ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5629820
全員に公開
沢登り
甲信越

樽ヶ沢遡行 岩倉川下降(柿其川水系)

2023年06月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:38
距離
6.2km
登り
588m
下り
583m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
1:50
合計
7:38
距離 6.2km 登り 588m 下り 590m
6:54
19
スタート地点
7:13
7:14
26
樽ヶ沢入渓
7:40
8:30
110
大滝登攀
10:20
10:40
20
樽ヶ沢脱渓
11:00
11:10
60
上部林道乗り上げ
12:10
12:11
0
岩倉川入渓
12:11
12:38
95
昼ごはん休憩
14:13
14:14
18
岩倉川脱渓
14:32
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道ゲートに4,5台スペース有、工事ブルがある時はスペース狭い
コース状況/
危険箇所等
・樽ヶ沢は滝が多く、ぬめりが有るので足の抵抗を確認しながら登る。
・登りで2回、下降で3回ロープを積極的に出しました。
(to)さて出発です。天気は今日は良さそうだ。
2023年06月19日 06:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/19 6:57
(to)さて出発です。天気は今日は良さそうだ。
kim 林道から樽ヶ沢へ入渓
2023年06月19日 07:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 7:10
kim 林道から樽ヶ沢へ入渓
(gra)久しぶりにみんな集まった
2023年06月19日 07:11撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
6/19 7:11
(gra)久しぶりにみんな集まった
(gra)この橋から入渓するんだぞ
2023年06月19日 07:11撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6/19 7:11
(gra)この橋から入渓するんだぞ
2023年06月19日 07:11撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6/19 7:11
kim 今年初の沢どんなアドベンチャーが待っているかな?
2023年06月19日 07:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 7:12
kim 今年初の沢どんなアドベンチャーが待っているかな?
kim ゴロ地帯
2023年06月19日 07:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 7:14
kim ゴロ地帯
kim 今日一番目の滝
2023年06月19日 07:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 7:20
kim 今日一番目の滝
(gra)滝がいっぱい
2023年06月19日 07:20撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
6/19 7:20
(gra)滝がいっぱい
(gra)みんな頑張る
2023年06月19日 07:21撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
6/19 7:21
(gra)みんな頑張る
(to)
2023年06月19日 07:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/19 7:22
(to)
(to)みなさん、安定感有る登りです。
2023年06月19日 07:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/19 7:23
(to)みなさん、安定感有る登りです。
(to)
2023年06月19日 07:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/19 7:23
(to)
kim ここは結局巻いたかな〜
2023年06月19日 07:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 7:27
kim ここは結局巻いたかな〜
kim いきなり来た〜樽ヶ沢最大の課題
2023年06月19日 07:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 7:30
kim いきなり来た〜樽ヶ沢最大の課題
kim 前回は滝の左を登ったみたいだけど〜
2023年06月19日 07:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 7:34
kim 前回は滝の左を登ったみたいだけど〜
kim tooruohさん右側で登りを探すも厳しそうです。
2023年06月19日 07:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 7:36
kim tooruohさん右側で登りを探すも厳しそうです。
kim graveltrekさんフリーで登るも断念
2023年06月19日 07:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 7:45
kim graveltrekさんフリーで登るも断念
kim tooruohさんカムで支点確保して登ってくれた。
2023年06月19日 07:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 7:50
kim tooruohさんカムで支点確保して登ってくれた。
(gra)tooruさんがリードで登ってくれ、ロープを上げてくれた。ロープ頼りにみんなが続く
2023年06月19日 07:58撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
6/19 7:58
(gra)tooruさんがリードで登ってくれ、ロープを上げてくれた。ロープ頼りにみんなが続く
(gra)今回初参加のuooさん 普段から岩をやってるらしいので手際が良い
2023年06月19日 07:58撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
6/19 7:58
(gra)今回初参加のuooさん 普段から岩をやってるらしいので手際が良い
(gra)goedonさん この冬にダイエットしたらしい
2023年06月19日 07:59撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6/19 7:59
(gra)goedonさん この冬にダイエットしたらしい
(gra)大滝の左岸側はひょんぐってる水流がある
2023年06月19日 08:01撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
6/19 8:01
(gra)大滝の左岸側はひょんぐってる水流がある
(to)え〜何〜聞こえないよ〜
2023年06月19日 08:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/19 8:02
(to)え〜何〜聞こえないよ〜
kim セカンドで登った岩をそのまま登ったら上で行き詰まったので右側の水のある方が登り易いそうです。
2023年06月19日 08:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 8:07
kim セカンドで登った岩をそのまま登ったら上で行き詰まったので右側の水のある方が登り易いそうです。
(to)uooさん、ガンガン登るの図
2023年06月19日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/19 8:09
(to)uooさん、ガンガン登るの図
(to)uooさん、ガンガン登るの図-2
2023年06月19日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/19 8:09
(to)uooさん、ガンガン登るの図-2
kim こっちが正解みたいです。
2023年06月19日 08:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 8:17
kim こっちが正解みたいです。
(to)goedonさんはコンタクト使用のため、ゴーグル着用です。
2023年06月19日 08:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/19 8:20
(to)goedonさんはコンタクト使用のため、ゴーグル着用です。
kim 滝を登った後に癒しの白糸
2023年06月19日 08:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 8:25
kim 滝を登った後に癒しの白糸
(to)
2023年06月19日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/19 8:28
(to)
(to)
2023年06月19日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/19 8:28
(to)
kim 天気が良くサイコー
2023年06月19日 08:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 8:29
kim 天気が良くサイコー
kim 水に入りたくないけど行くしかない
2023年06月19日 08:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 8:29
kim 水に入りたくないけど行くしかない
(to)樽ヶ沢グリーン、最高に綺麗。
2023年06月19日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/19 8:30
(to)樽ヶ沢グリーン、最高に綺麗。
(gra)
2023年06月19日 08:33撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6/19 8:33
(gra)
(gra)
2023年06月19日 08:33撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6/19 8:33
(gra)
(gra)
2023年06月19日 08:34撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
6/19 8:34
(gra)
kim 少し傾斜が緩くなり緊張が解けるエリア
2023年06月19日 08:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 8:35
kim 少し傾斜が緩くなり緊張が解けるエリア
kim どうやって登ろうか?考えるのが楽しい沢登り
2023年06月19日 08:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 8:37
kim どうやって登ろうか?考えるのが楽しい沢登り
kim ここは近づいて撮影だけ右から巻いたかな?!
2023年06月19日 08:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/19 8:38
kim ここは近づいて撮影だけ右から巻いたかな?!
(to)
2023年06月19日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/19 8:38
(to)
kim 2個目の滝の課題 ここはステップが有るからgraveltrekさんフリーで登る。

(gra)みんなフリーで登ってくるって思ってました
2023年06月19日 08:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 8:50
kim 2個目の滝の課題 ここはステップが有るからgraveltrekさんフリーで登る。

(gra)みんなフリーで登ってくるって思ってました
kim ほら登れるでしょ〜
2023年06月19日 08:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 8:50
kim ほら登れるでしょ〜
kim 下から見ると少し怖い
2023年06月19日 08:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 8:52
kim 下から見ると少し怖い
kim なのでtooruohさんがロープを出してくれた。ありがたや~
2023年06月19日 08:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 8:55
kim なのでtooruohさんがロープを出してくれた。ありがたや~
kim 命綱あると安心感が違う。
2023年06月19日 09:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 9:00
kim 命綱あると安心感が違う。
(to)今日は5人だけど足並みは揃っている。
2023年06月19日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/19 9:14
(to)今日は5人だけど足並みは揃っている。
kim 緊張の滝から癒しの滝へ
2023年06月19日 09:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 9:14
kim 緊張の滝から癒しの滝へ
(gra)
2023年06月19日 09:19撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6/19 9:19
(gra)
(gra)
2023年06月19日 09:19撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6/19 9:19
(gra)
kim そうでもなかった。
2023年06月19日 09:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 9:20
kim そうでもなかった。
(gra)
2023年06月19日 09:36撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
6/19 9:36
(gra)
(gra)
2023年06月19日 09:36撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
6/19 9:36
(gra)
kim シャワークライムまだ6月だけど真夏の沢登りのような登り方
2023年06月19日 09:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 9:39
kim シャワークライムまだ6月だけど真夏の沢登りのような登り方
(to)
2023年06月19日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/19 9:39
(to)
kim 水が冷たい
2023年06月19日 09:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 9:40
kim 水が冷たい
(to)graveltrekさん得意の隙間潜りの図
2023年06月19日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/19 9:44
(to)graveltrekさん得意の隙間潜りの図
(to)
2023年06月19日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/19 9:45
(to)
kim 胎内くぐり
2023年06月19日 09:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 9:46
kim 胎内くぐり
kim 出た~
2023年06月19日 09:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 9:46
kim 出た~
kim 癒しの森 緊張からの癒しギャップがたまらない。
2023年06月19日 09:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 9:47
kim 癒しの森 緊張からの癒しギャップがたまらない。
kim なんかいい写真
2023年06月19日 09:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 9:50
kim なんかいい写真
kim 滝を高巻き中
2023年06月19日 09:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 9:55
kim 滝を高巻き中
kim ゴルジェぽい所へ ナメ床も有るしなんでも御座れの樽ヶ沢楽しいです。
2023年06月19日 10:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 10:01
kim ゴルジェぽい所へ ナメ床も有るしなんでも御座れの樽ヶ沢楽しいです。
(gra)ここ好きな風景なんですよwいかにもって感じのゴルジュなんですが、実際はこじんまりしてますね
2023年06月19日 10:03撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
6/19 10:03
(gra)ここ好きな風景なんですよwいかにもって感じのゴルジュなんですが、実際はこじんまりしてますね
2023年06月19日 10:03撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6/19 10:03
kim クラックを登る
2023年06月19日 10:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 10:05
kim クラックを登る
(to)体を捩じ込みながら這い上がるwww
2023年06月19日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/19 10:08
(to)体を捩じ込みながら這い上がるwww
(to)uooさんがザックが引っかからないかな〜と心配していたけど、行くしかないよ〜www
2023年06月19日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/19 10:09
(to)uooさんがザックが引っかからないかな〜と心配していたけど、行くしかないよ〜www
(to)
2023年06月19日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/19 10:09
(to)
(to)
2023年06月19日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/19 10:10
(to)
kim ここも楽しかった。
2023年06月19日 10:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 10:10
kim ここも楽しかった。
kim 岩の間に身体を押し付けて登る。ここを登ると樽ヶ沢から林道へ
2023年06月19日 10:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 10:13
kim 岩の間に身体を押し付けて登る。ここを登ると樽ヶ沢から林道へ
(gra)岩に挟まりながら
2023年06月19日 10:13撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6/19 10:13
(gra)岩に挟まりながら
(gra)岩に挟まりながら
2023年06月19日 10:13撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
6/19 10:13
(gra)岩に挟まりながら
(gra)岩に挟まりながら
2023年06月19日 10:14撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6/19 10:14
(gra)岩に挟まりながら
(to)樽ヶ沢から一旦脱渓して林道に登り上げます。
2023年06月19日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/19 10:49
(to)樽ヶ沢から一旦脱渓して林道に登り上げます。
(to)林道から岩倉川に下降するポイント。
2023年06月19日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/19 11:02
(to)林道から岩倉川に下降するポイント。
(to)ヤブのなかを下降します。
2023年06月19日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/19 11:09
(to)ヤブのなかを下降します。
(to)沢になって滝も出てくる。ここは巻きました。ロープが張ってあったかな。
2023年06月19日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/19 11:27
(to)沢になって滝も出てくる。ここは巻きました。ロープが張ってあったかな。
(to)巻けない所は懸垂下降でおります。
2023年06月19日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/19 11:40
(to)巻けない所は懸垂下降でおります。
(to)恐る恐る降りるより安心安全。
2023年06月19日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/19 11:42
(to)恐る恐る降りるより安心安全。
kim 岩倉川へ降下ヌルヌル沢は懸垂下降の練習も兼ねてロープ出して貰いました。
2023年06月19日 11:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 11:44
kim 岩倉川へ降下ヌルヌル沢は懸垂下降の練習も兼ねてロープ出して貰いました。
kim みなさんサマになっている。私だけへっぴりだった様です
2023年06月19日 11:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 11:47
kim みなさんサマになっている。私だけへっぴりだった様です
(to)
2023年06月19日 11:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/19 11:47
(to)
kim お手本の降下
2023年06月19日 11:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 11:49
kim お手本の降下
(to)下降の方が緊張するね。
2023年06月19日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/19 11:57
(to)下降の方が緊張するね。
kim 岩倉川降下出来ました。
2023年06月19日 12:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 12:07
kim 岩倉川降下出来ました。
kim ここでおお昼休憩 やっぱりカップラーメン
2023年06月19日 12:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/19 12:22
kim ここでおお昼休憩 やっぱりカップラーメン
(to)岩倉川を降りて行きます。
2023年06月19日 12:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/19 12:34
(to)岩倉川を降りて行きます。
(to)
2023年06月19日 12:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/19 12:35
(to)
kim 昼イチ いきなり泳ぎまだ6月ですよ〜
2023年06月19日 12:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/19 12:36
kim 昼イチ いきなり泳ぎまだ6月ですよ〜
(to)ここは泳ぐしかないwww
2023年06月19日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/19 12:37
(to)ここは泳ぐしかないwww
kim そこまで泳いじゃうの〜
2023年06月19日 12:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/19 12:37
kim そこまで泳いじゃうの〜
(gra)泳いでたらどんどん寒くなっちゃいました
2023年06月19日 12:41撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
6/19 12:41
(gra)泳いでたらどんどん寒くなっちゃいました
(gra)kimさんの光るザックw
2023年06月19日 12:41撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6/19 12:41
(gra)kimさんの光るザックw
(gra)
2023年06月19日 12:42撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
6/19 12:42
(gra)
(gra)
2023年06月19日 12:42撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
6/19 12:42
(gra)
kim 林道下りるよりやっぱり沢を降りた方が涼しいし楽しい。
2023年06月19日 12:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 12:49
kim 林道下りるよりやっぱり沢を降りた方が涼しいし楽しい。
(to)
2023年06月19日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/19 12:49
(to)
(to)ちょっとヤバそうな所はフローティングロープを出します。
2023年06月19日 13:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/19 13:09
(to)ちょっとヤバそうな所はフローティングロープを出します。
kim 来た最後の懸垂降下の滝
2023年06月19日 13:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 13:19
kim 来た最後の懸垂降下の滝
(to)kimu23desさん懸垂下降の図
2023年06月19日 13:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/19 13:27
(to)kimu23desさん懸垂下降の図
(to)
2023年06月19日 13:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/19 13:27
(to)
(gra)フリーで登れるけど、降りるには怖い滝 いつもロープ出します
2023年06月19日 13:30撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
6/19 13:30
(gra)フリーで登れるけど、降りるには怖い滝 いつもロープ出します
(gra)
2023年06月19日 13:30撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6/19 13:30
(gra)
(to)uooさんは安定感抜群。
2023年06月19日 13:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/19 13:30
(to)uooさんは安定感抜群。
(gra)
2023年06月19日 13:30撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6/19 13:30
(gra)
(gra)
2023年06月19日 13:32撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6/19 13:32
(gra)
kim 支点の木が気持ち頼りなかったので、ガツンと体重を掛けない様にスルスルと下りるように気を付けた。
2023年06月19日 13:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 13:32
kim 支点の木が気持ち頼りなかったので、ガツンと体重を掛けない様にスルスルと下りるように気を付けた。
(gra)
2023年06月19日 13:32撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6/19 13:32
(gra)
(gra)
2023年06月19日 13:33撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6/19 13:33
(gra)
(gra)
2023年06月19日 13:33撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
6/19 13:33
(gra)
kim 最後に降下 今までわざわざロープ出さなくてもと思って居ましたが、ロープ出した方がやっぱり安心もっと使ってもいいのかな〜 経験と勉強ですね。
2023年06月19日 13:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 13:35
kim 最後に降下 今までわざわざロープ出さなくてもと思って居ましたが、ロープ出した方がやっぱり安心もっと使ってもいいのかな〜 経験と勉強ですね。
(gra)懸垂下降するtooruさんを、下部でフォローするgoedonさん
2023年06月19日 13:35撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6/19 13:35
(gra)懸垂下降するtooruさんを、下部でフォローするgoedonさん
kim 今回ゲスト参加のuooさん岩で鍛えているので大活躍
2023年06月19日 13:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 13:40
kim 今回ゲスト参加のuooさん岩で鍛えているので大活躍
(to)goedonさん、uooさん、水に飛び込んで楽しむの図
2023年06月19日 13:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/19 13:45
(to)goedonさん、uooさん、水に飛び込んで楽しむの図
(to)goedonさん、uooさん、水に飛び込んで楽しむの図-2
2023年06月19日 13:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/19 13:45
(to)goedonさん、uooさん、水に飛び込んで楽しむの図-2
(to)goedonさん、uooさん、水に飛び込んで楽しむの図-3
2023年06月19日 13:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/19 13:45
(to)goedonさん、uooさん、水に飛び込んで楽しむの図-3
(to)
2023年06月19日 13:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/19 13:48
(to)
kim 後は下山のみと思って居たら
2023年06月19日 13:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 13:50
kim 後は下山のみと思って居たら
kim 最後にドボン巻けば良かったけどこっちが早いです。
2023年06月19日 13:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/19 13:57
kim 最後にドボン巻けば良かったけどこっちが早いです。
2023年06月19日 13:57撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6/19 13:57
(gra)
2023年06月19日 13:58撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6/19 13:58
(gra)
(gra)ここ溺れそうになった(泣)
2023年06月19日 13:58撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
6/19 13:58
(gra)ここ溺れそうになった(泣)
(gra)
2023年06月19日 13:58撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6/19 13:58
(gra)
(gra)
2023年06月19日 13:58撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
6/19 13:58
(gra)
kim 最後の急斜面巻き組、林道に戻り笑顔
2023年06月19日 14:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 14:15
kim 最後の急斜面巻き組、林道に戻り笑顔
kim graveltrekさん橋の下から脱渓お疲れ様でした。
2023年06月19日 14:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 14:15
kim graveltrekさん橋の下から脱渓お疲れ様でした。
(gra)無事に帰った
2023年06月19日 14:31撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
6/19 14:31
(gra)無事に帰った

感想

ゴールデンウィークからまともに山に行ってない(泣)
とりあえず暑くなったし、久しぶりに皆に会いたいんで「6/19に沢登でも行く?」ってLINEのグループで聞いみたら、その日に休み入れて有るよってすんごい返事が即座に来た。さすが「みんなで沢登りの会」のメンバーだ!!

沢登会のメンバーが集まるときは雨が降ると言うジンクスをはねのけた今回の樽ヶ沢山行。uooさんの晴れ力が凄かったのかな?

滑落や転倒もなく無事に下山出来て良かった、シーズン初めの沢はもう少し緩い所でも良かったかw
皆様お疲れさまでした!!

元気なおじさんたち+山岳会繋がりのお姉さんの5人で岩倉川へ沢登り。
最近は天気と地盤が不安定につき、ロードバイクが主だったため、
久しぶりのお山です。
天気は予報より晴れて快晴。
5人なので要所要所ではロープを出し、ガンガン滝を登る。
ああ、沢に来たなあって感じです。
晴れていますが、釜を泳ぐとさすがに水は冷たい。
つい叫んでしまうのは、山スキーのホーホー滑走と同じ原理?
林道を詰めると沢を下って、本流に合流し、二年前に上った本流を下降。
全般的にサワークライマーのアクアグリッパーがよく効きました。
天気にも仲間にも恵まれ、良いシーズン入りでした。

去年も同ルートで遡行した樽ヶ沢、今回はいつものおじさんメンバー+ゲスト一人の5人パーティーで入渓です。岩倉川水系は水が何しろ綺麗!!!ヒルもいないし快適な沢登りができる。今回も楽しい水遊びができました。

シーズン初めということでもあり、練習を兼ねて積極的にロープを出しました。登りは五人パーティーなので2nd〜4thはタイブロックで確保しながらの登攀でした。下降は足場の悪い所は懸垂下降で降りたり、おたすけ紐を出したりしました。確保の支点は立木がいっぱい有るのでそれらを利用、大滝の上はでっかい岩にスリングを引っ掛けて支点構築しました。中間支点は小さいサイズのカムやボールナッツを使用しました。

備忘録としてtooruohが使用した登攀具は下記の通り

30m補助ロープx2本(tooruohとgraveltrekさんと1本づつ持参)
カム小さいサイズの物 x2
ボールナッツの小さいサイズの物 x2
240cmスリング x1
エイト環 x1
ロックカラビナ x2
カラビナ x2
ゴルジュハンマー x1
シットハーネス x1
フローティングロープ(15m) x1
その他、沢登りの一般的な装備一式

沢グツはモンベルサワートレッカー ラバーソール 花崗岩の沢なのでフリクションは良好、ヌメっているところは要注意です。


久しぶりの月曜友の会召集連絡があり、月曜日に有給確保して参加
このところの雨で沢は大丈夫と思って居ましたが、沢の3日前から安定の天気でなんとか予定通り行けそうな感じ。
山の会のUooさんを誘ってみたら、天気も良さそうなので今回初参加してくれた。
いつも4人で集まると12時間以内に必ず雨が降っていた様が気がしたが雨のめぐりあわせは解けた感じです。
私は樽ヶ沢は初めてですが、昨年お二人が行っているし、ロープを使うけどまだ私が持っていないので、おんぶにだっこ状態の沢行で、万が一のためにバックアップがあるので登りに集中できました。
樽ヶ沢林道からみても急斜面でここを登るの?という感じですが、次々と滝が現れて登りますが、ナメ床やゴルジェぽい所もあり楽しいところでした。
脱渓して岩倉川へ戻り、帰りは林道でもいいかなと思いましたが、帰りも沢を降下した方が断然楽しく、歩い林道を歩くより沢を歩いて正解でした。
スキーが終わりちょっと息抜きしていましたが、沢シーズン突入でまた山へ行くのが増えるかな〜?!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2205人

コメント

お疲れ様です。お誘いいただきありがとうございました。沢の下降は初体験で、どんなものだろうと内心はドキドキでしたが、皆さまのお陰でリラックスでき、めっちゃくちゃ楽しい1日を過ごせました♪
当日までの天気に恵まれて、沢のコンディション(難度)は良好のはず。これを逃したら後悔すると思い、平日の遠出でしたが思い切りました。大好きなお水(登り)〜大好きなお水(下り)なんて贅沢なのでしょう!やっぱり最高でした💙私のスパッツが最後ルーズソックス状態で奮闘ぶりを物語る姿になってしまいましたが、無事終了し、ご一緒してくれた皆さまに感謝です!ほんと嬉し楽しです♪
2023/6/21 12:13
uooさん

ザイルを巻き取るのが早くて手慣れてて、相当岩やってるんだろうなっていう猛者の匂いがプンプンしてました(笑)
また行きましょう!
2023/6/21 15:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 甲信越 [日帰り]
岩倉川
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら