ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5686281
全員に公開
ハイキング
白山

お花シーズンに入った白山(観光新道〜御前峰〜お池巡り〜大汝峰〜エコーライン〜砂防新道)

2023年07月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:04
距離
18.1km
登り
1,709m
下り
1,710m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:53
休憩
2:12
合計
11:05
4:06
7
スタート地点
4:13
4:13
67
5:20
5:22
27
5:49
5:55
42
6:37
6:49
55
7:44
7:44
9
7:53
7:55
6
8:18
8:45
43
9:28
9:48
27
10:15
10:21
8
10:29
10:30
7
10:37
10:44
18
11:02
11:03
17
11:25
11:25
7
12:10
12:26
10
13:16
13:16
11
13:27
13:39
19
13:58
13:58
28
14:26
14:35
27
15:02
15:04
7
15:11
ゴール地点
天候 予想外の快晴、午後は薄曇り。湿度が低く、山頂で受ける風は心地よさを通り越して少し寒かったです。
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカー規制除外日、別当出合駐車場には下らずに道沿いの除草された路肩に駐車しました。ベストポジションです。
コース状況/
危険箇所等
歩いたコースに関してはアイゼン類はまったく必要ありません。油坂の頭の斜面も見た感じでは登山道に雪はありません。展望歩道とトンビ岩の状況はわかりません。
日の出時刻4時半、駐車場4時6分スタート、ほんの少しの間はヘッデン付けて
2023年07月07日 04:13撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 4:13
日の出時刻4時半、駐車場4時6分スタート、ほんの少しの間はヘッデン付けて
白山(山域)は今年三回目、でも別当出合からは初めて
2023年07月07日 04:15撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 4:15
白山(山域)は今年三回目、でも別当出合からは初めて
室堂まで6キロ、別当出合分岐まで2キロの急坂
2023年07月07日 04:16撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 4:16
室堂まで6キロ、別当出合分岐まで2キロの急坂
登山開始40分でこの絶景、だから登りに観光新道がイイ。御舎利山、その向こうには別山。
2023年07月07日 04:46撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 4:46
登山開始40分でこの絶景、だから登りに観光新道がイイ。御舎利山、その向こうには別山。
別当出合分岐の先、道の両サイドは花盛り
2023年07月07日 05:24撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 5:24
別当出合分岐の先、道の両サイドは花盛り
ユリにニッコウキスゲ
2023年07月07日 05:24撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
7/7 5:24
ユリにニッコウキスゲ
バックは真横から朝日が差す別山への稜線
2023年07月07日 05:32撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 5:32
バックは真横から朝日が差す別山への稜線
観光新道、振り返ると赤兎山、大長山、経ヶ岳
2023年07月07日 05:36撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 5:36
観光新道、振り返ると赤兎山、大長山、経ヶ岳
ゴゼンタチバナ、そこら中に
2023年07月07日 05:38撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 5:38
ゴゼンタチバナ、そこら中に
カラマツソウ?
2023年07月07日 05:41撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 5:41
カラマツソウ?
仙人窟
2023年07月07日 05:49撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 5:49
仙人窟
やはり観光新道は登りやね
2023年07月07日 05:56撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
7/7 5:56
やはり観光新道は登りやね
おっ、そして今年流行りの白山釈迦ヶ岳
2023年07月07日 05:57撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 5:57
おっ、そして今年流行りの白山釈迦ヶ岳
これから歩く黒ボコ岩への登り
2023年07月07日 05:58撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 5:58
これから歩く黒ボコ岩への登り
次は南竜〜別山を歩こう
2023年07月07日 06:03撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 6:03
次は南竜〜別山を歩こう
白山釈迦ヶ岳が一番男前に見える観光新道
2023年07月07日 06:10撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
7/7 6:10
白山釈迦ヶ岳が一番男前に見える観光新道
観光新道にもお日様が
2023年07月07日 06:11撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 6:11
観光新道にもお日様が
ダイモンジソウ
2023年07月07日 06:16撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 6:16
ダイモンジソウ
ハクサンチドリ、色々種類があるそうです
2023年07月07日 06:16撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 6:16
ハクサンチドリ、色々種類があるそうです
サンカヨウ、熟した時がねらい目
2023年07月07日 06:19撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 6:19
サンカヨウ、熟した時がねらい目
ビッグサイズのエンレイソウ
2023年07月07日 06:22撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 6:22
ビッグサイズのエンレイソウ
キヌガサソウ
2023年07月07日 06:25撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
7/7 6:25
キヌガサソウ
殿ヶ池避難小屋が見えた
2023年07月07日 06:35撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 6:35
殿ヶ池避難小屋が見えた
2023年07月07日 06:39撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 6:39
避難小屋からの風景、御舎利山と別山、チブリ避難小屋も見えているはず
2023年07月07日 06:46撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 6:46
避難小屋からの風景、御舎利山と別山、チブリ避難小屋も見えているはず
避難小屋からの風景、登ってきた観光新道、そして赤兎山他
2023年07月07日 06:46撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 6:46
避難小屋からの風景、登ってきた観光新道、そして赤兎山他
避難小屋からの風景、白山釈迦ヶ岳がドーンと。その奥は四塚山かな、それとも七倉山?
2023年07月07日 06:47撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 6:47
避難小屋からの風景、白山釈迦ヶ岳がドーンと。その奥は四塚山かな、それとも七倉山?
花の濃い白山、コラボが多いね
2023年07月07日 06:49撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 6:49
花の濃い白山、コラボが多いね
ニッコウキスゲは今年もそこそこ咲いていた
2023年07月07日 06:55撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
7/7 6:55
ニッコウキスゲは今年もそこそこ咲いていた
観光新道からは花と別山稜線のコラボ写真がイイ
2023年07月07日 06:58撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
7/7 6:58
観光新道からは花と別山稜線のコラボ写真がイイ
ハクサンフウロ
2023年07月07日 06:59撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 6:59
ハクサンフウロ
花の道
2023年07月07日 07:00撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 7:00
花の道
殿ヶ池避難小屋から少し登った道沿いの笹で熊に遭遇
2023年07月07日 07:01撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 7:01
殿ヶ池避難小屋から少し登った道沿いの笹で熊に遭遇
風も無いのに笹薮でゴソゴソと。わっと声を上げたら一目散に逃げていった。
2023年07月07日 07:06撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 7:06
風も無いのに笹薮でゴソゴソと。わっと声を上げたら一目散に逃げていった。
熊の住む領域にお邪魔しているんで仕方ない
2023年07月07日 07:07撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 7:07
熊の住む領域にお邪魔しているんで仕方ない
馬のたてがみ到着、この先も雪はまったく無し
2023年07月07日 07:12撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 7:12
馬のたてがみ到着、この先も雪はまったく無し
馬のたてがみから黒ボコ岩を見上げる
2023年07月07日 07:13撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 7:13
馬のたてがみから黒ボコ岩を見上げる
例年この先はニッコウキスゲのお花畑が広がる
2023年07月07日 07:22撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 7:22
例年この先はニッコウキスゲのお花畑が広がる
それなりに咲いていてホッと
2023年07月07日 07:24撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 7:24
それなりに咲いていてホッと
足が前に進まない
2023年07月07日 07:25撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
7/7 7:25
足が前に進まない
甚之助避難小屋があんなに下に
2023年07月07日 07:26撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 7:26
甚之助避難小屋があんなに下に
この時期の黄色系の花の名前は難しい
2023年07月07日 07:38撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 7:38
この時期の黄色系の花の名前は難しい
蛇塚通過、歴史のあるポイントだがとても地味
2023年07月07日 07:43撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 7:43
蛇塚通過、歴史のあるポイントだがとても地味
なんやかんやで黒ボコ岩に着いた、4時間弱
2023年07月07日 07:53撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 7:53
なんやかんやで黒ボコ岩に着いた、4時間弱
黒ボコ岩より十二曲がり
2023年07月07日 07:54撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 7:54
黒ボコ岩より十二曲がり
弥陀ヶ原を歩く、御前峰までそんなに標高差は無いように見えるのだが・・・汗
2023年07月07日 07:56撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
7/7 7:56
弥陀ヶ原を歩く、御前峰までそんなに標高差は無いように見えるのだが・・・汗
弥陀ヶ原が終わって振り返り
2023年07月07日 08:02撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 8:02
弥陀ヶ原が終わって振り返り
室堂到着、4時間10分
2023年07月07日 08:18撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 8:18
室堂到着、4時間10分
建物に入る前に手前にある広場へ向かう
2023年07月07日 08:20撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 8:20
建物に入る前に手前にある広場へ向かう
絶景〜ここに寄る登山者は意外と少ない
2023年07月07日 08:19撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 8:19
絶景〜ここに寄る登山者は意外と少ない
下山時に歩く予定のエコーラインの木道
2023年07月07日 08:19撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 8:19
下山時に歩く予定のエコーラインの木道
建物横、花が凄かった
2023年07月07日 08:23撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 8:23
建物横、花が凄かった
平日の朝だけあって登山者はまばら
2023年07月07日 08:25撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 8:25
平日の朝だけあって登山者はまばら
御嶽山の五の池小屋に対抗しているのかな?
2023年07月07日 08:31撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 8:31
御嶽山の五の池小屋に対抗しているのかな?
今日一日の無事を祈願
2023年07月07日 08:43撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
7/7 8:43
今日一日の無事を祈願
抜けるような青空
2023年07月07日 08:45撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
7/7 8:45
抜けるような青空
白山と言えばクロユリ、盛りすぎかな
2023年07月07日 08:47撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
7/7 8:47
白山と言えばクロユリ、盛りすぎかな
振り返りが好き、室堂と奥には別山
2023年07月07日 08:56撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
7/7 8:56
振り返りが好き、室堂と奥には別山
雑草のように咲きまくっている
2023年07月07日 08:58撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 8:58
雑草のように咲きまくっている
標高を上げていく
2023年07月07日 09:08撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 9:08
標高を上げていく
高天原通過、ここより上は天空の世界
2023年07月07日 09:12撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 9:12
高天原通過、ここより上は天空の世界
到着、白山山頂、5時間20分
2023年07月07日 09:29撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
7/7 9:29
到着、白山山頂、5時間20分
御前峰よりいつもの風景
2023年07月07日 09:32撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
7/7 9:32
御前峰よりいつもの風景
大汝峰
2023年07月07日 09:33撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
7/7 9:33
大汝峰
そして室堂と別山、南竜も
2023年07月07日 09:47撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 9:47
そして室堂と別山、南竜も
アップで
2023年07月07日 09:47撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 9:47
アップで
お池巡りスタート、先ずはコバルトブルーの油ヶ池
2023年07月07日 10:01撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
7/7 10:01
お池巡りスタート、先ずはコバルトブルーの油ヶ池
お池は今が花盛り
2023年07月07日 10:03撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
7/7 10:03
お池は今が花盛り
2023年07月07日 10:06撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 10:06
御前峰〜御宝庫
2023年07月07日 10:10撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 10:10
御前峰〜御宝庫
再び油ヶ池
2023年07月07日 10:11撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 10:11
再び油ヶ池
紺屋ヶ池はパスして翠ヶ池へ
2023年07月07日 10:12撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
7/7 10:12
紺屋ヶ池はパスして翠ヶ池へ
黄砂で本当は見えるはずの槍穂高は霞の中
2023年07月07日 10:16撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 10:16
黄砂で本当は見えるはずの槍穂高は霞の中
翠ヶ池から剣ヶ峰と御前峰
2023年07月07日 10:16撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 10:16
翠ヶ池から剣ヶ峰と御前峰
お池一面に広がる花畑
2023年07月07日 10:17撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 10:17
お池一面に広がる花畑
チングルマ
2023年07月07日 10:19撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
7/7 10:19
チングルマ
翠ヶ池から登山道を忠実に歩く
2023年07月07日 10:22撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 10:22
翠ヶ池から登山道を忠実に歩く
2023年07月07日 10:23撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 10:23
小さな丘を越えて大汝峰
2023年07月07日 10:25撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 10:25
小さな丘を越えて大汝峰
血の池からの剣ヶ峰
2023年07月07日 10:27撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 10:27
血の池からの剣ヶ峰
さぁ、せっかくなので大汝峰へ
2023年07月07日 10:29撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 10:29
さぁ、せっかくなので大汝峰へ
ごつごつとした岩場の急登
2023年07月07日 10:33撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 10:33
ごつごつとした岩場の急登
慎重にいけば問題は無い、ペンキを見失わないように
2023年07月07日 10:44撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 10:44
慎重にいけば問題は無い、ペンキを見失わないように
何度も振り返る
2023年07月07日 10:44撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 10:44
何度も振り返る
お花松原への登山道
2023年07月07日 10:44撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 10:44
お花松原への登山道
標高を上げていく
2023年07月07日 10:48撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 10:48
標高を上げていく
急な岩場をクリアしたら後はなだらかな尾根を歩くだけ
2023年07月07日 10:48撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 10:48
急な岩場をクリアしたら後はなだらかな尾根を歩くだけ
翠ヶ池も見えてきた
2023年07月07日 10:52撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 10:52
翠ヶ池も見えてきた
大汝峰
2023年07月07日 10:56撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 10:56
大汝峰
次に来るときはお花松原に寄ろう
2023年07月07日 11:04撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 11:04
次に来るときはお花松原に寄ろう
大汝峰から絶景
2023年07月07日 11:07撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 11:07
大汝峰から絶景
今日は珍しく大回りで室堂へ下ろうかな
2023年07月07日 11:09撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 11:09
今日は珍しく大回りで室堂へ下ろうかな
白山釈迦ヶ岳
2023年07月07日 11:09撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 11:09
白山釈迦ヶ岳
この先急な岩場を下る
2023年07月07日 11:11撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 11:11
この先急な岩場を下る
無事、大汝峰を下山
2023年07月07日 11:27撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 11:27
無事、大汝峰を下山
この辺りも花・花・花
2023年07月07日 11:27撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 11:27
この辺りも花・花・花
途中で出会った山友さんから『花なら大回りがおススメですよ』と
2023年07月07日 11:29撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 11:29
途中で出会った山友さんから『花なら大回りがおススメですよ』と
千蛇ヶ池はちょっと覗いただけ
2023年07月07日 11:31撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 11:31
千蛇ヶ池はちょっと覗いただけ
とても地味な百姓池
2023年07月07日 11:32撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 11:32
とても地味な百姓池
緩やかに下っていく
2023年07月07日 11:34撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 11:34
緩やかに下っていく
やっぱ眺めて良しの山だな、白山釈迦ヶ岳
2023年07月07日 11:36撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 11:36
やっぱ眺めて良しの山だな、白山釈迦ヶ岳
白山釈迦ヶ岳を歩いたのは登山道が崩壊する前、6年くらい前かな
2023年07月07日 11:43撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 11:43
白山釈迦ヶ岳を歩いたのは登山道が崩壊する前、6年くらい前かな
ハクサンコザクラ
2023年07月07日 11:45撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
7/7 11:45
ハクサンコザクラ
回りこんで別山が見えてきた
2023年07月07日 11:54撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 11:54
回りこんで別山が見えてきた
室堂の建物も
2023年07月07日 11:56撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 11:56
室堂の建物も
濃い
2023年07月07日 11:59撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 11:59
濃い
2023年07月07日 12:00撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 12:00
残念ながら近寄れない
2023年07月07日 12:02撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 12:02
残念ながら近寄れない
クロユリが群生
2023年07月07日 12:03撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 12:03
クロユリが群生
室堂で一休みしてからエコーラインで下山しよう
2023年07月07日 12:28撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 12:28
室堂で一休みしてからエコーラインで下山しよう
弥陀ヶ原を歩く
2023年07月07日 12:37撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 12:37
弥陀ヶ原を歩く
振り返って御前峰
2023年07月07日 12:41撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 12:41
振り返って御前峰
ここからは主役が別山にチェンジ
2023年07月07日 12:46撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 12:46
ここからは主役が別山にチェンジ
御前峰ありがとう
2023年07月07日 12:53撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 12:53
御前峰ありがとう
どこか日本離れしている南竜
2023年07月07日 12:54撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 12:54
どこか日本離れしている南竜
油坂の頭に雪は無し
2023年07月07日 12:54撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 12:54
油坂の頭に雪は無し
甚之助避難小屋に下る
2023年07月07日 13:09撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 13:09
甚之助避難小屋に下る
再び快晴モードに
2023年07月07日 13:14撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
7/7 13:14
再び快晴モードに
眼下に甚之助避難小屋
2023年07月07日 13:14撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 13:14
眼下に甚之助避難小屋
甚之助避難小屋
2023年07月07日 13:29撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 13:29
甚之助避難小屋
別山と御舎利山
2023年07月07日 13:29撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 13:29
別山と御舎利山
明日が雨とは信じられぬ
2023年07月07日 13:30撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7/7 13:30
明日が雨とは信じられぬ
無事下山
2023年07月07日 14:58撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/7 14:58
無事下山

感想

お花シーズンに入った白山

週末は雨予報、急遽有休取得して
駆けつけました、白山に
山全体〜花いっぱい
今度の三連休は晴れるとイイな
テント担いでまた登っていそう
(観光新道〜御前峰〜お池巡り〜大汝峰〜エコーライン〜砂防新道)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:696人

コメント

白山、いいですね〜
レコ見てたら、行きたくなります。

今はずっと下道は、栃の木峠がNGですよね。今庄
まで高速かな。考え中です。
平日休み取れて、天気の良い日にいきたいな。
早く梅雨明けしないかな?
2023/7/9 19:08
いいねいいね
1
よねさん
こんばんは〜

白山はやっぱイイですねー。標高が高いので滋賀のお山では味わえない雰囲気。

平日も通行規制を今年はします。気をつけてくださいね。

福井北から勝山インターまで無料でしょ、その先別当出合まであっと言う間です。

武生くらいまで頑張って下道で行ってもいいかも。
2023/7/9 20:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら