記録ID: 5628946
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳
2023年06月19日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,062m
- 下り
- 1,051m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 4:56
距離 9.3km
登り 1,062m
下り 1,064m
14:35
ゴール地点
天候 | 天神平は快晴だか、山頂付近は雲が流れている。気温があまり高くならず、風もあり歩きやすいコンデションだった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人
土合駅の地下ホームで降りた人は3人でした。
今日はロープウェイを使って天神平から谷川岳往復の予定。でも、ロープウェイ値上がりしている。今までいくらだったかなぁ。往復3000円は激値上げのような気がする。
天神平は良い天気で日差しが強く、けっこう暑い。旭日岳は素晴らしい眺めだが、谷川岳には不穏な雲が・・・。登るにつれて、少しずつ雲が増えてきた。しかし、日差しが遮られ、ときおり吹く風が心地良い。おかげで自分としては良いペースで山頂まで到達できた。でも、周囲は見えなくなってしまった。
時間的に余裕があるのでもう少し奥まで歩いてみる。天気が良くて一ノ倉岳が見えていたら自重したと思うが、見えないので気楽に一ノ倉岳に向かう。一ノ倉岳直前になって雲が切れると目の前に急登が現れた。そんなつもりじゃなかったのに。でも、あと少しなので頑張って一ノ倉岳山頂に到着した。
帰りは土合15:34の電車に乗りたい(その次はとても遅くなるので)
土合駅の道路を挟んだお向かいに軽食のお店が開店していた。中でゆっくり食事を取る時間はない。テイクアウト用に準備しているとは思えないが、ソフトクリームをいただけないか聞いてみたら売ってもらえた。濃厚でけっこう美味しかった。
次はロープウェイを使わず、西黒尾根を往復して、浮かした3000円を食事に使おう。
無理だと思うけど、下山する時間まで営業してるかなぁ。営業時間と定休日を聞いておくのだった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する