連峰の景色に似ていて最高でしたよ!
武奈へ行くか悩んで、観音峰へ。
2月の大雪の時程雪が無くても、雪遊び出来るくらいは・・・と思ったのですが。
霧氷が有ったり、つららで遊んだり、沢山雪が降ってくる中歩いたり、
十分に楽しめました。
ただ、歩き足りなかった? 帰宅の車で寝てくれなくて…こんにゃくを食べて更に元気になった娘でした。
恐る恐る、入道ヶ岳の写真、見ましたよ〜!
青空じゃないですか、白い鎌や御在所、きれいですね。
未だ登っていないセブンマウンテン、登ってみたくなりました。
毎回記録を見させていただいています。
いいですね!五歳児頑張れ〜って言いたくなっちゃいます。
親子で登山最高ですね^0^
リトル山ガールから山ガールに変身が楽しみです。これからも頑張ってください。
我が家のレコを見て頂いて、有難うございます。
そして、5歳児頑張れ〜と、応援までして頂いて…
山へ登っている間、私は娘に頑張れ〜と常に思っているので、ついつい言葉が出てしまっています。
応援されて、それにこたえることが出来た喜びで、また山に登ってくれているようです。
いつまで一緒に登ってくれるか分かりませんが、ずっと山登りが好きでいて欲しいと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する