また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 564404
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

飯尾BS〜大羽根山〜大茅〜大沢山〜槇寄山〜丸山〜土俵岳〜浅間峠〜トヤド浅間〜京岳BS〜笹平BS

2014年12月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:16
距離
20.9km
登り
1,347m
下り
1,609m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:06
休憩
0:10
合計
8:16
9:26
28
スタート地点
9:54
9:54
34
10:28
10:29
59
11:28
11:28
43
12:11
12:13
51
13:04
13:06
2
13:08
13:10
12
13:22
13:22
12
13:34
13:34
13
13:47
13:47
11
13:58
13:59
17
14:16
14:17
37
14:54
14:54
8
15:02
15:02
31
15:33
15:33
33
浅間峠
16:06
16:06
40
トヤド浅間
16:46
16:46
35
檜原街道
17:21
17:21
18
17:39
17:40
2
17:42
ゴール地点
天候 晴れ のち 薄曇り のち 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:上野原駅8:30発 飯尾バス停行きバス 終点下車
帰り:笹平バス停17:45発 武蔵五日市駅バス停行きバス 東町バス停下車 その後武蔵五日市駅へ
コース状況/
危険箇所等
■大茅尾根取付き〜大羽根山山頂〜大茅山頂〜大沢山山頂 
 
奥多摩登山詳細図(西編)では、熟達者向きB級+ルート。昭文社の地図では、登山ルートの記載無し。

危険ヶ所、道迷いヶ所は、ありませんが、大茅尾根の取付きからは、割と急な所と、平坦部の繰り返しです。若干、笹や倒木がうるさい所がありました。

大沢山山頂直下の登りは、キツかった様に思います。
 
■土俵岳〜浅間峠

この間は、小ピークを何個か登らされるので、うんざりしました。

■トヤド浅間分岐〜トヤド浅間山頂〜林道 

トヤド浅間山頂直下の登りは、キツかった様に思います。 

トヤド浅間山頂からの下りは、軽度の灌木のヤブがありますが、マーキングテープが頻繁にあるので、迷いません。

かなり下の方の、雑草が繁茂している所で、道を見失いました。見廻した所、林道があったので、そこへ向けトラバースしました。私の場合、いつも道を見失うと、あまり検討せずに、力業で切り抜ける感じなので、本当の所どうだったのか、よく分かりません。


※山の中では、誰にも会いませんでした。
 
きっと誰も来ない♬ ひとりきりの笹尾根♬ ウォーオオ♬
Silent day♬  Holy day♬
 
一日遅れの替え歌で、失礼します。
飯尾バス停。駅からの乗客で、登山者は私のみ。ここまで乗って来た乗客も私のみ。
2014年12月25日 09:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
12/25 9:26
飯尾バス停。駅からの乗客で、登山者は私のみ。ここまで乗って来た乗客も私のみ。
ここは、直進です。
2014年12月25日 09:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/25 9:27
ここは、直進です。
沢には、氷柱が。
2014年12月25日 09:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/25 9:29
沢には、氷柱が。
この橋を渡ります。
2014年12月25日 09:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/25 9:33
この橋を渡ります。
この、ススキの中の道に突入。
2014年12月25日 09:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
12/25 9:41
この、ススキの中の道に突入。
木が二重になっていて、珍しかったのでパチリ。
2014年12月25日 09:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
17
12/25 9:42
木が二重になっていて、珍しかったのでパチリ。
割とまともな道です。
2014年12月25日 09:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/25 9:46
割とまともな道です。
変わった形の、木だったのでパチリ。
2014年12月25日 09:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
12/25 9:57
変わった形の、木だったのでパチリ。
巨木登場。笹の葉と、比較してみて下さい。
2014年12月25日 10:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
12/25 10:02
巨木登場。笹の葉と、比較してみて下さい。
この辺で、少し笹が出てきました。
2014年12月25日 10:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/25 10:07
この辺で、少し笹が出てきました。
林業系のワイヤー。
2014年12月25日 10:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/25 10:16
林業系のワイヤー。
西に視界が開けました。同定できませんが、奈良倉山あたりでは、ないかと。
2014年12月25日 10:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
13
12/25 10:16
西に視界が開けました。同定できませんが、奈良倉山あたりでは、ないかと。
奥多摩の奥の山は、雪がありますね。
2014年12月25日 10:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
12/25 10:20
奥多摩の奥の山は、雪がありますね。
たぶん、三頭山〜大沢山では、ないかと。
2014年12月25日 10:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/25 10:21
たぶん、三頭山〜大沢山では、ないかと。
大羽根山山頂。山名標識を取付けます。ビフォア。(石の三角点を、探しましたが、見つかりませんでした。)
2014年12月25日 10:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/25 10:35
大羽根山山頂。山名標識を取付けます。ビフォア。(石の三角点を、探しましたが、見つかりませんでした。)
アフター。
2014年12月25日 10:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/25 10:36
アフター。
山名標識アップ。
2014年12月25日 10:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12
12/25 10:36
山名標識アップ。
大羽根山山頂以降は、大沢山山頂まで、笹はありませんでした。
2014年12月25日 10:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
12/25 10:38
大羽根山山頂以降は、大沢山山頂まで、笹はありませんでした。
しかし、倒木はあります。
2014年12月25日 10:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/25 10:45
しかし、倒木はあります。
樹間から、権現山。
2014年12月25日 11:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/25 11:14
樹間から、権現山。
下の集落が、見えました。
2014年12月25日 11:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/25 11:19
下の集落が、見えました。
大茅山頂。
2014年12月25日 11:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
12/25 11:25
大茅山頂。
岩が出てきました。しばらくは、割と急です。
2014年12月25日 11:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/25 11:38
岩が出てきました。しばらくは、割と急です。
もうすぐ、大沢山山頂。
2014年12月25日 12:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
12/25 12:09
もうすぐ、大沢山山頂。
大沢山山頂。この正面から出てきました。以降しばらくは、一般登山道です。
2014年12月25日 12:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
12/25 12:11
大沢山山頂。この正面から出てきました。以降しばらくは、一般登山道です。
きれいな道です。
2014年12月25日 12:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
12/25 12:15
きれいな道です。
三頭大滝分岐。
2014年12月25日 12:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/25 12:19
三頭大滝分岐。
クメケタワ。
2014年12月25日 12:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/25 12:33
クメケタワ。
伐採された所の、隙間より。
2014年12月25日 12:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/25 12:40
伐採された所の、隙間より。
郷原分岐。
2014年12月25日 12:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/25 12:42
郷原分岐。
いい感じですね。
2014年12月25日 12:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
12/25 12:47
いい感じですね。
笹尾根らしく、なってきました。
2014年12月25日 12:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/25 12:49
笹尾根らしく、なってきました。
槇寄山山頂。ここで昼食を摂りました。ベンチに座ると、膝に痛みが。サポーターを装着。
2014年12月25日 12:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
12/25 12:55
槇寄山山頂。ここで昼食を摂りました。ベンチに座ると、膝に痛みが。サポーターを装着。
富士山が、かすかに見えます。
2014年12月25日 12:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
12/25 12:56
富士山が、かすかに見えます。
西原峠。
2014年12月25日 13:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/25 13:07
西原峠。
北側を見ています。
2014年12月25日 13:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/25 13:14
北側を見ています。
巻道。
2014年12月25日 13:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/25 13:18
巻道。
数馬峠。
2014年12月25日 13:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/25 13:33
数馬峠。
大羽根山分岐。(大茅尾根の大羽根山では、ありませんよ。)
2014年12月25日 13:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/25 13:42
大羽根山分岐。(大茅尾根の大羽根山では、ありませんよ。)
笹原の中を。
2014年12月25日 13:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/25 13:43
笹原の中を。
藤尾分岐。以前藤尾方向に、行った事あります。
2014年12月25日 13:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/25 13:46
藤尾分岐。以前藤尾方向に、行った事あります。
笛吹峠。
2014年12月25日 13:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/25 13:57
笛吹峠。
丸山分岐。ここから、丸山山頂を往復しました。
2014年12月25日 14:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/25 14:11
丸山分岐。ここから、丸山山頂を往復しました。
丸山山頂。
2014年12月25日 14:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
12/25 14:13
丸山山頂。
笛吹バス停分岐。
2014年12月25日 14:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/25 14:30
笛吹バス停分岐。
ドラム缶の中が、防火用水だと思いますが、足りるんですかね。
2014年12月25日 14:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/25 14:53
ドラム缶の中が、防火用水だと思いますが、足りるんですかね。
土俵岳山頂。
2014年12月25日 14:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
12/25 14:54
土俵岳山頂。
いい道です。
2014年12月25日 14:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
12/25 14:58
いい道です。
日原峠。
2014年12月25日 15:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/25 15:02
日原峠。
樹間より、大岳山を見る。
2014年12月25日 15:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/25 15:08
樹間より、大岳山を見る。
浅間峠の休憩舎が、見えてきました。
2014年12月25日 15:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/25 15:32
浅間峠の休憩舎が、見えてきました。
浅間峠。
2014年12月25日 15:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/25 15:33
浅間峠。
浅間峠から、上乗川方向へ。
2014年12月25日 15:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/25 15:36
浅間峠から、上乗川方向へ。
トヤド浅間分岐。右上へ行きます。
2014年12月25日 15:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/25 15:39
トヤド浅間分岐。右上へ行きます。
日が射してきました。
2014年12月25日 15:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
12/25 15:40
日が射してきました。
トヤド浅間山頂への登り。キツかったです。
2014年12月25日 15:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/25 15:57
トヤド浅間山頂への登り。キツかったです。
トヤド浅間山頂。
2014年12月25日 16:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/25 16:06
トヤド浅間山頂。
トヤド浅間山頂標識。
2014年12月25日 16:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
12/25 16:06
トヤド浅間山頂標識。
自立している、渦巻き木。
2014年12月25日 16:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
12/25 16:08
自立している、渦巻き木。
軽度の灌木のヤブの中を、下山。
2014年12月25日 16:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/25 16:08
軽度の灌木のヤブの中を、下山。
マーキングテープが頻繁に、ありました。
2014年12月25日 16:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/25 16:13
マーキングテープが頻繁に、ありました。
正面のコブの手前で、左へ。
2014年12月25日 16:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
12/25 16:24
正面のコブの手前で、左へ。
写真では、きれいな道に見えますが、岩がゴロゴロしていて、歩き辛かったです。
2014年12月25日 16:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/25 16:26
写真では、きれいな道に見えますが、岩がゴロゴロしていて、歩き辛かったです。
もうすぐ、檜原街道に、出られそうです。
2014年12月25日 16:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
12/25 16:30
もうすぐ、檜原街道に、出られそうです。
しかし、道が荒れてきました。その後なくなりました。
2014年12月25日 16:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/25 16:32
しかし、道が荒れてきました。その後なくなりました。
廻りを見まわすと、林道が。ここをトラバース。
2014年12月25日 16:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/25 16:35
廻りを見まわすと、林道が。ここをトラバース。
林道より、トラバースしてきた所を見る。
2014年12月25日 16:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/25 16:37
林道より、トラバースしてきた所を見る。
林道の交差点。
2014年12月25日 16:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/25 16:39
林道の交差点。
無事帰れそうです。
2014年12月25日 16:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/25 16:44
無事帰れそうです。
橋を渡ります。
2014年12月25日 16:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/25 16:44
橋を渡ります。
檜原街道。何故かまた、膝が痛み出しました。1回屈伸してみたら、嘘のように痛みがなくなり、その後痛くなる事は、ありませんでした。
2014年12月25日 16:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
12/25 16:46
檜原街道。何故かまた、膝が痛み出しました。1回屈伸してみたら、嘘のように痛みがなくなり、その後痛くなる事は、ありませんでした。
京岳バス停。バスが来るまで、40〜50分あるので、歩く事にします。
2014年12月25日 16:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/25 16:50
京岳バス停。バスが来るまで、40〜50分あるので、歩く事にします。
月に乾杯!
2014年12月25日 16:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
12/25 16:58
月に乾杯!
笹平バス停。後数分でバスが来るので、ここで待つ事にしました。
2014年12月25日 17:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/25 17:40
笹平バス停。後数分でバスが来るので、ここで待つ事にしました。
武蔵五日市駅バス停の、一つ前のバス停で下車し、ここで一杯やる事に。ここは、以前2〜3回来た事があります。
2014年12月25日 18:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
12/25 18:17
武蔵五日市駅バス停の、一つ前のバス停で下車し、ここで一杯やる事に。ここは、以前2〜3回来た事があります。
左から、ナムル3種盛り、スイートチリの海老マヨ、お通し。
2014年12月25日 18:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
14
12/25 18:35
左から、ナムル3種盛り、スイートチリの海老マヨ、お通し。
武蔵五日市駅のイルミネーション。
2014年12月25日 19:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
12/25 19:28
武蔵五日市駅のイルミネーション。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(30L…1) 冬用アウター 折り畳み傘(1) 下着の替え(上下各1) 靴下の替え(1) タオル(1) 膝サポーター(1) シュラフカバー(緊急時ビバーク用…1) ザックカバー(1) チェーンアイゼン スマホ(1) デジカメ(1) バッテリーチャージャー及び配線(1) ヘッドランプ(1) ヘッドランプ用予備電池(1セット) 予備靴紐(1) 熊避け鈴(1) ライター(2) ナイフ(1) コンパス(1) 地図 計画書 メモ帖 マジック ボールペン 札入(健康保険証入り) 小銭入 鍵類(チェーン付) トイレットペーパー(1) 薬類(バンドエイド含む) 水分(牛乳を含め2.0L) レジ袋(数枚) 食糧(必要分+α) 緑茶ハイ(350mⅬ…3)

感想

最近、奥多摩登山詳細図(西編)[吉備人出版]を購入したので、チラチラ見ていたら、大茅尾根なるものに、未踏の山が2つある事が分かり、行ってみる事にしました。

下山は、やはり未踏のトヤド浅間を絡める事に。

上野原駅バス停から、飯尾バス停までは、一日に2本しかバス便がないため、朝一番の、8:30の便で行く事にしました。しかしスタートが遅い事から、笹尾根で、ワタシ的に結構飛ばしました。

その甲斐があってか、暗くなる前に、檜原街道に到着できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1454人

コメント

笹尾根
shuchanさん、おはようございます。

今回は題名、ルート図を見てだいたいイメージできました。
当然、最初と最後は分かりませんが。
笹尾根は結構歩いていて、近場では歩きやすいし人が少ないし、気に入っています。
でも、上野原側、武蔵五日市側それぞれに沢山分岐がありますよね。
上野原側には何本か降りたことがあるのですが、地図に載っていない作業道
みたいなのが結構あったような。
武蔵五日市側もそうなんでしょうか?
路がなくなった時に道路が見えると安心ですよね。

膝、即回復で良かったですね。
2014/12/26 7:33
Re: 笹尾根
millionさん、おはようございます。

笹尾根、ホント歩き易いです。無名のピークには、結構巻道もありますしね。

笹尾根から、武蔵五日市側へは、過去に3〜4本ぐらいしか、歩いていませんが、上野原側への下山道と比べると、作業道のような道は、少ないように思います。

以前は、millionさんのように、三頭山〜高尾山を一回で、歩こうと思っていた時期もありましたが、自分の体力の限界を知り、気がついたら何年か前に、何分割かして歩いてしまっていました。

膝痛、寒さとも関係があるように思います。この頃よく起こるので。
2014/12/26 10:08
Re[2]: 笹尾根
外野は余り気になさらずに。
コメント書くためにわざわざヤマレコに登録する暇な人が
いるんですね。
私はそんな人達と山で出会いたくないと思います。
2014/12/26 21:37
背後霊
millionさん、こんばんは。

暇人に、背後霊のように、とりつかれて、困っています。(笑)

私も、彼らの様な人種とは、山でお会いしたくありません。登山愛好家を名乗っているのに、ヤマレコに山行記録を、一つもアップしてないんですよ。

最後のコメント(すぐ削除した模様)では、仲間と連携して、私の活動を見守るとの事。登山者監視愛好家の、間違いじゃないんですかね。
2014/12/26 21:45
老婆心ながら...
通りすがりのものです。

私製山名標識を設置されることには、賛否両論があると思われますが、
貴殿のご記録を拝見したところ、訪問された多くのマイナーピークに、御自分のニックネームを大きく書入れられているものを設置されておられますね。

静かな山を辿っていて、私製山名標識に出くわし、現在位置確認が出来て助かる事はありますが、由来の無い個人名がデカデカと書かれていたら興醒めすると思います。

今後新たな標識設置は見送られるか、せめて個人名表記は裏面に入れる等されることを望みます。

また樹木の幹の発育を妨げる、針金による樹木への圧迫は、自然破壊行為であると感じます。

是非とも御一考お願い致します。
2014/12/26 8:49
Re: 老婆心ながら...
hbdさん、はじめまして。

>由来の無い個人名がデカデカと書かれていたら興醒めすると思います。
 
どういう "由来" であれば、興醒めしないのですか?よく、同好会的な、〜山岳会の設置した標識を見かけますが、それには、興醒めしなくて、個人名であれば、興醒めするのですか?(それは、単なる権威主義者だという事では?) 
"デカデカ"とおっしゃいますが、山名よりは小さく書いている、つもりです…。それに個人名が入っていた方が、いいと言われる方もおります。

まぁ、個人的な感想として、お聞きしておきます。

>樹木の幹の発育を妨げる、針金による樹木への圧迫は、自然破壊行為であると感じます。 
 
針金は、柔らかいアルミ製を使用しております。そもそも、登山という行為自体が、"自然破壊行為" ですよ。登山道を歩く際、木の根を踏まずには、歩けない道って結構ありますよね。そんな場合、自然愛好家たる、あなたは、どのように、なさるのですか?
数百本の木の根を、傷める行為と、一本の木に柔らかい支持素材で、恐らく耐用年数のさほどない素材(山名板は、木材)を巻く行為と、比較した場合、どちらの方が、"自然破壊行為" ですかね? 

今後も、個人名入りの山名標識を、ガンガン設置する所存ですので、よろしくお願いします。
2014/12/26 10:37
個人名入り私製山名標識
先程書き込みさせて頂いた通りすがりの者です。

御返答頂きありがとうございました。

お書き下さった文章を拝読し、少し残念な気持ちになりました。

公式な標識以外の私製標識に関しては、同好会、山岳会であれ、個人であれ、名前が入れられたものを見ると興醒めするという登山愛好家たちは、私以外にも少なくないと思います。

地権者や自治体、国に許可を得たり、要請を受けて、ボランティア等で手製の標識を設置されている地元山岳会等の皆様もいらっしゃり、そういった活動下に於いて設置されたものには異論はありませんが、それを権威主義者云々と云われるのは、あまり的を獲ていないと思います。

やぶこぎNETさまに下記のような記述がありましたので、引用させて頂きます。

『どこの山でも私製標識、私製山名板、テープやペンキでのマーキングはあり、それらの設置には賛否両論があります。私の個人的な意見は基本的には標識類は公式なモノのみとし無用な設置は止めてほしく、あとテープやペンキでのマーキングも必要最小限とし付けて欲しくはありません。ただ実際は少なからず私製標識、私製山名板、テープやペンキでのマーキングを頼っている場合もあり、実力行使で撤去する気概はありませんが。』

この記述のような意見を持っている登山愛好家は少なからずいると思います。

私も同じような意見で、私製標識に助けられている部分もございますので、自分では決して設置はしませんが、撤去をしようと考えた事もございません。

山では、心が和むような私製標識に出合う事も良くあります。しかしそれらは概して、サインの無い物か、さりげなく小さく手彫やペンで隅にサインしたものたちです。

樹木の幹に針金で私製標識を固定すれば、樹木が太くなろうとする成長を妨げられて可愛そうだと思い、筆を執らせて頂きましたが、登山行為自体が山を痛めつけているので、それに比べれば小さい行為であるといったご指摘を頂きました。しかしここでそれを持ち出されるのは、レトリック以外の何物でもないと思います。
仮に100歩お譲りして、その樹木が貴殿が所有する私有地にあるものであれば、仕方ないですが...
少なからずの登山愛好家の皆様も同じ意見をお持ちだと思います。

貴殿が、ご自分の名前を大きく入れた私製標識を、今後も静かな山々のひっそりとした頂の、愛らしい樹木たちの幹々に、針金を使って設置され続けていくという行為を想像するに、まだ分別を持たない青少年が、隧道内の壁面等に自分や団体の名前をスプレーで記していくイメージが重なりました。

少し無礼な事もお書きしましたが、お許し下さい。

このような意見を持っている登山愛好家が、少なからず存在しているという事を知って頂ければ幸いでございます。

失礼致します。
2014/12/26 19:57
Re: 個人名入り私製山名標識
hbdさん、こんばんは。

あなたが、残念な気持ちになろうが、なるまいが、それは自由です。

個人名入り私製山名標識見ると、興醒めしようが、しまいが、それも自由です。 

ただ、あなたと同じ考えを持った、登山愛好家たちは、私以外にも少なくない、というのは、想像ですよね。日本中の、登山愛好家にアンケートをとって、集計化した訳では、ないんでしょうから。現に、ここに違う考えの、登山愛好家がいますし。

>地権者や自治体、国に許可を得たり、要請を受けて、ボランティア等で手製の標識を設置されている地元山岳会等の皆様もいらっしゃり、そういった活動下に於いて設置されたものには異論はありません

標識を見ただけで、上記の様な過程を踏んで、作られたものか否かが、分かるのですか?例えば、〜山岳会と書かれていた場合。それとも、地権者や自治体、国に問い合わせして、確認するのですか?

また、やぶこぎNETさまが、どのような見解を持とうが、持つまいが、それは自由です。

さらに、あなたが、どのような標識に対して、心和むかに関しても、自由だし、木が可哀想と思うのも自由です。しかしその価値観が、絶対だと思い込み、人に押し付けるのは、止めてください。

私有地内の木を、所有者がどうしようが、自由なのは、当たり前じゃないですか!私の場合は、違いますが。

あなたが、私に関して、いかなるイメージを持とうが、自由。

あなたの "気持ち" は、分かりましたから、もうこれ以上、二度と私にコメントを書かないでください。面倒くさいので。それが私の "気持ち" です。
2014/12/26 21:29
このために、わざわざヤマレコ登録
shuchanさん、こんばんは。

標識について云々はそれぞれ意見が違うからいいんだけど。
これ何なの。気分悪いね。
hbdさんって、通りすがりなの?
プロフィールもレコも全然実績ないじゃん。

今後、ヤマレコ参加して記録アップするのかね。
このために、わざわざ登録したの?
それとも、もともとID持ってるけど、
匿名でコメントするためにIDとったの?

もし、そうなら腹が立つね。
2014/12/27 0:01
Re: このために、わざわざヤマレコ登録
yamaheroさん、おはようござます。

hbdさん、自分本位の長文コメントを、2度も書いてきたりして、気分悪いと同時に、気持ち悪いです。

昨晩、コメントが終わってからも、頻繁に私のレコへ訪問していたようです。今朝も、訪問記録があります。

確かヤマレコに、特定の人のコメントを、受付けない機能ありましたよね。今まで使ったことがありませんでしたが、hbdさんには、適用させてもらおうかと、思ってます。(また違う名前で、コメント入れてくるかも、知れないけど。)

>それとも、もともとID持ってるけど、
匿名でコメントするためにIDとったの?

十分考えられますね。
2014/12/27 7:20
Re;
看板の件ですが(=゚ω゚)
”書いた人”を気にされる人もいますが、問題は書かれた内容ですよね。
同じコピペの埋め立てや、なにかの予告のような通報対象は論外ですが。。

仲間を思いやることは大切で、それがなければギスギスしたつまらないネットになってしましますが、
思いやりを飛び越えて、(言葉は悪いですが)コテハン同士のかばい合い、傷の舐め合い、という印象をもちました。
書かれた内容を、雑音と取るか、至宝と取るかの判断は難しいですがね。

さて、自分の意見は、所有者の許可を取らなくても看板・ロープなどのお助けグッズは役に立つからいいんじゃね?な感じです。

名無しさんのいわれる”こころに和む”的なものや、正確なものは腐るまで残っていますし
”何かとやりすぎでしょ”的なものは撤去されるようです ( ゚∀゚)
※おまえいう!

この尾根は、随分と峠が多いコースですね
地図を見たところ、檜原街道と18号線の集落の往来に使われていた”生活・古道”が何本かありそうでニヤニヤしてしまいました(・∀・)
2014/12/27 18:15
Re: Re;
Honocaさん、おはようございます。

傷の舐め合い?別に傷ついてませんが…。ただhbdさんが、私にコメントを書くためだけに、ヤマレコ登録した事に、皆さん率直に驚いただけでは?その不気味な熱意に。

今回は、私のレコに対するコメントでは、恐らく過去最高の文字数になったと思います。

笹尾根は、檜原側、上野原側に降りる道が、結構あるので、エスケープしやすい尾根です。数馬の湯は、気に入っているので、行きたい衝動に駆られましたが、何とかおさえて、計画通り、浅間峠まで行きました。これからの寒い季節、数馬の湯は、お勧めですよ。
2014/12/28 7:42
shuchanさん、遅コメ失礼しますm(__)m
レコを拝見して、コメは後で・・・と思ってレコに戻って来たら、思わぬ、場外乱闘が勃発したんですね。
「登録日2014年12月26日」のお方とは、ネットの匿名性を利用し、この意見を開陳する目的だけの確信行為の方なのでしょうね。
あさかわ食堂でお会いした時も、山頂標示板についてのお話をお伺いしましたが、本件に限らず、物事には多種多様な意見が存在するのは当たり前と割り切ってしまいましょう。

さて、奥多摩詳細図(西編)に載っているコースと見て、拙者も早速見てみました。
飯尾から三頭山に上がる道があったことも知りませんでしたが、飯尾までは通年でバスが運行されていることを考えれば、貴重な道ですね。

浅間峠からの下りも、単に上川乗に下られたのではなく、バリ道なんですね。
この時期、初めてのバリ道を下りに取ると、日が暮れて真っ暗になってしまったらどうしようとビビります、拙者は。

笹尾根は、地味ぃな起伏が多くて、意外に疲れる道だとの印象が強いです。
上川乗から浅間峠を越え、権現山に登り返して中央沿線に出る・・・なんてどうかと妄想しています

  隊長
2014/12/28 4:09
Re: shuchanさん、遅コメ失礼しますm(__)m
   さん、おはようございます。

今後毎回、今回の様なhbdさんとの、やり取りをやっていると、何のレコだか、分からなくなってくるので、hbdさんのコメントを、受付けないようにしました。

飯尾から上がる道、奥多摩詳細図(西編)を見て、行きたくなり行きましたが、ヤマレコで地図検索してみたら、何人かの方が、行かれてました。割とまともな道でしたよ。

浅間峠から下川乗に下る道で暗くなると、まずそうなので、笹尾根では、ワタシ的に飛ばしました。かなり下の方の、道がなくなっていた所を、明るい内に通過できて良かったです。

"上川乗から浅間峠を越え、権現山に登り返して中央沿線に出る" 権現山へは、二本杉経由でしょうか?すごいコースですね。
2014/12/28 8:08
コメントシカト正解!
背後霊にはシカトが一番です。
標識のたぐいは一番助かるから良いじゃないですか。

忘れましょう!

檜原へ降りるバリルートは無数にあるって聞きましたが、よく歩かれましたねぇ。
お見それです(笑)
自分なら浅間峠から迷わず上川乗直行してしまいますが、こんなルートもあったんですね。

お疲れ様でした。
2014/12/28 23:01
Re: コメントシカト正解!
journeyさん、はじめまして、おはようございます。

おっしゃる通りですね。

笹尾根から、檜原街道側に下るルートは、何本か降りた事がありますが、昭文社の地図で赤破線ルートは、初めてです。 
 
ヤマレコの地図検索で見てみると、トヤド浅間を通るルートは、何人かの方が行かれてますが、私が道を見失ったあたりで、皆さん迷われているようです。

奥多摩の地図は、だいぶ埋まってきましたが、まだ未踏の所が、Vルートを含め、何ヶ所かあるので、これからの課題です。

コメント、ありがとうございました。
2014/12/29 7:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら