記録ID: 565465
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山~2014年の登り納めは始まりの山で〆ます!
2014年12月31日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:23
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 511m
- 下り
- 511m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:08
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 2:19
距離 6.1km
登り 511m
下り 511m
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【危険箇所】周遊路から転法輪寺へ下りる坂、葛木神社へ向かう坂は滑ります。 【登山ポスト】なし |
その他周辺情報 | 【温泉】今回はパス。金剛登山の時には帰宅道中にある極楽湯 |
写真
感想
2014年の登り納めは子連れ登山の始まりの山、金剛山です。
残念ながらグータラ君はいませんが…。
本当は午前中ですべて終わらせるつもりやったけど、ちょっと寝坊…。
でも14時までには下山したいので、登りは寺谷でサクっと。
下山は文殊中尾根の予定で…。
そして山頂広場に行くと山仲間に偶然会えました!
彼女はちょうど下山するところやったので一緒に写真を撮って、「よいお年を~」でお別れ。
そしてちょっと休憩してから転法輪寺、葛木神社へ。
葛木神社のブナ林のところから今日は大和葛城山がきれいに見えたので、展望台へ行けばもしかしたら大峯の山も見えるかも…と期待して、行ってみるとうっすらやけど八経ヶ岳も釈迦ヶ岳も見えました。
で、どこから下りようか…と考え、最初は香楠荘尾根にしようかと思ったけど、香楠荘の方へ行くのが遠く感じたので、カタクリ尾根から。
今年最後の山登り、いい山行になりました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人
コメント
この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
2014年最後の山行は天気も良くて良かったですね。
自分も山に行きたかったな〜と思いながら、
レコ拝見させていただきました。
お正月は生憎、関西は天気が悪そうですが、
今年も息子さん交えて楽しい山行ができたら良いですね。
今年も無事故で素晴らしい山行をご祈念いたします。
>tamu-chanさん
あけましておめでとうございます♪
このお正月は山三昧の休暇になる予定やったのに…
この寒波には勝てずに結局のところ寝正月となりました
明日こそ三峰山…とは思ってるんですが、登山口まで辿り着けるかどうか…というところです
今年もおもしろいレコを楽しみにしてます♪
どうぞよろしくお願いします
あけましておめでとうございます。
大晦日は夕方から荒れた天気になりましたが、午前中は山日和でしたね。
小生は娘たちを連れて1月2日に金剛山の予定です。
今年も楽しいレコ期待してますよ〜
>taku73さん
あけましておめでとうございます♪
去年はさわやかトイレの駐車場でチラっとお見かけしたのみ。
同じ山域をうろついているにも関わらず、なかなかお会いすることができず残念です。
うちのグータラ氏は1年経ってもやっぱりグータラなまま…。
いつまでついて来てくれるのか…。
今年も楽しいfamily登山レコをお願いします♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する