記録ID: 56489
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日高山脈
野塚岳西峰(2-0)
2010年01月30日(土) 〜
2010年01月31日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 785m
- 下り
- 805m
コースタイム
野塚トンネル北口(8:50)-尾根頭(11:00)=Ω1(7:00)-野塚西峰(9:30)-Ω1(11:00-40)-北口トンネル(12:10)
天候 | 1日目晴れ 2日目ガス後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
晴れ渡る中、野塚トンネル北口から・762の尾根に取り付く。渡渉した沢である野塚岳北面沢は埋まっていた。ラッセルは踝〜脛。・762を経由して尾根頭まで行きΩ1.日高の主稜線にあがるには都合のいい尾根だがだるいのぼり。イグルーは3m以上積もった風成雪を苦労して掘った。3h。 次の日イグルーを出るとガスガス。午後から崩れる予報だったのに。少し時間待ちするが晴れそうにないので行けるところまで行くことにしてスノーシュー履いて出発。稜上視界100、気にならない風。おおむね十勝側にセッピが出ていて大きいもので2〜3m。・1268の北に岩稜があり一部細いためここからアイゼンに履き替える。岩稜はMは捲きALは上を行ったりして通過。・1268を過ぎると一転して広い稜線となる。野塚西峰に着いて振られない風となり引き返し。イグルーに帰ってきて茶を飲んでいると見る見る晴れだした。午前中のガスはなんだろう。前日の夕暮れ時には快晴だった。夜半の放射冷却で一気に冷えて雲が発生し、日が昇って昼前には気温が上がりガスが消えたのだろうか。海が近いことも関係している気がする。降りは途中から一本南の尾根を使ってトンネル北口まで。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1415人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する