霧島連峰 韓国岳@南九州遠征3 食べログじゃないよ!ヤマレコだよ!


- GPS
- 05:48
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 743m
- 下り
- 734m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り&山頂付近強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1泊2食で7,000円程度なので安いです。 2泊目はしゃぶしゃぶサービスしてくれました。(連泊サービスかな?) 休日前も泊まってる人が少なかったのがびっくり。(5組ぐらい) (民間だったら潰れ・・・ボソ) あと素泊まり設定がなさそうだし(直接、聞いてはいないですが・・・)、朝食が7:00からなので早出の登山者には向かないかもです。 (まあ自分はじゃらんから申し込んじゃったし・・・・) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山道】 韓国岳登山口は通行禁止 韓国岳に行くためにはえびの高原から1時間かけて大浪池に行くコースか、大浪池登山口を使用する。 【登山ポスト】 ・登山口からコースを少し歩いた所にあり 【トイレ】 ・登山口駐車場にあり 【水場】 ー 【コース】 韓国岳避難小屋までは比較的ゆるやか。 韓国岳避難小屋から高度をあげます。 【山頂】 広くないですね。火口の一辺。 【標高差】 韓国岳山頂 1700m-大浪池登山口 1070m=630m 【携帯地図】 昭文社 山と高原地図 「58 霧島・開聞岳」2014 デジタル版 あとはヤマケイのガイドブック |
その他周辺情報 | 【コンビニ】 ないです。霧島温泉郷手前のセブンイレブンが最後。 ガソリンスタンドもその辺りのエネオスが最後。@150でした。 えびの高原で登山弁当なるものも販売していました。 【道の駅】 ー 【温泉】 宿泊していたので・・・「国民宿舎えびの高原荘」日帰りもやってるようです。 内湯、露天、サウナ、水風呂、内湯と露天はかなりぬるい。 【ピンバッジ】 えびの高原エコミュージアムや隣の足湯の駅に売っています。 |
写真
何年ぶりだ?タイヤにチェーン履かせたのは。。。。
しかも鹿児島でチェーンは不要なんですかね。
お借りしたチェーンはおニューでしたw
大浪池登山口に行ったら、結構登りに来ている人がいることがわかった。
鹿児島ラーメン「豚トロ」
るるぶに紹介されていて、食べログの評価も高かったので行ってみた。(食べログでラーメンにおいては5点中3.5点以上が美味しい店というマイルールがある)
感想
天気予報で強風、大雪とあったのでこの日は当初断念していました。
ただ9時頃からだんだん晴れてきたので、チェーンを巻いて登山口周辺を下見。
下調べ不足で、えびの高原近くの韓国岳、硫黄岳登山口は有毒ガスが発生しているため、入山禁止になっていました。(ここからだったら最短でのぼれたんですがね〜。)環境庁の詰め所で、みんなどこから登ってるの?って職員に聞いたら、近くの大浪池にいくコースだと。地図を見て2つあるけど、駐車場がある大浪池コースのほうが楽かな?と宿に戻ってみると、何故か嫁がウォーミングアップしてるじゃないですか・・・・。
マジ?強風だよ?と思いつつ『今日登ってしまえば、明日高千穂峰に登れる』なんて下心が動き、いざ登山口へ。
おそーい、出発になってしまいましたが、親ばかながらU-chan本当に頑張ってくれました。こんなに早く歩いてくれるなんて今までなかったですよ・゜・(つД`)・゜・ ウェ―ン
もしかしたら、これから大化けしてくれるのかしら?
亀足って言う頭文字は消えるのだろうか?
いや、でももしかしたら嫁はんがペースメーカーで歩いてくれたからかもしれない。
しかし残念ながら?嫁はこれにいて引退を表明してしまいました。
理由は普通の女の子になりたいそうです。
考えてみたら、自分が写真取るのに夢中になったりしてU-chanのペースをみだしていたのかもしれない。なんて思いつつも、今後の山登りに期待してみるのでした。
最終日は高千穂峰はかる〜くスルーされ、鹿児島市内に行って天文館でラーメン食べたり、しろくま食べたり、西郷隆盛ゆかり地に行ったりしました。
さすがにしろくまのボリュームに圧倒され、さすがにラーメン→しろくまは腹を下しましたw
鹿児島をよく知らなかったので天文館なんぞやって思ったけど、要は札幌のすすきの、東京の歌舞伎町、博多の中洲みたいなところだったんですね。
普通の飲食店とともにムフフなお店の看板も目立ってました。
天文館っていうぐらいだから大型ショッピングセンターかと思ってましたよ。
鹿児島は歴史の地でもあったのでまだまだ思い残すこともありますが、まあまたいつか来れたら西郷さんめぐりをしたいと思います。
最後はゆっくり飛行機とリムジンバスで帰ってくることができました。
屋久島と阿蘇、九重周辺をまとめていかなくては行けなくなりましたね。
北陸遠征と言い、なかなかうまくは行かないもんです笑
でも楽しかった。ヽ(`▽´)/
まず、U-chanの寝姿がかわいすぎて、たまりません。癒される〜
今回の屋久島遠征は残念でしたが(私はかなり楽しみにしていたので)
霧島の冬がこんなにキレイだったとは!
あぁ、山に行きたい!
こんなお写真を見せられるともう駄目ですね。
明日は子供にスケートを休ませたいという誘惑にかられてしまいます。
子供より、私だ!私のしたいこと優先!
シロクマ、聞いたことあります。
かき氷の概念が変わるらしい。これだけで鹿児島に行く価値ありとか?
色々あると、旅は、さらに思い出に残りますね。
mikiさん、本年も宜しくお願いします
写真気に入ってもらえて嬉しいです
自分も今回のこの山の写真は気に入りました。
山頂は寒かったですが、宿で
新燃岳が落ち着いたら、今度は縦走してみたいなぁ、と思いました。
仕事や行き先変更などで、今回はバタバタしてたせいもあって、レコとかなかなかコメント出来ずでごめんなさい。
1月下旬ぐらいまで所用でまたROMるかもしれませんが…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する