記録ID: 565511
全員に公開
山滑走
霊仙・伊吹・藤原
133 伊吹山でBCスキーデビュー!最高の景色も下りは不完全燃焼!
2014年12月27日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:51
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,136m
- 下り
- 1,168m
コースタイム
前日泊で道の駅『伊吹の里旬彩の森』6:40⇒ローソン⇒7:00民家の駐車場
08:00 駐車場
08:05 登山口
08:35 一合目 08:40(再点検)
08:55 二合目 09:00(スキー板装着)(途中一箇所脱いで持つ所有り)
09:40 三合目
10:05 五合目
10:20 避難小屋
10:30 八合目付近(スキー板を脱ぐ、担ぐ)
11:35 九合目(スキー板装着)
11:45 伊吹山頂上(散策&昼食)12:30
13:30 五合目 13:40(休憩)
(三合目過ぎでスキー板を脱ぐ、担ぐ)
14:55 登山口
15:00 駐車場15:30⇒18:00自宅
08:00 駐車場
08:05 登山口
08:35 一合目 08:40(再点検)
08:55 二合目 09:00(スキー板装着)(途中一箇所脱いで持つ所有り)
09:40 三合目
10:05 五合目
10:20 避難小屋
10:30 八合目付近(スキー板を脱ぐ、担ぐ)
11:35 九合目(スキー板装着)
11:45 伊吹山頂上(散策&昼食)12:30
13:30 五合目 13:40(休憩)
(三合目過ぎでスキー板を脱ぐ、担ぐ)
14:55 登山口
15:00 駐車場15:30⇒18:00自宅
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
写真を見て戴ければ有り難いです。 |
写真
感想
◎ 伊吹山は高山植物で訪れた事は有りますが、冬は初めてで一度来たいと思ってました。 自然の凄さと素晴らしさを感じる事が出来て大満足でした。 Y^0^Y
◎ 折角なのでレコで知ったBCスキーをやりたくて一年暖め望みましたが不満足でした。
◎ もう少し何とか成るやろうと思ってたが何とも成りませんでした。 もっと練習して山頂から一気に滑れる様に練習してから又来たいと思いました。
◎ 無事に帰れて良かった! これで又挑戦する事が出来る!? ^.^⇒>^<;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:943人
いやーすごいですね!
飽くなき探究心恐れ入ります。どの雑誌見ても
BCの記事はありますもんね。ただ見てるだけですが
ほんの少しだけ興味わきました、が、やるなら2、3年かけて18万円
ためないといけません
◎ 何時もコメントを有り難うございます!
◎ いやぁ〜疲れました!>~<; その分面白かった! ^.^y
◎ スキーは7~8年前まで好きでやって止めてたのでレコで知ってやりたく成りました。
◎ 個人的な考えですが人間は明日死ぬかも知れない(阪神と東北の大震災を見て経験して)だから今を一日を一生懸命に頑張ろうと思う様になりました。
◎ やりたい!と思った時がやり時かと思い下手でもエエやんと思いやってしまいました。 ^,^;;
◎ これで又、冬山のバリエーションが増えました! 頑張るぞう〜!おう〜!
◎ 皆様の御健康と御多幸をお祈り致してます! 有り難うございました! ^.^y
BCスキーって?
何にも知りませんでした。
調べてみると、「山スキー」のことでした。
いろんなジャンルに挑戦される意気込みが素晴らしいです。
「歩きすぎて飽きた」なぁんて言わないでくださいね
伊吹山にスキーを担いで上がるなんて、自分には考えられません。
大勢の方が楽しんで居られるようで、こういう世界があったんだな!
というのが率直な感想です。
今回はあまりふるわなかったようですが、基礎を固めてまた挑戦してください!
お疲れさまでした
◎ 年末で忙しいのにコメントを有り難うございます!
◎ 山スキーなんて私も何も知りませんでした! レコで知ったので、スキーが好きなので後悔しない様に、やれる時にやっとこうと思い始めまました。
◎ 冬山のバリエーションが増えて来年から行く所も一杯で死ぬ思い出悩んでます!?
◎ 私は山の知識は有りませんが、山を歩くのが趣味で仕事みたいに考えてますから飽きませんよ〜! 担ぐのも20kg以内なら楽しいですよ〜!? ^,^
◎ 皆様の御健康と御多幸をお祈り致してます! 有り難うございました! m(_ _)m
前日に奥伊吹で足慣らし、本番は快晴の伊吹山で山スキー。
8合目からの急登は 大変だったと思います。
私は6合目付近から滑ったことはありますが、頂上からは滑ったことがありません。
温めていた計画が実現できて本当に良かったですね。
◎ karchiさん こんばんは! 年末で忙しい時期なのにわざわざコメントを有り難うございます!
◎ 急登は苦しかったけど楽しかったですよ! 私はドMですかね。 当日の天気は誰も解らないので山の神様が味方してくれたのかも知れませんね!? ^,^;
◎ 山頂から滑りたかったのですが、感覚的には7~8合目ぐらいからでしょうか?
◎ 最初は6合目ぐらいで撤退を考えてましたので山頂まで行けただけで満足もしてます。
◎ 又機会が有れば一人では行けない深い雪山を御一緒したいものですね。 有り難うございました! 来年も宜しくお願い致します! m(_ _)m
BCスキーのデビューが伊吹山ですか、私と同じですね。
最後の急登にシール登高が全く出来ず、エネルギーチャージのタイミングも
逃してバテバテになった苦いデビューでした。
おまけに滑りも足が攣って言うことを聞かない状態だったのを思い出します。
でもそんな苦い思い出があって今があるって感じです。
滑るほどに楽しさが増していけばいいですね。
◎ tekapoさん 年末で長期出張でBCスキーで忙しいのにわざわざコメントを有り難うございます!
◎ 色んな所でコメントを頂き有り難うございます! m(_ _)m
◎ tekapoさんの楽しいレコを見てBCスキー用具をヨシミで買ってしまいました!(元々スキーは好きだったが誰も居なく成って7~8年前に止めた)
◎ ザックは奇麗な緑で機能も良かったのでPIEPSが無いので諦めてオスプレーコード42にしました。 全てtekapoさんのアドバイスを参考にしました。
◎ ブーツの痛みは全部締めてたからだと思います。 本番は解放したら全然楽で気持ち良く歩けました。 滑りよりもシール歩行が楽しいかも!?
◎ シール歩行は色々と考えながら歩いてると、平坦な場所だとちょっとした体重移動で力を入れずに勝手に前へ進むのが気持ち良かったです。 嵌りそう〜!
◎ デビューは何故か伊吹山と決めてました。と言うより他に知らなかったからかな?
◎ シール&登りはユックリ行ったので問題は無かったのですが、下りは膝ガクガク&太腿パンパン状態でした>^<;;; 最初の急斜面は今の私では無理なので、もっと練習しなければ!と思いました!
◎ 少しずつですがレベルアップして安全なBCスキーを楽しめる様に成りたいと思ってます! 色々とご指導ご鞭撻を有り難う御座いました! これからも宜しくお願いします! m(_ _;)m
1年暖めて望んだBCスキー、楽しそうですね。
北横岳や明神平でスキーで下っていく方を見たことがあります。
ショ−トスキーと普通のスキーがありますね。
伊吹山の雪は結構湿っていて滑りにくかったでしょう。
粉雪ならもっとスイスイと曲がって滑れるんでしょうね。
細かいことを聞いてすみませんが、靴は登山靴と兼用ですか
また、スキーの長さや重さはいかほどですか。
◎ annyonさん こんばんは! 年末で忙しいのにわざわざコメントを有り難うございます!
◎ 楽しいのが半分、怖かったのが半分です! ^,^;;
◎ 最初は山頂まで行けるかどうか解らなかったので山頂まで行けて最高でした! 山頂での冬景色は初めてで、しかも展望も見れて最高の気分でした! でも問題は下りで滑るつもりでしたがコース取りが解らなかったのと結構な急斜面&重い雪&人が多くて、人が居ない西斜面の途中まで担いで下りました。>^<;; その後も久し振りなので太腿がパンパンで何とか怪我せず下りて来ました。
◎ 私の後からショートスキー板の方が下りて来ました。 私も初心者なので余り解りませんが上級者は数本持っていて雪質で分けて滑るみたいです。 夢はパウダースノーで浮遊感を味わう事です。(今の力では無理ですが ^,^;;)
◎ 靴は兼用です。履いて登って下りて来ます。
◎ 長さは雪質とか身体&体力等その人により色々ですが、私が今回買ったのは149cmです。 パウダーだと160cm以上が沈まないので良いですよ!とも聞きました。 ザック込みで10kgぐらいでした。(今回ピッケル&ヘルメット&アイゼンを忘れたのでもう少し重く成るかも知れません。)
◎ 二上山の大岩はs_fujiwaraさんのレコを見て来年は行こうと思ってます。 厳しい山行やノ〜ンビリ山行など色々な事をやりたいですね!
◎ 一年間色々とお世話に成り有り難う御座いました! 良い年をお迎え下さい! 来年も宜しくお願い致します! Y^0^Y
素敵な世界へようこそ♪
板が、取り回ししやすそうで、うらやましーです。
◎ 年末で忙しいのにわざわざコメントを有り難うございます! ^0^y
◎ 格好良く滑れたら素敵でしょうね! 今回は登りは苦しいけど楽しかった! でも下りが恐怖でした!
◎ 下りて来たら膝ガクガク、太腿パンパン、体力ヘロヘロで燃え尽きました! konamonさんもあんな急斜面を良く下りられましたね。 凄〜い!!
◎ 今回の板は149cmで軽くて初心者には良いかな?で購入。 柔らかいパウダーなら160cm以上が良いかも?と言われました。 いまの私には丁度良いと思います!(バシッ!まだ一回しか履いて無いやん)
◎ 色々と参考に成るレコを有り難うございました! 素晴らしい来年を迎えられる様お祈りしてます。 来年も勝手に参考にさせて頂きますので宜しくお願い致します! 有り難うございました! m(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する