ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 565234
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山-高取山-念仏山-吾妻山〈ヤビツ峠BS→鶴巻温泉ST(弘法の里湯)〉

2014年12月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:30
距離
13.7km
登り
714m
下り
1,448m

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:45
合計
5:30
9:50
60
10:50
11:10
60
12:10
12:10
40
12:50
12:50
20
13:10
13:25
35
14:00
14:00
25
14:25
14:25
30
14:55
15:05
15
15:20
弘法の里湯/鶴巻温泉駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】『ヤビツ峠』バス停
※小田急線秦野駅から8:55発神奈川中央交通バス「秦21/ヤビツ峠行」に乗車。
 48分470円。

【帰り】『鶴巻温泉』駅
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
・積雪、凍結なし。
・歩行困難な泥濘なし。
・大山山頂近辺は大きな石が多め。
・高取山のくだりは若干急坂。木の根が出ているので気をつける。
・全体的に非常に良く歩かれていて、不明瞭な箇所もありません。道標も充実しています。

【トイレ】
コース内はなし。
・ヤビツ峠バス停
・鶴巻温泉駅

【登山ポスト】
・秦野駅バス停
・ヤビツ峠バス停
その他周辺情報 【立ち寄り湯】
弘法の里湯(TEL:0463-69-2641)
※土日大人料金1000円
ヤビツ峠から楽々スタート。ちなみに私のお山デビューもここからから大山に上ったのでした。
2
ヤビツ峠から楽々スタート。ちなみに私のお山デビューもここからから大山に上ったのでした。
ちらり富士。
ちらり大山。足元にはちょっと白いものが。
ちらり大山。足元にはちょっと白いものが。
富士山、よく見えた。
3
富士山、よく見えた。
デデーン。
1つ目の鳥居。
2つ目の鳥居。まもなく山頂。
2つ目の鳥居。まもなく山頂。
大山山頂、頂きました!お天気がいいので最高です。
2
大山山頂、頂きました!お天気がいいので最高です。
山頂からの良き眺め。伊豆大島もぷっかりと。
5
山頂からの良き眺め。伊豆大島もぷっかりと。
奥の院はシャッターが閉まってます。
1
奥の院はシャッターが閉まってます。
山頂を後にし、下社方面へ。どんどん人が上がってきます。
山頂を後にし、下社方面へ。どんどん人が上がってきます。
石の仏様。
富士見台からの富士山ビュー。この場所からの富士山が大山の中で絶景らしいですよ。
3
富士見台からの富士山ビュー。この場所からの富士山が大山の中で絶景らしいですよ。
お初の蓑毛方面の道へ。
お初の蓑毛方面の道へ。
西の峠まで来ました。こんなかわいらしい道標が。私は「みのげ越え」方面に行きます。
1
西の峠まで来ました。こんなかわいらしい道標が。私は「みのげ越え」方面に行きます。
女人禁制の碑。上から下りてきちゃったけれど、江戸時代はここから山上への女性の登山は禁止されていたようです。
2
女人禁制の碑。上から下りてきちゃったけれど、江戸時代はここから山上への女性の登山は禁止されていたようです。
顔がただの石ころになったお地蔵様発見。
2
顔がただの石ころになったお地蔵様発見。
蓑毛越。テーブルとベンチがあります。
蓑毛越。テーブルとベンチがあります。
こんな感じのパラボラロードが続きます。浅間山は巻いちゃいました。
2
こんな感じのパラボラロードが続きます。浅間山は巻いちゃいました。
ビクトリーロードもありますよ。
2
ビクトリーロードもありますよ。
泰浜線No.9、のぞきました!
7
泰浜線No.9、のぞきました!
振り返ると…送電線の奥に富士山!
3
振り返ると…送電線の奥に富士山!
林道、横切ります。
林道、横切ります。
不動越。
不動越の傍らには顔だけおNEWな不動明王様。
1
不動越の傍らには顔だけおNEWな不動明王様。
高取山、頂きました!奥にはうっすら大山が。
3
高取山、頂きました!奥にはうっすら大山が。
聖峰ではなく弘法山方面に向かいます。
聖峰ではなく弘法山方面に向かいます。
念仏山、頂きました!
2
念仏山、頂きました!
念仏山の山頂にいるお地蔵様たち。お揃いの、赤いマフラー、可愛いな。
3
念仏山の山頂にいるお地蔵様たち。お揃いの、赤いマフラー、可愛いな。
念仏山からの相模湾方面。ん〜、良き眺め。
1
念仏山からの相模湾方面。ん〜、良き眺め。
東秦野線No.14、のぞきました!こちらは2回目。
6
東秦野線No.14、のぞきました!こちらは2回目。
野菊と信仰のみちですね。歩きやすくて良い道です。
野菊と信仰のみちですね。歩きやすくて良い道です。
野菊は咲いてないけどオオバジャノヒゲはたくさんあります。
2
野菊は咲いてないけどオオバジャノヒゲはたくさんあります。
鶴巻線No.1、のぞきました!こちらも2回目。
6
鶴巻線No.1、のぞきました!こちらも2回目。
善波峠。
ここからは鶴巻温泉方面へ。お初の道です。
1
ここからは鶴巻温泉方面へ。お初の道です。
鶴巻線No.3、のぞきました!
6
鶴巻線No.3、のぞきました!
東海大学駅前方面との分岐。このまままっすぐ進みます。
東海大学駅前方面との分岐。このまままっすぐ進みます。
なんだこれは。きのこかな?
2
なんだこれは。きのこかな?
コウヤボウキの綿毛。
3
コウヤボウキの綿毛。
吾妻山、頂きました!あずまやもあります。
1
吾妻山、頂きました!あずまやもあります。
歴史を感じる道標。鶴巻温泉方面へ下ります。
3
歴史を感じる道標。鶴巻温泉方面へ下ります。
東名高速道路の下をくぐります。今日は空いているけど年末年始は大渋滞かな。
東名高速道路の下をくぐります。今日は空いているけど年末年始は大渋滞かな。
廃屋の富士鶴巻寮を覗くと、崩れた縁側でにゃんころたちがお昼寝中。
4
廃屋の富士鶴巻寮を覗くと、崩れた縁側でにゃんころたちがお昼寝中。
素朴な無人販売所もあります。
1
素朴な無人販売所もあります。
下山後は弘法の里湯でさっぱりと。本日もお疲れやまでした。
5
下山後は弘法の里湯でさっぱりと。本日もお疲れやまでした。

感想

本日のお目当ては浅間山〜吾妻山にある鉄塔です。
が、のぼり納めにしては華のない山たちなので人気の大山も追加してみました。
ヤビツ峠までバスが行くか不安でしたが、ちゃんと終点まで行ってくれたので、
無事に最短コースのイタツミ尾根からのぼることができました。
バスで標高を稼いだのでかなり楽チンでした。

ピークハント後は鶴巻温泉駅を目指してひたすら下ります。
(くだり納めと言った方がふさわしいかもしれません。)
ピークはあるものの山らしいアップダウンがほとんどなく遊歩道感覚で歩けたので、これまた楽チンでした。
(もしかして歩き納めに訂正した方がしっくりくるかもしれません。)
そしてお目当ての鉄塔は2回目も含めて合計4基のぞけました。
(結局はのぞき納めで落ち着きました。)

下山後は弘法の里湯でひとっ風呂。
土日料金で若干高めでしたが汗臭い身体が冷えて風邪をひくよりはお安いものです。

そんなこんなで今年のお山遊びはこれにて終了。
今年もいろいろありましたが嫌なことはあんまりよく覚えてません。
毎年そんな年末を迎えたいものです。
2014年、お疲れやまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1948人

コメント

下り納め・覗き納め、おつかれやま♪
さすが晴れ猿、いや、晴れ女
私とk姐さんが訪れた時の大山はガスガスでしたから
でも、蓑毛越でk姐さんが‘天城〜越♪’を歌ったことなど
懐かしく思い出しました
ゴール間近の廃屋では、tabidoリーダーが待ち伏せして
いましたね

何はともあれ、今年もお世話になりました
終わりよければ全て良し!です
来年もお互い楽しい山歩きができますように
来年もよろしくお願いします
2014/12/28 7:11
Liccaさんへ
LiccaさんとKお姐さまのレコを見て、
やっぱりのぞきに行かねば!と行ってまいりました
私もつい「蓑毛〜越ぇぇ」とか「不動〜越ぇぇ」って口ずさんじゃいました
実は今年は去年より晴れ率が低下していたので、
もう終わりか〜なんて思っていたのですが、
最後は晴れて良かった
まさに、終わりよければ全て良し!ですね。
こちらこそ来年もどうぞよろしくお願いいたします
2014/12/28 14:11
ガンダム鉄塔
tomonkeyさん こんにちは。登り納め、のぞき納め、おつかれやまでした。

先に鉄塔のぞきブログの方をお邪魔していましたが、私の大好きな東秦野線No14ガンダム鉄塔が再び登場で嬉しかったです。格好いいですよね。我が隊もそろそろのぞきに行かねば。

土曜日はいいお天気でしたね。我が社、土曜まで営業してたのですが午前中だけ仕事(と言っても身の回りの整理)。大掃除してお酒飲んで3時には解散。だったら休みにしちゃえば?こんなにいい天気なのに、と恨めしく酔っ払ってました。やっぱり晴れ女伝説、健在ですね。来年も鉄塔のぞき、お供しますのでよろしくお願いします。よいお年を!
2014/12/28 17:49
yuzupapaさんへ
コメントありがとうございます。
ガンダム鉄塔、ほんとうにかっこいいです。
ちょうど鉄塔の真下が道になっているのでお勧めですよ

私は今日が仕事納めでした。
さすがに残業は断りましたが、大掃除もなく18時までフルに仕事させられました…。
こうなることはわかっていたのに、土日も遊んでしまったので、
家のことはほとんど何もしていない不良主婦です

一時期危うかった晴れ女ですが、最後は晴れたので健在、ってことですかね
来年もぜひyuzupapaさん のお力で鉄塔のある山までご一緒させてください
良いお年を!
2014/12/30 22:57
素晴らしき覗き納め
tettomonkeyさん、こんばんは。廃屋のゴロニャンですcat(?)

青空バックの鉄塔4連発でビシッと今年の覗き納めをキメましたね。しかも絶景富士山のおまけ付きで

大山の山頂はいつも人で足の踏み場もないイメージがありましたが、写真を見ると空いていたようですね。これだけ寒いと下山後に温まりたくなりますよね(ttomonkeyさんのspaレコは珍しいような。)

来年も素敵な覗きができると良いですね
よいお年を。
2014/12/28 22:31
tabidoriさんへ
ゴロニャンさん、こんばんは
寒かったけれど頑張って起きたかいがありました。
この日も寝坊して行けなかったら本当に悔いが残る年越になったかも
(本当は12/23に行くつもりだったので)

大山山頂は時間が早かったからか、それとも師走だからか、
通常の土曜にしては空いていたかもしれません。
程よい込み具合でよかったです。
下山後の温泉は一時期よく行ってましたが、冬は が恋しくなりますね。
今年も残すところあと少し。
tabidoriさんも良いお年を!
2014/12/30 23:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら