記録ID: 5638042
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山
2023年06月23日(金) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 270m
- 下り
- 273m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 4:28
距離 4.4km
登り 286m
下り 284m
13:37
天候 | 曇り、少し雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
撮影機器:
感想
朝は霧ヶ峰に行くつもりで中央道を走っていたところ、道沿いに見えた入笠山もいい場所じゃないかと話になり、天気も少し良さげだったので高速を降りて富士見パノラマリゾートへ。
あいにくの天気でしたがお花目当てで入笠山にゆっくり登ることとしました。
入笠湿原についてからは驚きの連続。
たくさんの種類の花が咲き乱れていていつまでも入笠山にたどり着かないくらいに撮影ばかりしてました。
特にレンゲツツジとクリンソウは鮮やかで可愛かった。
山頂は眺望なく雨も落ちてきたので、さっと降りてヒュッテ入笠でお昼ごはん。
3回目の入笠山でやっとビーフシチューにありつけました。
噂通りの美味しさ。平日来れたことに感謝。
その後山頂駅近くのお花畑で見たかったニッコウキスゲに出会えて感動。
お昼ごろに降った雨で少し濡れてて余計に綺麗になっていました。
お花目当てで山に行ったのは初めてでしたが、こんなにも楽しめるものなのかと驚きの連続でした。
お花を楽しめるようになったんだなぁとしみじみ感じる山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する