ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5647656
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

『水ノ登山〜篭ノ登山&池の平』バッタリ花巡り

2023年06月25日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
GPS
06:00
距離
9.4km
登り
635m
下り
561m

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
1:27
合計
6:22
距離 9.4km 登り 677m 下り 605m
6:49
20
7:09
56
8:05
8:08
35
8:43
8:50
27
9:17
9:31
25
9:56
9:57
31
10:28
10:29
15
10:44
5
10:49
15
11:04
11:10
10
11:20
12:00
25
12:25
12:35
10
12:45
12:50
21
13:11
0
13:11
ゴール地点
天候 晴れ→晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇車坂峠(黒斑山登山口駐車場)
・ビジターセンター内のトイレ、8〜17時
・高峰高原ホテル横のトイレ、使用可〇
コース状況/
危険箇所等
◆登山道は整備されています
・高峰温泉〜水ノ登山〜篭ノ登山:スタートから標高2000mあるので始めから展望が楽しめる。
・東篭ノ登山〜西篭ノ登:遠く感じるが、思ったより時間掛からず行ける。西篭ノ登山山頂を少し先に行くと、コマクサが咲いている。
・池ノ平:季節の花が咲いている。パンフレットは駐車場入り口に有る。

🌺池ノ平
・コマクサ:見頃
・ハクサンシャクナゲ:咲き始め
・アヤメ:咲き始め〜見頃
・レンゲツツジ:見頃
・イワカガミ:見頃過ぎ
・カラマツソウ:咲き始め
・ハクサンチドリ:見頃
6:40黒斑山登山口駐車場
思ったより空いています
2023年06月25日 06:40撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
6/25 6:40
6:40黒斑山登山口駐車場
思ったより空いています
高峰高原ホテル横のトイレ🚻
使えるようになりました
2023年06月25日 06:45撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
6/25 6:45
高峰高原ホテル横のトイレ🚻
使えるようになりました
まさかの快晴☀
レンゲツツジと水ノ登山
2023年06月25日 06:50撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
23
6/25 6:50
まさかの快晴☀
レンゲツツジと水ノ登山
駐車場横の花畑、スズランが咲いています
2023年06月25日 06:52撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
26
6/25 6:52
駐車場横の花畑、スズランが咲いています
ヘビイチゴかな、沢山
2023年06月25日 06:55撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
6/25 6:55
ヘビイチゴかな、沢山
マイズルソウ
2023年06月25日 06:58撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
6/25 6:58
マイズルソウ
黄色い花、名前は?
2023年06月25日 06:59撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
6/25 6:59
黄色い花、名前は?
高峰温泉、ここから登山道に入ります
2023年06月25日 07:09撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
6/25 7:09
高峰温泉、ここから登山道に入ります
ハクサンシャクナゲ、咲き始めでした
2023年06月25日 07:10撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
21
6/25 7:10
ハクサンシャクナゲ、咲き始めでした
レンゲツツジ、あちこちに咲いています
2023年06月25日 07:18撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
17
6/25 7:18
レンゲツツジ、あちこちに咲いています
イワカガミ、ピーク過ぎでしょうか
2023年06月25日 07:23撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
6/25 7:23
イワカガミ、ピーク過ぎでしょうか
ツマトリソウ
2023年06月25日 07:29撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
6/25 7:29
ツマトリソウ
雲海が広がる、左に八ヶ岳が浮かんでいます
2023年06月25日 07:31撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
6/25 7:31
雲海が広がる、左に八ヶ岳が浮かんでいます
槍ヶ岳も見えますね
2023年06月25日 07:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
20
6/25 7:43
槍ヶ岳も見えますね
ツガザクラ
2023年06月25日 07:45撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
6/25 7:45
ツガザクラ
ウラジロヨウラク
2023年06月25日 07:49撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
6/25 7:49
ウラジロヨウラク
石ゴロの道を登って行きます
2023年06月25日 07:58撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
6/25 7:58
石ゴロの道を登って行きます
水ノ登山到着、広がる雲海、浮かぶ八ヶ岳
2023年06月25日 08:06撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
24
6/25 8:06
水ノ登山到着、広がる雲海、浮かぶ八ヶ岳
篭ノ登山へ向かいます
2023年06月25日 08:18撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
6/25 8:18
篭ノ登山へ向かいます
ミツバオウレン
稜線はまだ花は少ない、これからかな
2023年06月25日 08:27撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
6/25 8:27
ミツバオウレン
稜線はまだ花は少ない、これからかな
八ヶ岳が雲に隠れ始めた
2023年06月25日 08:31撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
6/25 8:31
八ヶ岳が雲に隠れ始めた
東篭ノ登山到着、浅間山が見えます
2023年06月25日 08:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
31
6/25 8:43
東篭ノ登山到着、浅間山が見えます
山頂は大パノラマ
2023年06月25日 08:44撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
6/25 8:44
山頂は大パノラマ
湯ノ丸山・烏帽子岳、北アルプス
2023年06月25日 08:44撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
6/25 8:44
湯ノ丸山・烏帽子岳、北アルプス
西篭ノ登山へ向かいます
咲き始めのハクサンシャクナゲ
2023年06月25日 08:55撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
6/25 8:55
西篭ノ登山へ向かいます
咲き始めのハクサンシャクナゲ
鞍部にコマクサ
※途中、Fさんとバッタリ
2023年06月25日 08:59撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
27
6/25 8:59
鞍部にコマクサ
※途中、Fさんとバッタリ
西篭ノ登山到着
2023年06月25日 09:15撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
6/25 9:15
西篭ノ登山到着
少し先に行くとコマクサが咲いています
2023年06月25日 09:18撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
38
6/25 9:18
少し先に行くとコマクサが咲いています
柵が無いので踏まないように注意!
接写できるのが嬉しい📷
2023年06月25日 09:24撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
19
6/25 9:24
柵が無いので踏まないように注意!
接写できるのが嬉しい📷
それにしても素晴らしい天気
2023年06月25日 09:26撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
6/25 9:26
それにしても素晴らしい天気
しかし20分後は雲が湧いてきた
2023年06月25日 09:51撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
6/25 9:51
しかし20分後は雲が湧いてきた
池ノ平へ向かいます
2023年06月25日 09:57撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
6/25 9:57
池ノ平へ向かいます
ヘビイチゴ?
2023年06月25日 10:15撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
6/25 10:15
ヘビイチゴ?
下っている登山道を飾っていました
2023年06月25日 10:15撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
6/25 10:15
下っている登山道を飾っていました
池ノ平駐車場到着
※待ってくれたFさんと合流
2023年06月25日 10:27撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
6/25 10:27
池ノ平駐車場到着
※待ってくれたFさんと合流
駐車場脇に咲くアヤメ
2023年06月25日 10:27撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
6/25 10:27
駐車場脇に咲くアヤメ
登山道沿い、花探ししながら🐾
スズラン
2023年06月25日 10:31撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
18
6/25 10:31
登山道沿い、花探ししながら🐾
スズラン
グンバイヅル、咲き始め
2023年06月25日 10:37撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
6/25 10:37
グンバイヅル、咲き始め
真っ赤なレンゲツツジ
2023年06月25日 10:39撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
6/25 10:39
真っ赤なレンゲツツジ
小さくて可愛い花
2023年06月25日 10:42撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
6/25 10:42
小さくて可愛い花
Fさんと一緒に花探し
2023年06月25日 10:44撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
6/25 10:44
Fさんと一緒に花探し
グンナイフウロ
2023年06月25日 10:53撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
6/25 10:53
グンナイフウロ
聞いたんだけど😅
2023年06月25日 10:54撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
6/25 10:54
聞いたんだけど😅
人が集まっていると思ったら
イチヨウラン、10株ほどまとまって咲いていました
2023年06月25日 10:56撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
42
6/25 10:56
人が集まっていると思ったら
イチヨウラン、10株ほどまとまって咲いていました
会えて嬉しい、もう大満足
2023年06月25日 10:57撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
18
6/25 10:57
会えて嬉しい、もう大満足
アップで
2023年06月25日 10:57撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
19
6/25 10:57
アップで
いつもの場所にも1株咲いていました
2023年06月25日 10:58撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
6/25 10:58
いつもの場所にも1株咲いていました
レンゲツツジ、鮮やか
2023年06月25日 11:01撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
6/25 11:01
レンゲツツジ、鮮やか
コケモモ
2023年06月25日 11:02撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
20
6/25 11:02
コケモモ
雲上の丘、Fさんをパチリ
2023年06月25日 11:04撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
18
6/25 11:04
雲上の丘、Fさんをパチリ
イワカガミ
2023年06月25日 11:05撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
6/25 11:05
イワカガミ
ゴゼンタチバナ、花を探しながら歩きます
2023年06月25日 11:09撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
6/25 11:09
ゴゼンタチバナ、花を探しながら歩きます
見晴岳、混んでいるので
2023年06月25日 11:19撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
6/25 11:19
見晴岳、混んでいるので
その先の展望の良い場所へ
2023年06月25日 11:56撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
6/25 11:56
その先の展望の良い場所へ
ここで昼休憩
2023年06月25日 11:24撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
6/25 11:24
ここで昼休憩
次は”見晴らしコマクサ園”
規模は小さいですが、元気に咲いています
2023年06月25日 12:01撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
6/25 12:01
次は”見晴らしコマクサ園”
規模は小さいですが、元気に咲いています
2023年06月25日 12:01撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
6/25 12:01
カラマツソウ、咲き始め
2023年06月25日 12:06撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
6/25 12:06
カラマツソウ、咲き始め
ハクサンシャクナゲ、見頃は来週か
2023年06月25日 12:08撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
6/25 12:08
ハクサンシャクナゲ、見頃は来週か
少し雲が引いてきたような
2023年06月25日 12:09撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
6/25 12:09
少し雲が引いてきたような
レンゲツツジも楽しもう
2023年06月25日 12:11撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
6/25 12:11
レンゲツツジも楽しもう
三方ヶ峰到着
2023年06月25日 12:16撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
6/25 12:16
三方ヶ峰到着
白いコマクサ、人が集まっているので直ぐ分かる
2023年06月25日 12:19撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
29
6/25 12:19
白いコマクサ、人が集まっているので直ぐ分かる
柵の中にコマクサ
2023年06月25日 12:23撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
6/25 12:23
柵の中にコマクサ
奥の方へ行くと、密に咲いていました
2023年06月25日 12:28撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
36
6/25 12:28
奥の方へ行くと、密に咲いていました
望遠でパチリ
2023年06月25日 12:28撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
6/25 12:28
望遠でパチリ
烏帽子岳をバックに
2023年06月25日 12:31撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
6/25 12:31
烏帽子岳をバックに
ベニバナイチヤクソウ
まだ花探しは続く
2023年06月25日 12:33撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
6/25 12:33
ベニバナイチヤクソウ
まだ花探しは続く
ハクサンチドリ
2023年06月25日 12:34撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
18
6/25 12:34
ハクサンチドリ
湿原へ降りて来ました
2023年06月25日 12:39撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
6/25 12:39
湿原へ降りて来ました
ヒメシャクナゲ
2023年06月25日 12:44撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
6/25 12:44
ヒメシャクナゲ
鏡池、篭ノ登山が映り込んでいます
2023年06月25日 12:45撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
6/25 12:45
鏡池、篭ノ登山が映り込んでいます
広い湿原を横断
2023年06月25日 12:49撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
6/25 12:49
広い湿原を横断
池ノ平駐車場到着
2023年06月25日 13:10撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
6/25 13:10
池ノ平駐車場到着
Fさんに、黒斑山登山口🅿まで乗せて頂きました。
有難うございます。
2023年06月25日 13:36撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
6/25 13:36
Fさんに、黒斑山登山口🅿まで乗せて頂きました。
有難うございます。
帰り、行きつけの山用品店へ
9
帰り、行きつけの山用品店へ
10%off、しかもシャツは半額
買い過ぎてしまった😂
2023年06月25日 17:27撮影 by  L-41A, LGE
17
6/25 17:27
10%off、しかもシャツは半額
買い過ぎてしまった😂
撮影機器:

感想

先週、iiyuさんのレコで「池ノ平のコマクサが見頃」とあり行ってきました。
晴れ予報ですが軽井沢も浅間サンラインも曇り。
ガス覚悟で向かうと、駐車場に着くなり快晴。雲の上に出たようです。
車坂峠から水ノ登山〜東篭ノ登山へ。
西篭ノ登山へ向かうと、Fさんとバッタリ。花探しに来たようです。
池ノ平🅿で待ってくれたFさんと合流し、池ノ平〜三方ヶ峰を一緒に歩きます。
花に詳しいFさん、花の名前を教えてもらいました。(一部忘れた😅)
お目当てのイチヨウラン、見事な株に会え二人で大喜び。
コマクサも見頃のうちに見られました。
昼前から雲が出てきましたが、池ノ平はガスらず陽もさす天気。
暑すぎず快適に花探しが出来ました。
Fさん、バッタリから一緒に花巡り、そして林道を車で送って頂きありがとうございました。
また何処かでバッタリ、次も花巡りかな😁
その時を楽しみにしています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:938人

コメント

yasubeさん
おはようございます。
イチヨウランが沢山見られて御機嫌ですね。
私も見逃していましたので行けば良かったと後悔してます。
こうして皆さんの情報を頂けるのがありがたいですね。
有難う御座います。
2023/6/26 10:28
いいゆさん、こんにちわ
イチヨウラン、咲く場所、引っ越しするのでしょうか。
いつもは大きな木の根っこに咲いていたのですが、今回は違う場所に咲いていました。登山道のすぐ近くに。
東篭ノ登山と西篭ノ登山の間にも咲くのですが、今年は見かけませんでした。探し方が悪かったのか。
ともあれ、見事なイチヨウランに会え大満足の池ノ平になりました。😃
2023/6/26 11:22
やすべ〜さん、こんにちは。
イチヨウランごっそり、見つかってよかったです。
吾輩は先週、黒斑山と池の平、両方とも見逃し三振でした。
不思議なのは、一つ、二つじゃなくって、一か所に10株とか大家族の事が多いんですよね。lovely2年前?の時も、見つけた方から大家族を教えてもらって、感動しました。
白コマクサは大人気でしたね〜。ここも以前のような網で見えないかんじから、オープンになってとてもよくなりました。いつまでも花が咲いていてほしいですね。お疲れ様でした。
2023/6/26 12:40
くぼやんさん、こんにちわ
イチヨウラン、登山道で座って写真を撮ってる人が数人いたので直ぐ分かりました。
不思議なのは去年と場所が違うこと。
行った時期が違うのか、イチヨウランがお引越しをしたのか分かりませんが😅
篭ノ登山で見つからなかったので、もう感激感激😍
白のコマクサも人気でしたよ。
皆さん交代で📷撮っていました。
池ノ平、この日も沢山の方で賑わっていました。(^^♪

コメントありがとうございました。
2023/6/26 17:45
やすベーさん、こんにちは。Jeanken(じゃんけん)と言います。
確かに東と西籠ノ登山のコル近くのイチヨウランはありませんでしたね。私も去年見たあたりを探しまくったのですが、残念でした。
2023/6/26 15:07
Jeankenさん、こんにちわ
東と西の篭ノ登山の間、イチヨウラン見つかりませんでしたか。
私だけと思いましたが、jyankenさんも見つからなかったのですね。
終わったのか、引っ越したのか。
コメントありがとうございました。
2023/6/26 17:47
yasubeさん こんばんは。
梅雨の晴れ間となった土・日曜日は花の名所はバッタリ銀座でしたね。
花達もこれだけギャラリーがいると嬉しくてしょうがなったのではないかな?
浅間山山塊となるとやっぱりコマクサに軍配が上がるのかな、隠れた名花イチヨウランの群生も見られたし槍さまも見られたし楽しい山歩きでしたね。
お疲れさまでした。
2023/6/26 18:27
yasioさん、こんばんわ
車坂峠に着くまでガスだろうと諦めるような天気でしたが、到着すると青空にはビックリしました。
早い時間は槍ヶ岳まで見え、ここに来たら北アルプス連峰は望みたい🎵
コマクサ目当てで行きましたが、イチヨウランの大きな株には感動でした。
白いコマクサもそうですが、探す前に数人の方が写真を撮っていたので直ぐ分かりました。
皆さんお目当ては同じなのでしょうか。
目的以上の花巡りとなりました。
2023/6/26 20:17
やすべーさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

先週とは打って変わってイチヨウランが大合唱してるではないですか
いつもと違う場所・・う〜ん お引越しするんでしょうか
黒斑山の中コースも昨年とはちょっとズレてたかも・・

どこに咲いていようがお目当ての花が見つかるとテンション上がりますよね

そうそう 山屋のものは少々お高めなので半額!!でツイ飛びついてしまいますよね
2023/6/26 22:13
YY姐さんさん、おはようございます
篭ノ登山でイチヨウラン見付からなくてシュン😢?️としてたら、池ノ平で固まって咲いて、もう感激。
いつもの場所と違っていたのて、姐さんの黒斑山のレコを思いだし、引っ越ししたのかと思いました。😁
あんなに見頃なのは初めて見ました。😍

山用品、シャツも高いのよね〜
半額に飛びついちゃいました。👛
2023/6/27 8:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら