快晴の西穂高岳(テント泊)


- GPS
- 13:06
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,570m
- 下り
- 1,542m
コースタイム
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 3:44
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 3:26
- 合計
- 10:28
天候 | 素晴らしい快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
さわんど→帝国ホテル(西穂登山口)は、行きはタクシー(他の方とシェアしたのでバスより安かった)、帰りはバスを利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地→西穂山荘 危険箇所はないが、樹林帯で飽きる。慣れないテントを背負った登りはかなり辛かった。 西穂山荘→西穂高岳 7ヶ月ぶりの岩稜だったのでやや緊張したが、慎重に行けば大丈夫。足の置き場に迷う箇所も少しあったので岩稜未経験者にはお勧めしない。西穂高岳直下を下る際は特に注意。落石も注意。 この日は人も少なめで渋滞はなかった。新穂高ロープウェイがお休み中だからかな。 残雪はナシ |
その他周辺情報 | 下山後食事:お食事処ひぐち https://sawando.ne.jp/trip/257/ 天ぷら山菜そばが美味しかった 下山ご入浴:せせらぎの湯 https://ryushima-onsen.jp/ 悪くはないが、「あれはダメ、これはダメ」の注意書きが多く、女子トイレのごみ箱まで撤去されており、微妙な感じではあった。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘルメット
テント装備一式
|
---|
感想
久々に真面目な登山をしたような…
今回はテントを担いでちゃんと山に登ったのが初めてだったので、とてもとてもとても辛かった。
肩は痛いし、テクテク歩けない自分がもどかしかった。
西穂高岳に登る日曜日はドピーカンの快晴、360度素晴らしい景色が広がり、ツイテタね!とみんなご満悦。
この山の景色は、昔も今も、元気な時も、落ち込んでいる時も、文句なしに美しい。
総括としては、
- 虫がかなり多くゲンナリした。以前は虫をつまめなかったが、駆除にはスピードを要するので、つまんでポイできるようになった。
- テン泊の荷物(12kg)が重くてグッタリした。(友人にはそんなに重くないよと言われたので、私の耐性が低いと思われる)
- 登山前日はいつものごとく寝不足、そして、防寒対策万全(3シーズン用シュラフ+SRのネオウーバーライト、上下ダウン)だったはずがテン泊時は寒くて眠れず、道中パワー不足だった。
- ライチョウさんはとても可愛い
教訓としては、
- 虫の不快感に耐え切れず、6〜7月のテントは控えようと思う。私はテント向けの人間ではないとつくづく実感、ごめんなさい。
- 初めて食べた尾西のごはん、お湯を入れてからかき混ぜなかったため芯が残ってしまいあまり美味しくなかった。次回はちゃんと説明書き読まないと...
そもそもテントは諸々の不自由さを楽しむもの、自身の基本姿勢をあらためないと楽しめないかも。なにせ今の私にとっては、準備、設営、撤収、片付けのすべてが面倒くさい。
そして、夕方になっても虫がまとわりついてきて、西穂山荘泊に変更したくなったが、どうにかこうにか踏みとどまった。
弱音三昧で、カメの歩みのようにノロノロしか歩けなかったが、なんとかこなした。(ロープウェイを使わず)西穂にテントで行ったぞ、という達成感はやはりあり、さすがに昨夜は眠れた。お疲れさまでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お天気に恵まれてよかったですね
北アルプスいいなー
テント山行は。。。好き嫌いありますよね
こんばんは。
今回は予想以上に疲れました。疲れた身体でテントの設営や撤収するのもなかなか大変で…
私にはベースキャンプ型か、笠取くらいがせいぜいかもしれません。
また虫がいなくなった頃に山メシ山行お願いしたいですね。
覚えていらっしゃらないかもしれないですが
去年の恵那山の途中ですれ違ってコメントもさせて頂いたjunbaderです
この日同じテン場にいらっしゃったんですね
西穂高岳までの途中ですれ違っているみたい
全く気が付きませんでした、当然か・・
テント泊、ダメですか?
僕も撤収が嫌いだけどもテント泊の融通が利く部分とか
自由度の高さが好きです
確かに虫の苦手な人には厳しいかも
hanamaui77さんのお母さんの話も読ませて頂きましたが
まだ時間がかかるかも知れないですね
こんばんは、コメントありがとうございます。
恵那山でお会いしたことはバッチリ覚えております。
ただ、今回は気づきませんでした😅きっとコンニチハは交わしてますね。
junbaderさんは熟練者向けのルートでいらしたんですね、さすがです。
テントを背負ってまともな登山をしたのが今回初めてだったので、予想以上に疲れました。ベースキャンプ型のときはそれなりに楽しんでいたのですが、まだまだ体力も気力も足りてないようです💦さらにアルプスは虫が少ないと思いきや、たくさんいて…
母のことがあって以来、登山もイマイチ楽しめなくなってしまったので、メンタルがもう少し上向きになったらやる気?も出てくるかもしれません。
またどこかでお会いできたら良いですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する